タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

メモと閉塞感に関するhiroomiのブックマーク (2)

  • 世界一の生活環境を持つ日本人が世界一不満なのは何故か?? : 哲学ニュースnwk

    2015年08月25日20:00 世界一の生活環境を持つ日人が世界一不満なのは何故か?? Tweet 1: ファイヤーボールスプラッシュ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/08/25(火) 11:27:54.20 ID:tOspygfd0.net BE:199720575-2BP(6000) 転載元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1440469674/ ニュース「子供が深夜にいたら声をかけて欲しい」彡(゚)(゚)「・・・」 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4926009.html 今日はいい日?悪い日?(※アメリカの民間調査機関より) いよいよ幕末に鎖国が解け、白人の人たちが日に来てみるとビックリ仰天したのです。 「彼ら(日人)は皆よく肥え、身なりも良く、幸福そうである。

    世界一の生活環境を持つ日本人が世界一不満なのは何故か?? : 哲学ニュースnwk
    hiroomi
    hiroomi 2015/08/28
    ”高度な同質性社会が生み出す閉塞感、圧迫感”狙ってフラット化なりコンパクト化に進まないことには、お荷物になるだけ。
  • 実は先進国トップの貧困率だった日本。貧困の波は年収500万円サラリーマンにも押し寄せている | 日刊SPA!

    今までSPA!では何度も「貧困問題」について特集してきたが、年収500万円という平均的なサラリーマン層(中間層)にも“プアの波”は押し寄せている。 経済規模を表すGDPこそ世界第3位の日だが、貧困層は確実に広がっている。まずは、等価可処分所得の中央値の半分の額を「貧困線」(’12年は122万円)といい、それに満たない世帯の割合を示す「相対的貧困率」は16.1%。これはOECDに加盟する34か国のなかで第4位。さらに、大人が一人(つまり母子・父子世帯)に限ってみれば貧困率は54.6%で、これは世界第1位の低水準となる。SPA!誌が再三取り上げてきた貧困問題は新たな局面を迎えているようだ。 労働組合東京ユニオンの関口達矢書記長は、現状をこう見ている。 「アベノミクスで景気がよくなったといわれても、それを実感できているのは、一部の富裕層に限った話。雇用の流動化を進める安倍政権が目指すのは、1

    実は先進国トップの貧困率だった日本。貧困の波は年収500万円サラリーマンにも押し寄せている | 日刊SPA!
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/29
    “頭打ちの閉塞感は、負の連鎖に繋がると見ているのは社会学者の阿部真大氏。 「個々の意識がディフェンシブになればなるほど、経済全体が萎縮”
  • 1