タグ

優先順位とコストに関するhiroomiのブックマーク (2)

  • 将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記

    最近、若くして起業していたり、小さいけど伸び盛りの会社で働いている若い人から、日の大企業について「驚いた」「あんぐりした」的な話を続けて聞きました。 たとえば「なにかコラボできるんじゃないか」と先方から言われたので話を聞きにいくと、最後には「まあ、半年くらいかけてじっくり検討していきましょう」と言われてのけぞったとか、 向こうから呼び出しておきながら「うちと取引したい会社は五万とある」とエバリくさってるのはどういうコトなんでしょう? と。 そういう話を聞いて「まっ、日の大企業ってのはそんなもんなのよ」と説明しながら、内心では「なんか既視感ある会話だなー」と思ってたんです。 よく考えたらコレ、欧米企業に勤める海外のビジネスパーソンが(昔)言ってたのと同じなんです。 ちきりんが通ったカリフォルニアの大学院の同級生は、半導体やらITやらシリコンバレーの会社に職を得たり、東海岸で金融やコンサル

    将来有望な若者の将来価値を毀損する、大きなワナ - Chikirinの日記
    hiroomi
    hiroomi 2011/08/08
    「いや待ってくれ、日本に持ち帰らないと決められないって言い出す」受動的なのかね。なのと、優先順位が付けられないって話もあるけど。
  • 2011年1月15日及び1月17日に発生した新幹線輸送障害について

    AT 1 15 17 560km 1 8-1 80k013m 7-469 79k973m 8-2 80k053m 8-3 80k082m AT 2 AT AT AT AT AT

    hiroomi
    hiroomi 2011/01/18
    「データ修正が必要な箇所が多く生じる入力を連続して行う場合、修正箇所を解消してから新たな入力を行う。」
  • 1