タグ

ブックマーク / www.cas.go.jp (6)

  • 報道発表 | 内閣官房ホームページ

    内閣情報調査室では、令和6年能登半島地震について、情報収集衛星等によって必要な情報を収集しております。 この度、大規模災害時等における情報収集衛星画像に基づく加工処理画像の公開の考え方に基づき、加工処理画像(一部範囲の拡大図)を公表することといたしました。 天候不良等のため現時点で公開できる画像が限られておりますが、引き続き、所要の情報収集を行ってまいります。 (別添) 加工処理画像(一部範囲の拡大図)(PDF形式)※1 (1月5日撮像分) 石川県珠洲市(拡大範囲A)【kakudai_0105_a.pdf(約963KB)】 石川県珠洲市(拡大範囲B)【kakudai_0105_b.pdf(約731KB)】 石川県輪島市、珠洲市(拡大範囲C)【kakudai_0105_c.pdf(約810KB)】 石川県輪島市(拡大範囲D)【kakudai_0105_d.pdf(約765KB)】 石川県輪島

    hiroomi
    hiroomi 2024/01/12
  • https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/digital_denen/dai1/kijousiryou2.pdf

    hiroomi
    hiroomi 2021/11/14
    DXによって、 ➢ 住む場所・働く場所がより自由になる ➢ 多元的な価値観が可視化され、お互いに認め合う社会が生まれる
  • 始めよう!"グリーンエネルギーの社会"

    これまでの社会では、経済成長に比例してエネルギー消費も増えるとされてきました。企業活動が活発になり、生活が豊かで便利になれば、電力やガスをたくさん使うのはもっともなように思われます。 デカップリングとは、これに対して一定の経済成長や便利さを維持しつつも、エネルギー消費を減らしていく、即ち両者を「切り離す」という考え方です。 例えば、資源の再利用・循環利用を行う、エネルギー多消費の産業構造を改める、これまでにない手法で省エネすることにより、デカップリングは可能です。 ドイツでは、過去20年の間、日以上に高い経済成長を続けつつ、一次エネルギー消費や温室効果ガスを減らしています(下図)。 再生可能エネルギーの導入やコジェネによる地域熱供給体制の構築、住宅の断熱化などにより、関連雇用を大幅に増やしつつ、エネルギー効率を高めてきました。 日は世界で最も省エネが進んでいると言われてきましたが、エネ

    hiroomi
    hiroomi 2021/01/12
  • トップページ | 内閣感染症危機管理統括庁ホームページ

    令和6年1月12日、シンポジウム「新たな感染症危機にいかに備えるか~国民の生命・健康と生活・経済の両立を目指して~」を開催しました。

    トップページ | 内閣感染症危機管理統括庁ホームページ
    hiroomi
    hiroomi 2020/02/28
  • 内閣人事局

    内閣人事局は、国家公務員の人事管理に関する戦略的中枢機能を担う組織として、関連する制度の企画立案、方針決定、運用を一体的に担っており、具体的には以下の3つの分野に関する取組を強力に推進しています。 (1)国家公務員の人事行政 国家公務員が持てる力を最大限に発揮し、政策の質と行政サービスの向上を図る等のため、国家公務員制度の企画・立案や各行政機関の人事管理に関する方針・計画の総合調整など、時代の変化に対応した人事行政を推進します。 特に、優れた人材の確保・育成・活用の観点から、国家公務員の採用、女性活躍・ワークライフバランスの取組を推進しています。 (2)国の行政組織 内閣の重要課題への 柔軟かつ迅速な対応を組織面から強力に後押しするため、行政機関の機構・定員管理や級別定数等に関する事務を行います。 (3)幹部職員人事の一元管理 幹部職員等について、適切な人事管理を徹底するため、適格性の審査

    hiroomi
    hiroomi 2018/03/18
    “内閣の重要課題への 柔軟かつ迅速な対応を組織面から強力に後押しするため、行政機関の機構・定員管理や級別定数等に関する事務を行います。”
  • Microsoft PowerPoint - 0327siryou4.pptx

    法案等作成業務の合理化について 平成26年6⽉に「霞が関で働く⼥性有志」が「霞が関の「働き⽅改⾰」実⾏に向けた10の提⾔」の ⼀つとして「法案等⽴案作業の改善」を提⾔。 Ⅰ 経緯 当該提⾔を踏まえ、業務省⼒化・平準化の観点から、ICTを活⽤し、法案等関係資料の作成⽀援等 を⾏うシステムの開発を⾏うことを決定(「国家公務員の⼥性活躍とワークライフバランス推進のため の取組指針」(平成26年10⽉17⽇))。 (具体的内容) (1)法令所管府省の確認・認証を経て、国の法令(注1)データベース(以下「法令DB」という。)を 確⽴し、政府内で共有するとともに、国⺠に正確な法令情報を電⼦的に提供する。 (注1)法令とは法律、政令(勅令を含む。)、府省令⼜は規則をいう。 (2)総務省において、⼀連の法案等作成業務を⽀援する「法制執務業務⽀援システム」(以下「e- LAWS」(注2)という。)を開発する

    hiroomi
    hiroomi 2017/07/19
    わー比較手出来てる。
  • 1