タグ

ADとsmalに関するhiroomiのブックマーク (2)

  • マイクロサービスで管理画面が乱立する問題と対策

    こんにちは、qsona (twitter) です。 マイクロサービスアーキテクチャを指向するとき、(主に社内向け)管理画面をそのままサービスごとに作っていくと、マイクロサービスの数だけ管理画面が乱立するという課題があります。FiNC においては、それにより実際に以下のような問題が発生しました。 ユーザの追加/削除や権限管理がとても大変ユーザ(CS対応者)がどこの管理画面を使えばわかりにくい記事では、 FiNC においてこれらの問題に対してどう対処してきたか、歴史とともに紹介します。 tl;dr各マイクロサービスで管理画面を作ること自体はよい。統一管理画面は開発のコストがかかりワークしなかった認証を中央管理にする権限管理は各サービス固有のドメイン知識だが、中央で一覧/変更できる状態になっていると便利マイクロサービスの横断的関心事への対処は、「標準」を意識する黎明期から、問題が起こるまでFi

    hiroomi
    hiroomi 2019/09/06
    “ADのユーザグループは、役職やチーム等で作られるのが一般的です。”フォーム作ってグループの新設、更新、削除できるようにしたらよいのにね。
  • https://www.openam.jp/wp-content/uploads/techtips_vol3.pdf

    hiroomi
    hiroomi 2019/05/09
    なんちゃってAD構築もあるよ。
  • 1