タグ

appに関するhiroomiのブックマーク (48)

  • えきペディア : 東京メトロの路線図MAPと各駅詳細情報が一つになった便利アプリ。1545 | AppBank

    えきペディアは東京メトロの路線図Mapと構内マップや時刻表などの各駅の詳細情報が一つになった便利なiPhone アプリです。 乗り換え案内のような検索アプリに比べて、東京の地下鉄の各線の関連性や、各駅情報を知ることができるので、観光で東京に行く方、構内で迷いやすい方、地下鉄の入り口を見つけにくい方にはもってこいのアプリですよ。 すっきりとした起動後画面。 東京メトロ各路線の確認やご鑑賞は「路線図」から 路線図の解説 「概要」をタップして、路線をなんとなくつらつらと眺める。 「全路線」では東京メトロの全駅名が表示されている。2指で広げたりすることで拡大・縮小できます。 「各路線」タップで個別の路線にハイライト&駅名表示へと、さくっと切り替え。 「路線駅一覧」から各駅の詳細情報へ 路線図一覧から、駅を選びます。 各駅の情報の主要コンテンツはこちら。周辺地図はGoogle Mapの情報ですね。

  • 地図メモ: デフォルトのマップの『メモ機能』に不満があるあなたへ。1437 | AppBank

    <忙しい人のための3ポイント紹介> 既存マップに便利なメモ機能を持たせたアプリ デザインとUIはやや無骨な感じかな ドロップしたピンの「位置調整機能」は秀逸 デフォルトのマップって、もう少しメモ的な機能欲しいよね、、、と思っている人に朗報!一言でいえば、そんなアプリです。 最近、ちょっと昔のJ-POP/ROCKにはまってます。岡村靖幸、フィッシュマンズ、ピチカートファイヴ、フリッパーズギター、ニューエストモデル、サニーディサービス、フリクション、四人囃子、、。途中からマニアックでごめんなさい。誰か裸のラリーズ持ってたら貸してください。一度でいいから聴いてみたいです。 で、地図メモアプリ。とにかく機能が明確でシンプルなアプリなので、もう、無駄な前置きなしに、操作画像をご覧になっていただければと思います!それでは中身に入っていきましょう。 起動!ふむ、まずは普通の地図ですね。 左上のレーダーを

  • JotNot Scanner : あなたのiPhoneをポータブルスキャナーに早代わりさせる便利なiPhoneアプリ。1423 | AppBank

    ちょっとした書き物や書類を記録しておきたいと思って写真を撮ったけど、結局ぼやけたり見にくかったりでまともに字が読めないと困った事はありませんか? そんな時に便利に使えるのがこちらのJotNot Scannerです。あなたのiPhoneがスキャナーに早代わりします。 保存しておきたい書類や領収書、ミーティングの際のホワイトボードのメモなどを便利にきれいに保存しましょう。早速使い方を紹介いたします。 こちらが起動画面。使い方は非常に簡単です。 カメラが起動して、写真を撮ってスキャンする「Take Picture」。 写真アルバムの中に保存されている写真から書類部分をきれいにトリミングできる「Import Picture」があります。 では、「Take Picture」を利用して早速スキャン機能を利用してみましょう。 カメラが起動しますので、写真を撮ります。 今回はレシートを撮影してみます。 ま

    hiroomi
    hiroomi 2009/10/09
    ricohなら多分やってくれるだろう。がんばれカメラの事業部
  • レッツタップ:サイレントブロックス:ジェンガ風味と落ちゲーの連鎖要素をミックスした名ゲーム!1368 | AppBank

    レッツタップシリーズ第3弾Let’s TAP : Silent Blocks はこちらのジェンガのようなブロック詰みゲーム!なんとただブロックを抜くだけではなく、同じ色のブロックが3枚揃うと合体していくという落ちゲー的な要素もミックスされています。 これもいいiPhoneゲームに仕上がっています!純粋に楽しい!最初が難易度低めなのもイイ!早速紹介します! レッツタップ:サイレントブロックス のプレイ動画はこちら レッツタップ:サイレントブロックス の紹介はこちら メニュー画面がこちら。 アルケミスト、というモードと、バイナリー、という2モードがあります。 ゲームの説明はこんな感じ。まぁ説明要らずな感じなのですが、iPhoneをトントンしてブロックを抜くゲームです! さて、アルケミストからゴー!!! 難易度は4種類から選べます。ヒントは同じ色を3つ揃えると合体することです! まず、どのブロッ

  • ハインズ・スピード:ハイクオリティなスピードアプリ!敵女教師の色っぽい声に死んだ。1260 | AppBank

    トランプゲーム「スピード」のアプリ、ハインズ・スピードです。 非常にクオリティ高いです。声優とかストーリーとかかなり凝ってます! スピード帝国に支配された世界、スピード帝国による「人類総カード計画」によってスピードで負けると人はカードにされてしまう。そんな中立ち上がった主人公が1人でスピード帝国に殴り込み!がんばれ!主人公! 第2戦目の女教師の声が色っぽすぎて死にました。 ハインズ・スピード のプレイ動画はこちら 動画の後半必見!先生が色っぽすぎる。 ハインズ・スピード の紹介はこちら 起動画面。タップでメニュー表示。 まずはストーリーモードでプレイ! ニューゲームゲーム開始です! なかなか強い少年!3戦あって2回勝てばクリアです! 俺が、、、負けた・・・ 少年はカードになってしまいます。 お疲れ様でした。 第2戦は色っぽい先生!声が当に色っぽい。この声聞くためだけに戦ってもいいよ。

  • ビタミンウォーターをPodcast AppleClip の楽屋裏でみんなで飲む。 | AppBank

    小鳥ピヨピヨのいちるさんから差し入れもらった!コカコーラが出してるビタミンウォーターという飲み物・・・このカラフルさは一体!? 丁度、TBSラジオPodcast AppleClipの収録前の待ち時間だったのですが、カメラマンの梅原ひでひこさんがなぜかノリノリで写真を撮ってくれたので紹介! 左からMacPeople編集長の吉田さん、AppBank氏、ゼペットの宮川さん、entrypostmanである。 飲み始め前。これは梅原ひでひこさんの指示でポージング! 梅原ひでひこ「飲み始めてくださいー!」 ゴクゴク 連写する梅原ひでひこさん まさかこんな写真が撮られてるなんて。 何も得るものもないのに。みんなでカラフルなドリンクを飲もうってか。 味はカラフルさと反して意外と薄いよ。 ビタミンはいってそうな味してる。 いろんなカラーがあったけど、赤いのが一番個人的には好きだったかな。 あと、吉田編集長が

    hiroomi
    hiroomi 2009/08/09
    「コカコーラが出してるビタミンウォーターという飲み物」失敗なマーケティング。認識の問題。
  • TiltShift:写真を幻想的にミニチュア写真的にぼやかす加工ができるオシャレな写真加工アプリ。810 | AppBank

    TiltShift、上の写真のように、写真を部分的に選択し周囲をぼやかして幻想的な、どこかミニチュア的な写真に加工することができるアプリです。 こいつはすげぇ!ぼやかさない範囲(赤い丸の部分)も指で自由に設定できますし、ぼやかし方も軽めから強めまで設定できます。早速紹介します! こちらが起動画面。 虫眼鏡でのぞいていますね。 まさにミニチュアの世界を写真で撮ったような、そういう写真加工アプリです。 起動後は、サンプル画像が表示されます。サンプル画像は結構入っていて、起動するごとにランダムで表示してくれるので、いろいろ勉強になります。こんな使い方もできるのかぁ、とか起動するごとに興味がわきます。 下のバーがぼかしバーです。いろいろ触ります! 画面上、一番左の「Pics」ボタンタップでサンプル画像集から写真を選べます。 これが結構いい写真入ってるんですよ。 例えばこんな感じ。赤丸を指で拡大した

  • Rio BlackJack: 深田恭子的むっちり美女Rioとブラックジャック!期間限定115円!446 | AppBank

    Rio BlackJack: 深田恭子的むっちり美女Rioとブラックジャック!期間限定115円!446 Rio!ティナ!いや、これは柚木ではない方の美少女Rioだ。 さすがテクモ!DEAD OR ALIVEで乳を揺らしてるだけある。 そんなiPhoneアプリがリリースされています。カードゲームといえばentrypostmanです。 Rio BlackJack 美少女ディーラーRioとのブラックジャック対決! ちょっとRioがあまりにも、なんでそこまで?って違和感を受けるぐらいにぐらいに強すぎますがそこは辛抱できますよね?では、早速紹介! Rio BlackJack の動画はこちら ※このアプリに関しては動画を見ないことには始まらないだろう。 Rio BlackJack の紹介はこちらから これが起動画面。 Rio。 なんだその深田恭子的ないい女っぷりは。 むちむちです。 太ももフェチにはた