タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

dpzとmemoに関するhiroomiのブックマーク (3)

  • 写真週刊誌風に撮ろう :: デイリーポータルZ

    芸能人のように写真に撮られたい。 立ち方を研究して口角をあげて…。そういう努力がともなうテクニックじゃなくて、もっと手っとり早く芸能人みたいな写真を撮る方法はないだろうか。 それでたどり着いたのが右の写真です。写真週刊誌風。わけあり感あふれますが、芸能人でないとこんな写真は撮られません。(林 雄司) 研究しよう 写真週刊誌を買ってきた。今週も載っている、芸能人の写真だ。特徴をおおざっぱにまとめると ・モノクロだ ・粒子が粗い ・撮られている場所はコンビニが多い ・撮られている人は帽子かサングラスをしている ・揶揄したようなキャプションがついている

    hiroomi
    hiroomi 2005/11/15
    Z丸くんとか言って、キャラつけてコメントして欲しかった。残念。
  • @nifty:デイリーポータルZ:スタバで出来るだけややこしい注文をためす

    スターバックスコーヒーで注文をするのが苦手だ。 レジに並んでいると、前の人が「ダブルトールヘーゼルナッツラテウィズホイップ」とか言いだすのが怖い。つられてぼくもなにか難しい注文をしなければいけないんじゃないかという気分になる。 いっそのこと、メニューの中で最もややこしい組み合わせをきわめてみればいいんじゃないか。そうすれば、ふつうの注文がすごく簡単に感じられて、苦手意識も解消できるに違いない。 (text by 三土たつお) 実際の店舗でためしてみよう 今回の目的は、字面にしたときに最も文字数が長くなるような注文をスタバで実際にためすことだ。 さっそく最寄りの店舗におじゃまして、店員の方にその旨をつたえてみる。無礼にあたるかもしれないこのお願いを、その方は笑顔で聞いてくださった。 「いいですよ。では、最初にそういう注文の候補を考えていきましょう。ただしこれは社として保証する内容ではなくて、

    hiroomi
    hiroomi 2005/10/21
    豆乳じゃないのね。いや豆乳か。(スタバ初心者)
  • @nifty : デイリーポータルZ : フォントの分かる男

    世の中には何千種類ものフォントがある。 ぼくはせいぜい、明朝体とゴシック体ならその違いが分かるかなという程度だけど、印刷業界などのプロになると、「モリサワの見出ゴMB31」のようにピンポイントにその書体を識別できるらしい。 なんだか呪文のようでかっこいい。 雑誌や看板など、まちの中にあふれるフォントの名前を、詳しい人に教えてもらいました。 (text by 三土たつお) 先生はDTPをやっている友人です 今回の企画はそもそもDTP(デスクトップパブリッシング)をやっている友人との雑談から生まれたものだ。 仕事でよく使う範囲のフォントなら、たいてい言い当てることができるのだという。 というわけで、話の発端となった友人のN川さん(写真左)、そして同業のO原さん(写真右)に協力してもらい、例によってまちを歩きながら、見かけた文字についてそのフォントを調べていくことにする。

    hiroomi
    hiroomi 2005/10/15
    このサイトにしては、よくまとまっている。
  • 1