タグ

mixiに関するhiroomiのブックマーク (38)

  • ミクシィ、「Livlis」開発元kamadoの全株式取得 

    hiroomi
    hiroomi 2012/12/27
  • 迷走ミクシィ、SNS再編の火種 業績低迷、ユーザー停滞…消えない噂 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    ツイッターやフェイスブックなど米国発の交流サイト(SNS)の存在感が急速に高まる中で、国内最大級のSNSを展開するミクシィの停滞が目立っている。 家庭用ゲーム技術者に危機感 ソーシャルゲームの弱点は「人材不足」 同じSNSでスタートしたグリーやディー・エヌ・エー(DeNA)がゲーム事業で大きく成長したのに対し、ミクシィは株価が低空飛行を続け、市場では「身売り」もささやかれる。広告収入から課金収入への構造転換に乗り出したが、関係者の見方は厳しい。果たしてSNSの業界再編は起きるのか。 「そのような事実はない」。市場や業界でミクシィ身売り説がささやかれたことに、同社の笠原健治社長は折に触れ釈明に追われている。その噂とは、ミクシィがグリーやDeNAなど競合他社と資提携し、笠原社長が保有する全ミクシィ株(保有比率55%)を売却するというもの。ここまで具体的な噂が出る背景には、業績と株価の低

    hiroomi
    hiroomi 2012/12/26
    digではなかったこと、過去の会社になってたな。マネージメントがとか目的がの前に、率先性がなさそ。
  • [mixi] 運営者からのお知らせ

    一部の方にご利用いただいておりました 「つぶやきのネタ」が、ユーザーの皆様に向けて始まりますのでお知らせいたします。 ※12月下旬までに段階的にユーザーの皆様へ開放してまいります。 ◆「つぶやきのネタ」とは? 「つぶやきのネタ」(お題や質問)に沿ってつぶやくサービスです。 これにより、つぶやく話題がない場合にもつぶやきやすくなります。 (1)「つぶやきのネタ」がホームにランダムに表示されます。 ※画像はmixi Touchです。 ※ネタをタップするとネタに答えることができます。 (2)答えることができます。 ※PC版mixiではまだ投稿できません。 (3)友人の答えから、同じネタに「自分も答える」こともできます。 ※PC版mixiでは、以下のような表示になります (4)友人の答えのほか、mixiユーザー全体の回答一覧を見ることができます。 ※表示されるのは全体公開にしている投稿のみです (

    hiroomi
    hiroomi 2012/12/12
    なんか目的が散漫してる感があるな。これ、コレですてきな勢いがない。待ち構えてるのかな?
  • 実際に最も使うSNS twitter(49%)、LINE(35%)、FB(10%)、mixi(2%) : 暇人\(^o^)/速報

    実際に最も使うSNS twitter(49%)、LINE(35%)、FB(10%)、mixi(2%) Tweet 1: サイベリアン(栃木県):2012/12/10(月) 10:33:39.39 ID:T2hv3gYd0 つぶやく学生は「自分位」に? 首都圏の5大学調査 【和気真也】ツイッターを使う学生は、気軽に音をつぶやいて友人とのつながりを感じるが、 自分に都合の良い情報だけを拾う習性が強まるため「自分位」に陥りやすい――。 そんな調査結果を、首都圏の学生らがつくる「大学生意識調査プロジェクト」が発表した。 調査は今年7月、駒沢、上智、専修、東洋、日の5大学の学生800人を対象に実施。 「SNSがもたらす大学生のイマドキ友人関係」と題し、ツイッターやフェイスブックなどの ソーシャルメディアが友人関係に与える影響を調べた。 調査によると、SNSを利用している学生の割合は96.6%

    実際に最も使うSNS twitter(49%)、LINE(35%)、FB(10%)、mixi(2%) : 暇人\(^o^)/速報
    hiroomi
    hiroomi 2012/12/11
  • 悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 ユーザーファースト、ソーシャルゲームで復権なるか - 日本経済新聞

    大手SNS(交流サイト)「mixi」を運営するミクシィが従来路線とは異質な動きを見せている。今年10月、突如「ユーザーファースト(利用者第一)」を最重要テーマに掲げ、11月にはユーザーを社に招いて笠原健治社長自ら「お叱りの声」に耳を傾けた。一方22日にはディー・エヌ・エー(DeNA)と提携。ソーシャルゲームを拡充し、収益力を強化するという。いったい何が起きているのか。どこへ向かうのか。笠原社長の心中に迫った。(文中敬称略)

    悩めるミクシィ、笠原社長の誤算と覚悟 ユーザーファースト、ソーシャルゲームで復権なるか - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2012/11/22
    策略はコピペ含めていっぱい。戦略はいまひとつと。
  • ミクシィが「利用者第一週間」初会合、社長への厳しい意見も | 日経 xTECH(クロステック)

    ミクシィは2012年11月5日、同社が運営するSNS「mixi」のユーザーと、同社の社員が交流する「ユーザーファーストウィーク」の第1回会合を開催した。ミクシィは10月9日に発表した文書の中で、交流ミーティングを開催する意向を表明していた(関連記事:ミクシィが「利用者第一」へ方針転換)。 この日は、約1200人の応募者のうち、抽選で選ばれた約40人のユーザーが参加した。7日と9日にも同様の会合を開く予定である。 第1回の冒頭では、ミクシィの創業者である笠原健治代表取締役社長(写真1)があいさつ。「我々が“改善”だと思っていた機能追加が、ユーザーの皆様にとっては“改善”ではないということがこれまでにあった。厳しいご意見もいただいている。我々の方向感がユーザーの皆様と合わなくなっているのではないかと考え、8月頃から社内で『ユーザーファースト』というビジョンを掲げた」と、この会合の開催に至った経

    ミクシィが「利用者第一週間」初会合、社長への厳しい意見も | 日経 xTECH(クロステック)
    hiroomi
    hiroomi 2012/11/08
  • 株式会社ミクシィ

    hiroomi
    hiroomi 2012/09/21
    メタボ:2012/09の感想
  • mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    最近、mixiが新機軸をいっぱい打つようになり、少しは時代をリードしていたころのmixiを取り戻しつつあるのかと思い、安心していたのです。 しかし、mixiはmixiでした。やりやがりました。なんですかこれは。 http://mixi.jp/promotion.pl?id=petite_jete 「20代女性へ向けて」って…。 よくある質問も一応見に逝ったんです。もうね、液晶ディスプレイに穴が開くほど読んだんですが、質問が殺到しているであろう「30代以上はガン無視ですか?」っていう質問がないんですよ。 http://petite-jete.com/docs/faq あのね。普通はサービス提供者側がはっきり「20代向けのサービスです」って打ち出しちゃいけないと思うんですよ。回りが何となく「ああ、20代向けのサービスなのかな」って悟ることはあっても、ここまで露骨に「ババアお断り」ってやったらい

    mixi、30代以上の女性すべてを敵に回すまでの一部始終 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/21
    「「スマートフォンをお使いの方は、こちらをご確認ください。」とか書いてあったので、一縷の望みをかけて見物に逝ったところ、「スマートフォンのメールアドレスでは、ケータイ登録はおこなえません」」あ~
  • 【告知】『国内海外 安全保障なう』の第三回が放送されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    なぜ放送前に告知しないのか、自分でもまったく理解のできない状態ではございますが、昨日『国内海外 安全保障なう』が無事放送されたようです。ようです、と他人事のように書くのは、実はまだ私が多忙すぎて見物できていないという惨状があるからです。 国内海外安全保障なう 第三回 「日は領土・領海を守れるのか」 http://blogos.com/channel/47/ http://www.youtube.com/watch?v=LIX1Ina8wl4 この一ヶ月、韓国と竹島の問題、中国とは尖閣諸島の問題と立て続けにいろいろと事案が発生し、おおいに紛糾しておりますけれども、いまの日のこの体制で当に主権を守れるの? というところを佐々淳行先生と藤田正美先生に余すところなくお話を伺っております。 お話は例の石原慎太郎都知事の尖閣諸島の土地購入寄付金の件まで及び、そういえばあの金はどうするんだろうと思

    【告知】『国内海外 安全保障なう』の第三回が放送されました - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/08
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/27
    「mixiの「イイネ!」ボタンを押した際にリクエストされるmixiドメインのURLを集計対象外にしました」機能改善と広告化の余地はあると。はてブのブックマークするところのUIに広告価値を見いだせれば、追従しそうだ。
  • ミクシィが業績予想を下方修正 モバイル広告落ち込み、減益に

    ミクシィが12年3月期の連結業績予想を下方修正し、前期比で減益になる見通し。スマートフォンへの移行が想定以上に進み、従来型携帯向け広告が落ち込んだ。 ミクシィは11月2日、2012年3月期の連結業績予想を下方修正し、営業利益が16億~25億円(前回予想は34億~38億円)になるなど、前期に比べ減益になる見通しを発表した。スマートフォンへの移行が進む中、従来型携帯電話向け広告の売り上げが減っている。 修正後の予想は、売上高が130億~140億円(前回予想は150億~163億円・前期実績は132億円)、経常利益は13億~23億円(33億~37億円・29億円)、純利益は5億~11億円(16億~19億円・13億円)。 4~9月期、東日大震災による広告売り上げへの影響に加え、スマートフォンへのシフトが想定以上に進んだため、モバイル広告売り上げが減少。広告宣伝費などを抑えたが、売り上げ減による減益分

    ミクシィが業績予想を下方修正 モバイル広告落ち込み、減益に
    hiroomi
    hiroomi 2011/11/02
    「スマートフォンへのシフトが想定以上に進んだため、モバイル広告売り上げが減少」誰が見ても成長ラインかと思うのだが、なぜなのかよくわからないが、モニタリングをしてないか、失敗だな。
  • mixiの「足あと」機能が「先週の訪問者」に リアルタイム履歴表示は終了

    ミクシィは6月6日、SNS「mixi」の「足あと」機能をリニューアルし、新たに「先週の訪問者」機能として6月13日から提供すると発表した。訪問者を「友人」と「その他」に分け、1週間に訪れた人を翌週に表示する。 「足あと」機能は2004年2月のmixi開始当初から、いつ誰が自分のページを訪問したかを把握でき、またページを訪れたことを友人に簡単に伝えられるフィードバック機能として提供してきた。だが最近は「mixiボイス」など足あとがつかないサービスの利用が進んでいる上、「イイネ!」を使って友人へのフィードバックも容易になっており、サービスの多様化とコミュニケーションスタイルの多様化に合わせて改善することにした。 「先週の訪問者」機能では、1週間に訪れた人をまとめて翌週に表示。従来のページのほか、ホームの「新着お知らせ」枠でも通知する。 現在の足あと機能では、訪問者が訪れたアクセス日時を含めてリ

    mixiの「足あと」機能が「先週の訪問者」に リアルタイム履歴表示は終了
    hiroomi
    hiroomi 2011/06/06
    「「足あと」機能は開始当初から、誰が訪問したかを把握できた。だが最近は足あとがつかないサービスの利用が進んでいる上、フィードバックも容易に」
  • ようやくAndroidでmixiが使えるレベルに! | ちえの気ままログ

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ようやくAndroidでmixiが使えるレベルに! | ちえの気ままログ
  • 【杜のAndroid研究室】 第4回:mixiクライアントでmixiを楽しむ「TkMixiViewer」「MixiClient」NOT SUPPORTED

    hiroomi
    hiroomi 2010/12/20
    「多機能とすばやく反応できる」
  • 最近のmixiが迷走している理由

    超デンジャラスな新機能を連発しては引っ込めるの繰り返しで迷走しているmixiについて小耳に挟んだ事があるのでメモがてら書いておく。 ・わりと最近入社した一部のインターナショナル国際派海外志向社員がFacebookを過剰に意識しすぎてこれまでmixiを支えてきた「日の風土に最適化されたコミュニケーションをweb上で実現する」という理念を180度方向転換させてしまった結果だと聞いている。 ・末端の開発エンジニア部隊や営業族から一連の新機能について致命的な戦略ミスであるという指摘が社内で轟々と渦巻いていたにも関わらず意思決定に関わる層がそのナレッジな声を拾えなくなっている。つまり会社として大きくなりすぎた。 ・ペニーオークションで一儲けしようなどと訳のわからない企画が通りそうになるほどに社内は荒れている ・会議で「21世紀型インターナショナルな〜」「世界基準のインターナショナルな機能を〜」「F

    最近のmixiが迷走している理由
    hiroomi
    hiroomi 2010/12/10
    スランプと言ったらスランプだろう。ビジョンがないのと、後追いの状態だけに地道に数追えばよいのにね。
  • mixi大規模障害について その2 - mixi engineer blog

    こんにちは。システム技術部たんぽぽGの森です 補足を追記しました (2010/08/20 15時) 先日のmixi大規模障害についての続報です 今回は小ネタはありません はじめに まず初めにtwitter/blogなどを通じて今回の問題の解析を行っていただいたみなさんに感謝の言葉を捧げたいと思います kzk_moverさん stanakaさん mala(bulkneets)さん llameradaさん (順不同) ありがとうございました 書き漏らした人ごめんなさい memcachedはすごい 今回の件でmemcachedに対して不安感を持たれた方もおられるとお聞きしました 説明不足だったせいで誤解を与えてしまい申し訳ありません きちんと設定および監視を行っていれば通常の使用にはまったく問題はありません 弊社にて -c 30万で起動したmemcachedに対して、先のテストスクリプトに

    mixi大規模障害について その2 - mixi engineer blog
  • mixi大規模障害について - mixi engineer blog

    こんにちは。システム技術部たんぽぽGの森です 先日のmixi大規模障害についてのブログです。 はじめにお断りしておきますが、弊社CTOがtwitterで公開した以上の情報はまだ得られておりません。 twitterでは書ききれなかった細部を補足してみたいと思います 現状判明しているのは以下の点です memcachedに大量の接続・切断を行うとmemcachedプロセスが突然終了することがある memcachedには異常時に終了するフローもあるが、同時に出力されるはずのエラーログは出ていなかった coreも出力されていなかった テスト環境にて追試を行ったところ、なんどか再現させることができましたが、確実に発生する条件は未だ不明です。 障害時の memcachedのバージョンは1.4.4, libeventのバージョンは1.3bです memcached の起動オプションは以下のとおり ./

    mixi大規模障害について - mixi engineer blog
  • 「mixiボイス」に、Twitterのツイートを取り込み可能に 

    hiroomi
    hiroomi 2010/06/11
    これ、昨日だったのね。どこに実装されてるのかわからんだけで、とうの昔(2年前ぐらい)に完了してたかと思った。