タグ

serviceと任天堂に関するhiroomiのブックマーク (2)

  • 任天堂がZiの手書き認識技術「Decuma」をライセンス、DSで利用可能に | 家電 | マイコミジャーナル

    インタフェース技術を開発するカナダのZi Corporationは10月26日(現地時間)、任天堂とライセンス契約を結んだことを発表した。これにより任天堂の携帯用ゲーム機「ニンテンドーDS」向けにZiの手書き認識技術「Decuma」を利用したゲームを開発できるようになる。 DecumaのCTO兼COOであるMilos Djokovic氏は「Decumaによって、ニンテンドーDSユーザーは、これまでPDAやスマートフォンのユーザーだけに提供されていた自然な手書きを体験できるようになる」とコメントしている。 DecumaはPDA市場から拡大し始めた手書き認識技術である。PDA市場を開拓したPalm製品には、手書きを正確に認識できるように、「Graffiti」というアルファベットを記号化した入力技術が採用されていた。Graffitiはアルファベットをシンプル化しており、少ないストロークで書き込め

  • マクドナルドで任天堂のWi-Fiサービスに無料アクセス

    任天堂の米国法人は10月18日、公衆無線LANサービス提供企業のWayportと組んで、全米6000店のMcDonald'sで任天堂の新しい無線ゲーミングサービスへの無料アクセスを提供すると発表した。 サービスは11月14日から開始予定。WayportがMcDonald'sで提供している無線LANサービスを使って、ニンテンドーDSで「Nintendo Wi-Fi Connection」にアクセスできるようにする。 Wayportの無線LANを導入しているMcDonald'sにニンテンドーDSと無線対応のゲームを持ち込み、Nintendo Wi-Fi Connectionモードでゲームを立ち上げればサービスに無料でログオンできる。設定は不要。

    マクドナルドで任天堂のWi-Fiサービスに無料アクセス
    hiroomi
    hiroomi 2005/10/19
    国内だと利権争いの末スタートと言うところか。ってYBBになるのかBBTECになるのかね…。
  • 1