タグ

メディアに関するlegobokuのブックマーク (28)

  • 「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」

    1週間のテレビ視聴率のランキングで、ワースト記録が生まれた。1位がたったの18.1%しかなかったのだ。テレビ離れは、どこまで深刻化しているのだろうか。 産経新聞は、ビデオリサーチの数字(関東地区)をもとに「週間視聴率トップ30」を毎週まとめている。2011年10月3~9日の1位の視聴率は、「史上最低」の18.1%(笑点、日テレビ)だった。 「12%台でトップ30入り」という悲惨状態 産経記事(10月12日付)によると、「18.1%」は、2009年4月末から5月頭の週の18.9%を下回るワースト記録だ。「週間1位が17%台」が目の前に迫っている形だ。 また今回は、ほかにも「前代未聞」の低い数字が相次いだ。2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)が17%台で、4位が16%台という低さだった。 今の時期は、多くの新番組のスタートを控えた「特番週」ではあるが、それは例年のことだ。 前週(9月

    「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」
    legoboku
    legoboku 2011/10/13
    いや、かなり前に終わってるような。
  • エコノミスト、いい加減にしろよwww on Twitpic

    エコノミスト、いい加減にしろよwww

    legoboku
    legoboku 2011/10/05
    売れればなんだっていいんですよ、ぶっちゃけ。
  • 仏再処理施設で爆発 1人死亡 NHKニュース

    仏再処理施設で爆発 1人死亡 9月12日 21時52分 フランスの原子力庁によりますと、フランス南部のニーム郊外の核廃棄物質の処理施設で、12日、爆発が起きたということです。施設の担当者は、今のところ、この爆発による放射能漏れはないとしていて、フランスの原子力当局が爆発の状況や原因について調べています。 爆発が起きたのは、フランス南部のニーム郊外のマルクールにある核廃棄物の処理施設「廃棄物集中処理センター」と呼ばれる場所で、現地時間12日午前11時45分(日時間の午後6時45分)ころ、爆発があり、1人が死亡、4人がけがをしたとしています。施設の担当者は、今のところ、この爆発による放射能漏れはないとしていて、地元メディアは、この爆発で周辺の住民に対して避難指示などは出ていないと伝えています。フランスの原子力当局が、爆発の状況や原因について調べています。マルクールには、核関連施設が集中してい

    legoboku
    legoboku 2011/09/12
    お、フランス政府がどう出るか?見物だな。
  • 台湾で"韓流規制"が通過見込み - ライブドアニュース

    提供社の都合により、削除されました。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    台湾で"韓流規制"が通過見込み - ライブドアニュース
    legoboku
    legoboku 2011/08/02
    自国の文化やTVの自主権を守るため自国の制作番組の比率を規制。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    legoboku
    legoboku 2011/08/02
    ”韓流がテレビに溢れているのは、テレビ局の既得権と日本の映像コンテンツ産業そのものが「抱き合い心中」になってしまった姿そのものだ。”
  • 「女子中高生のための情報・メディア工房」参加者募集

    津田塾大学女性研究者支援センターでは、8月22日(月)、8月23日(火)、8月25日(木)に「女子中高生のための情報・メディア工房」を開催します。Googleをはじめとする企業や研究所の見学と、津田塾大学千駄ヶ谷キャンパスでのモーションセンサー、ロボット、マイコンを使ったワークショップをセットにした充実のイベントで、現在参加者を募集しています。 女子中高生ならだれでも応募でき、参加費は無料です(交通費は自己負担)。締め切りは7月1日(金)午後5時まで。各会定員15名、応募多数の場合は抽選となります。詳しくは以下のリンク先をチェックしてみてください。 [女子中高生のための情報・メディア工房] 写真:8月25日のワークショップでは、縫って作るコンピュータLilyPad Arduinoを使って、マイクロコンピュータを使った電子工作と手芸を組み合わせた作品づくりを行う予定です

    「女子中高生のための情報・メディア工房」参加者募集
    legoboku
    legoboku 2011/06/02
    マイコン女子とか増える?
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    legoboku
    legoboku 2011/05/30
    経済問題を判断するには判断基準(=正義)が必要。しかし、正義が何かは共有不可能。
  • 世界中の雑誌が「震災」を表紙で取り上げました « クーリエ・ジャポンの現場から(編集部ブログ)

    表紙担当の南です。 5月号では海外メディアが東北関東大震災をどう報じたか、を特集しました。お読みいただければ、世界中のメディアが日に対してあたたかいエールを送ってくれていること、日が必ず復活すると...表紙担当の南です。 5月号では海外メディアが東北関東大震災をどう報じたか、を特集しました。お読みいただければ、世界中のメディアが日に対してあたたかいエールを送ってくれていること、日が必ず復活すると確信していることがわかると思います。 先日、英「インディペンデント」紙が「がんばれ、日。がんばれ、東北。」という日語でのエールを一面に掲載したことが、日のメディアでも報じられました。同紙はその後も、別冊の表紙に「根性」という文字を大きく掲載しています。 日の新聞同様、海外の新聞も被災地の写真を大きく掲載するのが一般的なので、同紙の一面は確かに異色でした。私も最初に見たときは新聞

    legoboku
    legoboku 2011/03/26
    クーリエジャポンの5月号。巻頭特集は震災を世界がどう報道したか?Never Ever Ever Give Up!, The World stands by Japan, no matter what.