タグ

ブックマーク / www.j-cast.com (20)

  • インド文化を侮辱?日本人の「カレーポリス動画」が物議 現地大使館にも苦情、遺憾表明

    在インド日大使館は2021年5月8日、インド文化を歪曲した動画を日人が投稿したため、大使館に苦情が寄せられていると明かした。 同日には、インドを題材にした新曲に批判が相次いだとして、日音楽グループ「Candy Foxx」(旧レペゼン地球)が謝罪している。 「日人の印象が悪くなった」 Candy Foxxは5月5日、新曲「Namaste!! CURRY POLICE」のミュージックビデオをユーチューブに投稿した(現在は削除)。 「カレーポリス」を名乗る陽気なインド人男性が描かれ、「カレー以外べたことがない」と豪語する。この男性が来日し、寿司カレーを提唱してブームを巻き起こす――とのストーリーだ。 チケット代わりにナンでフェリーに乗車しようとしたり、ヒンドゥー教の神「ガネーシャ」をランプから登場させたりと、インドの文化や宗教を面白おかしく描くシーンも登場する。 動画は、国内外で大

    インド文化を侮辱?日本人の「カレーポリス動画」が物議 現地大使館にも苦情、遺憾表明
    legoboku
    legoboku 2021/05/11
    相撲取りがインドで大活躍のインド映画は許されるのか
  • 東京は2日連続「200人超え」、なのに「Go Toキャンペーン」? 「新たな摩擦」心配の声も...

    新型コロナウイルス感染拡大で減った地方の需要喚起を目的とした政府の「Go Toキャンペーン」が前倒しで始まることになったが、ネット上では疑問が噴出している。 東京都内では、2日連続で感染者が200人を突破するなど、感染再拡大の兆しを感じ取る人が多いからだ。それでも、やる意味とは一体何なのだろうか。 「感染状況を踏まえながら準備を進める」と政府は強調したが... 赤羽一嘉国交相が「Go Toキャンペーン」の実施内容を明らかにしたのは、2020年7月10日の昼前だった。 それによると、当初は8月上旬のスタートを見込んでいたが、7月22日から前倒しの形で、宿泊代金の割引から行うことになった。旅行額のうち35%を代金の割引として補助する。15%を旅行先での飲や買い物に使えるクーポン券の発行は、9月からすることになった。 発表前日の9日に、都内の感染者が3か月ぶりに200人を超え、過去最多の224

    東京は2日連続「200人超え」、なのに「Go Toキャンペーン」? 「新たな摩擦」心配の声も...
    legoboku
    legoboku 2020/07/11
    わざわざ政府が補助金つけて地方に感染を拡大させるようなものでは
  • 岩田教授が訴えた「日本版CDC」の必要性 専門家が「科学的意思決定」できる組織を

    クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」内部の様子を伝える動画を公開した岩田健太郎・神戸大教授が2020年2月20日、東京・丸の内の日外国特派員協会で記者会見を開いた。動画は20日未明に削除されている。その経緯を説明したほか、専門家が意思決定できる米国の疾病対策センター(CDC)のような組織の必要性を訴えた。 岩田氏自身も新型コロナウイルスに感染している可能性があるとして、記者会見にはスカイプで参加。記者はスクリーンを見ながら質問した。 あんな船内になった背景は「CDCがないこと(lack of CDC)」 岩田氏は動画の中で、ウイルスがあるかもしれない「レッドゾーン」とウイルスがない「グリーンゾーン」を区別することが必要だとした上で、船内では「グリーンもレッドもグチャグチャになっていて、どこが危なくてどこが危なくないのか全く区別かつかない」だと訴えていた。 岩田氏は動画を削除した理由につ

    岩田教授が訴えた「日本版CDC」の必要性 専門家が「科学的意思決定」できる組織を
    legoboku
    legoboku 2020/02/22
    日本の政治家や官僚に作れるも思えないので、本家CDCの人を招聘してコンサルしてもらう?“「原理原則は官僚には決して作れない。感染症予防のトレーニングを受けていないからだ。経験もシステムもない。”
  • 下着に「KIMONO」命名→抗議署名2万超 でも着物普及団体は「心配していません」

    ラッパーのカニエ・ウェストさん(42)ので、米人気タレントのキム・カーダシアンさん(38)が発表した補正下着ブランド「KIMONO(キモノ)」をめぐり、国内外で議論となっている。 SNS上では「文化の盗用だ」「着物が下着を意味する、というイメージが広まってしまう」と批判が相次ぐが、着物団体は「着物のイメージが低下することは無いと思います」と冷静だ。 15年間の構想も... キム・カーダシアンさんは2019年6月25日(現地時間)、補正下着ブランド「KIMONO」をツイッターで発表した。 下着ブランド発売に向けては15年間情熱を燃やし、昨年から制作を続けてきたという。「これまで、自分の肌の色に合う補正下着が見つからなかったことが何度もあり、解決策が必要だった」とし、サイズはXXSから4XLまで、カラーは9色を揃える。 だが、日の伝統衣装がブランド名に冠されており、さらに「KIMONO」の

    下着に「KIMONO」命名→抗議署名2万超 でも着物普及団体は「心配していません」
    legoboku
    legoboku 2019/06/28
    補正下着ということでJUBANとかFUNDOSHIとかに改名すれば丸く収まるのでは
  • カンヌ映画祭で特別表彰 是枝監督「そして父になる」

    フランス南部のカンヌで開かれている「第66回カンヌ国際映画祭」で2013年5月25日、是枝裕和監督の「そして父になる」が特別表彰を受けた。映画祭とは別に、キリスト教団体から贈られる賞「エキュメニカル賞」の特別表彰だという。 カンヌ映画祭の授賞式は日時間27日未明に行われ、「そして父になる」が最高賞「パルムドール」を獲得するかが注目される。

    カンヌ映画祭で特別表彰 是枝監督「そして父になる」
    legoboku
    legoboku 2013/05/26
    おめでたい。パルムドールは後日発表やて。
  • 女性が優秀にもかかわらず採用されない理由

    割と人事の間では有名な話なのだが、 「日企業では、普通に面接をやったら女性の方が優秀なので、調整して女性の評価を下げている」 という話をTwitterでしたら、かなり反響があって驚いた。評価自体を調整するか、最初に女性枠を作っているかの違いはあるが、これは大手ならどこでもやっている話だ。 「そんなの信じられない!」という人もいるだろうが、大手の総合職採用における女性の割合はたった7.4%に過ぎない(厚生労働省、04年。従業員数5000人以上の企業)。人事部の“調整”の結果である。 日型雇用の下で負うハンデは大きい なぜ優秀な女性を素直に採用しないかというと、日企業の人事制度が終身雇用・年功序列ベースだからだ。 この制度は長期間勤続することを前提としているので、途中で(出産や育児にともなう休職で)勤続年数に穴が開く可能性の高い女性を採用するのは、いろいろと不都合があるためだ(子育ては女

    女性が優秀にもかかわらず採用されない理由
    legoboku
    legoboku 2013/04/12
    出産などに伴う給食がマイナスに働く人事制度のある会社がいまだにあるらしい。謎すぎる。
  • 「中くらいのスキル」×「中くらいのスキル」で「ニッチな希少人材」を目指す

    現在、日は人口減少のまっただ中で、サービス業の仕事も減少しています。例えばスキー人口は、2000年ころと比べて約25%減っており、特に若い人の新規流入が減っています。 これにより、スキーのインストラクターの仕事が少なくなって、給料も下がっていると知人が言っていました。ただ、このような状況下でも給料を上げる方法があります。そのひとつが「中国語を覚えること」だそうです。 才能が必要ないレベルでも複数あれば突出できる 今、日のスキー場には中国からたくさんの観光客が訪れ、初めてのスキーを楽しんでいます。 彼らには、板の装着の仕方からリフトの乗り方まで、ゼロからのレクチャーが必要です。家族連れで来ることも多く、年配者や子どもは英語が理解できないこともしばしば。それゆえに、「中国語でスキーを教えられる人」の需要は上がっているのです。 様々な分野でいえることですが、安定して仕事を受けられるようになる

    「中くらいのスキル」×「中くらいのスキル」で「ニッチな希少人材」を目指す
    legoboku
    legoboku 2013/03/27
    この視点、大事。「それなりの難度のスキルを複数身につけることによって、ニッチな分野で突出するのが得策だと思います。」
  • 月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?

    ひと月ほど前にアジア各国を回って、現地で働いている人や起業している人たちと会ってきました。彼らは口々に「大変だけど、楽しい!」と言っていました。実際、彼らの顔はイキイキしていました。 そして、日に帰ってきて、今度は就職活動に苦労している学生や社会人に会いました。「いや、ホント、大変ですよ」。確かにその大変さが顔に表れていました。日で普通に生活したいだけなのに、なぜこんなに大変なんだろう? 「海外就職研究家」の私が言うのもなんですが、日国内で楽しくイキイキとできる仕事がたくさんあったら、わざわざ海外に行く必要もないでしょう。でも、そうもいかないから、いろんな選択肢を検討している人が多くなっていると思うのです。 同じことしかできないなら仕事は安い方に流れる 日で普通の生活が難しくなっている理由は、東南アジアを歩くとすぐに分かります。先進国の人が貧しくなっている代わりに、途上国の人が豊か

    月給1万円のカンボジア人が「日本語入力」 日本人に残された仕事はあるのか?
    legoboku
    legoboku 2013/01/04
    「日本語が話せるタイ人が月給5万円でこれだけ仕事をしてくれるのに、日本人に20万円払う必要はどこにもないよね?」
  • 高橋洋一の民主党ウォッチ 野田首相の方が「世界の非常識」 安倍総裁「金融緩和」論は妥当だ

    安倍晋三・自民党総裁は3%のインフレ目標など積極的な金融緩和に言及し、株式市場は沸いている。これに対し、野田首相も、首相公邸で応じた英紙フィナンシャル・タイムズのインタビューで、インフレ目標の採用について「日銀の独立性はどうなるのか。主要国は中央銀行の独立性を担保してきた。それを壊す議論は国際社会で通用するのか」と批判した。 フィナンシャル・タイムズ紙の英国では、1992年からインフレ目標を導入しており、英国経済の成長に大きな貢献があったとされているからだ。かつて筆者と会したイングランド銀行(BOE)のキング総裁は、インフレ目標の数字について政府がイングランド銀行に与えるのは当たり前だといっていた。 日経記事のFT訳の不可思議 フィナンシャル・タイムズ紙は、野田首相にインタビューをさせてもらったため、その社説で野田首相の「よいしょ記事」を掲載している。さすがに全面的に野田首相を褒めるわけ

    高橋洋一の民主党ウォッチ 野田首相の方が「世界の非常識」 安倍総裁「金融緩和」論は妥当だ
    legoboku
    legoboku 2012/11/23
    インフレ率の目標を政府が設定するのは常識。戦後のハイパーインフレと国債引き受けは無関係。勉強になるな。
  • 日本のプロ野球は、とっとと米メジャーの下部リーグになればいい

    先日、プロ野球のドラフト会議を前に、花巻東高校の大谷翔平選手がメジャー挑戦を表明した。素晴らしい。とかく最近は草系だとか内ごもりといった言葉を耳にすることが多いが、ちゃんとリスクを取る人は取っているわけだ。国民は素直に若者の挑戦をたたえよう。 だが残念なことに、彼の英断をあーだこうだ言う人も少なからずいて、母校に抗議電話をかけるあんぽんたんまでいるそうだ。現在、球界には、 「日球界を経ずにメジャー挑戦した高校生は、日復帰後3年間はドラフト指名禁止」 というムチャクチャ人権無視な制度があるが、一部にはこの罰則を強化しろという人間までいるという。 メジャーとリンクすれば「野球人気」は復活する こういうバカなことをやっているから誰もリスクを取らなくなり、社会が停滞するのだ。こんな制度はとっとと廃止し、選手の行き来を円滑にできるようにしてはどうか。というわけで、人材が流動化することによるメリ

    日本のプロ野球は、とっとと米メジャーの下部リーグになればいい
    legoboku
    legoboku 2012/10/31
    「アップサイド(上位)のキャリアパスができることで、野球の質が高まる」
  • 日本では「1度失敗したらもうダメ」なのか 山中教授「若い間にいっぱい失敗して」に喧々諤々

    「失敗すればするほど幸運は来る。若い間に、いっぱい失敗して、挫折してください」――2012年のノーベル生理学・医学賞に決まった山中伸弥教授の発言が、ネットで物議を醸している。普通の人にとっては、日は「1度失敗したらもうダメ」な社会なのに、安易に失敗を勧めて欲しくない、という反発が起こったのだ。 その一方で、「そう思い込んで諦めてるからだ」「どういう姿勢で臨んでいるかが重要だ」といった意見も出た。 「許容する空気があればな」「(失敗したら)派遣、ニートまっしぐら」 iPS細胞の研究でノーベル生理学・医学賞に決まった京都大学の山中伸弥教授(50)が、高校生らに「1回成功するために、9回ぐらい失敗しないと幸運は来ない。若い皆さんには、いっぱい失敗してほしい」「ジャンプしようと思ったら一度屈まないと跳べない。失敗を恐れず、思い切り屈んで」などと自身の経験を踏まえて語り、エールを送った。2012年

    日本では「1度失敗したらもうダメ」なのか 山中教授「若い間にいっぱい失敗して」に喧々諤々
    legoboku
    legoboku 2012/10/17
    “失敗・成功の尺度でなく、どういう姿勢で臨んでいるかの方が重要なのだ。周知を集め、誠実で勤勉に働いている人には、失敗しても必ず手が差し伸べられる”
  • 日本の「お手本」ドイツで太陽光発電大きく後退 家庭用中心に電気料金高騰、供給に対する不安も

    いち早く「脱原発」に舵を切ったドイツで、太陽光発電が急速に萎んでいる。 ドイツはCO2削減を目的に2000年に再生可能エネルギー法を施行し、太陽光発電をはじめとする再生可能エネルギーの「全量固定価格買い取り制度」(FIT)を導入。いわば、日が「お手」としている国だ。そのドイツがいま、電気料金の高騰に苦しんでいる。 買い取り価格引下げ、数年後には買い取り中止に 太陽光発電の先進国ドイツが、電気料金の高騰で電力政策の見直しを余儀なくされた。2000年に導入した再生可能エネルギー法を12年6月末に改定し、太陽光発電の買い取り価格の20~30%の引き下げと、太陽光発電の累計設備容量が5200万キロワットに達した後は太陽光発電の買い取りを中止することを決めた。 ドイツ太陽光発電はすでに設備容量が累計で2700万キロワットに到達しており、2016年にも5200万キロワットに達するとみられている。

    日本の「お手本」ドイツで太陽光発電大きく後退 家庭用中心に電気料金高騰、供給に対する不安も
    legoboku
    legoboku 2012/09/09
    今日のクーリエでこの話した。あと、電力供給が不安定化して瞬間停電や電圧変動が起こって精密機械の故障が増えて、企業が工場を移転しているとか。結局、雇用を喪失する結果になる。
  • 急激に失速する韓国経済 輸出急ブレーキ、住宅バブル崩壊

    韓国経済が急激に失速している。一番の原因は、これまで韓国経済を引っ張ってきた原動力である輸出に陰りが見え始めたためだ。 輸出に次いで内需の鈍化も懸念されている。住宅価格の下落とそれに伴う消費や投資の抑制がみられ、バブル崩壊以降日が苦しんだ「日型長期デフレ」の兆候が現れている、との指摘も少なくない。 好調に見えたのはヒュンダイやサムスンだけ 韓国の輸出は、2012年7月の通関ベースで前年同月に比べて8.8%減と大きく減った。マイナス幅は3年ぶりの高い数値だという。 これまで韓国の輸出をけん引してきた自動車の輸出が頭打ちになったのをはじめ、船舶や石油化学製品、携帯電話など主力製品の輸出が急速に落ち込んだ。 韓国の輸出額は国内総生産(GDP)対比で50%を超える。「輸出国」といわれる日でもGDP対比では10%半ばだから、輸出依存度の高さは圧倒的だ。そのため、輸出の不振は即韓国経済の失速に直

    急激に失速する韓国経済 輸出急ブレーキ、住宅バブル崩壊
    legoboku
    legoboku 2012/08/18
    輸出対GDP比が50%の中、主要取引先の欧州・中国が景気悪化、国内はデフレ不況に突入、失業率高騰、国債が売られて金利高騰。日本ともめてる場合じゃないんだよ。
  • 「何卒」を「なにそつ…」と間違う 女優、山田優の結婚会見が話題に

    女優の山田優さん(27)が、結婚報告会見で、新郎で俳優の小栗旬さん(29)からの手紙を読み上げる際、「何卒(なにとぞ)」のところを「なにそつ、お手柔らかにお願い申し上げます」と読み間違えてしまった。 会見翌日の朝には、「なにそつ」の場面を放送した情報番組もあり、ネット上で「なにそつ」がちょっとした話題になった。読み間違いに批判的な声もあるが、「なにそつ」と耳にしたことがあるという報告が意外とあったり、中には「今年は『なにそつ婚』が流行る!」という予言が飛び出したりしている。 「なにそつ、お手柔らかに」 山田さんは2012年3月14日、東京都内で結婚報告の会見を開いた。小栗さんは海外での撮影のため、山田さんが1人で対応し、推定800万~1000万円とも報じられる婚約指輪を披露するなどした。 小栗さんから預かった手紙をいすに座って読み上げた山田さんは、終わりの方で「なにそつ、お手柔らかにお願い

    「何卒」を「なにそつ…」と間違う 女優、山田優の結婚会見が話題に
    legoboku
    legoboku 2012/03/17
    「何卒、よろしくお願いします」「○○大卒です、きりっ」に近いものがある。
  • 衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!

    大学生の学力低下が指摘されるなか、大学生・短大生の4人の1人が、日没の方向を「東」と答えていたことが明らかになった。また、地球の周りを回る天体として太陽を挙げた人も2割近くいた。この数値は小学生を対象に行った調査結果と大きくは変わらず、中高の理科教育の意義が問われることにもなりかねない。 実態が明らかになったのは、東海大学産業工学部(熊市)の藤下光身(ふじした・みつみ)教授らが2011年4月から5月にかけて行った「短期大学生・大学生に対する天文基礎知識調査」。調査内容は、11年9月に鹿児島大学で開かれた日天文学会の「秋季年会」でも発表された。 月が満ち欠けする理由についても正答半分 調査は国内の公私立の短大3校・大学2校を対象に行われ、天文学に関する基礎知識を選択式の問題を9問出題。1年生を中心に667人が回答した。調査を行う際の取り決めで、調査対象の学校名は明らかにされていない。 日

    衝撃 大学生のあきれた知能程度 4人に1人「太陽は東に沈む」!
    legoboku
    legoboku 2011/11/22
    バカボン見てないのか!
  • 「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」

    1週間のテレビ視聴率のランキングで、ワースト記録が生まれた。1位がたったの18.1%しかなかったのだ。テレビ離れは、どこまで深刻化しているのだろうか。 産経新聞は、ビデオリサーチの数字(関東地区)をもとに「週間視聴率トップ30」を毎週まとめている。2011年10月3~9日の1位の視聴率は、「史上最低」の18.1%(笑点、日テレビ)だった。 「12%台でトップ30入り」という悲惨状態 産経記事(10月12日付)によると、「18.1%」は、2009年4月末から5月頭の週の18.9%を下回るワースト記録だ。「週間1位が17%台」が目の前に迫っている形だ。 また今回は、ほかにも「前代未聞」の低い数字が相次いだ。2位(連続テレビ小説カーネーション、NHK)が17%台で、4位が16%台という低さだった。 今の時期は、多くの新番組のスタートを控えた「特番週」ではあるが、それは例年のことだ。 前週(9月

    「テレビの時代」はもう終わった 視聴率トップたった18.1%と「史上最低」
    legoboku
    legoboku 2011/10/13
    いや、かなり前に終わってるような。
  • 若者は「羽鳥アナ」を目指せ

    今年の3月に日テレを退社しフリーになったばかりの羽鳥慎一アナが、同局の看板番組である「24時間テレビ」の司会に抜擢されたそうだ。 つい最近、自社を辞め、現在は他局の朝の顔となっている人間を看板番組に抜擢するのだから、これは結構すごいことだ。従来の日企業の価値観からすると思い切った決断だと思う。 >>29歳の働く君へ・記事一覧 法改正なしでも優秀層は流動化する ただ、これはどちらにとっても悪い話ではない。きっちり仕事内容に応じた報酬を手にできる羽鳥氏はもちろん、(終身雇用だとかその後のポストだとか)余計なしがらみを気にすることなく、現時点で考えられる最高の選択肢を時価で活用できる日テレにとっても、合理的な選択である。 滅私奉公中の生え抜きは面白くないだろうが、能力のある人間が美味しい仕事と高い報酬を手にするのはごく自然なことなのだ。 ところで、今回の一件は、日の雇用の将来を指し示している

    若者は「羽鳥アナ」を目指せ
    legoboku
    legoboku 2011/06/28
    ゛最終的には、スキルが必要で報酬も高い仕事は流動化し、その他ゼネラリスト的業務のみ従来と同じ賃金体系(ただし 賃金水準は相対的に大きく低下する)に取り残されるはず だ゛
  • 節電対策、障害者配慮は? 弱視者「暗いと何も見えなくなる」

    使い慣れた駅のエスカレーターが止まる。照明が暗くて足もとが見えない。首都圏の節電で視覚障害者は大変な不便を強いられてきた。「節電番」の夏が近づくが、弱者への配慮はされているのだろうか。 目印が分からなくなった 震災以降、多くの事業者が実施している節電対策として分かりやすいのが照明の消灯だ。 視覚障害者の約9割は多少視力の残る「弱視者」で、わずかな視覚情報を頼りに日常生活を送る。それが、節電で光が減って、これまでなんとか見えてきたものも見えない。 特に危険なのは、地下鉄を中心とした駅構内だ。東京視覚障害者協会(東視協)の栗山健会長によれば、節電による照明の一部消灯で、階段の下り口が見えない、エスカレーターの位置が分からない、点字ブロックや案内看板が見えにくいなどの訴えが多数あったという。 東視協では、会員が地下鉄などの駅構内を点検し、不便と気づいた点があれば改善要望を出してきた。栗山会長は

    節電対策、障害者配慮は? 弱視者「暗いと何も見えなくなる」
    legoboku
    legoboku 2011/06/26
    しわ寄せは弱者に向かう。
  • 学生が選ぶ「絶対に就職したい企業」 男子1位はNTTデータ

    2012年3月卒業予定の大学生・大学院生を対象とした「絶対に就職したい企業ランキング」によると、男子では「NTTデータ」が1位となり、「ソニー」「日立製作所」が同率2位で続いた。女子では「三井住友銀行」と「三菱東京UFJ銀行」が同率1位だった。NTTデータは、女子でも8位に入っている。 一方、「絶対に就職したくない企業ランキング」は、男子では「モンテローザ」「東京電力」が1位と2位、女子では「楽天」と「野村證券」が同率1位となった。不人気で女子1位の「楽天」は男子4位、男子1位の「モンテローザ」は女子3位にもあがっている。 「就活のプロが選ぶ優良企業」ではランク外 この調査は企業クチコミサイト「キャリコネ」が、有名大学を中心とした学生1473人から回答を得たもの。調査元では「甘さの混じった学生のイメージ重視の結果」であり「寛大な心で受け止めていただきたい」としている。 人気ランキング上位に

    学生が選ぶ「絶対に就職したい企業」 男子1位はNTTデータ
    legoboku
    legoboku 2011/05/30
    東京電力の嫌われっぷりがはんぱない。一気に落ちた。
  • iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満

    国内での発売から1か月が過ぎた米アップルの多機能情報端末「アイパッド(iPad)」。各種メディアが大々的に取り上げ、発売日には買い求める人たちの長い行列ができるなど、ちょっとしたブームが起きた。だが、その後購入者からは、当初思い描いていた中身と違ったのか不満も出始めている。 パソコン(PC)や携帯電話が普及し、「アイフォーン(iPhone)」のようなスマートフォンもシェアを高めている。アイパッドを買ったはいいが、使い道が定まらないうちに飽きてきたユーザーもいるようだ。 何に使えばいいのか分からない 「同僚の持ってきた奴触らせてもらったが予想以上に重かったなぁ 相当不評だったから翌日から一切もってこなくなった」 「買ってみた感想。文字入力が面倒。アプリに金がかかりすぎる。Flash使えない。付属品が高い」 「TVでipad持って子供つれてレシピ見ながら買い物ってやってたけど無理ありすぎる」

    iPad「もう飽きた」の声 「重たい」「使えない」と不満
    legoboku
    legoboku 2010/07/22
    特に目的なくiPad買った人は、そろそろ飽きるころらしい。
  • 1