タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

アイデアと定石に関するhiroomiのブックマーク (2)

  • 本格的に強くなるには、定跡を学ぶ必要がある - モジログ

    昨日のエントリを書くとき、「格的に強い」の検索で、こんな質問を見つけた。 Yahoo!知恵袋 - 格的に将棋が強くなりたいです(2011/6/11) http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1064214995 <格的に将棋が強くなりたいです 最近、i-phoneのアプリで将棋のオンライン対戦をしているのですが、そのゲーム内で「段」の位の方との対戦で、相手が「飛車」「角」の2枚落ちでも勝てません。 初めは「2枚落ち」で負けるわけがないと思っていたのですが、何度やっても負けてしまいます。将棋は小学生の頃からやっていて、小、中、高と学校で一番強く、今も普通に得意な方との対戦でも滅多に負けません。が、オンラインには非常に強い方が多く、上には上がいると痛感しました。 今まで、自分は定跡なども全く勉強したことがなく、自己

    hiroomi
    hiroomi 2013/04/02
    「自己流だけでやっていると、どこかで行き詰まってしまう。」視野の欠損
  • 第2回 ビジネスとITの整合性をとる

    「ビジネスとITのギャップ」の問題を口にする人は非常に多い。少し古いデータになるが、アクセンチュアの調査によると、IT投資と経営目標の整合性がとれていると認識する企業は、日ではわずか38%しかないという結果になっている(関連記事、アクセンチュアによるレポートでは米国では83%とされている)。 「ビジネスとITのギャップ」が日ではとりわけ深刻 もちろん米国においても「ビジネスとITのギャップ」の問題は重要なものであり続けているし、ビジネスアナリシスによって解決したい重要な問題の一つであることは確かだ。だが、とりわけ日においては問題が深刻なようである。 このビジネスとITのギャップにかかわる典型的な問題の例を、ロナルド・G・ロス(以下、ロン・ロス)は書籍「ITエンジニアのためのビジネスアナリシス」の中で、以下のように紹介している。 ある自動車保険会社の既存のビジネスプロセスは、被保険者が

    第2回 ビジネスとITの整合性をとる
    hiroomi
    hiroomi 2013/02/05
    視野の欠損
  • 1