タグ

ソーシャルゲームとgreeに関するhiroomiのブックマーク (19)

  • グリー、営業益7割減 ゲーム課金収入低迷 13年4~6月期 - 日本経済新聞

    グリーの2013年4~6月期は連結営業利益が前年同期比7割強減り、50億円前後となった公算が大きい。4四半期連続で前年同期を下回る。直前1~3月期比でも5割強の減益。競争激化やヒット作不足で収益の柱である交流ゲームの課金収入が落ち込んだ。今後は有望なゲームに経営資源を集中する一方、ゲーム数絞り込みでコストを減らし、収益回復を狙う。売上高は1割強少ない350億円前後と、3四半期連続で前年同期を下

    グリー、営業益7割減 ゲーム課金収入低迷 13年4~6月期 - 日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2013/07/03
    「7割強減り、50億円前後となった公算が大きい。」
  • ゲームの時間です。 オンラインゲームポータル daletto | daletto(ダレット)

    カプコンオンラインゲームズ サービス終了のお知らせ 『カプコンオンラインゲームズ(COG)』は、 2021年9月30日(木)をもちまして、 サービスを終了いたしました。

  • モバグリ時代の終焉!?カプコン大型ソシャゲタイトル中止の謎 : SociApp -Social Appの分析ブログ-

    少し前ですが気になることがありました。 まずは下記の記事をご覧 いただきたいと思います。 「みんなと カプコンオールスターズ」「みんなと 大航海フロンティア」のGREEでの配信について とこちらの記事にもあるように配信中止とのことです。 昨年の10月25日に事前登録を開始して早半年近く。 いつ出るのかなと期待して待っていたのですが中止になるとは・・・。 カプコン、GREE『みんなと カプコン オールスターズ』を10月25日にリリース…事前登録の受付開始 オールスターズとのことなので対象タイトルは 「ストリートファイター」「逆転裁判」「デビルメイクライ」「バイオハザード」「戦国BASARA」 といった感じでかなり豪華だったのでカプコンも気だなと思っていたのですが。 どうして開発が中止になってしまったんでしょうね。 なかなかに謎です。 考えられる背景としてはGREEのプラットフォーム自体に旨

    モバグリ時代の終焉!?カプコン大型ソシャゲタイトル中止の謎 : SociApp -Social Appの分析ブログ-
    hiroomi
    hiroomi 2013/04/20
    「パズドラとかの売上を見るとあれだけ天上が大きいのは魅力」「IPを使いまわしてしまうと価値が下がるのは事実」
  • mobageとGREEがコケてしまう可能性 ブラウザゲームは生き残れるのか

    さて、2Q連続で減収のGREEと、引き続き増収を続けているmobage。次の決算も気になりますが、市場状況がかなり変化してきており、mobageとGREEが苦境に立たされる予感がプンプンします。 理由はブラウザゲームからネイティブアプリにユーザーが移ってきているから。 ドラコレや神撃のバハムート、アイドルマスターはGREEやmobage内で配信しています。GREEとmobageはプラットフォーム(パッケージでいうとPS3やニンテンドー3DS)なので、その中でいろんな会社がソフトをリリースしているといった感じです。 mobageとGREEはそんなソフトをリリースしている会社の売上の一部を、プラットフォーム使用料として徴収しています。ゲームのジャンルで言うと「カードバトル」や「恋愛シミュレーション」「シミュレーション」が多いでしょうか。ガラケー時代からの流れを引き継いでポチポチ押していくゲーム

    mobageとGREEがコケてしまう可能性 ブラウザゲームは生き残れるのか
    hiroomi
    hiroomi 2013/01/27
    「LINEの場合もネイティブなので、同様に二重プラットフォームです。でも、IDを入力した記憶とか無いですよね? あれは、LINE(通話とチャット)でIDを既に取得しており」シングルサイオンか。
  • 【号外】GREE、未成年者課金上限設定ミスを半年以上隠蔽か - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    あのとき… 私に言ってくれた言葉は嘘だったのね… MobageとGREE、青少年ユーザーの課金上限額を制限へ http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/23/news096.html というわけで、GREEが未成年者向けの課金決済において、フィーチャーフォン向けのカード決済の上限設定を忘れ、半年以上にわたって問題の所在について外部に認めてこなかった件について、メルマガにて号外を書きました。 メルマガのご購読はこちらをクリッコ。微妙にタイトルが違う気がするのは気のせいだ。 やまもといちろうメルマガ「人間迷路」 http://magazine.livedoor.com/magazine/50 やまもといちろうのメールマガジン「人間迷路」 http://yakan-hiko.com/kirik.html 以前、NHKでも報道されたんですけれども、高額

    【号外】GREE、未成年者課金上限設定ミスを半年以上隠蔽か - やまもといちろうBLOG(ブログ)
    hiroomi
    hiroomi 2012/12/28
    「設定ミスという技術的なところ」使うのモニタリングはしてるけど、だれがのモニタリングはしてなさそ。
  • グリー、「コンプガチャ」を新規リリース中止へ--5月一杯ですべて終了

    グリーは5月9日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「GREE」にて、 自社で開発、運営しているソーシャルゲームなどのサービスにおいて、「コンプリートガチャ(コンプガチャ)」の新規リリースを5月10日より中止すると発表した。 現在運用しているものについても、5月31日までに終了し、以降は新たなコンプガチャを提供しないことを決定したという。 グリーでは、コンプガチャについて、現行法上、ただちに違法性があるものとは考えていないとした上で、「多くのお客様にご利用いただいているサービスを提供する社会的責任を負っている企業として、各方面からのご示唆を受けて、真摯に検討した結果、サービスの内容の向上を図るため、停止することとしました」とコメントしている。 また、GREEにソーシャルゲームを提供するデベロッパーに対しては、関係各所と連携しながら、ガイドラインを作成し、早期に対応をお願いしていく

    グリー、「コンプガチャ」を新規リリース中止へ--5月一杯ですべて終了
  • 「探検ドリランド」のRMT件数・落札額が激減 RMT対策に大きな効果

    ページはアフィリエイトプログラムによる収益を得ています ソーシャルゲーム「探検ドリランド」のアイテム・カードのオークションサイトにおける取引が、3月23日以降大幅に減少していることが分かった。「探検ドリランド」を運営するグリーの発表により明らかとなった。 これまで問題視されていたRMT(リアルマネートレード)への対策の一環として、「探検ドリランド」では3月23日以降、トレード機能を利用する際に携帯電話の電話番号を使った「IVR認証」を導入。また3月31日には、RMTへの関与が疑われるユーザーのアカウントを停止する措置を行っていた。 これらの施策の結果、4月16日時点と3月23日時点の取引データを比較すると、出品件数でマイナス56%、落札金額でマイナス76%という大幅な減少が見られたとのこと。グラフからは正確な数字までは読み取れないものの、出品件数では平均して3000件/日以上あったのが

    「探検ドリランド」のRMT件数・落札額が激減 RMT対策に大きな効果
    hiroomi
    hiroomi 2012/04/23
    ここいらの反動はなにかに現れてるのかな?
  • GREEが不思議なボードを立てた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    目下、和解へ向けて綱引きが激化している状態で、なんか不思議なボードを立てたという話題が流れてきたので見物に逝ったところ、ソーシャルゲームとかやったことがなさそうな人がたくさん並んでいるので驚きました。 グリー、「利用環境の向上に関するアドバイザリーボード」を設置 http://www.gree.co.jp/news/press/2012/0406_01.html 「九条の会・医療者の会」なる左翼活動をやっている香山リカさんとかいう女性も混ざってて、これは何かの冗談でしょうか…。

    GREEが不思議なボードを立てた件 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ

    日発売された週刊ダイヤモンドの「当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム」という記事に対し、速攻でグリーが反論のリリースを出したわけですが、一体何が原因でこんなことになってしまったのかを理解するためにも、そもそもグリーはどのような経緯で今のような形に至ったのかをまとめてみました。 これが日発売の週刊ダイヤモンド 記事の中身はこんな感じで、ネットに掲載されているものと同じです 指摘されている問題点は以下のようになっています。高収益体質のグリーを支えている部分に大きな問題がある、というわけです。 急成長しているソーシャルゲーム。そのビジネスモデルを揺るがしかねない事態が起きている。 ある政府関係者によれば最大手グリーの摘発に向けた検討が始まったもようで、「4~5月が山場だ」というのだ。 ゲームジャーナリストの新清士氏は「月10万円近く使うような、会員全体の3%に満たない高額利

    グリーは一体どこから道を間違え始めたのかという知られざる歴史まとめ
    hiroomi
    hiroomi 2012/03/27
    PCから見る携帯電話か、参入するにしても壁ね。
  • GREEの摘発予想がダイヤモンドに掲載され、GREEおおいに咆えるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    東洋経済が「FBライバルたちの今/ミクシィ-敗者・ミクシィが描く対抗軸」とかいう素晴らしい記事を掲載したとかで、一刻も早く帰国して読みたいと思う朝ですが、一方ダイヤモンドではグリーの摘発話を掲載したとかで、さっそくグリー広報が脊髄反射をしております。 FBライバルたちの今/ミクシィ-敗者・ミクシィが描く対抗軸 http://www.excite.co.jp/News/magazine/MAG12/20120326/191/ 当局がグリーに重大な関心 正念場迎えるソーシャルゲーム http://diamond.jp/articles/-/16762 週刊ダイヤモンド掲載の当社関連記事への対応と当社の取り組みについて http://www.gree.co.jp/news/press/2012/0326_01.html 政府関係者って誰やねんという感じもしないではありませんが、去年から着手してよ

    GREEの摘発予想がダイヤモンドに掲載され、GREEおおいに咆えるの巻 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • グリー株式会社 | CSR | 「GREE」でソーシャルゲームを楽しむ際の注意点

    GREE」でソーシャルゲームを楽しむ際の注意点 「GREE」のなかで、より安全にソーシャルゲームを楽しむために、次の4点に注意しましょう。 ゲーム内のアイテムなどをお金(日円など)で取引することは禁止されています。 ・ユーザー同士で、ゲームで使うアイテムやカードなどを交換することができるソーシャルゲームもありますが、それらをお金で取引する行為は、トラブルや、場合によっては詐欺被害につながる可能性があります。こういった行為が確認された場合は、警告を受けたり、利用停止となります。 ・「GREE」内外のサイトで、ゲーム内の通貨、アイテムを現実の通貨(日円など)で取引する行為を発見した場合には、「GREE」に通報して下さい。 利用料金を確認し、使いすぎに注意しましょう。 ・ソーシャルゲームでアイテムを購入する際には、内容をしっかりと確認して購入するようにしましょう。 ・無料で利用できる部分と

    hiroomi
    hiroomi 2012/03/21
    「CSR 「GREE」でソーシャルゲームを楽しむ際の注意点」
  • GREE――ソーシャルゲームが「大変」

    GREE――ソーシャルゲームが「大変」 パチンコより射幸性が高く、「看過できぬ」と霞が関が摘発を検討中。米国の空売り王がそれに気づいた? 2012年4月号 COVER STORY [企業スキャン] 日経済の「暗夜の一灯」、高成長のソーシャルゲームが危うい。SNS(交流サイト)のGREEが狙われている。米国の「空売り王」ジム・チェイノスの周辺で「次の標的」と囁かれているという。彼はヘッジファンド「キニコス・アソシエーツ」の主宰者。ミルウォーキーのクリーニング屋に生まれたが、イェール大学を卒業して今や60億ドルの資産を運用する身だ。その手法は「割安株の長期保有」が身上の富豪ウォーレン・バフェットとは真逆で、攻撃的な「割高株の空売り」で株価を暴落させ、荒稼ぎするのを得意としている。その名に慄然としない人はいない。2001年にエンロン破綻を仕掛けて名を馳せ、08年のリーマン・ショックでも建設株や

    GREE――ソーシャルゲームが「大変」
    hiroomi
    hiroomi 2012/03/18
    介入はどこから手をつけるんだろう。
  • グリーがDeNAを訴えて勝訴!しかし自分は任天堂のゲームをパクリまくり そんなパクリゲーム一覧 : はちま起稿

    1 名前: どすけべ学園高等部φ ★ 投稿日:2012/02/29(水) 18:52:31.91 ID:???P 過去に何度かガジェット通信で紹介してきた『GREE(グリー)』のパクリ疑惑。『グリー』で公開されてきたゲームは数々のパクリゲームがあり、そのたびにネット上で批判され続けてきた。同社が配信する釣りゲーム『釣り★スタ』については、『Mobage』が配信する『釣りゲータウン2』が類似していることで両者の間で係争しており、結果『Mobage』を運営するDeNAによる著作権侵害を認め、『Mobage』側の配信差し止めと 2億3460万円の損害賠償支払いを命じた。 企業間でも争いが起こるほど類似ゲームが存在する『GREE』だが、新たにまた類似ゲーム(疑惑)が浮上してきたのだ。ネット上にアップされたこの画像(上記画像)は見たら、どれがどのゲームかすぐに分かる人もいるだろう。 では画像

  • テクノロジー : 日経電子版

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    テクノロジー : 日経電子版
    hiroomi
    hiroomi 2012/02/29
    「データ自体の所有権. につきましてはお客様にはございません。」これたてに市場破壊か。限定的破壊やマーケット拡大でそもそもの価値をなくす。
  • 行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞

    電気自動車(EV)にコネクテッド(つながる)、自動運転――。新技術を搭載するクルマが続々と登場しているが、大ヒットを記録しているものは少ない。どうすれば普及期に突入できるのか。 「…続き エコカーに「無関心の壁」 米自動車市場の現実 [有料会員限定] EV時代はまだ来ない 現実解は「マイルドHV」

    行き過ぎたソーシャルゲーム GREEで不正行為の内幕  無法の「換金市場」と「射幸性」:日本経済新聞
    hiroomi
    hiroomi 2012/02/25
    「約4億円の4分の1強を3万5000人の上位30人が稼いでいることが分かった。」自主規制し始めないと、メモリリークのように身動き取れなくなりそう。
  • 「探検ドリランド」でカード増殖バグ--業績への影響は「軽微」

    グリーが提供するソーシャルゲーム「探検ドリランド」で、ゲーム内アイテム(カード)を不正に複製できるバグが発見されたとして、ネット上で話題となっている。カードを交換できるトレード機能の不具合を利用したもので、通常だと入手に数万円の課金が発生する場合もある“レアカード”も複製できてしまうことから、「Yahoo!オークション」などにはレアカードの出品が相次いだ。 これを受け、グリーでは不正行為を防止するため2月19日11時30分にトレード機能を一時停止。また不正行為が確認されたユーザーに対しては、ゲームの公平性を保つため、アカウント停止を含めた厳格な対応を行う可能性があるとの声明を発表した。 グリーでは現在、不具合の原因究明を行っており、詳細が判明次第改めて案内するとしている。また、同件が業績に与える影響については「現在精査中ですが、影響は軽微であると認識しています」とコメントしている。

    「探検ドリランド」でカード増殖バグ--業績への影響は「軽微」
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 【GREE】「ドリランド」、レアカードの不正な複製方法発覚でトレード機能停止…数千万円稼いだ人も - ライブドアブログ

    GREE】「ドリランド」、レアカードの不正な複製方法発覚でトレード機能停止…数千万円稼いだ人も 1 :おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2012/02/19(日) 12:24:18.53 ID:???0 【トレードに関する不具合について】 いつも探検ドリランドをご利用いただき、ありがとうございます。 現在、不正利用が発生している可能性があるため、トレード機能を 一時停止させて頂いております。現在、詳細調査中です。 こちらの不具合において不正に獲得されたカードについては、強化、売却等カードの 移動が伴う作業を自粛いただければと存じます。 もし何らかの行動を行った場合は、他のお客様との公平性を保つための 対応を行わせていただく可能性がございます。 このたびは、ご迷惑をおかけしており深くお詫び申し上げます。 なお、この件につきましては対応完了をも

  • GREE「ドリランド」でネトゲ定番のレアカード複製技が炸裂して祭が発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)

    これから長距離移動でもしようかと思っていた直前に最高に楽しい情報に接してしまい、わくわくが止まりません。 探検ドリランドでレアカード複製技がバレて祭り勃発中wwwwww http://blog.livedoor.jp/goldennews/archives/51698273.html オンラインゲームでは比較的ポピュラーなアイテムやレアカードのデュープ技でRMTに無断複製カード大量発生という状態であります。もちろん、その背景にはレアカードを出すために必要なリアル現金が数十万必要だ、ということで、それらが複製できてヤフオクに出品できるとなれば違法性を厭わず突撃を敢行する猛者は後を絶たないのも道理であります。 GREEの田中社長はDeNAとの訴訟報道の中で「インターネット企業の商慣行を良くしたい」と仰っておられますので、きっと件は並みのオンラインゲーム会社とは違ってBANで済ませるようなこと

    GREE「ドリランド」でネトゲ定番のレアカード複製技が炸裂して祭が発生 - やまもといちろうBLOG(ブログ)
  • 探検ドリランドでレアカード複製技がバレて祭り勃発中wwwwww : ゴールデンタイムズ

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/19(日) 04:10:41.09 ID:I6EpL6hE0 祭り中 【GREE】探検ドリランド無課金・軽課金分室 B143F http://anago.2ch.net/test/read.cgi/sns/1329562513/457 457 :友達友達の名無しさん :2012/02/19(日) 02:19:00.55 ID:PSGgUIkcI これでいいかな?まあ間違ってても別にいーや 俺スーパーレア持ってないし カード増殖裏技 必要なもの 携帯もしくはPCを二台 gleeアカウント二つ 〜 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします :2012/02/19(日) 04:16:12.15 ID:Js7xcorM0 >>1 即決価格12万円とか頭湧いてるだろ… 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送

    探検ドリランドでレアカード複製技がバレて祭り勃発中wwwwww : ゴールデンタイムズ
    hiroomi
    hiroomi 2012/02/19
    「59 :ちなみにドリランドの新イベントは盗賊団を捕まえろ! 」現金が動いてるところを見ると、カード会社並に不正検出かスコアリング導入の道に進みそう。
  • 1