タグ

ブックマーク / buried-treasure.hatenablog.com (14)

  • 【食器が好きになったきっかけ】ウェッジウッドのマグカップ - 俺の食べログ

    WEDGWOOD 【器が好きになったきっかけ】ウェッジウッドのマグカップ 器とか全く興味なかった。 男性が器にハマるものではないと勝手に思っていた。 けど、ウェッジウッドのカップを一度プレゼントでもらって、 器を見るの好きになった。 良い器を使うから、 紅茶の味が美味しくなるということはなくて、 ただ見ているだけで幸せ。 美人を見ると幸せになる。 そんな感じと近い。 心を奪われる。 毎日、目にするものなので、 器は多少高くても、お買い得だと思う。 会社員をしていたら、手が届かないような値段ではない。 ウェッジウッドの器のどこが好きなのか? ウェッジウッドの器は、素人の目から見ても、 明らかに他のメーカー器より高そうに見える。 でもデザインが嫌らしくない。 行儀の良い高級感が当に好き。 ウェッジウッドの器を見ているだけで、心踊る。 写真で見るよりも、絶対に店舗に直接行っ

    【食器が好きになったきっかけ】ウェッジウッドのマグカップ - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2017/06/01
    "行儀の良い高級感が本当に好き。"
  • 【対処法】電子レンジのお皿(耐熱皿)が割れた時の対応方法 - 俺の食べログ

    【対処法】電子レンジのお皿(耐熱皿)が割れた時の対応方法 電子レンジで温めていたものを取り出した時、 お皿も一緒に取り出してしまって、不注意で割ってしまった。 お皿が割れた時ってどうやって対処したら良いのかわからなくて、 検索して色々と調べて対応した結果、 どのように対応したら良いかわかったので、書いていきたい。 対応方法としては3つあった。 100円均一などで耐熱皿を買う 正規品をネットで購入する 電子レンジを新品で購入する 100円均一などで耐熱皿を買う ネットで調べると電子レンジのお皿を割ってしまった時、 100円均一などでお皿を買って対応したという人がいた。 その人は問題なく対応出来たみたいだけど、 デメリットがある。 正規品のものを使わないと「オート」や「おまかせ」などで温めた時、 ちゃんと温まっていないことがある。 偶然お皿と電子レンジの相性が合って、 不具合なく使えることもあ

    【対処法】電子レンジのお皿(耐熱皿)が割れた時の対応方法 - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2017/05/28
    面白い
  • 【生活水準の下げ方】貯金を0円にして生活レベルを下げてみた結果 - 俺の食べログ

    手元に10万円だけ残し、貯金を全部両親の口座に預けて、 貯金を0円にした。 自ら生活水準を下げ、 その結果、 日常がどう変化したのかについて書いてきます。 【生活水準の下げ方】貯金を0円にして生活レベルを下げてみた結果 ここ1年同じような生活を繰り返している。 毎日こんな感じで過ごしていた。 平日の過ごし方の例 起床→通勤→仕事→昼飯→仕事→晩飯→就寝 休日の過ごし方の例 起床→ブログ書く→クラブ行く→就寝→起床→ブログ書く→就寝 平日は会社と家の往復である。 週末はブログを書いて、クラブに行くという生活。 将来のことを考えると、 クラブに行くのは良くないなぁと、 前々から思っていたが、辞められなかった。 完全に中毒である。 週末に毎回1万〜2万円を使っていた。 普段他のことにお金をあまり使わないし、 貯金があるので、 まぁ良いかと思い払い続けていた。 今回クラブ通いを辞めようと思い、 1

    【生活水準の下げ方】貯金を0円にして生活レベルを下げてみた結果 - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2017/04/30
    “貯金を無くした日から、ヤバイこのままでは生きていけなくなると思い、 使っているお金を意識するようになった。”
  • 在宅勤務(テレワーク)で6ヶ月働いて感じたメリット・デメリット - 俺の食べログ

    在宅勤務(テレワーク)で6ヶ月働いて感じたメリット・デメリット 在宅勤務というものを経験して感じたメリット・デメリットについて書いていく。 在宅勤務になった経緯 家庭の事情で在宅勤務になった。 5年間勤めた企業で、 会社に出社できるのが週に2日だけになると伝えたところ、 上司の理解あり、在宅勤務を認めてもらえるようになった。 在宅勤務を導入しているような企業ではなかったため、特例で認められた。 個人的には、 IT業界に勤めていたことと、 5年勤めていて遅刻や欠勤がほぼ無かったので、 在宅勤務が認められたのかなぁ〜と思う。 業務に関して 週に2回、会社に出社をして、 それ以外はBacklog(バックログ)というプロジェクト管理ツールを使って、やりとりをした。 もともと対応していた業務が個人で完結するものが多かったので、 今までと変わりがない感じだった。 実際に在宅勤務に切り替えてみても、さほ

    在宅勤務(テレワーク)で6ヶ月働いて感じたメリット・デメリット - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2017/04/25
    “週に2回、会社に出社をして、 それ以外はBacklog(バックログ)というプロジェクト管理ツールを使って、やりとりをした。”どうBacklog使ったのか、足らなかったのか知りたい。
  • 【コンビニパンおすすめ】サークルKサンクス史上最高のパン - 俺の食べログ

    【コンビニパンおすすめ】サークルKサンクス史上最高のパン サークルKサンクスのパンって「もっち歩き」以外は、 正直しょぼいパンしかないイメージだった。 「もっち歩き」は値段が安く、割と美味しいので、何度かリピートしてべました。 「もっち歩き」っていうパンはこれです。 サークルKサンクスのもっち歩き(チョコ) 少し前までは、女性のイラストがなかったけど、追加されるようになった。 この女性のイラストが入りだした頃から、 サークルKサンクスはパンに力を入れるようになったと僕は感じた。 イラストが入ってから数ヶ月は経ち、 僕はサークルKサンクスで史上最高に美味いパンと出会った。 それがこれです。 サークルKサンクスのベルギーチョコチップのサクリスタン 珍しい名前のパンですが、 これがすごく美味しい。 サークルKサンクスのパンとは思えないくらい美味しいです。 コンビニパンの中で、上位にくるようなパ

    【コンビニパンおすすめ】サークルKサンクス史上最高のパン - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/28
    近くにサンクスがなくなって行ってないな。
  • 【激ウマ】美味しいインスタントコーヒーおすすめランキング - 俺の食べログ

    【激ウマ】美味しいインスタントコーヒーおすすめランキング 色んな種類のインスタントコーヒーを一通り飲んだので、ランキングにしようと思いました。個人的にオススメの順番で紹介していきます。 まずかったインスタントコーヒーについても最後に書いています。 良かったら最後まで読んでみてください。 1位 ネスカフェ ゴールドブレンド 色んなインスタントコーヒー飲んだけど、ダントツでゴールドブレンドが美味しかった。変なコーヒー買うより絶対ゴールドブレンド買った方が良いよ。 あまりにまずいコーヒーだと最後まで飲まず捨てることになる。 コーヒー ネスカフェ ゴールドブレンド 135g posted with カエレバ ネスレ日 2013-09-01 Amazon 2位 ネスカフェ プレジデント 高いインスタントコーヒー。高いだけあって美味しい。 ゴールドブレンドとは違う感じで美味しいので、よかったら試して

    【激ウマ】美味しいインスタントコーヒーおすすめランキング - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/07
    ”カルディのコーヒーが美味いのは「クリームシュガーパウダー」を使っているからだ。”前に行ってみたが、豆から引いたほうがより楽しめます。
  • 【食レポ】麺屋武蔵 新宿 総本店で武蔵濃厚つけ麺食べた - 俺の食べログ

    レポ】麺屋武蔵 新宿 総店で武蔵濃厚つけ麺べた 店舗によって若干メニューの違うラーメンチェーン店、 麺屋武蔵に行ってきました。 麺屋武蔵ではつけ麺が並盛、中盛、大盛、特盛が同一料金です。 麺屋武蔵のチャーシューはカロリー高めなので、 安易に麺を大盛にするとべきれなくなる可能性があります。 初めて行く人は、中盛くらいがオススメです。 麺屋武蔵について 麺屋武蔵は全部で14店舗ほどあります。 店舗はこちらの地域にあります。 新宿、池袋、神田、御徒町、秋葉原、 吉祥寺、上野、渋谷、高田馬場、六木、 蒲田、芝浦、芝浦別巻 麺屋武蔵 新宿 総店の外観です。 お店の外からみて、並んでいないと思って入ったら、 お店の中に並ぶスペースがあり、お客さんが10名くらい並んでいました。 麺屋武蔵 新宿 総店のメニュー 主なメニューはこちらです。 武蔵らー麺 1100円 (一番人気) 武蔵濃厚つけ

    【食レポ】麺屋武蔵 新宿 総本店で武蔵濃厚つけ麺食べた - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/01
    武蔵は御徒町店でラーメン(白)ちゃべちゃうな。
  • 【食レポ】コンフィコンフィ鶏もも肉のかりかり焼き専門店 - 俺の食べログ

    レポ】コンフィコンフィ鶏もも肉のかりかり焼き専門店 なんて言えば良いのかわからないけど、車でお昼時に販売にくる車のお店。 巷でいうキッチンカー、ネオ屋台、移動式販売、ケイタリングカーのようなお店に行ってきました。 今日は鶏もも肉のかりかり焼き専門店「コンフィコンフィ」に行ってきました。 今回は僕としては微妙な感じでした。 おそらく、リピートはしません。 このお店に行くなら、モスバーガーとかケンタッキーに行った方が良いかも。 それでも今回は「コンフィコンフィ」について紹介させてください。 車はこんな感じの車です。 コンフィコンフィについて コンフィコンフィは町田や相模原を中心に出店しています。 その時々で出店場所は変わるようなので、行く場合はホームページをみてから行った方が良いです。 主な出店場所を記載しておきます。 その月、その月で出店場所が変更するそうです。 ・町田陸上競技場 ゼルビ

    【食レポ】コンフィコンフィ鶏もも肉のかりかり焼き専門店 - 俺の食べログ
  • 【カレーの食レポ】インド・パキスタン料理専門店「デリー」 - 俺の食べログ

    カレーレポ】インド・パキスタン料理専門店「デリー」 創業1956年のインド・パキスタン料理専門店の「デリー」に言ってきました。 ここのカレーが美味しいとブログの読者の方から情報を頂きました。 デリーは東京に3店舗あります。 「銀座」「上野」「東京ミッドタウン(六木・乃木坂)」 今回行った店舗は上野です。 格的なカレーです。 近くに寄った時にでも、よかったら行ってみてください。 こちらがデリーの看板です。 お店の外観はこんな感じです。 この日は気温が低く、雨が降っていました。 これも看板です。 インド・パキスタン料理デリーと書かれています。 デリーのカレーが美味しい理由 ホームページにデリーのカレーが美味しい7つの理由が載っていました。 カレーだけみても伝わらないことが載っています。 ①料理の素材 カレーの味の基となるタマネギは、北海道産を中心に購入していますが、常に美味しいタマ

    【カレーの食レポ】インド・パキスタン料理専門店「デリー」 - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/24
    “デリーは東京に3店舗あります。 「銀座」「上野」「東京ミッドタウン(六本木・乃木坂)」 今回行った店舗は上野です。”
  • ローソンの中で一番好きなサンドイッチ「ミックスフルーツ」 - 俺の食べログ

    ローソンの中で一番好きなサンドイッチ「ミックスフルーツ」 サンドイッチについて話したい。 僕の一番好きなサンドイッチの具は「フルーツ」だ。 フルーツのサンドイッチが好きと人に話すと、 そんなのあるの?とか、絶対合わないでしょ?言われる。 フルーツはサンドイッチの具としては認知度が低いのかもしれない。 ただ、僕は好きだよ。そして美味しい。 コンビニのサンドイッチ コンビニチェーンではフルーツのサンドイッチを取り扱っているお店は少ない。 おそらくローソンくらいだ。 僕は毎朝パンをべる。 会社に出社する前に、下記のお店でパンを買っている。 「ファミリーマート」「ローソン」「セブンイレブン」「サークルK」「デイリーヤマザキ」あとは「無名のコンビニ」か「スーパー」。 これらを回ったが、フルーツのサンドイッチを売っているのは「ローソン」くらいだった。今回紹介したミックスフルーツのサンドイッチは午前中

    ローソンの中で一番好きなサンドイッチ「ミックスフルーツ」 - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/23
    "サンドーレのフルーツサンド。 これは200円くらいだった。"そもそもの原価計画からその会社の人柄。いや会社柄が伺える。どっちがよいって話じゃないけど、選べる環境が良い感じ。
  • 【500円ランチ】さくら水産の日替りランチはコスパが高い - 俺の食べログ

    税金が上がってから500円ランチを提供するお店は明らかに減った。 ワンコインランチを提供するのはお店としたら難しいのだと思う。 そんな状況でもワンコインランチを続けている「さくら水産」を紹介します さくら水産は「気軽に、安くてハイクオリティーな事のできる」健康居酒屋チェーン店です。全国に100店舗近くお店があります。 そのうち半分以上が東京になります。 内訳は下記のようになります。 東京都56店舗、神奈川県13店舗、埼玉県9店舗、千葉県8店舗、大阪府4店舗、京都府2店舗、愛知県2店舗、兵庫県2店舗。 さくら水産を運営するのは株式会社テラケンです。 創業者はもともと「村さ来」という居酒屋チェーン店のフランチャイズを営んでいました。それがここまで大きくなるってすごいよね。 さくら水産の外観です。 価格据え置き!頑張っていますと書かれています。 個人的にはかなり頑張っていると感じています。 さ

    【500円ランチ】さくら水産の日替りランチはコスパが高い - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/19
    “注文してからがっかりしないように、 実物が置いてあります。(かなり雑な感じですが・・・)”
  • 【居酒屋の食レポ】金の蔵、500円ランチやめるってよ - 俺の食べログ

    【居酒屋のレポ】金の蔵、500円ランチやめるってよ 金の蔵のランチに行ってきました。 数年前まで500円ランチをやっていたのに、金の蔵が突然、500円ランチを辞めた。 ご飯お代わり自由、のり、卵も500円で一緒についてきたのに、それも無くなってた。 増税の影響かな。 500円ランチって死語になるのかなぁ。 500円ランチといえば、今は、さくら水産が何とか頑張っているけど。 こちらの写真は金の蔵のロゴです。 金の蔵とは 金の蔵は全国に60店舗くらいあるような居酒屋チェーン店です。 主に新宿、渋谷など、東京に店舗がありますが、大阪や名古屋にも店舗があったりもします。 株式会社 三光マーケティングフーズが運営しています。 株式会社 三光マーケティングフーズはいくつか飲店ブランドを運営しています。 「元祖焼き牛丼 東京チカラめし」「月の雫」、「炭火串焼 東方見聞録」、「バリバリ鶏」、「吉今」、

    【居酒屋の食レポ】金の蔵、500円ランチやめるってよ - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/19
    “500円ランチって死語になるのかなぁ。”
  • 【贅沢な朝食】千疋屋のモーニングメニューはどう変わるのか? - 俺の食べログ

    【贅沢な朝】千疋屋のモーニングメニューはどう変わるのか? 僕の好きな朝。 千疋屋(せんびきや)の朝メニューが3月いっぱいで変わってしまう。 もしくは朝メニュー自体がなくなってしまうのか? 店員さんに聞いても、「この先どうなるかわかりませんが、このモーニングメニューは3月いっぱいでなくなります」とのこと。 どうなるんだー。 こちらが3月いっぱいでなくなるワッフルセットです。 ワッフル、デザート、サラダ、ドリンクがついて648円です。 もう一つなくなってしまうメニューはこちらのサンドセットです。 僕は千疋屋のモーニングに行く時は、ワッフルセットばかり頼んでいたので、 こっちは注文したことがないです。 千疋屋で648円ってのはかなり安い。 千疋屋の通常メニューを見て欲しい。 セットの内容が違うが、似たようなメニューがこの値段だよ。 1944円!! 他のメニューもこんな感じね。 1000円

    【贅沢な朝食】千疋屋のモーニングメニューはどう変わるのか? - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/14
    着目してなかった。
  • 味の民芸のセットメニューのミニまぐろたたき丼は酷かった - 俺の食べログ

    味の民芸のセットメニューのミニまぐろたたき丼は酷かった 手延べうどんの「味の民芸」に行ってきました。 「味の民芸」はうどん処・和風レストランです。 全国に50店舗ほどあります。 運営は味の民芸フードサービス株式会社という会社が行っていて、 サガミチェーングループの一員です。 サガミチェーンの運営する飲店ブランドです。 「サガミ」「あいそ家」「さがみ庭」「どんどん庵」「製麺大学」「陣屋サガミ」などです。 うどん系を得意にしているグループという印象です。 味の民芸の外観はこんな感じです。 立派な感じの佇まいです。 味の民芸のメニュー どのメニューも1000円は超えてきます。 割と高いなぁと感じました。 メニューをみてコスパは良さそうではない飲店だという印象を受けました。 今回は人気No.1メニューの「黒酢の酸辣うどん+ミニまぐろたたき丼セット」を注文しました。 当に人気No.1なのか怪し

    味の民芸のセットメニューのミニまぐろたたき丼は酷かった - 俺の食べログ
    hiroomi
    hiroomi 2016/03/02
    冷凍マグロハムってところもあったな。
  • 1