タグ

ブックマーク / asacokitchen.com (55)

  • 【材料ひとつでささっとひと品】ズッキーニの和え物 | あさこ食堂

    ズッキーニの柔らかい感がお気に入りの小さいおかずです。 材料:2人分 ズッキーニ…1 塩…小さじ1/2 オリーブオイル(または、ごま油)…小さじ1 白ごま…適量 つくり方 1.ズッキーニは薄い半月切りにし、塩をふってもみ、水けを絞り、ボウルに入れます。 2.1にオリーブオイル(または、ごま油)、ごまを加え和えたら、出来上がり!

    【材料ひとつでささっとひと品】ズッキーニの和え物 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2017/04/08
  • 鶏むね肉のふわふわ竜田揚げ | あさこ食堂

    たまごをからめたやさしい味のふわっとした竜田揚げです。 材料:2人分 鶏むね肉…1枚 *A 酒…大さじ3 しょう油…大さじ1.5 砂糖…小さじ1 生姜のすりおろし…ひとかけ分 卵…1コ 小麦粉と片栗粉を1対1で合わせたもの…適量 揚げ油…適量 つくり方 1.鶏肉は、1cmくらいの厚さのそぎ切りにします。 2.1をジップロックに入れて、*Aの材料を加えもみ込み、冷蔵庫で最低1時間半漬け込みます。(前日に仕込んで一晩つけこんでもOK) 3.2の袋の漬け汁を捨て、卵を入れもみ込み、小麦粉+片栗粉をまぶします。 4.フライパンに1.5cmくらいの油を入れ、肉を入れて強火で火をつけます。温度があがり表面が固まってきたら中火にし、こんがり色づくなるまで揚げます。途中、肉を持ち上げるように返しながら揚げるとカラッと出来上がります。

    鶏むね肉のふわふわ竜田揚げ | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2017/01/25
  • 食べたいときにすぐできる!15分カレーのつくり方 | あさこ食堂

    煮込まないのでべたい時にすぐできる、中華風のカレーです。 材料:2人分 豚こま肉…150g にんにくのすりおろし…小さじ1/2 酒…小さじ2 塩、こしょう…少々 玉ねぎ…1/2コ しめじ…1/2パック カレー粉…小さじ1 水…1.5カップ 鶏がらスープの素…小さじ1 砂糖…小さじ1 あれば、ウスターソース…小さじ1 水溶き片栗粉…適量 太白ごま油(サラダ油でもOK)…適量 ご飯…適量 1.豚肉はべやすい大きさに切り、にんにく、酒、塩、こしょうを混ぜておきます。 玉ねぎは1cm幅のくし切りにします。 2.フライパンにごま油を熱し、豚肉を入れて炒めます。色が変わったら、玉ねぎとしめじを入れ、玉ねぎが透き通るくらいまで炒めます。 3.2にカレー粉を入れさらに炒め、水、鶏がらスープを加え、砂糖、ソース(ウスターソースがなければ、塩で)で味をととのえます。 4.2〜3分煮こみ、水溶き片栗粉を加え

    食べたいときにすぐできる!15分カレーのつくり方 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2016/09/22
  • ご飯が欲しくなる!牛肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め | あさこ食堂

    ピーマンやアスパラでもおいしくできます。 材料:2人分 牛こま肉…120g *下味 砂糖…小さじ2 しょう油…小さじ2 こしょう…少々 にんにくの芽…1束 オイスターソース…小さじ2 サラダ油…適量 つくり方 1.牛肉は、大きければべやすい大きさに切り、下味の材料につけます。にんにくの芽は、5cmの長さに切ります。 2.フライパンにサラダ油を熱し、にんにくの芽を入れ炒めます。ほぼ、火が通ったら一度取り出します。 3.2のフライパンに油を少し足し、牛肉を炒め、色が変わったらにんにくの芽をフライパンにもどしてオイスターソースを入れ、炒め合わせたら、出来上がり!

    ご飯が欲しくなる!牛肉とにんにくの芽のオイスターソース炒め | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/04
  • ブランチにピッタリな焼きたてホットビスケット | あさこ食堂

    昔、お友だちに教わったレシピをアレンジしたものです。思いたったときにすぐできる、もう何年もつくってる朝ごはんやブランチにピッタリなホットビスケット、焼きたてをいただくのがしあわせです。 フードプロセッサーを使うとさらにかんたんにできます。 これを基に、くるみを入れたりチョコレートをいれたりアレンジしてみてください。 材料:直径6cm7コ分 *A 小麦粉…2カップ ベーキングパウダー…小さじ3 砂糖…大さじ3 塩…3つまみ バター…100g(冷たいもの) *B 卵…1コ(冷蔵庫からだしたての冷たいもの) 牛乳…大さじ3(冷たいもの) つくり方 1.*Aの材料と適当に切ったバターを入れ、バターの大きなかたまりがなくなり砂のようにサラサラの状態になるまで10秒くらいフードプロセッサーにかけます。フードプロセッサーがない場合は、ボウルに粉類を入れ、指でバターをつぶしながら、粉とバターをなじませて

    ブランチにピッタリな焼きたてホットビスケット | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/16
  • 簡単!おうちでふわふわホットケーキのつくり方 | あさこ食堂

    休日のブランチやおやつに、ホットケーキの甘い香りを♪ 材料:直径15cmくらい、4枚分 卵…1コ 砂糖…大さじ4(約40g) 太白ごま油…大さじ1(なければ、サラダ油でOK) 牛乳…150ml(大さじ10) あれば、バニラエッセンス…少々 *A 薄力粉…160g(約1,5カップ) ベーキングパウダー…小さじ1,5 バター…適量 お好みで、メイプルシロップやはちみつ…適量 1.ボウルに卵、砂糖、ごま油を入れ混ぜます。(3まで泡立て機で混ぜます) 2.1に牛乳、バニラエッセンスを入れ、さらに混ぜます。 3.2にに振るった*Aを入れ粉けがなくなるまで軽く混ぜます。 4.フッ素樹脂加工のフライパンに薄くサラダ油をひいて温めます。(ぬれふきんにフライパンの底をあてて温度を少し下げるとキレイに焼けます。 5.再びフライパンを弱火にかけ、おたまでで3の生地を中央に流し入れ、弱火で2〜3分間焼き、周りにプ

    簡単!おうちでふわふわホットケーキのつくり方 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2016/04/16
    “ブランチにピッタリな焼きたてホットビスケット”
  • 【わたしのこわざ】カップアイスを仲良く半分こする方法 | あさこ食堂

    昨日、夜おやつはハーゲンダッツのキャラメルトリュフ。 仲良く半分こするには、包丁で、こう! わが家では、いつもこの方法です!

    【わたしのこわざ】カップアイスを仲良く半分こする方法 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/23
  • 毎日ときどきお弁当memo | あさこ食堂

    最近のおべんとうたちです。 わたしがおべんとうを作りはじめたきっかけ『わたしとおべんとうと曲げわっぱ』...

    毎日ときどきお弁当memo | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2015/11/26
    唐揚げ4つ
  • 焼き鶏のタルタルソースがけ | あさこ食堂

    タルタルソースが好きな夫の好きなおかずです。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 塩、こしょう…適量 *タルタルソース ゆで卵…2コ(簡単ゆで卵のつくり方) 玉ねぎ…1/4コ マヨネース…大さじ4 酢…小さじ1 あれば、パセリのみじん切り…適量 塩、こしょう…少々 つくり方 1.タルタルソースを作ります。玉ねぎはみじん切りにし塩を少々ふり、ペーパータオルかさらしふきんに包み、流水をかけながらもみあらいします。ペーパータオルごとよく水気を絞ります。ゆで卵も粗く刻み、材料をすべて混ぜ合わせます。 2.鶏肉に塩、こしょうをし、魚焼きグリルかフライパンで両面こんがりと焼きます。 3.鶏肉べやすい大きさに切って器に盛り、1のタルタルソースをかけたら、出来上がり!

    焼き鶏のタルタルソースがけ | あさこ食堂
  • こんがり焼いた鶏肉がポイント!あさこ食堂のお雑煮 | あさこ食堂

    お雑煮、お正月以外にもべたくなるくらい大好きです! 作るときは、おかわりをするので必ず多めにつくります。 材料:2人分 鶏もも肉…1/2枚 塩…ふたつまみ …2コ ほうれん草または小松菜…2茎分 にんじん…2cm 大根…2cm かまぼこ…2枚 三つ葉…2 柚子の皮…適量 だし汁…2カップ 塩、しょう油…少々 つくり方 1.大根、にんじんは5mmの厚さに切り、あれば型抜きし、固めに塩ゆでします。 2.小松菜はサッと茹で、べやすい大きさに切っておきます。←ここまで、時間があれば前日に仕込んでおいてもOK 3.鶏肉に塩をまぶし10分くらいおき、グリルかトースターでこんがりと焼き(フライパンで焼く場合は、フライパンに油を熱し皮目を下にして焼き、余分な脂をふきとりながら8割ぐらい火が通ったら、裏返し中まで火を通します)、べやすい大きさに切ります。 4.おを焼きます。お椀に小松菜の敷き、お

    こんがり焼いた鶏肉がポイント!あさこ食堂のお雑煮 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2015/01/03
  • 目でもおいしい!色合いきれいな、さつまいもご飯のつくり方 | あさこ食堂

    1.さつまいもは皮のまま1㎝角の角切りにし、切ったら水に軽くさらします。 2.といだお米に2合のラインまで水、塩を加え混ぜ、1のさつまいもを広げて入れ、炊飯器で普通に炊きます。 3.仕上げにお好みで、黒ごまをふって出来上がり!

    目でもおいしい!色合いきれいな、さつまいもご飯のつくり方 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/12/25
  • 2014/9/26 毎日ときどきお弁当memo | あさこ食堂

    今日のお弁当は、チキン南蛮、れんこんのナンプラーきんぴら、かぼちゃの煮物、漬物、ご飯。...

    2014/9/26 毎日ときどきお弁当memo | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/27
    “チキン南蛮、れんこんのナンプラーきんぴら、かぼちゃの煮物、漬物”
  • 2014/9/5 毎日ときどきお弁当memo | あさこ食堂

    今朝は時間がなくて…10分かからずつくった男前なお弁当。 マヨネーズ:ケチャップ:ソース=1:1:1を合わせたソースをからめて焼いた豚肉。お肉を焼いている間にしめじと貝割れを電子レンジで加熱しポン酢を混ぜたお浸し、じょうびさいのひじきの煮ものを詰めました。

    2014/9/5 毎日ときどきお弁当memo | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/05
  • マヨネーズ+すりごまで美味しい、ごぼうサラダのつくり方 | あさこ食堂

    サッと茹でたごぼう+にんじんはもちろん、他のお野菜と合わせてもおいしいです。 材料 ごぼう…適量(細切りにしさっと茹でたもの) お好みの野菜…適量(今回は、きゃべつと貝割れ大根を使ってます) *A マヨネーズ…大さじ2 すりごま大…さじ2 酢…小さじ1 砂糖…小さじ2 醤油…少々

    マヨネーズ+すりごまで美味しい、ごぼうサラダのつくり方 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/08/22
  • 蒸籠で蒸すととってもジューシー!蒸し鶏のねぎ塩ゆず胡椒かけ | あさこ食堂

    蒸籠で蒸した鶏肉、だいすきです! 余分な脂や臭み、水気が抜けて旨味が凝縮します。 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 塩…小さじ1/4 酒…大さじ1/2 長ねぎの青い部分…1分 しょうがのうす切り…4枚 *たれ 長ねぎのみじん切り…1/2分 太白胡麻油(なければ、サラダ油でOK)…大さじ1 柚子胡椒…適量 塩…少々 材料:2人分 1.タレの材料を合わせておきます。 2.鶏肉に塩、酒をまぶします。蒸籠に長ねぎ、生姜を敷いて鶏肉をのせます。 3.鍋にたっぷりのお湯を沸かし、1をのせて15分蒸します。粗熱がとれたら切り分けて器に盛り、タレをかけて出来上がり!

    蒸籠で蒸すととってもジューシー!蒸し鶏のねぎ塩ゆず胡椒かけ | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/08/20
  • フライパンでつくる揚げない「なすの煮浸し」 | あさこ食堂

    冷蔵庫で冷やして次の日にべてもおいしいです! 材料:2人分 なす…3 サラダ油…大さじ2 *A だし汁…1.5カップ しょう油…大さじ3 みりん…大さじ2 砂糖…大さじ1弱 あれば、万能ねぎ…適宜 つくり方 1.なすを縦半分に切り、皮の部分に斜めに切り込みを入れさらに縦半分にします。 2.フライパンにサラダ油を熱し、なすの皮を下にして、フライパンになすを並べなすの皮に火を通します。きれいな紫色になれば、皮がついていない面も焼きます。 3.2に*Aを加え5分ほど煮込んだら、出来上がり!お好みで万能ねぐの小口切りをのせます。

    フライパンでつくる揚げない「なすの煮浸し」 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/08/19
  • トマトと卵の相性はよし!トマト豚丼 | あさこ食堂

    トマトと卵は相性は◎ トマトを加えた夏の丼ぶりです。 材料:2人分 豚バラ肉(薄切り)…150g トマト…1コ 玉ねぎ…1/4コ 卵…3コ *合わせ地 だし…大さじ6 しょう油…大さじ3 砂糖…大さじ1 みりん…大さじ1 ご飯 (温かいもの)…丼2杯分 つくり方 1.豚バラ肉は3cm幅、トマトは1.5cm角、玉ねぎは薄切りにします。卵は溶いておきます。 2.鍋に*合わせ地を入れ煮立ったら豚肉と玉ねぎを加え火が通るまで2,3分煮て、トマトを加えサッと煮ます。 3.どんぶりにご飯をよそいます。 4.2に溶き卵を流し入れ、火を通し過ぎないように注意しながら半熟状になったら3のご飯の上にのせ、出来上がり!

    トマトと卵の相性はよし!トマト豚丼 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/08/07
  • 香ばしい香りの焼きとうもろこしご飯 | あさこ食堂

    生のとうもろしを使った、この時期ならではの炊き込みご飯です。 材料:2〜3人分 とうもろこし…1 しょう油…小さじ2 米…2合 塩…小さじ2/3 酒…大さじ1 バター…15g つくり方 1.とうもろこしは、長さを2から3等分にし、まな板の上に立てて置き、包丁で粒の根元からこそげるようにそぎおとします。 2.フライパンに入れ、強火で3分焼きつけ、しょう油を加え全体を混ぜ一度取り出します。 3.炊飯器に、米、塩、酒、普通の水加減で、とうもろこしの芯を上にのせて炊きます。 4.炊き上がったら、芯を取り除き、2のとうもろこし、バターを入れ、混ぜあわせたら出来上がり!

    香ばしい香りの焼きとうもろこしご飯 | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/07/23
  • 手軽な煮込み料理、鶏肉とキャベツのトマト煮込み | あさこ食堂

    切って煮こむだけでとってもかんたん! 材料:2人分 鶏もも肉…1枚 塩、こしょう…少々 小麦粉…適量 キャベツ…1/4コ トマトの水煮缶(カットタイプ)…1/2缶 酒…大さじ2 水…1/2カップ コンソメスープの素…小さじ1 オリーブオイル…大さじ1 しょう油…大さじ1/2 つくり方 1.鶏肉は一口大に切り、塩こしょう少々をふり、小麦粉をまぶします。キャベツは3cm角くらいの大きさに切ります。 2.鍋にオリーブオイルを熱し、鶏肉を両面こんがり焼き色がつくまで炒めます。(この後煮込むので中まで火は通ってなくて大丈夫です) 3.2にキャベツ、トマト缶、水、コンソメスープの素、酒、しょう油を加え、15分ほど煮込み、塩少々で味をととのえます。 4.器に盛り、お好みで黒こしょうをかけて、出来上がり! 次の日の朝ごはんは、残った鶏肉とキャベツのトマト煮込みでトマトチキン焼きうどんにしました。

    手軽な煮込み料理、鶏肉とキャベツのトマト煮込み | あさこ食堂
    hiroomi
    hiroomi 2014/07/18
  • 水分加えてフワフワたまごサンドのつくり方 | あさこ食堂

    今日の朝ごはんは、たまごサンド。 どこか懐かしさを感じる、サンドイッチです。 材料:2人分 パン…4枚 バター、お好みでマスタード…適量 ゆで卵…2コ マヨネーズ…大さじ2くらい 牛乳または水…小さじ1.5〜小さじ2 砂糖…ひとつまみ 塩、こしょう…少々 1.ゆで卵をフォークでお好みの粗さに潰します(白身を包丁でみじん切りにするとより滑らかに仕上がります)。 2.1にマヨネーズ、牛乳、砂糖を加え、塩こしょうで味をととのえます。 3.パンに、バターとお好みでマスタードを塗り、2の卵をサンドし、パン全体に固くしぼった布巾をかぶせて3分くらいおきます。こうして落ち着かせることで、卵とパンがよくなじみ、パンがしっとります。 かんたんゆで卵のつくり方 ゆで卵ってどうやってつくってますか? わたしのゆで卵のつくり方はとっても簡単でエコです! 卵が新しくても、常温にもどさなくても、水にさらさなくても

    水分加えてフワフワたまごサンドのつくり方 | あさこ食堂