タグ

ブックマーク / netaful.jp (43)

  • 都合の良い日時をリスト化する「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」 - ネタフル

    日程調整のためのウェブサービスはありますが、あれを仕事で使うわけにもいきません。いくつか都合の良い日時をピックアップしてリスト化できれば簡単なのに‥‥そんなニーズに応える「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」がリリースされていました! クリックするだけで使える 使い方は簡単で、リスト化したい日時をポチポチするだけ。 日を選ぶと曜日と共に入力されます。開始の時間、そして必要があれば終わりの時間をクリックすることで、次のように確認したいスケジュールがリスト化されます(日付だけの入力もOK)。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 以下の日程でご都合いかがでしょうか。 2月18日(月)15:00〜16:00 2月20日(水)14:00〜15:00 2月25日(月)13:00〜16:00 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− これは簡単だ! UR

    都合の良い日時をリスト化する「以下の日程でご都合いかがでしょうかメーカー」 - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/09
  • 半角数字・英語・全角ひらがな・漢字が混在するリリースに最適なフォントは「凸版文久ゴシックR」

    今では自分ではプレスリリースを書くことはありませんが、プレゼン資料を作ったりすることはありますので、これは良いことを聞いた。 半角数字・英語・全角ひらがな・漢字が混在するリリースに最適なフォントは「凸版文久ゴシックR」なのだそうです。 こちらのツイートで知りました! 一緒に仕事してるPRパーソンが「半角数字・英語と全角ひらがな・漢字が混在するリリースに最適なフォントがない」と嘆いていたので、超一流フォントディレクターの紺野慎一さんに、「Macプリインストールのもので何かありますかね?」と聴いたら「凸版文久ゴシックR」をおすすめしてくれた。 — 今井雄紀 (@imai_tsudoi) 2018年12月19日 製品発表会やサービス発表会に行くと印刷されたプレスリリースを手渡されますが、そこでの文字の使い方で受ける印象というのは確かに違います。美しいの越したことはないと思います。 そこで、フォン

    半角数字・英語・全角ひらがな・漢字が混在するリリースに最適なフォントは「凸版文久ゴシックR」
    hiroomi
    hiroomi 2018/12/22
  • iPhoneのストレージ容量不足を解消する方法(アプリのキャッシュなどを削除する方法) - ネタフル

    iPhoneの容量不足が深刻。 iPhoneを使い込むと、ストレージと呼ばれる容量はどんどん減っていきます。ぼくは128GBモデルを使っていますが、残りは10GBを切ってしまいました。騙し騙し使っている状態だったのですが、とりあえず削除できるものは削除してしまおうということで、主にアプリのキャッシュを削除することにしました。 他にも、iPhoneの容量不足解消のために実行したことをご紹介します。 iPhoneのストレージ(容量)の中身を確認する方法 最初に、自分がどのくらいの容量を使用しているのか確認しましょう。設定アプリの一般を開き、中にある「ストレージとiCloudの使用状況」を開きます。「ストレージを管理」の中にあるのが↑で紹介した、どのアプリがどのくらいの容量を使用しているかの一覧です。 「写真とカメラ」つまり写真や動画の量が圧倒的に多いのが一つの原因なのですが、そこは今回は目をつ

    iPhoneのストレージ容量不足を解消する方法(アプリのキャッシュなどを削除する方法) - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2016/05/13
  • 「豊田屋(平井)」"痛風鍋"として名高い白子とあん肝がモリモリ溢れ出しそうな鍋を食べた - ネタフル

    3月某日、ネットでも”痛風鍋”として話題になる、白子とあん肝が溢れ出しそうな鍋がべられる「豊田屋(平井)」に行ってきました。地元の人に愛される大衆居酒屋で、お店の人のクールな対応もたまりませんでした。もちろん鍋の味は最高、コストパフォーマンスも最高です。ただし‥‥ 「豊田屋(平井)」に行って白子とあん肝の鍋をべた! 残念ながら白子やあん肝の鍋は4月一杯まで。もちろん予約は3月の時点で満席。この記事を読んでべたくなった方は、ぜひ次の冬をお楽しみに! 店構えは完全に大衆酒場。というか、看板にもしっかりと大衆酒場と書かれています。白子鍋、あんこう鍋が名物なのですね。 立て看板にも白子鍋とあんこう鍋がアピールされています。 店内の様子。カウンター席が10席くらいでしょうか。テーブル席は4人がけが5つくらいかな。店の奥には小上がりがあり、小机が置いてありました。 驚いたことに店の半分は女性客な

    「豊田屋(平井)」"痛風鍋"として名高い白子とあん肝がモリモリ溢れ出しそうな鍋を食べた - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2015/04/25
    “大衆居酒屋特有のつっけんどんな感じっていうんですかね、店に入って席に座った瞬間に大事にされない感じというか、お店の全てがいいです。”
  • 沖縄のモノレール「ゆいレール」チケットがQRコードになっていた - ネタフル

    仕事で沖縄県那覇に行っていたのですが、那覇空港から市街地への移動にモノレール「ゆいレール」を使いました。「ゆいレール」に乗るのは初めてではありませんが、今回、驚いたのはチケットにQRコードが採用されていたことです。ほら、切符にQRコードが書かれている! 駅に入る時、そして駅から出るときに、QRコードをタッチします。まるで、空港みたい。 使い終わった切符を回収する箱もありました。 空港と同じと思えばなるほどなと感じるのですが、普段はタッチすることが多いので、QRコードになっているのに少し戸惑いました。 ちなみに、このQRコードの切符が導入されたのは、2014年10月からだそうです。システム的にはコストを抑えられるメリットがあるのでしょうかね。カメラだけでしょうし。 QRコード部分に色がついていても読み取れるんだなぁ、と思ったのですが、これはわざと色が付いているそうで「コピーを防ぐため半分を隠

    沖縄のモノレール「ゆいレール」チケットがQRコードになっていた - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2015/01/24
  • 「いきなり!カルビ(向島)」カルビ好きはレッツゴー!最初から最後までずっとカルビ、メニューにカルビしかないカルビの焼肉店はコスパも最高だった! - ネタフル

    「いきなり!カルビ」というカルビ専門店が出来たから行こうぜ! と誘いに乗って行ってきました、向島まで。最寄り駅はとうきょうスカイツリー駅、決して便利な場所ではありませんが、カルビ好きは一度は足を運んでおいた方が良いかもしれませんね。次々に繰り出されるカルビの数々。もはや「いきなり!カルビ」ではなく「ずっと!カルビ」です。 「いきなり!カルビ(向島)」に行ってきた! 最近は「いきなり!ステーキ」という店も話題になっているようですが「いきなり」シリーズは「いきなり!カルビ」が初訪問です。「いきなり!カルビ」は最寄り駅である、とうきょうスカイツリー駅(業平橋駅)から徒歩で5分ほどのところにあります。 箸はぴたり箸。磁石で箸と箸がぴったりとくっつきます。門前仲町の「ふく田」でも同じ箸が使われていたことを思い出します。 店は1階と2階で、そんなに広くはないと思うので、もし行くのであれば予約してからの

    「いきなり!カルビ(向島)」カルビ好きはレッツゴー!最初から最後までずっとカルビ、メニューにカルビしかないカルビの焼肉店はコスパも最高だった! - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2014/08/09
  • 「成城石井」売却へ - ネタフル

    高級スーパーマーケットの「成城石井」が、売却されるようです。現在は丸の内キャピタルが保有し、ローソンや三越伊勢丹ホールディングスが入札に応じる見込みと伝えられています。成城石井売却へ、ローソンや三越伊勢丹が応札の公算 500億円規模=関係筋という記事になっています。 丸の内キャピタルがレックス・ホールディングスから成城石井を取得してから、今年5月で3年になる。関係筋によると、丸の内キャピタルは現在、売却の作業を進めている。売却金額は、負債を含めて500億円程度。 ローソンは小型スーパーの展開を開始していたり、小型店舗の展開を進めている三越伊勢丹ホールディングスなどが入札に応じると伝えられていますが、500億円は高過ぎるという声も出ているそうです。 現在、1次入札が進められていますが、不調に終わればIPOという選択肢も出てくるのだとか。 成城石井は、輸入料品を多く扱っている高級スーパーで、

    「成城石井」売却へ - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2014/04/19
    “500億円で売れれば3年でプラス80億円ということになりますが。”
  • 「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表 - ネタフル

    「は〜、なんか無性にチョコレートがべたくなった〜」「それはマグネシウムが足りてないんですね! 果物をべましょう!」 なんていうことが一目で分かる「これが無性にべたくなったらこの栄養素が足りてない」という対応表が話題になっていたのでご紹介です。元々は、Listen To Your Body: What Food Cravings Are Telling Youにある表だそうです。 「これが無性にべたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表、自分用に訳したの置いときますね…http://t.co/MuODYbB6dS http://t.co/WwXAIl7o6y — さかき (@sakakir) 2014, 2月 1 例えば「甘いもの」だと、クロム、炭素、リン、硫黄、トリプトファンが足りてないとなっていて、それぞれに、ぶどう、果物、魚、キャベツ、チーズなどと代わりにべる品が記載され

    「これが無性に食べたくなったらこの栄養素が足りてない」対応表 - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2014/02/04
    チーズとナッツ食っとけらしい
  • 「ホルモン青木(亀戸)」真っ昼間からOK!脂が甘いプリプリのホルモンを堪能しつつ明るい内から呑む! - ネタフル

    錦糸町の楽天地でフットサルの試合後、打ち上げ(つまりビール)とランチを兼ねて友人に案内して貰ったのが、お隣の亀戸にある「ホルモン青木」です。亀戸というと「亀戸ホルモン」も有名ですが、何より「ホルモン青木」が有り難いのは、真っ昼間から営業しているということでありましょう。明るいうちからホルモンをつまんで呑む! 今回は錦糸町からてくてく10分ほど歩き、14時くらいに4人で訪問しました。タイミングが良かったのか、並ぶことなくすんなりと入店できました。昼間ということもあり、ファミリーあり、カップルあり、男子グループあり、多種多様な客層でした。 人気ナンバーワンは、やはりホルモンですね。えんがわが目を引きますが、これは豚ハラミのことでした。ハラミ大好き。部位によっては、塩、タレを選択できます。 ドリンクは今回は生ビールを飲みましたが、生搾りレモンサワーも、こうした下町系の店だったらいきたいところでし

    「ホルモン青木(亀戸)」真っ昼間からOK!脂が甘いプリプリのホルモンを堪能しつつ明るい内から呑む! - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2014/01/27
  • 【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル

    2013年まとめ記事の最後は「2014年も再訪したい飲店、ネタフル的ベスト15!」ということで、2013年に訪れた飲店の中から、2014年にも行きたいと強く願う15店舗をピックアップしました! 選んだポイントとしては「高くて美味いのは当たり前」と考えておりますので、5,000円くらいの予算で「あ〜、美味しいものをべられたな〜♪」と思って頂けるような、いわゆるコストパフォーマンスを重視しています。 中には料理が5,000円くらいで飲み物を入れて8,000円くらい、べ過ぎたり呑みすぎたりしたら10,000円に手が届いてしまう店もありますが、そのくらいの値段感とご了解頂けましたら幸いです。 それではどうぞ! 15位 ジンギスカン天国!「ゆきだるま 両国部屋」横綱コースで旨味な味付ジンギスカンを120分べ放題&飲み放題! 年に一度か二度、無性にジンギスカンがべたくなることがあります。そ

    【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2014/01/07
  • 【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」シックス・アパート、ニューヨークオフィスを訪問! #SA10th - ネタフル

    ※「ニューヨーク」に旅行記の一覧があります。 今回のニューヨーク訪問の最大の目的は、シックス・アパートが開設したニューヨークオフィスを取材することです。シックス・アパートがなぜニューヨークにオフィスを開設したのか? その思いとは? ということに関しては関社長のインタビューや10周年特設ページをご覧ください。 ぼくはニューヨークのSOHOに行き、オフィスを見学&ニューヨーク社員1号のロバートさんに話を伺ってきました! ニューヨークでSOHOといえば、最もシャレオツな地区ではないでしょうか。これがニューヨークのシックス・アパートが入っているビルなのですが、ZARAとかForever 21といった文字が見えます。流行のファッションと同じビル、そういう立地にあるという訳ですね。 こちらは入口です。 シックス・アパートは、11階の「Fueled」という場所に入っています。日でいうところの、シェアオ

    【Six Apart 10周年】「ネタフル、ニューヨークへ行く!」シックス・アパート、ニューヨークオフィスを訪問! #SA10th - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2013/12/04
  • 【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル

    好きです、鶏レバー。自宅で焼鳥をする時も、鶏レバーは必須の材です。そんな鶏レバーについて【レシピ】味付けした鶏レバーをお湯に入れておくとトロふわになって美味しいらしいという記事を書いたのですが、早速、試してみましたよ! 結論:当に手軽にできた上にトロふわで旨すぎる鶏レバー! トロふわ鶏レバーは超簡単! 元々はエッセイストの魚柄仁之助氏が紹介していたレシピなのだそうですが、作り方も当に簡単なんですよ。 鶏レバーを一口大に切って、濃い目の塩水に15~20分ほど漬ける →ざるで水を切り、沸騰した湯にレバーを放り込んで火を止め、20分放置 元記事にあったレシピ、このままです。 用意するもの: ・鶏レバー ・塩 料理の方法: (1)鶏レバーを一口大に切る (2)鶏レバーを塩水に20分ほど漬ける (3)鶏レバーを沸騰したお湯に20分ほど浸す ※芯温65度超が15分となるように調整してください こ

    【簡単レシピ】「トロふわ鶏レバー」が美味すぎる!お湯に放り込むだけの超手軽レシピ! - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2013/11/18
  • 知らなかった!日本国内で購入したiPad/iPad miniも海外ではSIMロックフリーになる - ネタフル

    国内で購入するiPad/iPad miniは、ソフトバンクやauのSIMロックがかかっています。つまり、他キャリアのSIMを入れて使うことはできません。しかし、海外に出ると、日で購入したiPad/iPad miniでもSIMロックフリー端末として使うことができるのです。知らなかった!! 実はこれ、マレーシアのコタキナバルを一緒に旅した熊山さん @kumaya に教えて貰ったのです。ぼくは事前に海外で使用できるWiFiモバイルルータをレンタルして行ったのですが、熊山さんはiPad miniセルラーに現地SIMを突っ込んで使っていたのです。 WiFiルータでも大容量バッテリを接続しておけば丸一日は電源を入れっ放しにしておいても使えるのですが、現地SIMiPad miniで使用すれば、よりコストを抑えられたり、ほとんどバッテリの心配もないというメリットがあるでしょう。 (大容量バッテリを

    知らなかった!日本国内で購入したiPad/iPad miniも海外ではSIMロックフリーになる - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2013/11/07
  • 「iPad mini」用に最適なBluetoothキーボードを発見!まるでノートPC&ギミックの具合がすこぶる良い! - ネタフル

    HOMEiPadアクセサリ「iPad mini」用に最適なBluetoothキーボードを発見!まるでノートPC&ギミックの具合がすこぶる良い! こんなBluetoothキーボードを待っていた‥‥ いやはや。 HP Jornada 690、ソニー VAIO U、Apple PowerBook 2400cなど、幾多の小さなキーボード搭載ガジェットが目の前を通りすぎていったのですが、ようやく理想的なアイテムに出会えたのカモ!? これを待っていたんじゃないか!? というのが「iPad mini」と「MiniSuit」のコンビを使っての最初の感想でした。 「MiniSuit」ファーストインプレッション まずは開封の儀のようなものから。 こちらがパッケージです。手にすると不安になる軽さです。 パッケージの裏側。カラバリのある陽気なヤツですが、ぼくは水色にしました。 スペック。厚さは7.7mm、重量は2

    「iPad mini」用に最適なBluetoothキーボードを発見!まるでノートPC&ギミックの具合がすこぶる良い! - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2013/03/12
    「ホームボタンはキーボードの左上にあります。 ホームボタンをいちいち押すのは、意外に手間なのです。」
  • とんこつラーメン店、替え玉を無料にしても儲かる理由とは? - ネタフル

    渋谷などの繁華街に行くと見かけるのが「替え玉無料」を謳うとんこつラーメン店です。どういう仕組みになっているのか‥‥とんこつラーメン店 替え玉無料にしてなぜ店は儲かるのか?で解説されていました。 とんこつラーメンを1杯500円で出している某チェーン店では、麺もスープも自社工場で一括生産。そのため原価率はかなり抑えられている。 チェーン店が自社で一括生産するとコストを抑えられるのですが、関係者のコメントとしてこんな数字が紹介されています。 「麺の原価は20円弱で、スープは40円程度。トッピングのチャーシューやネギ、ノリを入れても、原価は1杯80円くらいです」 もともとラーメンの原価が安いというのは聞いていましたが、こんなに安くできるのですね。 仮に1杯の原価が100円としても、替え玉を2玉まで無料にしたところで、原価率は30%程度です。替え玉無料で集客するのも頷ける話です。

    とんこつラーメン店、替え玉を無料にしても儲かる理由とは? - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2013/02/07
  • ピザ窯の作り方【DIY】 - ネタフル

    「ピザ窯の作り方」を知りたい! 少しの庭があれば欲しいもの、それはあこがれ‥‥それが「ピザ窯」です。ピザを焼くだけでなく、パンも焼くことができます。また、天気の良い日には、ビールを片手に庭でピザパーティーなんて素敵です。そこで、茨城の友人宅で、庭の一角に「ピザ窯」を作る手伝いをしてきました! それではちょっとしたスペースがあれば作れるDIYの「ピザ窯の作り方」を解説します。しかもピザ窯の作り方はレンガを積むだけで、思いのほか、簡単にピザ窯が出来てしまいました。 どうしてもピザ窯はガッツリ作らないといけないと思っていた人には朗報ではないでしょうか。とりあえずピザ窯作りを試してみたいという人にもオススメです。 ピザ窯の作り方はレンガを積むだけなので、必要がなくなれば解体することもできます。ピザ窯作りの所要時間は約2時間でした。それではピザ窯の作り方をご紹介しますね! DIYするピザ窯の作り方

    ピザ窯の作り方【DIY】 - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2012/12/12
    いいな。煙突と、もう少し部材を少なくしてみるかな。
  • 「LINE」タイムラインを利用していないユーザが66.4% - ネタフル

    そこでまず、これら新機能の認知度や利用経験・頻度を聞いたところ、自分の活動状況の投稿や友だちの近況の確認を行える「ホーム」「タイムライン」の閲覧は、現時点では、ともにLINE利用者の6割以上が使っていない状況であることが明らかとなった。 ジャストシステムによる「“SNS化後のLINE利用者実態調査」の結果で「LINE」を利用中の10代~50代男女1,000名からの回答とのことです。 それによると‥‥ 「利用経験なし」「利用したが現在は利用していない」「ほとんど利用しない」を合計して、「ホーム」が62.4%、「タイムライン」が66.4%となった。 ということで「ホーム」「タイムライン」が、まだあまり使われていないということが判明したようです。 ぼくのタイムラインも、実はまだあまり活発ではありません。ありませんが、いわゆる非IT系の友人で使っている人がいて、投稿があるとちゃんと友人からもコメン

    「LINE」タイムラインを利用していないユーザが66.4% - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/28
    そこまで視野広く使えるのか。か、知らないだけか、メリットがないか。満員電車で使ってる人を見ると、前者だな。
  • iPhone/Androidがひかり電話の子機になる!通話料金も安く!「スマホdeひかり電話」レポート [PR] - ネタフル

    ////// NTT西日の森島氏よりプレゼンテーション。 「スマホdeひかり電話」を企画したのはNTT西日だが、もちろんNTT東日でも使うことができる。 コミュニケーションの進化とNTT西日の取り組み。1969年のインターネットから急速に進化した。DSL・光サービスは2000年から。IP電話、テレビ電話、ひかり電話など進化した。 今日のテーマは「スマートフォンの登場」。 NTT東日ではあまり知られていないが「家デジ」の取り組み。家中の機器がネットに繋がって、より快適になります! 音声通話もフレッツ光経由にすると、より便利・安く・高品質に。スマートフォンを家で使う電話とした方がメリットがあるのでは、ということで今回のアプリを開発した。 ////// 続いてNTT西日の梅田氏による「スマホdeひかり電話」のプレゼンテーション。 スマートフォンにSIPアプリをインストールすると、ひか

  • iPadをPOSレジ化するアプリ「ユビレジ2」 - ネタフル

    専用のPOSレジ端末はもう必要ありません。iPadにこのアプリをインストールし、ユビレジのWebサイトでアカウントを作ります。これだけで、iPadがレジになります。 iPadで入力した売上データはサーバに送信され、ウェブブラウザからリアルタイムに確認することが可能です。 ウェブからは毎月、毎日、毎時の売上、会計数、来客人数がグラフで表示され、良く売れている日や時間が分かります。 レシートはAirPrintにより、通常のインクジェットプリンタから印刷可能です。 業務用のレシートプリンタ、キャッシュドロア、バーコードスキャナなども使用できます。 簡単に済ませることもできるし、高機能にもなりますよ、と。HDMI接続できるフォトフレームを使用すれば、お客さん向けのディスプレイも設置できます。 バージョン2.0から、顧客管理機能が追加されています。 活用事例などもありますので、ご参考に。 ▼ユビレジ

    iPadをPOSレジ化するアプリ「ユビレジ2」 - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2011/09/22
  • 「混んだスタバやマクドナルドでノマドするくらいなら、高級ホテルのラウンジが快適でお得な理由」 - ネタフル

    下手すればコーヒー1杯がサービス料込みで1,000円以上もしてしまうのですが、とにかくその座席スペースのゆったりさ加減が、その辺のカフェや喫茶店とは段違いなのです。場所にもよりますが、ノートパソコンや資料を広げてもなお余裕があるほど。でもそもそも、そんなところでガッツリ仕事をしても良いのかって? その点はホテルのラウンジを打ち合わせに使っている人たちも多いので、自分の部屋みたいに荷物をぶちまけたりせず、節度を持って利用する分には平気です。 「腰を落ち着けて1~2時間仕事をしたい場合は、高級ホテルの喫茶ラウンジを積極的に利用する」という筆者のお話です。 なるほどー。 ホテルの喫茶ラウンジというのは、考えたことなかったですね。確かに一息つきたい時に、混雑しまくりのマクドナルドとか、ちょっと辛いこともあります。 またホテルの中には無料のWi-Fiを開放しているケースが多いのも特徴です。「今日はモ

    「混んだスタバやマクドナルドでノマドするくらいなら、高級ホテルのラウンジが快適でお得な理由」 - ネタフル
    hiroomi
    hiroomi 2011/07/19
    通勤路だと三越前(汗