タグ

ブックマーク / oxynotes.com (4)

  • Windows 10でネットワークが不安定になった際の対策まとめ

    ネットワークが不安定もしくは遅い・重い際にチェックする項目 ネットワークが急に不安定になった。遅くなった、もしくは頻繁に切断されるという場合の対処法をまとめました。 ネットへの接続が不安定になる原因は物理的なものからソフト的なものまで多岐にわたります。 「上から順番にチェックすればたいてい解決できる」を目指したまとめページです。 目次 モデムやルーターを確認する 単純にケーブルが抜けていないか確認する ルーターにログが貯まっていないか確認する モデムやルーターの熱暴走を疑う モデムやルーターの仕様や限界を確認する モデムやルーターのファームウエアを最新のものにする ルーターの寿命を疑う Windows 10でネットワークに関する設定を見直す アップデートプログラムの実行 電源オプションを高パフォーマンスに変更 受信ウィンドウ自動チューニングレベルの変更 SNPの無効化 セキュリティソフトの

    Windows 10でネットワークが不安定になった際の対策まとめ
    hiroomi
    hiroomi 2018/05/15
  • サーバのログを監視するSwatchの導入方法と使い方を解説

    止めどなくサーバに押し寄せるハッカーによる攻撃 「サーバを無防備な状態でインターネットに繋ぐと、30分でハッキングされる」というショッキングなデータが示す通り、健全なサーバ運用にはセキュリティ対策が必須です。 サーバへの攻撃はポートスキャン・脆弱性の把握・総当たり攻撃・Dos攻撃と多岐に渡ります。 攻撃を確実に防ぐにはログを分析して1つ1つ対策を取る必要があります。 そうなると、どうしても人力での対策には限界があります。 そんな悩めるサーバ管理者の強い味方Swatchについて解説します。Swatchを使えばサーバのログを監視し、予め登録しておいた対策を実行することができます。 1つ1つの設定は単純ですが、複数の要素を組み合わせて動作させるため解説が長くなるので、2回に分けて解説します。 今回は基編ということで、Swatchのインストールから、基的な使い方までを解説します。 目次 swa

    サーバのログを監視するSwatchの導入方法と使い方を解説
    hiroomi
    hiroomi 2016/10/17
    「パターンにマッチした文字に対して、特定のアクションをする」という設定
  • Excelの住所録を使ってGoogleMapのマイマップを制作する方法

    大量の住所をGoogleMapに落としこむ方法を解説します 友人と目的地を共有したり、お気に入りのショップを掲載したりと、使い方が広がる便利なGoogleMap。しかし目的地をひとつひとつ追加するのは意外に大変です。 そこで今回は、エクセルの住所録をGoogleMapに追加する方法を紹介します。 制作手順 1.住所録の作成 まず以下のフォーマットで、エクセルの住所録を作ります。 必要な項目は 「name」場所の名前 「address」住所(東京都新宿区西新宿2-8-1など。半角英数が好ましい) 「lat」緯度(後で自動取得するため空欄でかまいません) 「lon」経度(後で自動取得するため空欄でかまいません) 「description」場所の説明(住所、電話番号、営業時間)など。GoogleMapで「説明」に該当する項目で「<a harf=」などのHTMLも使えます。 2.CSV形式で保存

    Excelの住所録を使ってGoogleMapのマイマップを制作する方法
    hiroomi
    hiroomi 2014/12/19
  • Custom Post Type UIでカスタムタクソノミーをとことん使いこなす方法

    優れたデザイナーは収納上手。間違えない仕組みをデザインしよう なんだか呪文みたいな「カスタムタクソノミー」。「自分で作る分類」という意味です。 使い方さえ覚えれば、とても便利な機能です。今回は設定から表示のカスタマイズまで解説します。 カスタムタクソノミーを使いこなせば「編集者の視点からもユーザビリティを考えてくれるとは、さすがですね。」なんてクライアントに言わせることができるかもw 「カスタムタクソノミー(自分で作る分類)」とは WordPressには投稿を分類する方法として、カテゴリとタグが用意されています。そこに更に分類を追加する機能がカスタムタクソノミー(自分で作る分類)です。 機能的には「カテゴリのように階層化できるタグ」です。 カスタムタクソノミー(自分で作る分類)を使う一番のメリットは投稿タイプに合わせたタグを作れるという点です。 一人で編集していても大量のタグの中から適切な

    Custom Post Type UIでカスタムタクソノミーをとことん使いこなす方法
    hiroomi
    hiroomi 2012/06/17
  • 1