タグ

ブックマーク / qiita.com/hishi (3)

  • Raspberry Pi Zero(W, WH, 2 W)のセットアップ - Qiita

    はじめに 2017/2にRaspberry Pi Zeroの国内販売が始まり、2021年11月にRaspberry Pi Zero 2 Wが発表され、セットアップ手順もより便利になっているので、久しぶりに更新しました。 稿では、電源を入れるだけでリモートログインできる状態にし、ヘッドレス運用ができることを目標として、セットアップ方法の紹介をします。 まず、稿の前半にシンプルなWifi接続またはUSB On-The-Go(以下USB OTGと記載)接続によるセットアップ方法を記載します。 上記のセットアップを行うと、以下のようにRaspberry Pi Zero(W)を使用できます。 USBケーブル一で電源供給+ネットワーク接続 (内側のMicroUSBコネクタをPCに接続し、データ転送と電源供給をする。USB機器は使用できない) USB or GPIOで電源供給、内臓WifiまたはB

    Raspberry Pi Zero(W, WH, 2 W)のセットアップ - Qiita
  • Raspberry Pi Zero (W, WH, 2 W)でサイクルコンピューターを作ってみよう - Qiita

    github repository is here https://github.com/hishizuka/pizero_bikecomputer (2020/10/4) Maker Faire Tokyo2020で非常に多くの方に興味を持っていただき、ありがとうございます。記事の内容は、構成の解説や使い方で若干更新が間に合っておらず、上記Github英語版が最新となっております。 ロードバイクアドベントカレンダー2019の22日目になります。大分異色な技術寄りの投稿になりますが、よろしくお願いします。 筆者はサイクルコンピューターを1から作ってみようという取り組みを数年前からしています。2019年春に一定の形までたどり着いたので「サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話」を公開しました。実際はMaker Faire Tokyo 2019の応募文章だった

    Raspberry Pi Zero (W, WH, 2 W)でサイクルコンピューターを作ってみよう - Qiita
  • サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話 - Qiita

    ※1 いわゆる移動時間(moving time)です。休憩込みの所要時間(グロス時間)は15時間かかっています。 ※2 Garmin Connectより。 ※3 RWGPS地理院標高 - Chrome拡張機能を用いて正確に見積もると1,983 mです。 バッテリーの内装、ケースの作成、細かい機能の作り込み、市販品にはない機能の作成が十分にできておらず、まだ完成には至っていませんが、「意外と作れてしまい、驚き」というのが率直な感想です。 個人がそれぞれの嗜好に合わせてデバイスを作れる時代は、少しずつやってくるのかもしれません。 なぜ作ろうとしたか サイクリングという趣味を広く長く愉しむ過程、また、Linuxや多少のプログラミングの経験があるというバックグラウンドが合わさって、この形になりました。 サイクルコンピューターの進化 元々、サイクルコンピューターはモノクロ液晶にスピードや距離、時計を

    サイクルコンピューターをガチで作ってみたら、割とできてしまったという話 - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2019/04/26
    “サイクルコンピューターに使うなら、反射型液晶(モノクロ)の方が適する”
  • 1