タグ

ブックマーク / tech.synapse.jp (4)

  • なぜTrelloのボードの公開範囲を公開にするとGoogleの検索結果に表示されるのか - シナプス技術者ブログ

    シナプスの技術部、システム開発課の小園です。 Trelloのボードの公開範囲を公開にすると、Googleの検索結果に表示されるという騒動がどうして起きたのか調べた結果、robots.txt(Robots Exclusion Standard)について勉強になったので、共有したいと思います。 運営元による今回の騒動についての案内ページです。 www.atlassian.com 当初、Trelloのボードの公開範囲を公開に設定しただけでなぜGoogleの検索結果に表示されるようになるのか判りませんでした。 普段でもファイルを共有したいと思った時に、ストレージサービス(GoogleDrive、OneDrive、Dropboxなど)で公開URLを作成する事はよくある事です。 ですが、それだけではGoogleの検索結果に表示される事はありません。 なぜならば、Googleはその作成されたURLを知る

    なぜTrelloのボードの公開範囲を公開にするとGoogleの検索結果に表示されるのか - シナプス技術者ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2022/04/10
  • Linux の CUI 環境で Google Chromeを動かす - シナプス技術者ブログ

    株式会社シナプス技術部ネットワーク課の杉原です。 これから、Linux の CUI 環境で Google Chromeを動かす方法についてご説明いたします。 GUI と CUI について GUI(Graphical User Interface) GUIとは、画面上に視覚的な画像や図形が用いられているインターフェイスのことです。 キーボードとマウスを使って画面上のテキストフォームやボタンなどのパーツを動かすことで、プログラムを実行します。 普段、みなさんが使っているPCやスマートフォンの画面がGUIにあたります。 CUI(Character User Interface) CUIは画面上に文字情報のみが表示されるインターフェイスのことです。 マウスを使わずキーボードでコマンドラインを入力することで操作を行います。 現在、ネットワーク装置やUNIX系サーバーはCUIでの操作が主流になってます

    Linux の CUI 環境で Google Chromeを動かす - シナプス技術者ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2022/04/10
  • Wiki.jsをさわってみました。 - シナプス技術者ブログ

    シナプスの技術部システム開発課の小園です。 今時のWikiエンジンであるWiki.jsをさわってみました。 目次 目次 Wiki.jsとは Wiki.jsの導入に必要なサイト なぜさわってみたのか インストール~管理者ログイン~初期ページ作成 機能について メニューの日語化 認証 権限 レンダリング ストレージ 記事の履歴管理 まとめ Wiki.jsとは Node.jsで動くWikエンジンです。 初版が2017年です。 Wikiエンジンとしては後発になると思います。 Wiki.jsの導入に必要なサイト Wiki.js js.wiki Wiki.js doc docs.requarks.io ドキュメントサイトです。 Wiki.js GitHub github.com GitHubサイトです。 なぜさわってみたのか シナプスでドキュメントをいかに管理するかというのは長年の課題になっています

    Wiki.jsをさわってみました。 - シナプス技術者ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2022/04/10
  • Qualys SSL Labs の SSL Server Test で全項目100点をとるためにした事 - シナプス技術者ブログ

    シナプスの技術部システム開発課の小園です。 Qualys SSL Labs の SSL Server Test で全項目100点を取ろうと思い、検証した事を記事にしました。 Qualys SSL Labs - SSL Server Test とは Qualys SSL Labs 社が提供する、SSLサーバ証明書の設定状況の確認や安全性診断などが無料で行えるサイトです。 www.ssllabs.com Certificate (証明書)、Protocol Support (プロトコルのサポート)、Key Exchange (鍵交換)、Cipher Strength (暗号強度)の各項目を100点満点で採点します。 環境 OS CentOS Linux release 7.8.2003 (Core) HTTPサーバ nginx version: nginx/1.19.3 nginxのmainl

    Qualys SSL Labs の SSL Server Test で全項目100点をとるためにした事 - シナプス技術者ブログ
    hiroomi
    hiroomi 2022/04/10
  • 1