タグ

ブックマーク / www.bcnretail.com (15)

  • ビックカメラ社長交代 秋保徹専務執行役員が就任 木村社長は取締役に - BCN+R

    ビックカメラは8月29日、秋保徹 取締役専務執行役員 事業推進部門管掌 マーケティング部長が代表取締役社長 社長執行役員に就任する人事を発表した。就任日は9月1日。木村一義社長が2年間で築いた改革の方向性を秋保新社長が引き継ぎ、実行スピードを高めてビックカメラ単体の収益力を回復させる狙い。 店舗とECの両輪 ビックカメラの木村一義代表取締役社長 社長執行役員は取締役に、川村仁志代表取締役副社長 副社長執行役員 内部統制部門管掌 内部統制部長は、取締役 副社長執行役員 内部統制部長に就任する。 秋保新社長の経歴を見ると、2015~19年のEC事業部長やEC事業部長などEC領域に精通していることがわかる。17年12月にはビックカメラと楽天が共同出資して楽天ビックというショッピング会社を設立。翌18年4月にECサービスとしての楽天ビックをオープンさせた。立ち上げ1年で流通額を前年比70%

    ビックカメラ社長交代 秋保徹専務執行役員が就任 木村社長は取締役に - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2023/09/25
    “秋保 徹(あきほ・とおる) 1974年12月11日生まれ。1997年3月ビックカメラ入社”
  • キヤノンがKissにさようなら──ドル箱ブランドEOS Kiss終息間近で販売激減 - BCN+R

    レンズ交換型カメラをマニアの手から解放し「普通の人」に普及させた一大ブランド、キヤノンの「EOS Kiss」が終わる。同社のエントリーモデルにはKissブランドを冠することが多かったが、新製品は2020年11月発売の「EOS Kiss M2」が最後。この3月に発売したエントリーモデル「EOS R50」からはKissの名前が消えた。販売状況を見てもKissが終息に向かっているのは明らかだ。キヤノンのレンズ交換型カメラのうち、Kissシリーズが販売台数に占める割合は、過去3年に限っても最高で75.8%に上った。しかし、この3月には39.7%と4割を下回った。販売金額でも最高の6割超から32.1%と半減した。キヤノンはドル箱ブランドKissから卒業しようとしている。全国2300店舗の実売データを集計するBCNランキングで明らかになった。 Kissの初号機は1993年発売のフィルム一眼レフカメラ「

    キヤノンがKissにさようなら──ドル箱ブランドEOS Kiss終息間近で販売激減 - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2023/05/08
  • Suica入場が実質無料! タッチでエキナカ、ポイントバックキャンペーン開催 - BCN+R

    東日旅客鉄道(JR東日)は4月23日~5月31日の期間、JR東日クロスステーションと連携して、東京駅・品川駅・大宮駅において「タッチでエキナカ 入場券ポイントバック!キャンペーン」を開催する。 「タッチでエキナカ 入場券ポイントバック!キャンペーン」では、期間中に東京駅・品川駅・大宮駅のいずれかの駅で、JRE POINTに登録したSuicaを自動改札機にかざして入場するとともに、駅改札内の対象店舗において、入場時に使用したSuicaで税込1000円以上の決済を行い、入場から2時間以内に同一駅の自動改札機を出場すると、もれなく140ポイント(入場券相当分)のJRE POINTがもらえる。 対象店舗は、東京駅の「グランスタ東京」と「エキュート東京」、品川駅の「エキュート品川」と「エキュート品川 サウス」、大宮駅の「エキュート大宮」と「エキュート大宮 ノース」における、JR東日クロスステ

    Suica入場が実質無料! タッチでエキナカ、ポイントバックキャンペーン開催 - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2021/05/01
    “JRE POINTに登録したSuicaを自動改札機にかざして入場するとともに、駅改札内の対象店舗において、入場時に使用したSuicaで税込1000円以上の決済を行い、入場から2時間以内に同一駅の自動改札機を出場すると、もれなく140ポ
  • 在宅勤務の仕事効率が10倍になる画期的コントローラー「STREAM DECK」 - BCN+R

    【木村ヒデノリのTech Magic #013】 パソコンで仕事をしていると地味に気になってくるのが同じ動作の繰り返しだ。ファイルは整理してあれば見つけやすいが、階層が深くなってくるとたどり着くのに何度もクリックする必要があり、面倒になってくる。こうした問題はOSのショートカット機能でもある程度軽減できるが、物理的なボタンによって劇的に解決してくれるのが「STREAM DECK(ストリームデック)」だ。 物理ボタンと設定可能なアイコンが心地いい STREAM DECKはゲーム配信系機器を多くリリースするエルガト社の製品だ。同社が想定しているのはゲームなどのライブ配信用途。配信に必要な情報を一覧できるようにしたり、配信開始をTwitterにボタン一つで流したりすることができる。 機能の多くは配信用途だが、キーボードショートカットやマクロも設定できるため、実は普段の仕事にも十分役立つ仕様になっ

    在宅勤務の仕事効率が10倍になる画期的コントローラー「STREAM DECK」 - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2020/07/27
  • フィリップスの液晶ディスプレイ戦略 ハイエンド市場の先駆者に - BCN+R

    2017年12月に米VESA(ビデオエレクトロニクス規格協会)が策定した「Display HDR」の最上位クラス「Display HDR1000」の液晶ディスプレイが、早くもフィリップスから登場した。5月9日に発表したのは、「Display HDR400」の「436M6VBRAB/11」と、「Display HDR1000」の「436M6VBPAB/11」の2機種。「Display HDR1000」対応モデルはモデルが日初となる。 国内市場参入から6年 販売シェアは急速に拡大 フィリップスの液晶ディスプレイの日販売総代理店を務めるMMD Singapore日事務所(MMD)営業部の川口康裕主任は、新製品の発表前に同社の液晶ディスプレイのポジションを確認。IDCの調査によると、フィリップスはPCバンドルを含む販売台数ランキングで世界第8位、純粋な液晶ディスプレイ単体で4位にランクイン

    フィリップスの液晶ディスプレイ戦略 ハイエンド市場の先駆者に - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2020/06/06
  • 1時間未満で新型コロナウイルスが検出できるPCRキット、タカラバイオ - BCN+R

    タカラバイオは、新型コロナウイルスを検体からウイルスRNAを精製する前処理工程を必要とせず、反応時間が1時間未満で、迅速、簡便に検出可能なPCRキット「SARS-CoV-2 Direct Detection RT-qPCR Kit」を5月1日に発売した。Cy5フィルターを搭載したリアルタイムPCR装置で使用する。税別価格は100回分で12万円。月産2万キット(200万回分)の製造が可能。 通常、新型コロナウイルスのPCR検査では、鼻咽頭ぬぐい液などの検体から、市販のRNA精製キットを用いたウイルスRNAの精製を行う工程(約1時間)が必要となる。今回のPCRキットでは、独自技術によって簡便な前処理操作のみで、この工程を省略することができる。さらに、同社の高速PCR技術を採用することで、PCR反応時間が大幅に短くなり、トータルの検査時間を従来の方法に比べ半分以下の約1時間に短縮できる。 また、

    1時間未満で新型コロナウイルスが検出できるPCRキット、タカラバイオ - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2020/05/07
  • 三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ” - BCN+R

    三菱UFJ銀行は5月1日、セブン銀行ATM、イーネットATM、ファミリーマートに設置しているゆうちょ銀行ATMの利用手数料を改定した。 セブン銀行ATMの引き出し、預け入れ、振り込み手数料は、平日の日中(8時45分~18時)が110円から220円に2倍に、それ以外の時間と土・日・祝日・12月31日~1月3日は220円から330円になる。なお、毎月25日と月末日の日中の手数料は、110円から無料に、同日のそれ以外の時間は110円になる。 イーネットATMは、平日の日中は110円から198円に、それ以外の時間と土・日・祝日・12月31日~1月3日は220円から308円になる。毎月25日と月末日の料金はセブン銀行ATMと同じ。 ファミリーマートに設置しているゆうちょ銀行ATMでは、平日と土曜日の日中は110円から198円に、それ以外の時間と土・日・祝日・12月31日~1月3日は220円から308

    三菱UFJ銀行、本日からコンビニATM手数料を平日“2倍に値上げ” - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2020/05/01
  • トヨタ、滴滴とMaaS領域で協業拡大、新会社などに660億円を出資 - BCN+R

    hiroomi
    hiroomi 2019/10/27
    “車両管理からメンテナンス、保険、金融といった分野で、トヨタが構築したコネクティッドカーの情報インフラ「モビリティサービスプラットフォーム(MSPF)」を活用”
  • シャープのプラズマクラスターイオンで「水虫菌の抑制効果」を実証 - BCN+R

    シャープは7月22日、同社の白物製品の基幹デバイスとして採用しているプラズマクラスター技術が、国内で感染する水虫菌の約90%を占める2種類のはくせん菌に対して抑制効果があることと、菌の「胞子」に加えて「菌糸」に対しても抑制効果を発揮すると発表した。カビ研究の専門家である千葉大学真菌医学研究センター矢口貴志准教授の監修の下のカビ試験で実証した。 カビ試験の方法は、プラズマクラスターイオンPCI)発生素子を内寸285×275×485mmのアクリル製容器内の上面約12センチに取り付けて、供試菌の胞子懸濁液を培地上に撒いたものに、約20万~90万個/cm3のプラズマクラスターイオン濃度を照射するというもの。 2種類のはくせん菌(トリコフィトン・ルブルムとトリコフィトン・メンタグロフィテス)では、PCIを24時間照射した後、3~4日培養して生育したコロニー数をカウントしたところ、コロニー数は検出さ

    シャープのプラズマクラスターイオンで「水虫菌の抑制効果」を実証 - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2019/07/22
  • キヤノン、型破りの新デジカメ「IVY REC」を発売へ - BCN+R

    米クラウドファンディングサイトのIndiegogoは、キヤノンのカラビナ型・新カテゴリーデジカメ「IVY REC」への出資の募集を間もなく開始する。液晶画面はなく、カラビナ型のクリップで服やカバンにひっかけて持ち歩くこともできるのが特徴。撮影時には、カラビナ型の枠が撮影範囲を決めるファインダーの役割を果たす。防水性と耐衝撃性を備え、スマートフォン(スマホ)よりもラフな感覚で気軽に撮影できる。 1300万画素のCMOS画像センサーを備え、静止画のほか最大で1080p/60fpsのフルHD動画撮影にも対応。キヤノン ミニカムアプリでスマホと無線で連動させることによってライブビューが可能になるほか、写真や動画も簡単に共有できる。Indiegogo経由の初期の出資では、最大30%割引で製品を手に入れることができる。今春横浜で開催されたカメラ・映像機器の見市「CP+」で参考出品していた「ソトアソビ

    キヤノン、型破りの新デジカメ「IVY REC」を発売へ - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2019/07/05
  • 好調ソニーの足を唯一引っぱる4位転落のXperia、来春のバルセロナで変身できるか - BCN+R

    10月30日に発表した2Qの決算発表で、2018年度の営業利益8700億円と2期連続の過去最高益を見込むソニー。しかし、主要8セグメント中唯一赤字で足を引っぱっているのが、スマートフォン(スマホ)に代表される「モバイルコミュニケーション」。7月時点では300億円の赤字見通しだったが、今回950億円の赤字へと大幅に下方修正した。ソニーと言えば、スマホ向けイメージセンサーでは、金額シェアで過半を占める世界トップ企業。にもかかわらず、そのスマホ体では大苦戦するという何とも皮肉な構図になってしまっている。 ソニーのスマホブランドと言えばXperiaだが、今年は特に販売が不調。赤字幅が拡大しているのもうなずける。アップルがダントツの強さを維持している日市場でも、ソニーは2014年以降、何とか15%前後のシェアを確保しながら2位のポジションを維持してきた。しかし、17年、18年とシェアを下げ、今年

    好調ソニーの足を唯一引っぱる4位転落のXperia、来春のバルセロナで変身できるか - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2019/03/29
    “商品の魅力が薄れている」と分析。「構造改革、規模の縮小、オペレーションコストを50%削減することに加え商品力の強化で”50%削減とあげるところをみるとホームランでも狙うか。
  • ついにアイリスオーヤマがパナソニックを抜く、LED電球の年間シェア争い - BCN+R

    電球といえば、創業者の松下幸之助が創業の製品として製造した「アタッチメントプラグ」や「2灯用差し込みプラグ」とともに、パナソニックを代表する製品として有名だ。1923年(大正12年)に誕生した自転車用の電池式「砲弾型ランプ」は、国民に長く親しまれた「ナショナル」ブランドが生まれるきっかけにもなった。そんなパナソニックのDNAともいえる事業の延長にある「LED電球」の年間販売台数のベンダー別シェアで、ついにアイリスオーヤマがパナソニックを抜いて首位になった。 全国の主要家電量販店・ネットショップのPOSデータを集計した「BCNランキング」の2018年暦年における「LED電球・蛍光灯」カテゴリで、アイリスオーヤマが31.9%で1位になり、年間販売台数No.1ベンダーを称える「BCN AWARD 2019」を獲得。2位のパナソニックとは、わずか0.9ポイントという僅差での勝利だった。3位は東芝ラ

    ついにアイリスオーヤマがパナソニックを抜く、LED電球の年間シェア争い - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2019/01/29
  • 「携帯料金4割下げ」は、MVNOにとどめを刺す - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・27】 8月21日、菅義偉官房長官が国内の携帯電話料金について「4割程度下げる余地がある」と発言したという。報道をみる限り、菅長官が問題視したのは料金が不透明で、他国と比較して高額という点のようだ。これを受ける形で総務省は23日、通信業界の競争ルールを検証するよう情報通信審議会に諮問しており、この秋以降、携帯電話料金をめぐる議論が再燃するのは間違いない。 総務省の「電気通信サービスに係る内外価格差調査 平成28年度調査」によれば、他国との比較では、大手キャリアによるデータ容量月5GBのプランの場合、東京が3760円なのに対し、ニューヨークが6187円、ソウルが4640円、ロンドンが2505円。MVNOで同容量の場合、東京が3048円なのに対し、ソウルが5569円、ニューヨークが3973円、ロンドンが2653円などとなっている。データ容量などの諸条件によって順位は逆転す

    「携帯料金4割下げ」は、MVNOにとどめを刺す - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/27
  • サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応 - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・25】連載第13回(https://www.bcnretail.com/market/detail/20180520_61602.html)で、来年行われる改元にあわせたシステム改修が簡単なものではないことを紹介したが、ここにきて改元の比ではない、IT担当者の顔を青ざめさせる新たな“爆弾”が飛んできた。安倍晋三首相が、サマータイムの導入を自民党内で検討するよう、指示を出したというのだ。 東京五輪組織委員会の森喜朗会長が、期間中の猛暑対策として提案したということだが、稿を執筆している8月9日時点では、ネットユーザーの反応はサマータイム反対の一色にみえる。数限りない反対意見があがっているが、代表的なのは以下のような内容だ。 ・生活リズムを崩し、睡眠に悪影響を及ぼすため、健康を害し労働生産性も落ちる(※1) ・余暇が充実するといわれているが、労働時間の短縮がなければ空論

    サマータイム導入が難しい理由、迫られる「2度訪れる同時刻」への対応 - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2018/08/13
  • “失われた技術”になるオートリバース - BCN+R

    【日高彰の業界を斬る・11】 パッケージメディアからネット配信への移行が進む中、カセットテープによる新譜の販売が増えているという。にわかには信じがたい話だが、米調査会社ニールセンによると、米国では2017年、カセットテープで販売された音楽ソフトの販売が前年比35%増となり、2012年以来最高の売り上げを記録したという。 日市場ではカセットテープ音源を発売するミュージシャンが増えている。インディーズが中心だが、昨年は山下達郎やYUKIといった有名アーティストが限定グッズとしてカセットテープ版をリリースした。 記録メディアとしてのカセットテープも生き残っている。さすがにコンビニエンスストアで見かけることは少なくなったが、家電量販店、ディスカウントショップ、ホームセンターなどであれば難なく手に入れることができる。ハードウェアに関しても、現在においてもラジカセの新製品が継続して登場している。昔の

    “失われた技術”になるオートリバース - BCN+R
    hiroomi
    hiroomi 2018/05/01
    “「入れられるものなら、オートリバース機能を入れたかった。しかし、もう製造することができない」というものだった。”
  • 1