タグ

mappingと組織に関するhiroomiのブックマーク (2)

  • 【開示請求】東京2020オリンピックの延長・中止についての内閣府資料 - 電脳塵芥

    東京2020オリンピックが閉会して久しいですが、説明するまでもなくこの2020東京オリンピックは2021年に1年延期しています。で、この1年延期の論議の際には2年延期論もされていたという*1。そして2021年の大会が始まる前には新型コロナの感染拡大によって世間では中止論が盛り上がっていました。ただ外部側では内部で延期と中止についてどのような議論がなされていたのか、少なくとも資料上でもいいのでどうだったのかは不透明なところでしたので開示請求してみました。 開示請求の文面 開示した時期はオリンピック開会直前の7月19日。そして内容は以下の通り。 東京五輪開催について、新型コロナの影響によって2020年から1年延期となっていたが、報道によれば2年延期があったとされる。また2021年の開催直前になっても中止という世論も存在した。この延期と中止について、①東京五輪の延期を「1年」とした事についての

    【開示請求】東京2020オリンピックの延長・中止についての内閣府資料 - 電脳塵芥
    hiroomi
    hiroomi 2021/08/29
    個人、組織の前提がスタートから半分にしてるので、簡単に戻れないし修正もズルズルしちゃって傷口を広げると。当たればよいけど、はずれた時のリソース消費は膨大だな。
  • リーダーが陥りがちな「グレシャムの法則」:日経ビジネスオンライン

    西頭 恒明 日経ビジネス副編集長 1989年4月日経BP社入社。「日経イベント」を経て、96年8月「日経ビジネス」編集部に異動。2008年10月日経ビジネス副編集長。2009年1月日経情報ストラテジー編集長。2012年1月より現職。 この著者の記事を見る

    リーダーが陥りがちな「グレシャムの法則」:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2017/03/01
    "「日々の仕事に関する「業務的決定」と、将来に向けた「戦略的決定」の2つを考えなければならないのに、仕事に追われていると、どうしても今のことの方を優先してしまう"mapの形成ができればすぐ見つかる。
  • 1