タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ネタと地質に関するdambiyoriのブックマーク (1)

  • 防災の日に因んで : ぼちぼちと2

    9月1 防災の日に因んで カテゴリ:毒にも薬にもならない話 今日は防災の日です。 自然災害は地盤に起因するものが多いので、地質用語が用いられることが多いはずなのですが、最近ではむしろ別の時に使われています。 「マグマが噴出した」「地すべり的」「地殻変動が起こった」「液状化した」等々、これらは政治や選挙に使われて世に出る方が多くなってしまっています。一方では、高校で地学そのものが消滅しかけているとのこと。科学技術立国の名が泣くと前々から思っていましたが、嘆いていてもしょうがないので、逆手にとって普段の会話の中に地学用語をどんどん入れてしまおうという開き直りも大事かな、、、と思ってみました。 「過圧密粘土的」・・・一度受けた仕打ちは忘れないこと 「横ずれ断層的」・・・親しかった人がどんどん遠ざかっていくこと 「アスペリティ」・・・堪忍袋の緒のこと 「派生断層」・・・諍いが友人関係など周辺にも波

    防災の日に因んで : ぼちぼちと2
  • 1