タグ

火山に関するdambiyoriのブックマーク (43)

  • 約240年前の浅間山大噴火 復興水路遺構を史跡に発掘調査へ|NHK 群馬県のニュース

  • 鳥島近海で“軽石”見つかる 海保が注意呼びかけ 発生源不明 | NHK

    伊豆諸島の鳥島の近海で軽石のようなものが浮いているのが見つかり、海上保安庁は付近を通る船に注意を呼びかけています。気象庁によりますと、発生源は分かっていないということです。 海上保安庁によりますと、20日午後2時半ごろ伊豆諸島の鳥島から西に50キロほど離れた海上で軽石のようなものが南北80キロにわたって点在して浮いているのが見つかりました。 鳥島近海で今月2日以降地震活動が活発になったことを受けて、海上保安庁が航空機で上空から観測を続けていました。 近くには鳥島と孀婦岩の2つの活火山がありますが、噴煙や火山活動に伴う海面の変色などは確認されていないということです。 同行した東京工業大学の野上健治教授は、このエリアで活動的な海底火山は確認されていないことから、かなり深い場所で新たな火山が形成されている可能性もあるとしています。 海上保安庁は、航行警報を出して付近を通る船に注意を呼びかけていま

    鳥島近海で“軽石”見つかる 海保が注意呼びかけ 発生源不明 | NHK
  • 【詳報】気象庁「本当に津波かどうか分からない」今回の津波警報・注意報の経緯を説明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    気象庁は会見で、今回の津波警報・注意報の経緯について説明しました。津波警報が発表されるのは2016年11月の福島県沖の事例以来です。 気象庁の担当者: 南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模な噴火によってトンガ諸島周辺で津波が発生しました。そういった現地の津波の発生状況をみながら、15日19時03分に日の太平洋沿岸に若干の海面変動の可能性がある旨の津波予報を発表しました。その後、各地で潮位変化が観測されたことに伴い、16日0時15分に奄美群島・トカラ列島に津波警報、北海道から沖縄の太平洋沿岸を中心に津波注意報を発表しております。 太平洋側の各地で15日20時頃に潮位変化が観測され始めましたが、同じタイミングで全国各地で広域で大きな気圧変化が観測されたことや、それから20時頃に始まった潮位変化はトンガ諸島の噴火に伴う津波の伝搬から想定される到達予想時刻より早い時間で観測されている、そういった

    【詳報】気象庁「本当に津波かどうか分からない」今回の津波警報・注意報の経緯を説明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    dambiyori
    dambiyori 2022/01/16
    津波とは異なる波が発生して国内で特異な潮位の変化が観測されたのか。
  • WEB特集 発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓 | NHKニュース

    『富士山の噴火で埋まった集落が初めて発掘されるかもしれない』 始まりは取材先から聞いたこの言葉でした。江戸時代に発生した富士山の大噴火で埋没した村のことでした。古文書だけに残された、いわば“伝説”の集落。そこを掘り起こそうというのです。背景にはあのイタリアのポンペイも。初めて行われた発掘調査に単独で密着すると、そこには300年の時を超えた教訓がありました。 (社会部災害担当記者 清木まりあ) 調査が行われたのは静岡県小山町の須走地区。かつて須走村があった場所です。発掘には考古学・火山学・建築学など、分野を超えた専門家たちが集まりました。私はこの調査に単独で密着させてもらいました。 まずは重機を使っての発掘です。地表面から20センチほど掘ると、黒い砂利が。火山灰やマグマが発泡しながら冷えて固まったスコリアです。 「これは300年前の“宝永噴火”で、火口から飛ばされてきたものだ」 専門家の1人

    WEB特集 発見!富士山噴火で消えた村 300年の時を超えた教訓 | NHKニュース
  • https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20200608/5050010471.html

    dambiyori
    dambiyori 2020/06/08
    「噴石は、50センチから1メートル程度」「噴石の飛んだ距離は火口からおよそ3キロで、集落まではわずか100メートルほどしか離れていません」
  • 北アルプス焼岳 空気の振動を伴う地震を観測 | NHKニュース

    長野と岐阜の県境にある北アルプスの焼岳で、27日午後、空気の振動を伴う地震が3回観測されました。山頂の状況は分かりませんが、過去に同じ現象があった際には小規模な噴気が確認されていることから、気象庁は噴火警戒レベル1を継続したうえで今後の活動に注意するよう呼びかけています。 山頂付近には雲がかかっていたため、詳しい状況は分かりませんでしたが、おととし8月、今回と同様に空振を伴う地震が観測された際には、小規模な噴気が出ているのが確認されています。 気象庁は、焼岳の噴火警戒レベルを「活火山であることに留意」を示す、レベル1を継続したうえで、今後、火山活動が活発化するおそれもあるとして注意を呼びかけています。 気象庁によりますと、焼岳では、過去に繰り返し水蒸気噴火が起きていて、57年前の昭和37年には、噴火に伴う噴石で火口付近の山小屋にいた2人がけがをしています。

    北アルプス焼岳 空気の振動を伴う地震を観測 | NHKニュース
  • 箱根山大噴火への覚悟を かつて首都圏も襲った火砕流と火山灰(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    2015年6月、箱根火山で観測史上初めての噴火が起きた。幸い噴火はごく小規模だったが、大涌谷での激しい噴気活動の映像が連日のように報道され、気象庁も噴火警戒レベルを入山規制に引き上げたために世間は騒然となった。 あれからわずか2年。箱根山は再び静寂な観光地に戻り、人々は温泉という「恩恵」に浴している。 だが忘れてはいけない。都心からたった80キロメートルしか離れていないこの活火山は、過去に何度も大噴火を繰り返してきた。数十万年〜100万年と言われる火山の「寿命」を考えると、箱根火山が将来大噴火する可能性は極めて高い。 この火山には「カルデラ」と呼ばれる直径約10キロメートルの凹地がある。芦ノ湖はそこに溜まった湖だ。カルデラは、地下に蓄えられた多量のマグマが一気に噴出してできた空洞の天井部分が陥没したものだ。箱根山では6万年前にもこの大事件が起きた。 6万年前の大噴火で降り積もった「東京軽石

    箱根山大噴火への覚悟を かつて首都圏も襲った火砕流と火山灰(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • http://www.city.shibukawa.lg.jp/event/kouza/p006586.html

    dambiyori
    dambiyori 2019/05/30
    6/22から全5回。
  • 2018年12月22日インドネシア・クラカタウ火山の噴火に伴う地形変化 | 国土地理院

    2018年12月22日(UTC)にインドネシアのクラカタウ火山の噴火が原因とみられる津波が発生しました。噴火に伴う地形変化を把握するため、日の地球観測衛星「だいち2号」(ALOS-2)に搭載された合成開口レーダー(PALSAR-2)のデータを使用して画像の分析を行いました。 これまでの解析により、以下のことが分かりました。 ・クラカタウ火山(アナク・クラカタウ;Anak Krakatau)の山体の南西部に明瞭な地形変化が認められます。24日17時頃(UTC)までに2 km四方の島の南西部が崩壊したと考えられます。

    dambiyori
    dambiyori 2018/12/25
    「クラカタウ火山(アナク・クラカタウ;Anak Krakatau)の山体の南西部に明瞭な地形変化が認められます。24日17時頃(UTC)までに2 km四方の島の南西部が崩壊したと考えられます」
  • 群馬県 - 【7月9日】石川原遺跡で天明泥流下から人骨を発見(文化財保護課)

  • 草津白根山噴火 火口は少なくとも6つ 気象庁 | NHKニュース

    草津白根山で起きた噴火について、気象庁や専門家の分析で、火口は少なくとも6つあったことがわかりました。そのうち1つはスキー場のリフトから100メートルほどの至近距離だったと見られ、気象庁は「極めて危険な状況だった」としています。 NHKが草津町に設置したカメラの映像では、白根山の鏡池よりさらに北側の斜面から黒っぽい噴煙が上がる様子が確認できます。およそ2分半後には噴煙が白っぽくなり勢いも弱まりますが、その背後から黒っぽい噴煙が勢いよく上がり続けているのが確認されました。 スキー客が撮影した映像からも、はじめに噴火が起きた場所とは別の斜面から勢いよく噴煙が上がっている様子が確認できます。 こうした映像や専門家の調査から気象庁が分析した結果、最初の噴火は、鏡池から500メートルほど北に少なくとも5つの火口が列のように出来て、ほぼ同時に噴火が起きたあと、やや離れた場所でもう1つ別の火口ができた

    草津白根山噴火 火口は少なくとも6つ 気象庁 | NHKニュース
  • 38億年前の大陸誕生を再現? 西之島、安山岩で組成 (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

  • 歴史記録と火山学

    (「UP」1996年3月号,東大出版会) 小山真人(静岡大学教育学部) 1596年京阪神大地震 文禄五年(慶長元年)閏七月十三日(1596年9月5日)未明,主として畿内(すなわち山城,大和,摂津,河内,和泉)に甚大な被害をもたらす地震がおきた.豊臣秀吉のいた京都伏見城天守閣が大破し(伏見城の圧死者600人という),秀吉は命からがら外へ避難したという有名な地震である.この地震をおこした震源断層の位置は確定しておらず,伏見から奈良盆地西縁の活断層帯や,大阪府北部から兵庫県南部にかけての有馬-高槻構造線が疑われているが,四国東部の中央構造線を主断層としたマグニチュード8クラスの地震であった可能性も指摘されている. さて,この地震前の文禄五年六月二十七日と地震直後の閏七月十五日との二回,京都から堺にかけての広い範囲で原因不明の降灰事件があったことを,事件を直接体験した僧侶・公卿・宣教師の複数の日記

    dambiyori
    dambiyori 2016/07/24
    慶長伏見地震の前に起きた降灰の話。原因がよくわからないのか。
  • フジワラ産業、攻めの火山「噴火防止軽減対策」を提案 ― 調査研究予知中心の火山対策から 攻めの「噴火防止防災学」へ ― : 【プレスリリース】: ライフ : 読売新聞

    フジワラ産業、攻めの火山「噴火防止軽減対策」を提案 ― 調査研究予知中心の火山対策から 攻めの「噴火防止防災学」へ ― 水処理装置および津波避難タワーを始め、各種災害対策施設・機器を開発・販売している環境・防災設備機器メーカーのフジワラ産業株式会社(社:大阪市、代表取締役:藤原 充弘)は、火山活動の活発化が懸念されている近年、これまでの火山の調査研究予知が中心となりがちな言わば「守り」の火山対策から、火山そのものの噴火防止軽減を目指す「攻めの火山噴火防止防災学」を提案いたします。 地球の陸面積のわずか0.25%しか占めない日には、活火山の7%が集まっており世界有数の火山国であるといわれています。近年、日列島では、御嶽山、箱根山、口永良部島など火山噴火が相次ぎ、火山活動に対する警戒感が高まっています。 当社は予てより人工的に熱水だまりの水蒸気を抜くことにより、火山の大規模な水蒸気爆

    フジワラ産業、攻めの火山「噴火防止軽減対策」を提案 ― 調査研究予知中心の火山対策から 攻めの「噴火防止防災学」へ ― : 【プレスリリース】: ライフ : 読売新聞
    dambiyori
    dambiyori 2016/05/03
    よくわからないけど自信に満ち満ちてる
  • 立山連峰 弥陀ヶ原 最近噴火が起きた可能性 NHKニュース

    江戸時代以降、明確な噴火の記録がない富山県の立山連峰の弥陀ヶ原で、17年前の平成10年以降に、ごく小規模な噴火が起きた可能性のあることが分かりました。弥陀ヶ原は気象庁の「常時観測火山」に加えられることが決まっており、専門家は今後も調査を続ける必要があると指摘しています。 この弥陀ヶ原に、先月31日、火山の専門家のチームが入り、地獄谷の西側にある直径およそ10メートルの「くぼみ」を調べました。 その結果、「くぼみ」の付近から比較的新しい火山灰が見つかったことや、火山の噴火口によく見られるすり鉢状の形をしていることなどから、「くぼみ」は新しい噴火口とみられ、最近、ごく小規模な噴火が起きた可能性のあることが分かりました。 「くぼみ」のある場所は一般の立ち入りが禁止されていますが、地元の博物館の学芸員が過去に撮影した写真などから「くぼみ」が出来た時期は平成10年から18年までの間とみられ、噴火もこ

    dambiyori
    dambiyori 2015/09/12
    「地元の博物館の学芸員が過去に撮影した写真などから「くぼみ」が出来た時期は平成10年から18年までの間とみられ、噴火もこの間に起きた可能性がある」
  • 桜島 井口教授「非常に危ない状態」 NHKニュース

    噴火警戒レベル4の噴火警報が発表されている鹿児島市の桜島について、長年監視を続けている京都大学火山活動研究センターの井口正人教授が講演し、「今月15日に発生した火山性地震の回数や急激な地殻変動はこれまでにないレベルで、非常に危ない状態だと認識している」と述べました。 この中で井口教授は「今月15日に発生した火山性地震の回数や急激な地殻変動はこれまでにないレベルで、今は非常に危ない状態だと認識している。ここ数日は火山活動が比較的静かな状態だが、いずれ活発化するとみられる」として、厳重な警戒を続ける必要があると指摘しました。 さらに、井口教授は、今回の火山活動では、およそ100年前の大正大噴火級の噴火につながる兆候は見られないとしたうえで、「将来的には大正大噴火のような大規模噴火は必ず起こる。そのときに備えた対策を考えていくことも重要だ」と指摘しました。

    dambiyori
    dambiyori 2015/08/20
    「今回の火山活動では、およそ100年前の大正大噴火級の噴火につながる兆候は見られないとしたうえで」っていう規模の見通しなんだ。
  • 「噴火速報」来月4日から運用開始 NHKニュース

    去年9月の御嶽山の噴火を受けて、気象庁は、登山者などに噴火の事実をいち早く伝える「噴火速報」という新たな情報について、来月4日から運用を始めることになりました。 対象となるのは気象庁が24時間態勢で監視している全国の47火山で、一定の期間、噴火していない火山で噴火が発生したり、より規模の大きな噴火が発生したりした場合に噴火から数分以内をめどに発表されます。 監視カメラなどで噴火が直接確認された場合のほか、噴火に伴う空気の振動や火山性微動などが観測され、噴火が発生した可能性が高い場合にも発表されます。 一方、すでに噴火が発生している火山で同じ規模の噴火が再び発生した場合や、噴火の規模が小さく、すぐに確認できなかった場合には発表されません。 去年9月の御嶽山の噴火や、ことし5月の鹿児島県の口永良部島の噴火が発表の対象となり、先月から今月にかけての箱根山や浅間山の噴火では噴火の確認まで時間がかか

    dambiyori
    dambiyori 2015/07/28
    なんとなくまとめサイトのタイトルっぽいと思った。
  • 有珠山噴火の記録原本見つかる - NHK 北海道 NEWS WEB

    dambiyori
    dambiyori 2015/07/27
    「昭和18年の有珠山噴火の際、当時の地元の駐在所の警察官が作成した報告書などをまとめた資料」「「三松正夫記念館」に複製が所蔵されていますが、今回見つかった原本は所在がわからなくなっていた」
  • 箱根は人類初の水蒸気噴火制御をした町か?

    月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase 火山と向き合って生きるすばらしい町じゃないか。ジオパークにふさわしい。そういう意識を住民全体がもっと持って観光に生かせばよいのにと思う。 2015-07-12 12:40:34 月野うさはかせ Prof.Lièvre @usa_hakase 昨日からの説明をまとめるとこういうことになる。箱根町は大涌谷に蒸気井をつくって過熱状態の熱水だまりを消滅させることで水蒸気噴火のリスクを低下させ、同時に温泉をつくって供給してきた。さらに実際の噴火危機に際しては蒸気井が圧力逃し弁として作用し噴火規模を制御してる可能性がある。 2015-07-12 12:37:58

    箱根は人類初の水蒸気噴火制御をした町か?
  • 桜島昭和火口でこれから何が起こるのか。 - Togetterまとめ

    現在の火山学の実力では、何が起こるかあらかじめ知ることはできない。現象が起こり始めたとき、それをすみやかに理解して共有するのがせいぜい。私は当面それを目指す。

    桜島昭和火口でこれから何が起こるのか。 - Togetterまとめ