タグ

地質に関するdambiyoriのブックマーク (13)

  • <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース

    多賀城市南宮の内館館跡(うちだてたてあと)で、室町時代後期の堀に囲まれた屋敷跡が見つかった。発見の契機となったのが航空写真の分析で見つかった農地のクロップ(農作物)マーク。埋没している遺構の影響で農作物の成育に違いが出ており、その場所を調べるとマーク通りに堀の跡が見つかった。市教委は4日午後1時半から現地説明会を開く。  クロップマークは、JR東北線陸前山王駅から北西約1.5キロの水田で確認された。航空写真では、幅2~3メートルの二重の堀に囲まれた隣接する2区画の形がうっすらと浮き上がって見えた。  堀の内側にあった井戸跡などからは、漆器のわん、すり鉢型の土器、木製のげた、ひしゃくなどの生活用品が出土。柱を立てた穴も数カ所確認され、有力者の屋敷跡と推定された。  多賀城市西部は、鎌倉時代の陸奥国府留守所(るすどころ)の長官の子孫で、代々この地を治めた「留守氏」の屋敷跡がある。内館館跡は、室

    <多賀城内館館跡>空撮で室町後期屋敷跡発見 | 河北新報オンラインニュース
    dambiyori
    dambiyori 2016/06/04
    昔の地形が農作物で透けて出てくるのか。写真みたら凄くはっきり見えて凄い
  • Amazon.co.jp: 富士山――大自然への道案内 (岩波新書): 小山真人: 本

    Amazon.co.jp: 富士山――大自然への道案内 (岩波新書): 小山真人: 本
  • 2011年9月台風12号による紀伊半島の土砂災害(地質概要)/産総研地質調査総合センター

  • 日本地質学会 - 日本の自然放射線量

    われわれの身の回りにはもともと宇宙線や大地、建物、品などに由来する放射線があり、この値が異常であるかどうかは自然状態の放射線量と比較して初めて知ることができる。このような自然放射線量は場所によって大きく異なっており、これを知るには実際にその場所に行って線量計で測定しなければならないが、これを大地のウランとトリウムとカリウムの濃度から計算によって求める方法がある。計算で求める方法は元素データが手元にあれば手軽に行うことができ、現地に行ってわざわざ測定する必要がないので、時間・手間・費用を省くのに大いに役立つ。また逆に、今現在、高線量の値が出ている地域でも、自然状態での放射線量を求めるのに役立つと考えられる。自然放射線量を計算で求めるには、大地に含まれるウランとトリウムとカリウム(放射性K-40)の濃度を用いるが、すでに公表されている元素の濃度分布図である地球化学図のデータを用いることができ

    dambiyori
    dambiyori 2011/04/15
    「ウラン、トリウム、カリウムは花崗岩地域で高濃度に含有され、図から分かるように花崗岩などが分布する地域で高い線量になっており」ほんとだ。宝塚とか広島とか崩れめぐりに行った花崗岩の崩れのあたり高い
  • 深層崩壊に関する全国マップについて - 国土交通省 河川局

  • 島原の世界ジオパークぶりを見に行く :: デイリーポータルZ

    長崎は島原半島が、世界遺産の地質版とも言うべき世界ジオパークに認定された。国内第一号だそうだ。 島原半島には何度も訪れたことがあるが、たしかにあの辺りの地質はすごいものがある。火砕流が流れた跡とか、地面の境界線がわかる場所とか。 というわけで、改めてそのジオパークぶりを見に行った。 (T・斎藤) 地球の割れ目 まずは、地面の境界線がわかる場所から見てみよう。 地球の表面には「プレート」と呼ばれる岩盤があり、それがじわじわ動いて押し引きした結果、「断層」と呼ばれる割れ目ができる。 なんともスケールのでかい話で普段はあまりピンとこない話だが、それがすごくわかりやすく見える場所がある。 これだ!

    dambiyori
    dambiyori 2009/11/27
    火山噴出物の土石流を流下させるための流路工をはじめとした砂防施設もすごいスケールなんだけどそこはなかったか。
  • 岩石調査に行ってきました! - けれっぷ彗星

    初めての岩石調査だった(卒論やりなよ)。基的には、植生調査みたいにXm×Xmのコドラートをつくって、そのなかにある岩石をしらみつぶしに調べる。あと測量とか。 もちろん、僕は石なんかさっぱり分かんないから、渓流沿いの植物やら昆虫やらを観察していた。と、調査員の方が「あーサガンだねー」というので、……左岸?えっ、確かに斜面は左岸にあるけど……?悲しみよこんにちはってわけでもないだろうし、あ、砂岩ですね!漢字で話していただきたい。 紅葉色のゴミグモを見つけて喜んでいる僕を尻目に、調査員のみなさんは、片っぱしから石を割っていく。国際地質学会議のモットーは"Mente et Malleo"すなわち「頭とハンマーで」だそうだ。自然は何も語ってくれないが、とりわけ石はその傾向が強いように思う。これは、岩石の持つ性質ではなく、僕の問題だ。 では、なぜそう感じるのか?これはやはり、僕が「文脈」を知らないこ

    岩石調査に行ってきました! - けれっぷ彗星
    dambiyori
    dambiyori 2009/11/14
    「国際地質学会議のモットーは"Mente et Malleo"すなわち「頭とハンマーで」だそうだ。」「自然を相手にする専門分野では、この文脈を現場に結びつけられるかどうかが、ひとつの分岐点なのかもしれない」
  • 白屋の対策 : ぼちぼちと2

    10月27 白屋の対策 カテゴリ:エンジニアリング地学・ジオロジー 知り合いの人が、たまたま近くを通ったということで写真を送ってくださいました。地すべり対策工事はほとんど終わっているようです。 HPをみると、次の試験湛水は平成23年度末のようです。まだまだですね。 対策工計画図 http://www.kkr.mlit.go.jp/kinokawa/dam/otaki/siroya/pdf/koji_sintyoku.pdf 暫定運用計画(H23末〜24年度初頭に試験湛水再開) http://www.kkr.mlit.go.jp/kinokawa/dam/otaki/iinkai/b/b-7_pdf/shiryou_090623.pdf#page=7 最近はダムマニアという人がいるらしく、大滝ダム・ダムマニアとして検索するといろいろ出てきます。その一つがこれ。 http://blog.goo

    白屋の対策 : ぼちぼちと2
  •    春は一万本の大山さくら、山菜。初夏は新緑のブナ林、栗駒登山、夏は300匹のカブト虫養     殖 。秋は栗駒全山の紅葉、キノコ料理。冬はラジュウム鉱石入りの天然温泉

    dambiyori
    dambiyori 2009/10/10
    宮城・岩手内陸地震で発生した崩壊地が見られる場所
  • asahi.com(朝日新聞社):震災で崩落の祭畤大橋、一部保存で合意 岩手県と一関市-社会

    震災モニュメントとして残されることが決まった祭畤大橋。写っている部分は補強された上で残ることとなった=今年6月、一関市厳美町、朝日新聞社機から、戸村登撮影  昨年6月の岩手・宮城内陸地震で壊れた岩手県一関市の祭畤(まつるべ)大橋について、一関市と橋を管理する岩手県は7日、橋脚1と道路部分の一部を「震災モニュメント」として保存すると発表した。  祭畤大橋は全長約95メートル。地震で2ある橋脚のうち1が崩れ、道路部分も三つに折れた。県は当初、安全管理上の理由から橋脚部分だけ残し、道の部分は撤去する方針だったが、無事だった橋脚の根元と、道路部分の折れて地面に接している個所をコンクリートで固定すれば、洪水時の水流にも耐えられると判断した。市はひび割れた周辺道路も含めて整備を検討する。  祭畤大橋は被災直後、繰り返し報道に取り上げられ、震災を象徴する建造物になった。現在は近くに仮橋がかけられ、

    dambiyori
    dambiyori 2009/09/08
    荒砥沢ダム上流の崩壊地を活用したジオパーク構想とかこの橋とか、わりと浮かれた感じで活用される方向に動いてるのは、やっぱり岩手・宮城内陸地震の人的な被害が少なかったみたいなとこあるかな。
  • 防災の日に因んで : ぼちぼちと2

    9月1 防災の日に因んで カテゴリ:毒にも薬にもならない話 今日は防災の日です。 自然災害は地盤に起因するものが多いので、地質用語が用いられることが多いはずなのですが、最近ではむしろ別の時に使われています。 「マグマが噴出した」「地すべり的」「地殻変動が起こった」「液状化した」等々、これらは政治や選挙に使われて世に出る方が多くなってしまっています。一方では、高校で地学そのものが消滅しかけているとのこと。科学技術立国の名が泣くと前々から思っていましたが、嘆いていてもしょうがないので、逆手にとって普段の会話の中に地学用語をどんどん入れてしまおうという開き直りも大事かな、、、と思ってみました。 「過圧密粘土的」・・・一度受けた仕打ちは忘れないこと 「横ずれ断層的」・・・親しかった人がどんどん遠ざかっていくこと 「アスペリティ」・・・堪忍袋の緒のこと 「派生断層」・・・諍いが友人関係など周辺にも波

    防災の日に因んで : ぼちぼちと2
  • Google News

  • 地質情報整備活用機構・GUPI

    ★WMTSを利用した地図情報閲覧サイト 216種類のタイルマップの閲覧。 ユーザ所有の地図イメージの電子地図上表示とボーリング掘削地点のマーカー表示,など ★電子地図を使用して,複数の座標値を自由に取得できるウェブサイト ★地形断面図用「距離-標高データ」自動取得ウェブサイト ★「自然災害の記憶」に【平成30年北海道胆振東部地震:札幌市清田区里塚地区に生じた 地盤変状】,【平成30年北海道胆振東部地震:厚真町地区の斜面崩壊】他をアップロード ★「オープンデータで公開されているタイルマップ 公開サイト」をリニューアル

  • 1