タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

3Dプリンタに関するdambiyoriのブックマーク (7)

  • フィラメントが絡まる原因について|仕事

    フィラメントが絡まる理由の1つとして、フィラメントが元々絡まっているからというのをTwitterで見かけます。 そのため、綺麗にフィラメントが巻かれていることが良しとされている流れを見ています。 この原因に自分はあまり納得していません。 3年以上3Dプリンタを触ってきて、フィラメントの絡まりで印刷が失敗したことが数回ありますが、あることを気を付けてから絡まって印刷が失敗することが無くなりました。 原因はこれだ!皆さんは、フィラメントを交換した際やセットする前にどのように扱っていますか? 先端のフィラメントをどこかに止めずに放置している方がみえましたら、注意が必要です。 実は、この先端部分が予期せぬフィラメントの絡みを生み出しているのです。 開放して放置している間に、下記写真のように別の巻き部分のフィラメントに潜り込んでしまい、この潜り込みが絡まりの原因になります。 絡まるフィラメントを生み

    フィラメントが絡まる原因について|仕事
  • FDM方式3Dプリンターで作る透明部品 レジンの鋳型として利用 コストがかからないのでオススメ | takeotaの物欲し雑記帳

    100均で購入できる透明UVレジンとシークレットペンのブラックライトLEDを用い、柔らかいpolyterra PLAを鋳型を作成。税抜き200円でFDM方式の3Dプリンターで透明部品を作ってみましたのでご紹介させていただきます。技術がある方ならもっと上手に活用できるかも?手順は下記の通りです。 1.柔らかいpolyterra PLAで型作ってUVレジン垂らして硬化 2.型を壊して取り出す 3.ひっくり返して追いレジン、薄く広げて積層を埋めて再硬化 4.最小限の手間で透明パーツ完成 透明パーツを作りたい 私の所有しているSnapmaker 2.0はFDM方式の3Dプリンターですが、色々な素材が利用できる反面、透明な部品を作るのは技術的なハードルが高いと思います。樹脂を溶かしながら積み上げていくため、透明な樹脂を利用しても層毎に筋が入ります。フローや温度をあげることである程度は抑制が可能ですが

    FDM方式3Dプリンターで作る透明部品 レジンの鋳型として利用 コストがかからないのでオススメ | takeotaの物欲し雑記帳
  • Cura4.40でプリントの一部分だけ設定を変える方法|3DYA

    ↑この記事の動画↑ どうも。3Dプリンターつかってプロダクトの設計やってます、3DYAです。 ○Cura4.40でモデルの一部分のみ設定を変える方法○今回はタイトルの通りです。私は今まで、「モデルの一部のみ密度を変えたい」「細い部分は密度を高くしたい」「印刷速度を遅くするので、一部は別にサポート材いらないんじゃないか?」など、今まで思っておりました。それが今では、すべて願いが叶います。素晴らしい。ということで、今回は”サポートブロッカーについての使い方”を一部紹介します。 ▽1.モデルをCura上にインポート▽まずは適当なデータを作ってインポートします。今回はわかりやすいように20×20×30mmの長方形を作りました。 ▽2.サポートブロッカー▽ここから題ですが、”サポートブロッカー”という機能を今回使います。 まずは左側にあるサポートブロッカーをクリック。 そして、インポートしたモデル

    Cura4.40でプリントの一部分だけ設定を変える方法|3DYA
  • 初めての方向け、3Dプリンター生活のはじめ方|松本圭司@ジオグラフィカ開発者

    3Dプリンターが家にあると生活は大きく変わります。ものの考え方も変わります。ちょっとした不便があると、『これを解決する物をデザインして出力しよう』となります。 私はスマホのアプリ開発者で、自分で使うアプリの多くは自分で作って使っています。それが生活すべてに広がった感じです。便利&楽しい。 今回は、3Dプリンターを買ってCADを学んで立体を思うさま作る方法を解説します。立体は誰でも作れますよ。だいたい1週間くらいいじってれば思った形のものを作れるようになります。 2018年の5月に、CADも3Dプリンターもまったく分からない状態から始めて3日程度で大体理解できました。だれでもそれくらいで習得できると思います。 今のCADは当に驚くくらい簡単に使えます。小学生でも使えるレベルです。『難しそう』なんて言ってないで触ってみればいい。 決して難しいものではありません。『やるかやらないか』だけです。

    初めての方向け、3Dプリンター生活のはじめ方|松本圭司@ジオグラフィカ開発者
  • 不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた

    僕は工作が下手だ。今更書くまでのこともないが、これまでの工作記事を読み返すと当にヒドイ。 そんな僕でも文明の利器を使えば複雑な造形物を正確に作れるのだ。 不器用が神の力を手に入れた、ここ1か月くらいの記録です。 あばよ涙、よろしく勇気、こんにちは松です。 1976年千葉県鴨川市(内浦)生まれ。システムエンジニアなどやってましたが、2010年にライター兼アプリ作家として自由業化。iPhoneアプリDIY GPS、速攻乗換案内、立体録音部、Here.info、雨かしら?などを開発しました。著書は「チェーン店B級グルメ メニュー別ガチンコべ比べ」「30日間マクドナルド生活」の2冊。買ってくだされ。(動画インタビュー) 前の記事:松商店の美味しい干物レシピ(デジタルリマスター版) > 個人サイト keiziweb DIY GPS 速攻乗換案内

    不器用だけど旧志免鉱業所竪坑櫓っぽいものを作れた
    dambiyori
    dambiyori 2018/06/27
    すごい楽しそう
  • 3Dプリンター:英スーパー 客のフィギュア売るサービス- 毎日jp(毎日新聞)

    dambiyori
    dambiyori 2013/10/19
    これ、もらったときは面白いだろうけど、多分、捨てるのに困る物ランキングベスト3にランクイン確実だよね
  • 紙と糊で立体模型を作る3Dプリンター | WIRED VISION

    紙と糊で立体模型を作る3Dプリンター 2008年11月10日 サイエンス・テクノロジー コメント: トラックバック (0) Charlie Sorrel 上の写真の2つの3D模型は、事務用紙でできている。右側の模型の材料費は1ドルで、左側の模型の場合はわずか37セントだ。これらは、英Mcor Technologies社の新しい3Dプリンター『Mcor Matrix』で作られたものだ。 原理は見事なほどシンプルだ。このプリンターは、一般的な事務用紙(A4用紙)を使用し、デザインによって決められたパターンのとおりに、昔からある普通のPVA糊を付着させる。紙が貼りつけられたあと、まるでミケランジェロが大理石の塊から彫刻作品を刻み出すかのように、タングステンカーバイド製の刃が余分な部分の紙を切り落とす。 理論上はレーザーを使用することも可能だが、Mcor社ではコストを低く抑えるために刃を選んだ。

    dambiyori
    dambiyori 2008/11/10
    どういう風に作るのかよく分からないけどすごい。
  • 1