タグ

日本語に関するdambiyoriのブックマーク (16)

  • 音痴、運動音痴、方向音痴 → なんで一回、音痴を経由するの?

    ダイレクトに痴に行けばいいじゃない。 体痴とか 道痴とかでいいのでは。

    音痴、運動音痴、方向音痴 → なんで一回、音痴を経由するの?
  • 毎年 約2800人が死亡 子宮頸がんとは | NHKニュース

    子宮頸がんは、子宮の出口付近にできるがんで、そのほとんどは、HPVと呼ばれるウイルスに持続的に感染することで発症します。 日では、20代から40代を中心に患者数が増えていて、毎年およそ1万1000人の女性が子宮頸がんになり、およそ2800人が亡くなっています。 HPVは女性の50%以上が生涯で一度は感染すると推定されていて、主に性交渉によって感染するため予防のためには性交渉を経験する前にワクチンを接種することが最も有効です。 HPVには200種類以上のタイプがあり、現在、小学6年生から高校1年生までの女性が定期接種として公費によって無料で接種できる「サーバリックス」と、「ガーダシル」という2種類のワクチンは、子宮頸がんを引き起こしやすいHPV16型と18型の感染を防ぐことができ、6か月間に3回接種することによって子宮頸がんの原因の50%から70%を防ぐことができるとされています。 また、

    毎年 約2800人が死亡 子宮頸がんとは | NHKニュース
    dambiyori
    dambiyori 2021/10/01
    この見出しだとワクチンによって毎年2800人が亡くなってるとしか解釈のしようがなくて悪文だ。
  • 尾身氏が理事長務める行政法人本部に侵入 玄関壊した男 逮捕|NHK 首都圏のニュース

    新型コロナウイルスに関する政府の分科会の尾身茂会長が理事長を務める独立行政法人の建物に侵入し玄関を壊したとして、39歳の容疑者が逮捕されました。 調べに対して「尾身会長が嫌いだからやった」などと供述しているということです。 逮捕されたのは東京・東村山市の無職、石井宏典(39)容疑者です。 警視庁によりますと先月21日の午前3時すぎ、尾身会長が理事長を務める東京・港区にある独立行政法人「地域医療機能推進機構」の部に侵入し、大型のスコップで玄関の窓ガラス3枚を割ったとして、建造物損壊などの疑いが持たれています。 通報を受けた警視庁が、周辺の防犯カメラの映像を分析し容疑者を特定したということです。 調べに対して容疑を認め「尾身会長が嫌いだからやった」などと供述しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。

    尾身氏が理事長務める行政法人本部に侵入 玄関壊した男 逮捕|NHK 首都圏のニュース
    dambiyori
    dambiyori 2021/08/12
    この見出しの一文、「理事長の」を抜くと完璧に尾身会長が不法侵入して玄関壊した容疑で逮捕された文章になるので、ぱっと見、えっ?!てなるべくしてなってる文章だなぁ。
  • 独テロ 容疑者のおいら逮捕 | 2016/12/24(土) 22:41 - Yahoo!ニュース

    チュニジアで3人逮捕=独テロ容疑者と関係疑い 【ベルリン時事】ベルリンのトラック突入テロで、イタリアで警官に射殺されたアニス・アムリ容疑者の出身国チュニジアの内務省は24日、容疑者とつながりがあったとして、イスラム過激主義者ら18~27歳の3人を逮捕したと発表した。(時事通信) [続きを読む]

    独テロ 容疑者のおいら逮捕 | 2016/12/24(土) 22:41 - Yahoo!ニュース
    dambiyori
    dambiyori 2016/12/25
    正確な意味を理解するのに30秒くらいかかった。そのあと1分くらい笑った。
  • Amazon.co.jp: 七五調の謎をとく: 日本語リズム原論: 坂野信彦: 本

    Amazon.co.jp: 七五調の謎をとく: 日本語リズム原論: 坂野信彦: 本
  • 【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ

    昨年12月発売の『三省堂国語辞典』第7版に「的を得る」が採録されました。これで「的を得る」を誤用とする説が俗説であるとほぼ確定したといえる重要な事件ですので、遅ればせながら記事を上げます。 (といっても先日頂いたコメントに付けた返信の焼き直しですが) 当ブログには2012年2月に書いて、当時、私自身その内容に確信が持てなかったために公開していない記事があるのですが、それは「的を得る」を誤用とした「国語辞典」の調査をしたものでした。 調査でわかったのは、以下に示すとおり、1982年から1997年まで15年間「的を得る」を誤用とした「国語辞典」は『三省堂国語辞典』のみだったということです。(1982年以前に誤用説を載せている辞書はありませんし、現在でも「的を得る」を誤用と載せている「国語辞典」は実は少数派です) -----------------------------------------

    【逆転】「的を得る」:「誤用説は俗説」と事実上決着へ
  • ZARAがなんとも言えないTシャツを作ってきた。全部、CARVENのせいだ。

    696 @rockloow ZARAはしょっちゅう他ブランドのデザインをクオリティ下げまくってパクって出すけど、カタカナブームパクリの結果がこれか。 2015-01-31 23:24:30

    ZARAがなんとも言えないTシャツを作ってきた。全部、CARVENのせいだ。
  • 保育園の連絡帳を通じてとんでもない誤解をされた……これはまずい - この世の果てブログ

    2015-01-10 保育園の連絡帳を通じてとんでもない誤解をされた……これはまずい 記録 ネタ 【Sponsored Link】【 "Share" or "Pocket" 】 Tweet これはまずい。早急に誤解を解かないといかん。息子(2歳8ヶ月)と娘(1歳3ヶ月)がお世話になっている保育園での、連絡帳での出来事。 が朝の準備をしてくれている間に俺が書いた、今日(2015年1月10日)の息子の連絡帳の文面がこれ。自宅でも立ってオシッコの練習をしています。が、立ってする姿が新鮮らしく、よろこんでいます。 毎日のことなのでネタもないし、朝の忙しい時間に書きなぐった連絡事項なので言葉が足りないのは事実だが、一応文意としては以下の様なつもりで書いた。(保育園で立ってオシッコをしているとのことですが)自宅でも立ってオシッコの練習をしています。が、(男の子が)立って(オシッコを)する姿

    保育園の連絡帳を通じてとんでもない誤解をされた……これはまずい - この世の果てブログ
    dambiyori
    dambiyori 2015/01/11
    電車の中で読まなくてよかった
  • [書評]近代書き言葉はこうしてできた(田中牧郎): 極東ブログ

    近代日語がどのようにできたか。これがよくわからない。特に近代日語の書き言葉がどのように成立したのか、少なくとも関心をもってきたはずの私にはよくわからない。研究はされているんだろうが、ざっと見たかぎりでは文人の文体論のようなものが多く、それだと言語現象の説明とは違う。 特に気になっていたのは、「だ」がどこから生じたか、なのだ。これがよくわからないのだ。 という、文末の「だ」である。 常体というやつで、もうひとつ「である」がある。「吾輩はである」の「である」である。現代の常体だと「吾輩はだ」とも言える。では、「である」と「だ」はどこから生じたいのか。 もちろん、まったくわからないわけではない。辞書を引くとそれなり説明はあるにはある。デジタル大辞泉(参照)は比較的詳しい。 [助動][だろ|だっ・で|だ|(な)|なら|○]《連語「である」の音変化形「であ」がさらに音変化したもの》名詞、準体

    [書評]近代書き言葉はこうしてできた(田中牧郎): 極東ブログ
  • 日本語と押韻(ライミング)

    ゆきゆき亭 こやん 酔っ払いのライマーただ今ここに参上 言葉のケツ追っかける難病 先天性ライミング症候群が病名 検査結果は陽性 Taiki & Mummy D, zeebra『末期症状』 ライミング(押韻)は西洋の詩では普通に行われていることだし、日のすぐそばの中国でも古代より延々と続いていた一つの伝統だった。日はその中国から夥しい数の文化を吸収したにしても、日語の詩歌の伝統のなかでライミングということはまったくといっていいくらい行われることはなかった。日が明治の近代化の際、これまた夥しい数の西洋文化の流入のなかで西洋の詩を学び、近代詩を確立したにもかかわらず、ライミングはせいぜい一部の実験的な試みに終り、ついに定着することはなかった。つい何年か前までは日語はライミングに向かない言語だということを、ほとんどの人が疑うことがなかったのではなかったか。ところが、ここ五年く

    dambiyori
    dambiyori 2013/10/26
    「むしろ古くから日本語にライムが重視されなかった最大の原因は音楽の形式、つまり吟詠という一音節を極端に長く引き伸ばして朗々と歌い上げる習慣にあったと思われる」
  • 千金百花不如一葉:エロい日本語について

    dambiyori
    dambiyori 2013/10/01
    「抽迭」という語は存在せず(存在しても普遍性のない造語であり)、用いるのであれば「抽送」の方がより適している。」
  • タイトル五七五の人気記事 420件 - はてなブックマーク

    眼鏡を何十か持っているそれなりの眼鏡オタクとして言いたい。 似合う眼鏡を探すために一番重要なことはこれだけです。これさえ気をつければまず失敗しません。 ズバリ サイズ感を適切に合わせること。 これに尽きます。 もちろん肌色とフレームの色の相性や、顔のパーツや体つきと眼鏡の存在感のバランスといった要素もあることはあります(補足として次の記事でちょっと書いてます)。 しかし“似合う眼鏡”を探す時、なによりも真っ先に大事なのは、眼鏡のサイズ感です。 ということで、数々の眼鏡を買ったり試着したり、多くの優秀な眼鏡屋さんと会話した結果導き出した「似合う眼鏡のサイズ感」について、3項目で具体的に解説します。 基的に男女や体型を問わず適用できます。 1. 眼鏡の左右方向(横幅)のサイズ感 似合う眼鏡のサイズ感で最も重要なのはこれ。横幅のサイズ感です。 具体的には ・レンズの左右方向の中央と、瞳孔の外

    dambiyori
    dambiyori 2013/09/06
    そこはかとないおかしみがある。
  • 協和語 - Wikipedia

    協和語(きょうわご)は、満洲国の建国初期に用いられた日語と中国語のピジン言語である。興亜語(こうあご)、日満語(にちまんご)、大東亜語(だいとうあご)などとも呼ばれた。 概要[編集] 「協和」とは、満洲国のスローガンである「五族協和」に由来する。主に日語を母語としない漢民族や満洲民族といった中国人が用いていた[1]。そのため、中国語の単語も混じっており、さらに用言の語尾変化と助詞の一部を省略したものだった。これは、英語に対するピジンイングリッシュのような言語とも言える[2]。あるいは、一種のクレオール言語とみなすこともできる。 日露戦争後、新都市地域においてロシア語に代わって日語が勉強されるようになっていた[3]。ただし、日露戦争の時に日兵によって「カイロカイロ(帰らう帰らう。帰る場合にも行く場合にも使われる)」や「メシメシ(飯飯。召し上がれの意で使われる)」などの畳語が日満混合語

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    来年も作りたい!ふきのとう料理を満喫した 2024年春の記録 春は自炊が楽しい季節 1年の中で最も自炊が楽しい季節は春だと思う。スーパーの棚にやわらかな色合いの野菜が並ぶと自然とこころが弾む。 中でもときめくのは山菜だ。早いと2月下旬ごろから並び始めるそれは、タラの芽、ふきのとうと続き、桜の頃にはうるい、ウド、こ…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • すべからく - 石破茂(いしばしげる)ブログ

    異論正論 石破 茂 (著) 政策至上主義 石破 茂 (著) 日列島創生論 地方は国家の希望なり 石破 茂 (著) 石破茂 非公認後援会 どんどろけの会(著) マンガで読む国防入門 石破 茂 (著) 原 望(著) 日人のための「集団的自衛権」入門 石破 茂 (著) 日を、取り戻す。憲法を、取り戻す。 石破 茂 (著) 真・政治力 石破 茂 (著) 国難 石破 茂 (著) こんな日をつくりたい 石破茂 (著), 宇野常寛 (著), 田村昌裕 (写真) 国防(文庫版) 石破 茂 (著) 日戦争と平和 石破 茂 (著), 小川 和久 (著) 軍事を知らずして平和を語るな 石破 茂・清谷 信一 (著) 国防(単行) 石破 茂 (著) 坐シテ死セズ 石破 茂 ・西尾 幹二 (著) 職業政治の復権 石破 茂 (著) 石破 茂 です。 3月12日付けで、「人を信じるという行為はすべからくそう

    すべからく - 石破茂(いしばしげる)ブログ
    dambiyori
    dambiyori 2009/03/16
    「すべからく」をみてるとゲシュタルト崩壊する。
  • 1月21日の生理予定日を過ぎても生理が来ません。 - 私の生理周期が大体38日から42日なのですが、予定日を過ぎても生理が来ない為、妊... - Yahoo!知恵袋

    1月21日の生理予定日を過ぎても生理が来ません。 私の生理周期が大体38日から42日なのですが、予定日を過ぎても生理が来ない為、妊娠検査薬を買って検査しようと思っていた所で、性交渉をしてしまいました。 性交渉の次の日でも検査薬には正しい反応はでるのでしょうか?

    1月21日の生理予定日を過ぎても生理が来ません。 - 私の生理周期が大体38日から42日なのですが、予定日を過ぎても生理が来ない為、妊... - Yahoo!知恵袋
    dambiyori
    dambiyori 2009/02/03
    概念的な言葉で言い換えるとなんか儀式めいてくるな。「古くからこの地方に伝わる伝統行事の『仲良し』が今年も行われ…」みたいな
  • 1