タグ

防災に関するdambiyoriのブックマーク (33)

  • 色別標高図をハザードマップ代わりに使ってはダメです|牛山素行

    上記記事中で、秋田市楢山大元町の豪雨災害現地踏査で地理院地図の「自分で作る色別標高図」機能を使って、同地区が周囲に比べてかなり低い場所(洪水に対して危険性が相対的に高い場所)であることに触れました(下図)。 ここで使った「自分で作る色別標高図」ですが、これを「危険な低い土地を探そう」といったの用途で使うのは絶対ダメだと考えます。水害に対して危険な「低い土地」は標高の絶対値で決まりません。たとえば先に作った楢山大元町と同じ凡例で範囲を広げるとこうなります。 「なるほど!、秋田市街の東側は標高が高くて安全な場所が広がっているんだな!」などという理解は全くの間違いです。平野全体が傾斜しているのですから、ここで赤く見えるところは「高台」などではありません。赤く塗られている部分の中にある青い線が河川(大平川)ですが、赤く塗られている部分の多くはこの河川などが土砂を運んできて形成された低地(氾濫平野)

    色別標高図をハザードマップ代わりに使ってはダメです|牛山素行
  • 防災基礎講座 防災対応編:1.はじめに - 防災科学技術研究所

    1.はじめに 自然災害は,誘因の発生から被害・影響の終息までの全過程に関わる各種事象の因果連鎖構造で示すことができます.この連鎖をどこかで断とうとするのが防災対応策です.どこで断つかによってその機能や手段などが決まります. ここではまず初めに,災害連鎖構造に対応させて防災対応策を分類し,それらの概要・機能・限界・現状などを総括的に示します.災害に関わる地域の自然的・社会的環境,とくに土地条件は,これらすべての段階における対策をたてるうえでの基礎的事項となっています. 1.1 災害の連鎖構造 自然災害は,誘因が素因に作用することによって生じます.誘因とは災害を引き起こす引き金となる自然力のことをいい,その主なものには大雨,強風,地震,火山噴火,異常気候などがあります.素因には地形・地盤条件など地球表面の性質に関わる自然素因と,人口・建物・施設など人間・社会に関わる社会素因とがあります.これら

  • 「見事な治水」にみんなでありがとうを 片付けに追われた農家の思い:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「見事な治水」にみんなでありがとうを 片付けに追われた農家の思い:朝日新聞デジタル
    dambiyori
    dambiyori 2022/08/20
    話題になった写真の農地を丁寧に取材してる。
  • 【詳報】気象庁「本当に津波かどうか分からない」今回の津波警報・注意報の経緯を説明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース

    気象庁は会見で、今回の津波警報・注意報の経緯について説明しました。津波警報が発表されるのは2016年11月の福島県沖の事例以来です。 気象庁の担当者: 南太平洋のトンガ諸島で発生した大規模な噴火によってトンガ諸島周辺で津波が発生しました。そういった現地の津波の発生状況をみながら、15日19時03分に日の太平洋沿岸に若干の海面変動の可能性がある旨の津波予報を発表しました。その後、各地で潮位変化が観測されたことに伴い、16日0時15分に奄美群島・トカラ列島に津波警報、北海道から沖縄の太平洋沿岸を中心に津波注意報を発表しております。 太平洋側の各地で15日20時頃に潮位変化が観測され始めましたが、同じタイミングで全国各地で広域で大きな気圧変化が観測されたことや、それから20時頃に始まった潮位変化はトンガ諸島の噴火に伴う津波の伝搬から想定される到達予想時刻より早い時間で観測されている、そういった

    【詳報】気象庁「本当に津波かどうか分からない」今回の津波警報・注意報の経緯を説明(TBS系(JNN)) - Yahoo!ニュース
    dambiyori
    dambiyori 2022/01/16
    津波とは異なる波が発生して国内で特異な潮位の変化が観測されたのか。
  • WEB特集 出せない予報 ~70年前の法律の壁~ | NHKニュース

    台風10号がまだ発生していない8月31日。このツイートが投稿され、瞬く間に拡散された。添付されていたのは、ヨーロッパとアメリカの気象当局の予測結果の画像。台風襲来の1週間も前、気象庁の公式見解も無い時期に、伊勢湾台風級の台風が西日を直撃するというシナリオが示されたのだ。 この投稿に対しては、「やばい台風。備えて準備しないと」「最悪を想定しておくことは悪いことじゃない」という賛同の反応があった一方、「不確実な情報で危機を煽らない方が良い」「台風予報は気象庁以外はしてはいけない」「法律違反ではないか」といった声も上がった。 投稿された海外の予測結果は、実はインターネットで検索すれば誰でも見ることができる。私も毎日チェックしているし、気象に関心のある人たちであれば知っている人も多いだろう。気象庁の予報官も参考にしている。それにもかかわらず、SNSへの投稿に批判が上がった背景の一つには、「気象予

    WEB特集 出せない予報 ~70年前の法律の壁~ | NHKニュース
  • 防災散歩のすすめ(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    新型コロナウィルス感染拡大に伴い、緊急事態宣言の延長が検討されています。外出自粛要請が続く中、再近よく耳にするのは「運動不足」「つまみい」そして「体重計が怖い」です。 ステイホーム。確かに今は、最優先すべき過ごし方です。ただし、体重増加や体力の低下により、別の疾患を発症してしまっては末転倒だと思うのです。そこで、提案です。 「今こそ、散歩を!」それも、ただふらっと歩くのではありません。目的を持って歩くと、とても勉強になるのです。 歩きの効用 散歩には、いつくか効用があります。ダイエット、体力維持、気分転換はもちろん、晴耕雨読の概念を身につけられる点です。 晴耕雨読とは「晴れた日は外で(身体を使い)田畑を耕し、雨の日は家で(頭を使い)読書に勤しむ」ことです。天気に合わせて行動を変えて、ストレスの少ない、それでいて充実感のある生活を送るコツなのです。昔の人は当に、賢いと思います。 目的を

    防災散歩のすすめ(森田正光) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 災害報道にパラダイム・チェンジを 京都大・矢守克也教授が問題提起(THE PAGE) - Yahoo!ニュース

    毎年のように日各地で頻発し、人々の命を奪っていく自然災害。ひとたび大きな災害が発生すると、報道機関の目は、甚大な被害が発生したところに集中する。また、災害直後の行政や専門機関の対応の是非を問い、被害を想定していなかったことなどを批判することを繰り返してきた。 災害を「検証」するとはどういうことか──日災害情報学会などが東京大でシンポジウム このような傾向に対し、京都大学防災研究所巨大災害研究センターの矢守克也教授は10月下旬に東京大学で開かれた日災害情報学会・日災害復興学会の合同大会で「減災のためには、災害に関する報道、研究もパラダイム・チェンジ(根的転換)が必要ではないか」と問題提起した。その提言を紹介する。 潜在的な事例にも注目を 今年7月に岡山、広島、愛媛県などで甚大な被害が生じた平成30年7月豪雨(西日豪雨)。報道の多くは、岡山県倉敷市真備町地区や広島県呉市など、極端な

    災害報道にパラダイム・チェンジを 京都大・矢守克也教授が問題提起(THE PAGE) - Yahoo!ニュース
  • 土砂崩れ、地質に関係なく 九州豪雨 12時間雨量400ミリ超で集中的に発生 九地整が分析 (西日本新聞) - Yahoo!ニュース

  • 氾濫招いた姉川の「切り通し」 閉鎖作業 (朝日放送) - Yahoo!ニュース

  • 「中の人」に聞く防災 - ジセダイ総研 | ジセダイ

    の防災行政を舵取りするのはどこ? 日は多くの災害に見舞われる国だ。この認識は多くの方が共有しているだろう。実際、地震だけを例にとっても、全世界の0.25%の国土面積に対して、全世界で起こるマグニチュード6.0以上の地震の18.5%は日で発生している。我々日人にとり、災害はごく身近な存在だ。 しかし、災害慣れしている日人であっても、「国家としての日の防災を舵取りしているのはどこか?」と聞かれて、即答できる人は少ないだろう。災害の際にテレビに映し出されるのは、被災地で活動する自衛隊や救急・消防といった、災害が「起きた後」に目立っている組織が大半だ。多くの人にとって、国と災害・防災と言ったら、そちらのイメージが強いかもしれない。 そこで、防災週間の今を迎えた今、常日頃から日の防災行政の舵取りを担う「中の人」に、日の防災行政について話を伺い、知られざる防災の一端を見ていきたいと思

    「中の人」に聞く防災 - ジセダイ総研 | ジセダイ
  • 東京都防災ホームページ:東北地方太平洋沖地震に伴う東京都の対応について

    東京都防災ホームページをリニューアルしました 東京都防災ホームページは、平成31年3月にリニューアルを実施しました。 新しいウェブサイトは次のリンクからご覧ください。 新サイトのトップページ 新サイトの携帯版トップページ なお、サイトのリニューアルに伴い全ページのアドレス(URL)が変更になりました。 そのため、旧アドレスでアクセスされた方はページに直接たどり着くことができません。 お手数をお掛けしますが、新サイトのトップページ又はサイトマップから検索していただくとともに、 お気に入りやブックマークにご登録をいただいている方は、登録の変更をお願いいたします。 新サイトのサイトマップ 主なページへのリンク・URL 東京都防災マップ https://map.bousai.metro.tokyo.lg.jp/ 防災ブック「東京防災」 https://www.bousai.metro.tokyo.

    dambiyori
    dambiyori 2015/09/01
    東京都で全戸に配布された防災の本。すごく具体的な話が書かれて良いなぁ。
  • 桜島 井口教授「非常に危ない状態」 NHKニュース

    噴火警戒レベル4の噴火警報が発表されている鹿児島市の桜島について、長年監視を続けている京都大学火山活動研究センターの井口正人教授が講演し、「今月15日に発生した火山性地震の回数や急激な地殻変動はこれまでにないレベルで、非常に危ない状態だと認識している」と述べました。 この中で井口教授は「今月15日に発生した火山性地震の回数や急激な地殻変動はこれまでにないレベルで、今は非常に危ない状態だと認識している。ここ数日は火山活動が比較的静かな状態だが、いずれ活発化するとみられる」として、厳重な警戒を続ける必要があると指摘しました。 さらに、井口教授は、今回の火山活動では、およそ100年前の大正大噴火級の噴火につながる兆候は見られないとしたうえで、「将来的には大正大噴火のような大規模噴火は必ず起こる。そのときに備えた対策を考えていくことも重要だ」と指摘しました。

    dambiyori
    dambiyori 2015/08/20
    「今回の火山活動では、およそ100年前の大正大噴火級の噴火につながる兆候は見られないとしたうえで」っていう規模の見通しなんだ。
  • 火山撮影:「ドローン」が活躍 浅間山・箱根山 状況把握、噴火警戒に期待 /群馬 - 毎日新聞

  • 福岡管区気象台|防災気象情報ハンドブック

  • 東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得 [Kindle版]

    東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得 [Kindle版]
    dambiyori
    dambiyori 2015/02/11
    おお、無料だ。
  • 御嶽山 噴火の証言|NHKオンライン

    御嶽山 噴火の証言|NHKオンライン
  • クロスロードとは?  ・・・・こんなゲームです

    カードゲームで楽しく災害対応を学習しましょう!  「クロスロード」とは、「岐路」、「分かれ道」のこと。災害対応は、ジレンマを伴う重大な決断の連続です。「人数分用意できない緊急料をそれでも配るか」、「学校教育の早期再開を犠牲にしても学校用地に仮設住宅を建てるか」、「事後に面倒が発生するかもしれないが、瓦礫処理を急ぐため分別せずに収集するか」など。「クロスロード(神戸編・一般編)」の素材は、95年の阪神大震災の際、神戸市職員が実際に迫られた難しい判断状況をもとに作成されています。さらに、「事前の耐震工事を優先するのか、事後の住宅再建補助を充実させるのか」や「ボランティアに行くか、義捐金を送るか」といった一般市民向けにも活用できる課題も盛り込まれています。 トランプ大のカードを利用した手軽なグループゲームながら、参加者は、災害対応を自らの問題としてアクティヴに考えることができ、かつ、自分とは

    クロスロードとは?  ・・・・こんなゲームです
    dambiyori
    dambiyori 2014/12/24
    「クロスロードの本来のねらいは、防災に関する困難な意思決定状況を素材とすることによって、決定に必要な情報、前提条件について理解を深めて頂くことにあります」
  • クロスロード

    ◆推薦書 『<生活防災>のすすめ 防災心理学研究ノート』 (矢守克也(京都大学防災研究所助教授・著)、ナカニシヤ出版、体価格 1000円) 福祉、環境、教育といった他の生活領域と切り離さない防災のことを指す「生活防災」をキーワードに、わが国の防災が、今後進むべき方向性について考察。著者が現在進めているゲーム『クロスロード』を活用した防災の取り組みについても言及しています。 下記のお申し込みフォームからも、承っております。 ◆参考書 『防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション』 「クロスロード」(神戸編1)に登場する10題の問題については、 「防災ゲームで学ぶリスク・コミュニケーション−クロスロードへの招待」 (矢守克也・吉川肇子・網代剛(著)、ナカニシヤ出版、体価格 2000円) に詳しい解説があります。リスク・コミュニケーションや防災ゲームの基礎についても、わかり

  • 名峰世界へ:富士山防災、仏研究者に聞く 避難マップ、認識されず /山梨 - 毎日新聞

    dambiyori
    dambiyori 2014/09/03
    「5合目は観光客が多数集まる「ハニー・ポット(蜜つぼ)」で避難時に混乱を招くことを指摘した/解決策として5合目中腹を巡る「お中道(ちゅうどう)」の再興を提案。」大沢崩れ橋かなんか架けるのかな
  • 防災科学技術研究所 主要災害調査 - 防災科学技術研究所 編集委員会

    [English] 防災科学技術研究所 編集委員会は、国立研究開発法人 防災科学技術研究所の主要刊行物3誌を刊行しています。 防災科学技術研究所 主要災害調査について 防災科学技術研究所 編集委員会が刊行する主要誌の一つで,主要な災害の調査報告などをまとめた逐次刊行物です.1973年から刊行しています. 刊行物の入手方法:防災科研ライブラリー「総合利用案内」Blankの「防災科学技術研究所 刊行物の配布・貸出について」をご覧ください 刊行物以外の研究成果(観測データ,Webコンテンツ):データ公開一覧Blankをご覧ください 刊行物をWebでご覧いただくには:Adobe Reader(無償)Blankが必要です 背景が赤色のものは在庫がありません. 著作権および情報の帰属について:Webサイトの著作権およびリンクポリシーについてBlank サイトに掲載されている情報及び著作物(以下,「コ