タグ

治水に関するdambiyoriのブックマーク (63)

  • 水害リスクの高い地域に建築制限を行う「流域治水関連法案」が閣議決定 | スラド サイエンス

    政府は2日に「特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案(流域治水関連法案)」を閣議決定した(国土交通省[PDF]、特定都市河川浸水被害対策法等の一部を改正する法律案[PDF]、NHK、ロイター)。 2019年の令和元年東日台風(台風19号)、2020年の令和2年7月豪雨(熊豪雨)など水害を含む災害が増加していることから、浸水リスクの特に高い地域は「浸水被害防止区域」に指定され、新規で住宅や高齢者施設などを建築する場合、都道府県が建築制限を行えるようにする。建築を許可制とする場所に関しては、川幅が狭いもしくは流と支流の合流部など氾濫が起きやすい河川周辺になるという。 対象区域で住宅などを建てる際には、想定される浸水の深さより高い場所に居間や寝室を設ける、水が住宅に流れ込むのを防ぐため擁壁を用意することなどが義務づけられるとしている。

  • 川展 番外編: 河川の科学―令和元年台風19号での治水対策について― Part1 – ドボ博 川展

    今年もまた台風のシーズンを迎えています。 昨年、令和元年10月に発生した台風19号は日列島を縦断し各地に大きな爪あとを残しました。首都圏を流れる日一の大河川、利根川でも当時河川の水位が高まり、大規模な氾濫が発生する危険がありました。今年も7月に梅雨前線の停滞により九州をはじめ日各地で大きな被害が発生しています。 今回は川展の番外編として、河川の災害と治水対策について、利根川上流河川事務所所長(当時)の三橋さんにお話ししていただきました。

    dambiyori
    dambiyori 2020/10/11
    遊水池と調整池の違いの話とか知らないことが結構出てくる。
  • https://webun.jp/item/7690846

  • 湿地保全で天然のダムに 生態系と豪雨防災を両立、環境省 | 共同通信

    相次ぐ台風などの豪雨災害を受け、環境省は河川流域の湿地を天然のダムとして活用する方策を検討する。昨年の台風19号で被災した河川から二つの流域を選び2020年度に調査を始める。雨水や川からあふれた水を一時的にため、住宅地などの浸水を防ぐ。多くの動植物が生息する湿地の保全により、豊かな生態系の維持・回復を図る狙いもある。 東日を中心に大きな被害があった台風19号では、栃木、群馬など4県にまたがる渡良瀬遊水地が東京ドーム約130杯分(1.6億立方メートル)を貯水し、下流部の被害を軽減した。生態系を守るラムサール条約にも登録され、住民の憩いの場となっている。

    湿地保全で天然のダムに 生態系と豪雨防災を両立、環境省 | 共同通信
    dambiyori
    dambiyori 2020/03/01
    ちょっと前に国土交通省が霞堤を整備するって話が出てたけど、山間部のダムの整備が大方終わった今だと、つぎはこういう平野部を活用する方向に向かうのかなぁみたいなこと思ったり
  • 茨城)那珂川、久慈川の整備計画見直し「霞堤」骨子案に:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    茨城)那珂川、久慈川の整備計画見直し「霞堤」骨子案に:朝日新聞デジタル
    dambiyori
    dambiyori 2020/01/24
    「同整備局は「国の河川整備計画に霞堤の活用を正式に位置づけるのは珍しいと思う。現在の堤防整備や河道掘削と組み合わせて適切な計画を目指したい」」
  • 木曽三川、古文書に刻まれた治水の歴史 名大が読み解く:朝日新聞デジタル

    岐阜県にある江戸時代の旧旗家に伝わる古文書「高木家文書」。10万点近くに上る資料を整理・保存する取り組みを名古屋大学付属図書館(名古屋市)が続けている。木曽三川流域の治水の歴史が詳しく記録されており、自然災害との関わりを考える貴重な資料として価値が高まっている。 書庫の棚にぎっしりと積まれた白い紙箱。一つひとつに番号や分類項目を記したシールが張られている。その数、1千個ほど。部屋の奥には未整理の文書が入った古い段ボール箱も山積みになっている。 「虫いがあると修復します。現在までに約6万4千点の整理が終わりました」と、名古屋大大学院人文学研究科の石川寛・特任准教授(日史)が、箱の中から紙に包まれた古い日記を取り出してみせた。 10万点の古文書 10万点近くに上る高木家文書。1950年代、古紙業者に売りに出されていたものを、高木家の知人の中島俊司さん(故人)が「将来、学問をする子どもたち

    木曽三川、古文書に刻まれた治水の歴史 名大が読み解く:朝日新聞デジタル
  • 治水の5大手法が「簡単だからこそ」難しいワケ

    コンテンツブロックが有効であることを検知しました。 このサイトを利用するには、コンテンツブロック機能(広告ブロック機能を持つ拡張機能等)を無効にしてページを再読み込みしてください。 ✕

    治水の5大手法が「簡単だからこそ」難しいワケ
    dambiyori
    dambiyori 2019/10/23
    このタイミングで良いまとめ。
  • 令和元年台風19号による大水害について

    10月12日から13日にかけて台風19号によって中部から東北にかけて多くの河川が氾濫し甚大な浸水被害が発生しています.被害に遭われた方に深い哀悼の意を表します.まだ自宅の二階などに取り残され救助をまっておられる方,避難されている方,救助や復旧にあたっておられる方,皆さまのご無事を祈ります.被害の全容が明らかになるまでに相当の時間を要すると思われますが,自分自身なぜここまで大きな被害が発生してしまったのか,川に長く関わってきたものとして非常に強い衝撃を感じており,現時点で分かる情報から何が起こってしまったのかを考えています. 気象庁によると、台風19号の12日夜までの48時間雨量は、神奈川県箱根町で1001・0ミリに達し、静岡県伊豆市で760・0ミリ、埼玉県秩父市で687・0ミリを記録。それぞれ観測史上1位を更新した。24時間雨量では、宮城県で600ミリ近く、福島県で400ミリを観測した地点

    dambiyori
    dambiyori 2019/10/16
    ほうほうと読んでたらDamMaps紹介リンクがあってうひゃー!ってなった。ご紹介ありがとうございます
  • 義士への憶(おも)い/hm1179no7

    昭和初期の岐阜県。片田舎で薩摩義士という偉人の史跡がある寺院を取り上げようとしたある名士は、役員を勤めていた団体で、記念誌に掲載するエッセイの執筆に悩んでいた。地元では、反対する人もいたためだ。

    義士への憶(おも)い/hm1179no7
  • 亀の瀬地すべり 見学 その1

  • Amazon.co.jp: 物語 日本の治水史: 征三,竹林: 本

    Amazon.co.jp: 物語 日本の治水史: 征三,竹林: 本
  • 報道発表資料:緊急速報メールを活用した洪水情報のプッシュ型配信を国管理河川63水系にエリア拡大します! - 国土交通省

    平成29年3月28日 平成29年5月1日から、緊急速報メールを活用した洪水情報※1のプッシュ型配信※2を国管理河川109水系のうち自治体や携帯電話事業者との調整等が整った63水系に配信対象をエリア拡大します。 配信対象は、今後も順次拡大していきます。 ※1  「洪水情報」とは、洪水予報指定河川の氾濫危険情報(レベル4)及び氾濫発生情報(レベル5)の発表を契機として、住民の主体的な避難を促進するために配信する情報です。 ※2  「プッシュ型配信」とは、受信者側が要求しなくても発信者側から情報が配信される仕組みです。 洪水情報のプッシュ型配信イメージ 国土交通省では、「水防災意識社会 再構築ビジョン」のもと、洪水時に住民の主体的な避難を促進するため、平成28年9月から、国が管理する2河川(鬼怒川、肱川)の沿川市町村(茨城県常総市、愛媛県大洲市)において洪水情報のプッシュ型配信に取り組んでいます

  • 日本経済新聞

    経済新聞の電子版。日経や日経BPの提供する経済、企業、国際、政治、マーケット、情報・通信、社会など各分野のニュース。ビジネス、マネー、IT、スポーツ、住宅、キャリアなどの専門情報も満載。日経済新聞 記事を表示できません 以下の手順を順番にお試しください。 再読み込み キャッシュクリア パソコン版へ移動する PC表示 | 規約 | よくある質問 © Nikkei Inc. All rights reserved.

    dambiyori
    dambiyori 2014/12/14
    「治水技術の確かさや権力を誇示するために、水の妖怪であるカッパを使役するとの説を流布したという」
  • お知らせ : 京都新聞

    File Not Found. 該当ページが見つかりません。URLをご確認下さい。 お知らせ 事件・事故のジャンルを除き、過去6年分の主な記事は、インターネットの会員制データベース・サービスの「京都新聞データベース plus 日経テレコン」(http://telecom.nikkei.co.jp/public/guide/kyoto/)もしくは「日経テレコン」(社・東京 http://telecom.nikkei.co.jp/)、「ジー・サーチ」(社・東京、 http://www.gsh.co.jp)のいずれでも見ることができます。また、登録したジャンルの記事を毎日、ネット経由で会員に届ける会員制データベース・サービス「スカラコミュニケーションズ」(社・東京、http://scala-com.jp/brain/) も利用できます。閲読はともに有料です。 購読申し込みは下記のページから

    dambiyori
    dambiyori 2014/10/07
    「宇治川に注ぐ古川の水流調査や基礎工事など、初めて発見された作業現場の写真もあり、撮影時期の記載とともに貴重」
  • お熊野堤 | 1.水とともに生きる | 文化財Mなび

    1.水とともに生きる 治水・利水の知恵 2.眺望の魅力 市之瀬台地 25000年の暮らしを紡ぐ 3.時代を駆ける武士団 甲斐源氏ゆかりの史跡を歩く 4.武田氏と家臣団の足跡 戦国時代の史跡を歩く 5.むかし 飛行場があった 戦争遺跡「ロタコ」を歩く 6.弘法大師伝説 弘法大師伝説ゆかりの史跡を歩く 7.山への信仰と伝説に彩られた山里を歩く 8.神々が宿る高尾の世界 山奥の不思議な神社を知っていますか? 9.山方 暮らし・産業・文化 10.根方 暮らし・産業・文化 11.原方 暮らし・産業・文化 12.田方 暮らし・産業・文化 13.祭りと祈り 14.行き交うヒトとモノ 交通

  • https://ktgis.net/lab/etc/dikebreak/

    dambiyori
    dambiyori 2014/05/12
    台風等の大雨で川の堤防が切れたところの空中写真を集めたページ
  • 女男石 秋月 - 島谷幸宏

  • Amazon.co.jp: 水危機 ほんとうの話 (新潮選書): 沖大幹: 本

    Amazon.co.jp: 水危機 ほんとうの話 (新潮選書): 沖大幹: 本
    dambiyori
    dambiyori 2013/04/17
    「巷にあふれる誤解や思い込みをとり上げ、「水文学」の立場から「ほんとうのこと」を教えます」
  • 【全巻無料】宝暦治水伝 波闘 - みなもと 太郎 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z

    時に宝暦四年。徳川家は薩摩藩を潰すべく、無理難題をふっかける。それは、濃尾平野にまたがる木曽三川の治水工事。難工事の上に、莫大な額の工事費用は、全て薩摩藩持ち! この工事を家老の平田靱負は、やり抜くと決意する――!

    【全巻無料】宝暦治水伝 波闘 - みなもと 太郎 | 男性向け漫画が読み放題 - マンガ図書館Z
    dambiyori
    dambiyori 2012/09/13
    木曽三川の宝暦治水の漫画が!/三宅雅子の「乱流」もとにしたデ・レイケの漫画も公開されないかなぁ。たしか出版社が無くなってる。
  • 発電ダム,事前放流,人災,メディア,地方議員と住民. - sumisumi

    以前のエントリ(*,**)でも書いたことと関係する. いろんな人々を敵に回す発言だろうが,書かせていただく. ーーーー どうしてもそういう結論にしたいらしい. 朝日新聞:「発電ダム放流 反発相次ぐ」 http://www.asahi.com/kansai/sumai/news/OSK201109150027.html 批判があることが結論なのだ. うんざりである. その批判への批判はどうなるのか. 「放流量」が過去最大を記録,と書いてある. それは,流入量が最大であり,それは「放流量」と一致している,と書かねばならない. (私は,放流量と言う言葉を否定したい.) どうあっても, 最大流量の通過ではなく, 最大に放ったことにしたいらしい. 誤解の拡散と再生産に加担している. ーーー まだましな記事.しかし「人災」 毎日新聞:「台風12号豪雨:ダム事前放流せず 洪水対策規定なく」 http:/

    発電ダム,事前放流,人災,メディア,地方議員と住民. - sumisumi
    dambiyori
    dambiyori 2011/09/15
    「そこは,法なり考え方なりの骨格の所で,正しく位置づけられているのか.かなりあいまいに扱われてきていると思う」逆に利水ダムが緊急的に洪水調節してうまくいったという美談も美談で終わらせちゃだめなのかな、