タグ

君の名は。に関するdambiyoriのブックマーク (13)

  • 『君の名は。』大ヒットの理由は予告編にあった? 新海誠×川村元気の運命的なコラボを振り返る

    「興行収入250億3000万円」「観客動員約1900万人」という成績は、とてもピンとくる数字ではない。それでも、“大ヒット”という言葉を身をもって体験することがほとんどなくなった最近の映画館で、半年以上もロードショーが続けられ、多くの人が話題にあげていた。実に久しぶりに、“大ヒット”という言葉をまざまざと体感させられた作品、それが新海誠監督の『君の名は。』だったのだ。 すでに公開から1年半が経って、改めてなぜこの映画がこれほどの大ヒットを記録したのか考えたところで、その確たる答えというものは見つけようがない。 「面白い」からヒットするわけでも、「時代」に即していたからヒットするということも一概に言えない中で、まして新海誠という作家が前々から国民的人気を博していたわけでもない。そんなあらゆる謎があるからこそ、“社会現象”と呼ぶに相応しいのかもしれない。 そうは言っても、作が極めて娯楽性の高

    『君の名は。』大ヒットの理由は予告編にあった? 新海誠×川村元気の運命的なコラボを振り返る
    dambiyori
    dambiyori 2019/07/03
    そういえば「君の名は。」初週から観客動員がすごかったのなんでだったんだろうって理由が気になって検索したけど2018年の記事でぼんやりしたことしか書いてない。これなんでなんだ?
  • 『君の名は。』韓国で13年ぶりの日本映画1位! 初日で興収約1億、13万人動員

    映画『君の名は。』(公開中)が、1月4日より韓国でも公開され、初日で興行収入約1億円を達成し、13万人を超える動員数を記録した。 作は、新海誠監督の6作目。2016年より公開され日でも大ヒットし、海外では第49回シッチェス・カタロニア国際映画祭(スペイン)でAnima't部門(アニメーション作品部門)の最優秀長編作品賞と第18回プチョン(富川)国際アニメーション映画祭(韓国)の長編コンペティション部門での優秀賞と観客賞をW受賞する快挙を達成してきた。なおアジア圏で映画ランキング1位の5冠(日台湾、香港、タイ、中国)を達成し、中国とタイでは公開された日映画で歴代興収の新記録を樹立した。 韓国では、1998年に日映画が解禁され、一時期はブームも起きたものの2004年の『ハウルの動く城』以降、目立ったヒットは大幅に減少。そんな中、作は555スクリーンという、同国での日映画の公開規

    『君の名は。』韓国で13年ぶりの日本映画1位! 初日で興収約1億、13万人動員
  • 「君の名は。」コラボカフェが池袋&名古屋で開催 糸守湖のパンシチューやお裾分けコロッケパンなど13種

    映画「君の名は。」のコラボカフェが、2017年1月7日から池袋パルコ(東京・池袋)で、27日から名古屋パルコ(愛知・栄)で開催されます。作中に出てきたべ物や名シーンをモチーフにした限定メニューが注文できるほか、限定グッズも約120種類販売します。グッズは仙台・大阪・広島・福岡のパルコでも期間限定ショップで販売する予定です。 「糸守の歴史を感じる糸守湖パンシチュー」(1480円、糸守湖の初期イメージボードカード付き) メニューは13種類。パンの中にシチューを入れて糸守湖を連想して楽しむ「糸守の歴史を感じる糸守湖パンシチュー」(1480円、糸守湖の初期イメージボードカード付き)や、神体が祀られた山頂をイメージした抹茶パフェ(1080円)など。ほかにも、昼休みに司と高木からお裾分けしてもらって作るコロッケパンや、カフェでスマホ撮影していたパンケーキ、ラーメン吉野で3人が注文したラーメンと、さま

    「君の名は。」コラボカフェが池袋&名古屋で開催 糸守湖のパンシチューやお裾分けコロッケパンなど13種
    dambiyori
    dambiyori 2016/12/14
    地形を表現してる食べ物が2種類あるの面白い。
  • 「君の名は。」の新海誠監督 建設会社社長の道捨ててアニメ界に--人民網日本語版--人民日報

    新海誠監督の大ヒットアニメーション映画「君の名は。」が中国で今月2日に封切られる。それを機に、北京を初めて訪問し、ファンたちの熱烈な歓迎を受けた新海監督は幾分申し訳なさそうに、「アニメーション映画の製作には多くの人が関わっており、自分はそのうちの一人にすぎない。ポスト宮崎駿監督になるためではなく、もっと素晴らしい世界にするため長年がんばってきた」と何度も強調した。(文:張嘉。 北京青年報掲載) 現実よりも美しい絵 「美しい絵は人を癒す」 「君の名は。」の「透明感」について、新海監督は、「僕の出身地である長野県は標高が高い。そのような環境では、周りは山に囲まれ、光の明暗がはっきりしており、空気も新鮮。このような生活の中で、光へのイメージが僕の心に刻まれたんだと思う」と説明した。 新海監督の作品に登場する風景は、全て実際の風景をもとにしているが、その絵が実際のものより美しいため、多くのファンは

    「君の名は。」の新海誠監督 建設会社社長の道捨ててアニメ界に--人民網日本語版--人民日報
  • 中国上海で「君の名は。」観てきましたレポート

    Tweet 夏休みに既に日で一回観たのですが、単純にもう一回観たくなってきたのと、あと中国での反応が気になるので一度映画館に足を運ぶことに。 いきなり話が変わりますが6月ごろに中国で公開されたアニメ映画「大鱼海棠」というのがあって、かなり気度高め意識高めな感じだったので、興味位で公開直後に観に行ったことがありました。ネットではだいぶ評価が分かれた作品なんですが、少なくとも映画館においては大まじめなシーンで失笑が涌くという事態が多発した、残念なものでした。中には大爆笑を引き起こした場面も・・・最後まで我慢の観賞でした。 実はこのアニメも、ボーイミーツガールなお話だったり、生死大逆転なファンタジーだったり、「奇跡」がキーワードだったりと、内容的に「君の名は。」と近い要素がかなりあるので、この二作品を見比べて中国の観客や関係者たちが何を感じるのか、個人的にはそこが非常に興味があるところ。

    中国上海で「君の名は。」観てきましたレポート
  • 『「君の名は。」ヒットの裏側』記事に震えた話

    暖簾⋈日常用 @noren_tweet 遅れながら、新聞なう。 …といっても、普通紙じゃなくて地元紙の別売紙面から。 「君の名は。」ヒットの裏側。 制作会社の川口社長を取材してるんだけど、内容がエグい。 大々的に推したい。 2016-10-04 08:50:47 暖簾⋈日常用 @noren_tweet "「新海さんは天才。いずれ大ヒットを生む」とほれ込んだ。 ところが、第一作「ほしのこえ」(02年)を紹介してもらおうとテレビ局などを回ったが、「無名の新人の作品は受けられない」と断られた。 「嫌々引き受けてもらっても新海さんは幸せになれない」。 自社でDVDを製造した。" 2016-10-04 08:55:03 暖簾⋈日常用 @noren_tweet "大々的な宣伝はなかったのに、作品の予約は2万5千に達した。 最終的に12万を売り上げた。 その後、伊藤忠はアニメ事業から撤退。 川口氏は

    『「君の名は。」ヒットの裏側』記事に震えた話
  • 映画『君の名は。』製作委員会著作権担当さん | Twitterからの返信付きツイート

    @kiminona_rightsさんのミュートを解除 @kiminona_rightsさんをミュート フォローする フォロー中 解除 ブロック中 ブロック解除 フォロー許可待ち キャンセル

    dambiyori
    dambiyori 2016/09/27
    「ツイートと返信」見たら海賊版のリンク掲載してるツイートに警告しまくってた。
  • 映画『君の名は。』製作委員会著作権担当さん | Twitter

    映画『君の名は。』製作委員会著作権担当の公式アカウントです。

    映画『君の名は。』製作委員会著作権担当さん | Twitter
    dambiyori
    dambiyori 2016/09/27
    公式アカウントからフォローされているから本物っぽそう。Twitterのプロモツイートで流す用とかなのかな。
  • 『君の名は。』新海誠インタビュー後編 震災以降の物語/『シン・ゴジラ』との共時性?

    新海誠監督が手掛ける映画最新作『君の名は。』。作は、エンターテインメント性にあふれるアニメーション映画として、新世代のマスターピースになりうると同時に、「2011年以前では決して生まれることのなかった作品」(新海監督)だという。 日人の価値観を大きく変えた出来事をモチーフの1つに、願いや祈りを物語の軸としたことで生まれた結末。 インタビュー後編では、ラストの決断に至った背景や、奇しくも同年に公開された怪獣映画との偶然についても言及する。(取材は8月13日に行ったもの) ※稿には、物語の核心に触れる記述があるため、映画『君の名は。』および、小説版を未見の方にはネタバレになる恐れがあります。ご注意ください。 取材・文:恩田雄多 編集:新見直 『君の名は。』は震災以降でなければありえなかった作品 ──監督ご自身は「自然な変遷の中で生まれた作品」と語られましたが(前編)、やはり個人的には、過

    『君の名は。』新海誠インタビュー後編 震災以降の物語/『シン・ゴジラ』との共時性?
  • 『君の名は。』新海誠インタビュー前編 「エンタメど真ん中」を志した理由とは

    8月26日から公開中の大ヒット劇場版アニメ作品『君の名は。』。前作『言の葉の庭』から3年、新海誠監督の最新作は、東京の都心で暮らす瀧と山深い田舎町に住む三葉という、出会うはずのない男女の触れ合いを描いている。 大手・東宝の配給によって全国300館規模で上映という、新海監督作品としてこれまでにない大きな展開で、観客動員数・興行収入ともに好調な滑り出しを見せている。 キャラクターデザインは『心が叫びたがってるんだ。』などで知られる田中将賀さん、作画監督は『もののけ姫』『千と千尋の神隠し』を手掛けたスタジオジブリ出身の安藤雅司さんが担当。 さらに、唯一無二の世界観と旋律で熱狂的支持を集めるロックバンド・RADWIMPSが、主題歌を含めた音楽を制作するなど、これまでの新海作品とは明らかに異なるスケールで、異なる雰囲気を帯びている。 その不思議な雰囲気の正体、そして制作の経緯や作が目指す「エンター

    『君の名は。』新海誠インタビュー前編 「エンタメど真ん中」を志した理由とは
  • 新海誠『君の名は。』 - 青春ゾンビ

    エンドクレジットでスクリーンの幕が閉じ、照明が灯ると、満員の館内が異様な熱気に包まれているのを感じた。そうです、異例の大ヒットを飛ばしているという新海誠の最新作『君の名は。』を観てきたのだ。いやはや驚いた。むっちゃくちゃ面白いではないか。何故大袈裟に驚いてみせるかと言えば、私がこれまでの新海作品に否定的な立場の人間であったからに他ならない。だって新海誠を褒めるなんて、せっかく大人になってきた自分を否定するような気持ちではないですか。もしくは「ゴッホよりラッセンが好きだ!」と声高に叫ぶようなものだ。でも、もう降参。これは新海誠はじめての傑作である。上映終了時に観客の感想に耳をすますのが好きなのだけども、この日のベストは、女友達2人組による「絶対彼氏とまた観に来るわ、これ」という興奮覚めやらぬ感想でした。いいぞ。どんな批評も敵うまい。 作画監督にレジェンド安藤雅司(!!)、制作とキャラクターデ

    新海誠『君の名は。』 - 青春ゾンビ
  • 『君の名は。』の小説(加納版)がスニーカー文庫から出ます - かのろぐ(Kanohlogue)

    君の名は。 Another Side:Earthbound 新海誠監督の映画『君の名は。』の小説版です。新海監督執筆の『小説 君の名は。』が、映画と同じストーリーラインを追うのに対し、こちらでは、短編集形式で登場人物を掘り下げをしています。「これを読むと映画の内容がすんなり理解できる」と角川の玄人衆から高評価を受けました。リアル書店では見つけにくいのようなので、取り寄せ等の対処をお勧めします。 いなり、こんこん、恋いろは。 月刊ヤングエース(角川書店)連載中の漫画『いなり、こんこん、恋いろは。』(よしだもろへ)の小説化です。この作品に惚れ込みました。表紙はよしだ先生に描いていただけました。幸せです。

    『君の名は。』の小説(加納版)がスニーカー文庫から出ます - かのろぐ(Kanohlogue)
    dambiyori
    dambiyori 2016/08/31
    「映画にあわせて、この小説を併読すると、「ああ、これってそういうことなのか」と腑に落ちる部分が多くなるはずです(そういう効果を目指して書いています)。」
  • ボーキャクとは忘れ去ることなり 「君の名は。」 - 挑戦者ストロング

    「君の名は。」Blu-rayスタンダード・エディション 発売日: 2017/07/26メディア: Blu-ray新海誠監督の最新作「君の名は。」を観てきましたよ。観客には若い子が多くて、総じて好評ムード。泣いちゃってる女の子もたくさんいましたよ。 万人向けとまではいかずとも、若い世代の支持を得るエンターテインメントを新海先生がモノにした一方、劇場に貼られていた「好きになるその瞬間を。 告白実行委員会 劇場版第2弾」のポスターを見て、いま当にヤバいアニメの最先端はたぶんこっちなんだろうなと思ったりしました。 以下感想、例によってネタバレありなので観てない人は読んじゃダメですぜ。 2人が出会うことを、観客が望んでいた。それがもう答えだろう。 (★4) 瀧くんも三葉ちゃんも、どこに出しても恥ずかしくない、健やかで美しい青少年だ。きっとみんな好きになる。象徴的だと思ったのが、入れ替わりがあってま

    ボーキャクとは忘れ去ることなり 「君の名は。」 - 挑戦者ストロング
    dambiyori
    dambiyori 2016/08/28
    良いレビューだ/「しかしあの日、日本中の誰もがそれぞれの胸の内で思い、祈った筈だ。ひとりでも、多くの人に助かってほしい。みんな助かったら、どんなにいいだろう。どんなに素晴らしいだろう。」
  • 1