タグ

ロボットに関するdambiyoriのブックマーク (7)

  • コロナ対策で注目度が上がった「人と接触しないロボット」の価値|安藤 健/ロボット開発者

    これまでこのNoteでは、ロボットが提供していく価値は大きく「自動化技術による効率化」という流れと「拡張技術によるQoL向上」という流れになるのではないかということを再三、ここなどで書いてきました。今回は「効率化」や「QoL向上」以外を目的としたロボットの提供価値について少し考えてみたいと思います。結論としては、今回のコロナによるロボットへの期待は、必須性、緊急性と規模というものを両立している非常にレアなケースであり、世の中へのロボット導入が進む分岐点になる可能性がある、と考えてます。 どんな作業を自動化させるのか?世の中にはとにかく色んな作業が存在しています。どんな作業をロボットにさせるのかということを考えたときに大きく分けて以下の4つになるのではないかと思っています。 1.作業自体が1人ではできないことをやる 2.作業自体は人でもできるけど、人ができないレベルでやる 3.作業自体は人で

    コロナ対策で注目度が上がった「人と接触しないロボット」の価値|安藤 健/ロボット開発者
  • 連載対談「未来飛考空間」第8回 漫画家の柳原 望先生と語る「ロボットと生活する未来」(2018年2月14日号) - NexTalk

    連載対談「未来飛考空間」では、ユニアデックスの未来サービス研究所員がビジネスリーダーや各分野の専門家と対談し、ITや社会の未来像を探っていきます。 1995年に発表されたロボット漫画『まるいち的風景』は、多くのロボット研究者から支持されている作品です。労働ロボットである「まるいち」は、人の動きをそのまま登録し、料理や洗濯などの家事を代行します。作品には、人間の暮らしにロボットが加わることの楽しさと便利さ、そして難しさが丁寧に描かれており、今読み返してみても、考えさせられることがたくさんあります。作者の柳原望先生と共に、ロボットと共生する未来はどのような形になるのか考えてみました。 柳原望(やなはら のぞみ) 1991年デビュー。『一清&千沙姫シリーズ』『とりかえ風花伝』『高杉さん家のおべんとう』などの人気作品がある。1995年から執筆を開始した『まるいち的風景』では、家庭用ロボットが日常に

    連載対談「未来飛考空間」第8回 漫画家の柳原 望先生と語る「ロボットと生活する未来」(2018年2月14日号) - NexTalk
  • 株式会社ボークス(VOLKS INC.)とスピーシーズ株式会社は、業界標準のボークス社製60cmドールを動くフィギュア技術で可動させた『動くドール:Dollfie(R)ハニー』を開発しました。

    株式会社ボークス(VOLKS INC.)とスピーシーズ株式会社は、業界標準のボークス社製60cmドールを動くフィギュア技術で可動させた『動くドール:Dollfie(R)ハニー』を開発しました。 「模型ホビー商品小売・卸・製造」の株式会社ボークス(京都府京都市、代表取締役 重田英行)と「ロボット開発」のスピーシーズ株式会社(東京都三鷹市、代表取締役 春日知昭)は共同で、新しいモーションエンタテインメント:動くドール『Dollfie(R)ハニー』を開発しました。スリムな骨格と柔軟で感触の良い皮膚を備え、ボークス社の60cmドールシリーズDollfie Dream(R)の衣服や頭部など利用可能 <概要> 最新型動くドール:Dollfie(R) ハニーを開発 ●スリムでキュートなドールが静かに動く(プログラミング可能) ●身長約60cm、28自由度、柔軟で感触の良い皮膚を備える ●業界標準ボークス

    株式会社ボークス(VOLKS INC.)とスピーシーズ株式会社は、業界標準のボークス社製60cmドールを動くフィギュア技術で可動させた『動くドール:Dollfie(R)ハニー』を開発しました。
    dambiyori
    dambiyori 2015/12/17
    「また人気の高い3DCG制作ソフト:MikuMikuDanceでモーション作成が可能となっており」
  • ふぁーめんのページ

    dambiyori
    dambiyori 2009/08/02
    ロボットのラーメン屋
  • 中日新聞:屋根に8本足ロボット 金沢駅もてなしドーム:石川(CHUNICHI Web)

    トップ > 石川 > 6月30日の記事一覧 > 記事 【石川】 屋根に8足ロボット 金沢駅もてなしドーム 2009年6月30日 もてなしドームの屋根の上に設置されているロボット=JR金沢駅東口で 3機配備 一心不乱にガラス面を清掃 JR金沢駅東口の顔として定着した「もてなしドーム」。そのドーム表面に時折、昆虫のように張り付いて移動している箱型の物体がある。 もてなしドームを所有、管理する金沢市の道路管理課によると、その正体は、ドームのガラス面を磨く自動清掃ロボット。ドーム天井と左右両側に計三機が配備されている。 吸盤付きの八の足を持ち、尺取り虫のようにドームのレールに沿ってゆっくり動く。現在位置を確認できる衛星利用測位システム(GPS)も内蔵。内部から洗剤を出しブラシで汚れをふき取っていく。ドームが姿を見せた二〇〇五年三月から導入され、設置費用は約二億三千万円。 同課

    dambiyori
    dambiyori 2009/07/01
    「午前九~午後五時までロボットを稼働させても、全体を磨くのに側面で約十日、天井部分では約三十日間かかる」賽ノ河原的ななにか。
  • 産総研:人間に近い外観と動作性能を備えたロボットの開発に成功

    リアルな頭部と日人青年女性の平均体型を持つ人間型ロボットを開発 人間に近い動作や音声認識にもとづく応答を実現 エンターテインメント分野や人間シミュレーターとして機器評価への応用に期待 独立行政法人 産業技術総合研究所【理事長 吉川 弘之】(以下「産総研」という)知能システム研究部門【研究部門長 平井 成興】ヒューマノイド研究グループ 梶田 秀司 研究グループ長らは、人間に近い外観・形態を持ち、人間に極めて近い歩行や動作ができ、音声認識などを用いて人間とインタラクションできるヒューマノイドロボット(サイバネティックヒューマン、以下「HRP-4C」という)を開発した。 HRP-4Cは、身長158cm、体重43kg(バッテリー含む)で、関節位置や寸法は日人青年女性の平均値を参考に、人間に近い外観を実現した。歩行動作や全身動作はモーションキャプチャーで計測した人間の歩行動作や全身動作を参考にし

    dambiyori
    dambiyori 2009/03/17
    今にも「アルゴリズムたいそう」をはじめそうな動きだと思った。
  • asahi.com(朝日新聞社):返しから盛り付けまで全自動 お好み焼き機を高校生製作 - 社会

    返しから盛り付けまで全自動 お好み焼き機を高校生製作2008年11月18日9時25分印刷ソーシャルブックマーク 彦根工業高電気科の生徒たちが作った「焼く蔵」。焼き上げたお好み焼きはアームで皿に押し出される=彦根市南川瀬町 彦根工業高(彦根市南川瀬町)電気科の生徒たちが、全自動のお好み焼き機「焼く蔵」を約1年がかりで製作し、15日の文化祭で実演披露した。生地を鉄板に流し込んで両面を焼き、皿に盛りつけるまで、すべてが自動化されている。「味もなかなかのもの」と胸を張る自信作だ。 「焼く蔵」づくりは、沢田友宏教諭(47)が機械制御の勉強になればと提案した。2、3年生10人が昨年11月から放課後や夏休みなどに製作してきた。コンロや鉄板のほか、生地やソースの量を調整したり、生地を返したりする動力の元となるエアコンプレッサー、すべての動きをつかさどる制御機器などが取り付けられている。何度も各機器の位置や

  • 1