タグ

建築に関するdambiyoriのブックマーク (92)

  • 藤本壮介が太宰府天満宮に手がけた、3年限りの建築。

    『カーサ ブルータス』2023年7月号より June 18, 2023 | Architecture | a wall newspaper | photo_Yoshikazu Shiraki   text_Housekeeper 2027年の「菅原道真公1125年太宰府天満宮式年大祭」に合わせ、約3年間におよぶ「御殿」の大改修を開始した太宰府天満宮。それに合わせ、改修期間中に参拝者を迎え入れる「仮殿」が、藤壮介の設計によって完成した。仮殿に向かい合い、真っ先に目に入るのは、屋根の上に生い茂る木々だ。その発想は一体どこから来たのだろうか? 「今回、宮司の西高辻信宏さんからオファーをいただいた際、伝統的な神社の形式ではなく、現代建築で仮殿を作りたい、というお話がありました。ただ、1100年以上の歴史がある太宰府天満宮に新たな建物を加えるとなると、どうしても違和感が生まれてしまう。その時に、

    藤本壮介が太宰府天満宮に手がけた、3年限りの建築。
    dambiyori
    dambiyori 2023/06/25
    これ実物を見てみたい。すごい。
  • 新しい劇場に「不評」目立つ理由 観客が求める「非日常空間」作りへの課題とは?舞台監督に聞く - ライブドアニュース

    2021年11月7日 8時0分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 演劇ファンがネット上で「好きな劇場」「行きたくない劇場」を調査した 東京建物ブリリアホールなど、新しい劇場にネガティブな評価が目立つ結果に 建設費の節約や法規の改正などが簡素なつくりに影響したのではと劇場関係者 鳴り物入りでオープンしたはずが、観客には不評。そのような劇場が東京にも少なからずあるようだ。 演劇ファンがインターネット上で「好きな劇場」「行きたくない劇場」のを取ったところ、新しい劇場が少なからず上位に入ったのである。昨今の劇場の建設・開発手法が関係しているのではないか――そんな疑問をベースに観客が劇場に求めるものを探った。 都内有数の劇場なのに低評価アンケートを行ったのはツイッターユーザーの「ひなこな」さん。高校の課題の一環として、論文のためにデータを集めるべく呼びかけた。ツイッターで9月下旬から1

    新しい劇場に「不評」目立つ理由 観客が求める「非日常空間」作りへの課題とは?舞台監督に聞く - ライブドアニュース
  • 格子状コンクリートで構成された部屋 - 物件ファン

    ちょっと不思議な光景。 壁の真ん中にコンクリートの 梁?のようなグリッド状の格子がある。 そこにパネルがはまっていたり、 ガラス越しに風景が切り取られていたり。 まど、かべ、まど、かべ… 一定のリズムで、 点線で書かれているかのよう。 間取り図だけで興味を惹かれる。 よく見ると壁だけではなく、 床にもコンクリートの線がある。 なるほど、構造体を隠すことなく、 柱や梁などにはめ込むように 壁や窓、そしてフローリングが はめ込まれている。 それは外壁側ではない壁でも 共通のルールのようです。 ところどころに灰色の線が走っていて インテリアのアクセントにもなっているし、 なんだか強いものに守れているような感覚。 キッチンもさっぱりしていて素敵。 すぐ横には棚もあり、 シンプルながら使い勝手が良さそう。 間取り図で尖っていた部分は 水回りへの前室のような場所。 正方形のグリッドを生かして、 白パネ

    格子状コンクリートで構成された部屋 - 物件ファン
  • カメラの腕が試される!光の表現が美しい、しーわんさんのワールドを特集 #VRChatワールド探索部|タカオミ|note

    dambiyori
    dambiyori 2021/04/21
    これすごいなぁ。実物見に行きたい。
  • 第1回:素材と構築が紡ぐ建築史

  • 隈研吾がVR校舎を設計! 仮想空間×建築の新境地。

    近年注目が高まる仮想空間だが、このたび〈角川ドワンゴ学園〉が運営する通信制高校のVR校舎を隈研吾が設計した。「次世代に活躍する人材を育む、新しい学び舎」をコンセプトに、大きな螺旋が分岐しながら植物のように天高く伸びていく塔のような構造だ。隈は「学生の多様でクリエイティビティにあふれた才能と可能性を、あふれ出る滝と力強い成長を感じさせる螺旋を用いて表現しました」と語る。 各階層の端部をよく見ると、とめどなく水があふれる様子が見てとれる。「巨大な構築物でありながらも威圧感のない、透明でみずみずしい校舎になるようにしました」と隈。さらに設計の過程については、「どこにいても初めて訪れた場所のように感じられるような、変化に富んだ特徴的な螺旋形状を実現するために、コンピュータプログラムを使ったパラメトリックデザインを駆使していくつもの形状を検討しました」と語る。今回を皮切りに、仮想空間×建築の世界がさ

    隈研吾がVR校舎を設計! 仮想空間×建築の新境地。
  • 屋内での凍死は熱中症の1.5倍に「寒い家は人権に関わると認識深めるべき」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 厚労省の調査によれば、2000〜2016年の国内の凍死者数は計1万6000人だった 熱中症の1.5倍で、原因は日住宅の断熱性能が低いことなどだとされる ある弁護士は「室温を憲法上の人権として位置づけるべき」と話した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    屋内での凍死は熱中症の1.5倍に「寒い家は人権に関わると認識深めるべき」 - ライブドアニュース
  • 不可能な建築が伝えるものとは? 「インポッシブル・アーキテクチャー」展が埼玉県立近代美術館で開幕

    不可能な建築が伝えるものとは? 「インポッシブル・アーキテクチャー」展が埼玉県立近代美術館で開幕20世紀以降の国内外のアンビルト(=未完)の建築を「インポッシブル・アーキテクチャー」と定義した展覧会が、埼玉県立近代美術館で開幕した。不可能な建築は現代において何を伝えるのか? 建築の世界において、「アンビルト」の言葉で語られてきた未完のアイディア。埼玉県立近代美術館で始まった「インポッシブル・アーキテクチャー」展は、こうした未完の建築群を展覧会タイトルにある通り「インポッシブル・アーキテクチャー」として紹介するものだ。 2016年から準備が進められてきたという展の発案者は、同館館長・建畠晢。監修者は東北大学教授・五十嵐太郎が務める。 会場風景 展において、「アンビルト」ではなく「インポッシブル」という言葉を使った理由について、「建築の不可能性を追求する先に見えてくる可能性を掬い取る」とい

    不可能な建築が伝えるものとは? 「インポッシブル・アーキテクチャー」展が埼玉県立近代美術館で開幕
    dambiyori
    dambiyori 2019/02/04
    埼玉県立近代美術館 2019年2月2日〜3月24日
  • 第0回「VR建築」コンテスト 応募作品一覧

    第0回「VR建築」コンテスト 応募作品一覧

    第0回「VR建築」コンテスト 応募作品一覧
  • 第0回 「VR建築」コンテスト

    審査委員長の番匠カンナだよ~ このコンテストの目的や募集テーマ「バーチャルな家」についてちょっと書いてみるね ・・・・・ ここ1年くらい、VR(Virtual Reality)っていう言葉が日に日に身近になってきてるよね 数万円で十分楽しめるHMD(Head Mount Display)が出てきたことや、Vtuberの流行、VRChat等ソーシャルVRへの注目などで、ようやくVRがみんなのものになりつつあると思う 結果として自分のアバターをつくり始める人が続出するという過激な時代に入った2018年だけど、よく考えるとアバターに限らず、自分たちが住む場所、遊ぶ場所、仕事する場所もVRなら気軽につくれるってことだよね? モデリングさえできれば、そしてゲームエンジンをちょこっと触れるようになれば、VR上の空間は年齢職業関係なく誰にでもつくれる! そしてバーチャルな空間だって、人々がそこで多くの時

    第0回 「VR建築」コンテスト
  • 「建築の日本展」は建築ではなく“日本らしさ”を学べる場所だった? - WWDJAPAN

    展示会エントランス 会場に入ってすぐ左には北川原温が手掛けた2015年「ミラノ国際博覧会」日館の木造の壁(再制作)が現れる 「可能性としての木造」ゾーン 「可能性としての木造」ゾーン 「可能性としての木造」ゾーン 「可能性としての木造」ゾーン 「可能性としての木造」ゾーンにある厳島神社の大鳥居の模型 「可能性としての木造」ゾーンにある古代出雲大社殿の模型 会場では上部に大きな見出しやトピックスを掲げ、中部に写真や資料、下部にキャプションなどの細かい情報を配した 「超越する美学」ゾーンにある谷口吉生建築の「鈴木大拙館」 「超越する美学」ゾーン 「安らかなる屋根」ゾーン 「安らかなる屋根」ゾーン 「安らかなる屋根」ゾーン 「建築としての工芸」ゾーン 「建築としての工芸」ゾーン 京都・妙喜庵に現存する日最古の茶室建築、千利休作の国宝・茶室「待庵」を原寸で再現 京都・妙喜庵に現存する日最古

    「建築の日本展」は建築ではなく“日本らしさ”を学べる場所だった? - WWDJAPAN
  • メルヘン建築

    〒932-8611 富山県小矢部市町1番1号 TEL:0766-30-2266 FAX:0766-67-1567 石動駅観光案内所(義仲・巴ナビステーション) 〒932-0053 小矢部市石動町11-10(石動駅構内) TEL:0766-68-1062 FAX:0766-68-1063 営業時間:10:00~18:00 定休日:月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始

    メルヘン建築
  • 【完全3D再現】なぜそれをRPGにしたし。話題の『団地アート・オンライン』制作者が語る「多摩川住宅」愛

    年の瀬も押し迫った2016年12月31日。ある奇妙なタイトルの動画がニコニコ動画に投稿された。その名も「団地アート・オンライン」。 実在の巨大団地である「多摩川住宅」【※】を3DCGにて完全再現し、中でキャラが自由に走り回っているというものだ。 ※多摩川住宅 1969年に完成した東京都住宅供給公社初のマンモス団地。敷地33万平方メートル、約4,000戸の規模を誇る。敷地内にはショッピングモール、野球場、小・中学校などを抱え、全国のサラリーマンの憧れの的となった。 団地の外観だけでなく、公園の遊具、廊下、部屋の中など、すべてが詳細に再現されている。瞬く間にユーザーの間で話題となり、再生回数は20万回を突破。「手間がすごすぎる」「何のために作ったんだ」「私も鬼ごっこしたい」といったコメントで溢れた。 この「団地アート・オンライン」の世界を作り上げたのはたった1人。カナダ在住のCGプログラマー

    【完全3D再現】なぜそれをRPGにしたし。話題の『団地アート・オンライン』制作者が語る「多摩川住宅」愛
  • この耐震補強がすごい

    1974年東京生まれ。最近、史上初と思う「ダムライター」を名乗りはじめましたが特になにも変化はありません。著書に写真集「ダム」「車両基地」など。 (動画インタビュー) 前の記事:農村のシンデレラ城、カントリーエレベーター > 個人サイト ダムサイト この数年、日列島は各地で揺れまくりである。その影響か、耐震補強を施してある建物がよく目につくようになった。柱や筋交いを追加したり、鉄骨で覆ったりして、古い建物でも建て替えなくても地震に耐えられるようにしているのだろう。小中学校の窓枠の部分に太い斜めの柱が入っているのを見たことある人もいる思う。 先日、外側をものすごい無骨な鉄骨で補強してあるマンションを見つけた。まずは思わず声が出ちゃったその物件を見ていただきたい。

    この耐震補強がすごい
    dambiyori
    dambiyori 2017/01/13
    ああ、わかるw
  • 【大阪】 ひとりでも泊まりたい! ホテル富貴 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ

    BQ ~B-spot Explorer~ 全国の名所から、変わった観光スポット、おもしろいお店、珍しいお祭り、レトロな街並み、懐かしい商店街、公園遊具、文化遺産など、おもしろおかしいスポットめぐり。 English version here↓↓↓ 京橋はっ ええとこだっせ! グランシャトーが おまっせ!! でおなじみのグランシャトーからほど近いところにある、レトロ好き、ホテル好き、ゴージャス好きみんなのあこがれ ホテル富貴にやってきました。 オトナのみんなならもうおわかりですね?? ココはファッションホテルです。 一緒に行く人がいないとはいわせません。 おひとりさまでも宿泊可能。 お気軽にどうぞ。 美しいネオン。紫の文字に気品を感じるホテル富貴。 1977年に創業以来、ずっと変わっていない、歴史文化遺産です。 ココのなにがすごいって、とにかくすべてがすごいんです! 外観から内装、照明、家

    【大阪】 ひとりでも泊まりたい! ホテル富貴 : BQ ~B-spot Explorer~ Powered by ライブドアブログ
  • 「守るべき」か「解体すべき」か 戦後建築と祭りの価値:連載「21世紀の民俗学」(9)|WIRED.jp

    dambiyori
    dambiyori 2016/10/12
    機能美という視点からの祭り/そう考えるとおそらく参加者のかなりの部分がかなり深い部分で物語を共有してる湯涌温泉のぼんぼり祭り、創られた伝統的ではあるけど強そうかなーとか思ったりする。
  • 「現代版サツキとメイの家」を描いてみた

    未発育都市 @mihatsuikutoshi 「JR東日は9月6日、田町駅と品川駅の間に新設する「品川新駅」(仮称)の概要を公表した」「デザインは建築家の隈研吾氏が手がけ、2014年から作業に着手。日の折り紙をモチーフとした大屋根に、障子をイメージした膜や木などの素材を活用、日の「和」を感じさせる駅にするという」>RT 2016-09-06 17:16:47 未発育都市 @mihatsuikutoshi モダニズムというのは建築「様式」の否定なのだけど、今日の東京駅(辰野金吾設計)のあのとてつもない存在感を鑑みると、建築「様式」はあったほうが良かったのではないかと思えてならない。 2016-09-06 17:51:24

    「現代版サツキとメイの家」を描いてみた
  • 黒川紀章代表作のカプセルタワー、存続か解体か 銀座:朝日新聞デジタル

    1972年の黒川紀章の代表作の一つ、「中銀カプセルタワービル」(東京・銀座)が存続か解体かで揺れている。 床面積約10平方メートルのカプセル140戸をボルトで固定した分譲マンション。オフィス、書斎、趣味の部屋など利用は様々だ。 部屋に魅了された所有者が2014年11月に「保存・再生プロジェクト」を立ち上げ、注目度が上昇した。現在、月に1戸以上のペースで取引され、値段は2年前の3倍以上の1千万円近くに上がった。プロジェクト代表の前田達之さん(49)は「世界に影響を与えた日の建物の象徴としても残してほしい。子どものときに夢見た近未来がある場所」と大規模修繕を希望し、存続を訴える。その一方で、完成から44年たち、半数以上の部屋は使用できない状態という。雨漏りで内壁が崩れ落ちた部屋もある。管理会社は老朽化から建て替えを提案。今年末の所有者の総会で決まる予定。

    黒川紀章代表作のカプセルタワー、存続か解体か 銀座:朝日新聞デジタル
    dambiyori
    dambiyori 2016/06/12
    コンセプトのメタボリズムというものがどういうものかって話を知って今の状況全然メタボリズムじゃないよなぁとか思ってた。カプセルのデザインがぐっとくるっていうのは思うけど。
  • 【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報

    Yahoo!不動産マンションカタログ マンションのスペック情報だけではなく、住んでいるからこそわかる、クチコミ情報を提供しています。 たくさんのマンションの中から、失敗のない「理想の住み替え先」がきっと見つかります。 都道府県から探す: 東京 神奈川 埼玉 千葉 大阪 京都 福岡

    【Yahoo!不動産】マンション・一戸建ての住宅情報
    dambiyori
    dambiyori 2016/06/07
    会社の建物すごい/明かりがとれて中が真空なので断熱性や遮音性が高いから建材として優秀と。なるほど。
  • プレハブ住宅が初登録へ 国の登録有形文化財 NHKニュース

    昭和38年に別荘として建てられた長野県軽井沢町のプレハブ住宅など199件が、新たに国の登録有形文化財に登録されることになりました。プレハブの建物が登録されるのは初めてだということです。 この中には、昭和38年に長野県軽井沢町に別荘として建てられたプレハブ住宅が含まれています。台所やトイレなどを備えた格的なプレハブ住宅の国産第1号として発表された「セキスイハウスA型」で、ほぼ当時のままの形で残っているのは、国内ではこの1軒しかなく、戦後の住宅業界を語るうえで貴重な建物だと評価されました。文化庁によりますと、プレハブの建物が国の登録有形文化財に登録されるのは初めてだということです。 また、11日の文化審議会では、東京国立博物館に所蔵されている「紙金地著色洛中洛外図」や、奈良市の春日大社が所蔵する室町時代初期のかっちゅう「黒韋威胴丸」など、4件の美術工芸品を新たに国宝に指定することも答申され

    プレハブ住宅が初登録へ 国の登録有形文化財 NHKニュース
    dambiyori
    dambiyori 2016/03/12
    「台所やトイレなどを備えた本格的なプレハブ住宅の国産第1号として発表された「セキスイハウスA型」で、ほぼ当時のままの形で残っているのは、国内ではこの1軒しかなく、戦後の住宅業界を語るうえで貴重な建物」