タグ

地震に関するdambiyoriのブックマーク (51)

  • 富山湾で「謎の津波」 1~2分で到達、海底地滑りか 東北大 | 毎日新聞

    能登半島地震で、富山湾で観測した津波が、震源から離れているにもかかわらず地震発生直後に到達していた。この「謎の津波」は海底地滑りで引き起こされた可能性があると、東北大の今村文彦教授(津波工学)のチームが発表した。 七尾港よりも24分先に 気象庁によると、富山市で津波の第1波を観測したのは1日午後4時13分。地震発生から1~2分後で、気象庁の到達予測より約7分早かった。より震源に近い石川県の七尾港よりも24分先に到達していた。 チームが、国土地理院などの断層データをもとに能登半島地震の津波全体をシミュレーションしたところ、富山市への到達は約5分後と見込まれた。富山湾の津波は、断層のずれだけでは説明できない現象だという。

    富山湾で「謎の津波」 1~2分で到達、海底地滑りか 東北大 | 毎日新聞
  • 昨夜の震度6弱 “石川 志賀町の地震計に異常見られず”気象庁 | NHK

    6日夜遅くにあった能登半島沖を震源とする地震で、石川県志賀町で震度6弱の揺れが観測されたことについて、気象庁は、周辺の観測点との震度に大きな差があるとして、7日に担当者を現地に派遣し、地震計の状態を確認しました。その結果、地震計や地震計の設置状態に異常は見られなかったということです。 気象庁によりますと、6日午後11時20分ごろ、能登半島沖を震源とする地震があり、志賀町で震度6弱の揺れを観測したと発表しました。 しかし、この地震で震度6弱を観測したのが志賀町の1か所だけで、周辺の地域で観測された震度3とは大きな差があり、被害の情報もありませんでした。 このため、気象庁は、震源が地震計に近かったことが考えられるとしたうえで、担当者を現地に派遣して、震度を計測する地震計に異常がないか調査しました。 担当者4人は、7日午前に町内の地震計が設置された場所を訪れ、地震計が傾いていないかや、地震計が置

    昨夜の震度6弱 “石川 志賀町の地震計に異常見られず”気象庁 | NHK
    dambiyori
    dambiyori 2024/01/07
    謎が深まっている。
  • 揺れたとき本を落とすか落とさないか,あるいはどううまく落とすか - ささくれ

    12月20日,国立国会図書館東京館で第23回保存フォーラム「地震に対する図書館の備え―良かったこと,分かったこと」が開催されました.関西から中継で見てました. 柳瀬博夫さんによる写真たっぷりの分かりやすい講演「地震による書架の転倒及び資料落下防止策について」に続いて,宮城県図書館,福島県立図書館,東北学院大学中央図書館,国立国会図書館東京館からの事例報告がありました.計3時間. いちばん印象に残ったのは東北学院大学の佐藤恵さん(やっとお顔を拝見)のプレゼンの最後らへんで言及された,地震によって図書館が大きく揺れたさいに,書架からを「落とす」か「落とさないか」という話.彼女はそれぞれの選択のメリット・デメリットを以下のように整理していました. メリット デメリット 落とす 書架にかかる負荷の軽減 落下図書により避難経路の確保が困難,資料の損傷 落とさない 落下図書が直撃することによる人

    揺れたとき本を落とすか落とさないか,あるいはどううまく落とすか - ささくれ
  • 群発地震で?枯れた温泉から湯 - Yahoo!ニュース

    岐阜県高山市で19日午後、震度4を観測する地震がありました。岐阜県と長野県の県境では、4月から地震が相次います。 続きを読む 長野・岐阜県境付近の地震はどんな状況? 19日未明から、長野・岐阜県境で地震が相次いでおり、19日16時40分までに31回発生。一連の地震は先月22日から継続しており、これまでに131回観測しているという。 出典:NBS長野放送5/19(火)

    群発地震で?枯れた温泉から湯 - Yahoo!ニュース
    dambiyori
    dambiyori 2020/05/19
    高温の温泉が自噴始めてる。
  • 長野 上高地 地震直後に雪崩が発生か【動画】 | NHKニュース

    19日午後1時13分ごろ岐阜県で震度4の揺れを観測する地震がありました。 この地震で、震度3を観測した長野県松市の上高地に設置したNHKのカメラの映像では、地震の直後、観光名所の河童橋の奥にみえる奥穂高岳に近い斜面で大量の雪がまとまって斜面を勢いよく滑り落ち、大規模な雪崩のようなものが起きている様子が確認できます。 映像では、雪けむりのようなものも見えます。 そして、それからおよそ40秒後、カメラが再び横に揺れます。その直後には、画面の中央から左側にある少なくとも2か所の沢でも雪崩のようなものが発生し、まとまった雪が斜面をゆっくりと滑り落ちていく様子が確認できます。 震度3を観測した長野県松市の上高地で野鳥を撮影していた男性が地震直後に撮った映像です。 正面に見える奧穂高岳に近い斜面では、少なくとも4か所で大量の雪がまとまって滑り落ちる様子が見られます。 また、撮影している途中で映像が

    長野 上高地 地震直後に雪崩が発生か【動画】 | NHKニュース
  • 下ノ廊下・・・中止するべきでした! - Digital-Nature-Photo.com

    2011年10月7日下ノ廊下またの名を旧日電歩道に行ってきました。 下ノ廊下に行く予定を立てて準備も大体終わった後に地震の情報が入ってきた。 5日夜、長野県北部を震源とし、富山県内でも揺れを観測する地震が立て続けに3回あり、立山町では震度3を観測しました。 5日午後7時ごろの地震では、地震の規模を示すマグニチュードは5.3と推定され、県内では震度3を立山町で、震度2を富山市や滑川市などで観測しました。午後7時6分ごろにもマグニチュード5.1の地震があり、震度3を立山町で、震度2を富山市など広い範囲で観測しました。 立山黒部アルペンルートの高原バスの室堂駅では、3回の揺れたうち、1回目の揺れが大きかったため、軒下に駐車してあったバス1台を平地へ急遽移動させた。 しかし今回の震度は3程度でたいしたことないよと思ってしまった。 なぜなら、2年前の2009年(平成21年)8月11日に起きた震度6弱

    dambiyori
    dambiyori 2019/11/20
    こわい/黒部峡谷のあたりが震源の近くで、震度3以上の揺れだったとかなのかな。
  • 断層の大規模滑り、プレート「摩擦熱」が原因 東日本大震災で阪大チーム | 毎日新聞

    東日大震災(2011年)でプレート(岩板)境界の断層が大規模に滑り、巨大津波となった原因を特定したと、大阪大の研究チームが29日、発表した。地震発生時、プレート同士の摩擦で500度以上の熱が生じ、内部の水が膨張した結果、隙間(すきま)を押し広げる力が働いて滑りやすくなったという。南海トラフ地震や内陸地震などで、津波の大きさや地震の特徴の予測を可能にする成果と言える。 論文が同日、英電子版科学誌「サイエンティフィック・リポーツ」に掲載された。

    断層の大規模滑り、プレート「摩擦熱」が原因 東日本大震災で阪大チーム | 毎日新聞
  • 【史上最悪】1923年9月1日 関東大震災を再現してみた(NHKニュース)

    「人が死なない防災 / メインチャンネル」もご覧ください! https://www.youtube.com/channel/UCFQLSViWp0ea4qrrgC5YS6A ※実際の放送物ではありません。すべてオリジナルの作品です。 【関東大震災再現シミュレーション】(緊急地震速報〜大津波警報〜沖合で津波…) 1923年9月1日に発生した関東大震災(大正関東地震・首都直下地震)を現代風に再現した動画です。 日では東日大震災や阪神淡路大震災、熊地震など数多くの震災を経験してきましたが、その中でも史上最悪の被害を出したのが関東大震災です。 11時58分に神奈川県西部を震源とするM7.9、最大震度7(千葉、神奈川県、山梨、静岡)が発生、さらにその3分後、12時1分には東京湾を震源とするM7.2、最大震度7(茨城、埼玉、千葉、東京)が発生、さらにその2分後の12時3分には山梨県を震源

    【史上最悪】1923年9月1日 関東大震災を再現してみた(NHKニュース)
    dambiyori
    dambiyori 2018/09/01
    関東大震災をNHKの地震速報として表現した映像。地震の規模の大きさに改めてびっくりするとか、静岡に津波が来てたの知らなくて驚いた。
  • 鹿児島湾で地震続く 政府、明治の記録もとに注意喚起:朝日新聞デジタル

    7月に最大震度5強の地震が起きた鹿児島湾周辺について、政府の地震調査委員会は11日、活発な地震活動が続いているとして警戒を呼びかけた。明治時代に熊県で大きな地震があった後に鹿児島県で地震が続いた例があり、念のための注意喚起という。 調査委によると、7月11日に鹿児島市で震度5強を観測したマグニチュード(M)5・3の地震以降、活動が活発化。8月24日に最大震度4の地震が起こるなど、7~8月で震度1以上の地震が計42回あった。 明治時代には、1889年に熊市で被害が出た地震の4年後の1893年、鹿児島湾に面する薩摩半島付近で地震が急増。翌年にかけ、M5・3、M6・3の地震が続けて起きた。 今回の鹿児島湾の活動と昨年4月の熊地震との関係は不明。平田直委員長は「このまま活動が終わるかも知れないが、もう少し大きな地震が起きる可能性もある。家具の固定や耐震補強など普段の備えを点検してほしい」と話

    鹿児島湾で地震続く 政府、明治の記録もとに注意喚起:朝日新聞デジタル
    dambiyori
    dambiyori 2017/09/11
    こういう注意喚起もあるんだなぁ。
  • 越後高田地震、実際にはなかった 古文書日付取り違えと指摘 - 共同通信 47NEWS

    新潟県上越市の高田図書館が所蔵する「原田家台所日記」の一部。「3月24日」の日付(上段左から3行目)や「夜五ツ半過ぎに大地震」(下段右から5行目)という内容が記されている(京都大提供)  江戸時代の弘化4年1月1日(1847年2月15日)に、越後高田(新潟県上越市)で「長屋を破損させた」と科学データ集「理科年表」などに記している地震は、古文書にある同4年3月24日の地震の日付を取り違えたもので、実際には起きていなかったとみられることが分かった。京都大防災研究所の加納靖之助教(地震学)が3日までに学会誌に発表した。 1月の地震は東京大地震研究所が編集した「新収日地震史料」第5巻(1985年)で初めて取り上げられ、主要な地震記録集でも掲載。3月24日の地震は長野県で多数の死者を出した善光寺地震とみられている。

  • Yahoo!ニュース

    「新スポットで体験」雪遊びを楽しく! 濡れない・軽い・かっこいい...日常からアクティビティまでずっと使いたくなるマストアイテム 提供:キーン・ジャパン合同会社

    Yahoo!ニュース
    dambiyori
    dambiyori 2016/09/24
    見出し見てへーって思って動画見たら、なんかすごく雑にまとめられてた。
  • スマトラ沖でM7.8の地震 日本への津波影響なし:朝日新聞デジタル

    米地質調査所(USGS)によると、2日午後7時49分(日時間午後9時49分)ごろ、インドネシア北西部スマトラ島の沖合を震源とするマグニチュード(M)7・8の地震が発生した。震源はスマトラ島パダンの南西約800キロで、震源の深さは24キロ。インドネシア国家防災庁によるとパダンで軽い揺れが観測されたが、2日夜の時点で、同島の建物などへの被害は確認されていないという。 インドネシアの気象気候地球物理庁によると、パダンで午後9時40分に5センチの津波が観測された。同庁は同島のインド洋側を対象に小規模の津波が起きる可能性があるとの警報を出したが、発生から約3時間後に解除した。またオーストラリア当局は豪州西部を対象に津波への注意を一時呼びかけたが、解除した。 日の気象庁は、日への津波の影響はないと発表した。 インドネシアのテレビ局TVRIによると、パダン沖にあるシベルト島の住民の女性は、同局の電

    スマトラ沖でM7.8の地震 日本への津波影響なし:朝日新聞デジタル
  • 白馬村内の道路状況 - 地震被害情報

    dambiyori
    dambiyori 2014/11/24
    ほんとだ、被害が起きてるの糸静線の東側だ/西側にあるスキー場は無事そうだけど、軒並み通行止めの長野市の方からのアクセスルートがどの程度の被害なのかな。
  • 白馬村の地表に地震断層が出現

    ・その認識過程をツイートから拾った。 ・出現した断層の長さは2キロ。そこを境に東側が1メートル持ち上がった。水平方向には左ずれ30センチらしい。既知の神城断層が動いた。 ・2014年11月22日2208の地震による。M6.7、深さ5キロ。

    白馬村の地表に地震断層が出現
  • 「ずれ動いたのは神城断層か」 NHKニュース

    今回の地震を受けて行った専門家による現地調査の結果、震源地に近い長野県白馬村で活断層がずれ動いてできたとみられる高さ50センチ前後の段差が、1キロ以上にわたって続いているのが見つかりました。 専門家は、今回の地震はこの付近に伸びる「神城断層」の一部がずれ動いたのではないかとみて、さらに調査を進めることにしています。 22日夜に長野県北部で震度6弱の揺れを観測した地震を受けて、東京大学や信州大学などの専門家は、被害が大きかった長野県白馬村で地盤の変化などの調査を行いました。 その結果、震源地に近い白馬村北城付近では活断層がずれ動いてできたとみられる高さ50センチ前後の段差が、南北方向に1キロ以上にわたって断続的に続いているのが見つかりました。 段差は、東側の地盤が西側の地盤にせり上がるようにしてできたとみられることも確認されました。 この付近には「神城断層」と呼ばれる長さおよそ30キロの活断

  • 2014年4月2日8時46分頃にチリ北部沿岸で発生した地震について | 気象庁|報道発表資料

    海外の津波の観測状況(10時15分現在) <国・地域名>  <検潮所名>  <津波の高さ> チリ       イキケ     2.11m チリ       ピサグア    1.73m チリ       パタッシュ   1.51m チリ       アリカ     0.93m ペルー      マタラニ    0.53m ○ 防災上の留意事項 太平洋の広域に津波発生の可能性があります。 日への津波の有無については現在調査中です。今後発表される情報に注意して下さい。 ○ 今回の地震の震央付近で過去に発生した地震による津波 1960年 5月23日  Mw9.5   太平洋沿岸で1mから4m程度 1985年 3月 4日  Mw7.9   18cm(八丈島) 1995年 7月30日  Mw8.0   29cm(八戸) 2001年 6月24日  Mw8.4   28cm(根室市花咲) 2007年

  • 鯰絵コレクション

    資料名は、宮田登・高田衛監修『鯰絵―震災と日文化』(里文出版 1995)所収の「鯰絵総目録」による。

  • M9-再びマグニチュード9の地震が発生する確率が高くなってきました

    VHF電磁波の地震エコー観測からふたたびM9地震が発生する可能性が高まっていることをお知らせします.2011年3月11日の 東北地方太平洋沖地震の前に8か月ほどさかのぼる2010年6月27日からえりも観測点において89.9MHzのチャンネルに地震エコーが観測 され始めました.この周波数は北海道東部中標津局の周波数ですが他の複数の観測点における監視から中標津局からの地震 エコーではないことが確認されました.同じ周波数の局は葛巻,種市,輪島,神戸などにありますが地震エコーの振幅が小さく (-100~-110dBから3-4dB上昇する)音声信号にならないのでどの局からかは不明ですが,おそらく東北地方の葛巻と種市の 可能性が強いと考えられます. この地震エコーは8ヶ月続き,2011年1月には弱くなりついに3月07日のM7.3の前震が発生後M9.0が発生しました.M7.3が前震 であることは,これに

    dambiyori
    dambiyori 2011/10/29
    本題と関係ないけど、文章に改行がなかったり、tableの装飾で囲まれたタイトルだったり、URL削ると404になったりとか、デザインのちょっとした事で怪文書っぽくなるなぁみたいな事を思った。
  • 東日本大震災:住宅街に大量の温泉、生活に影響も いわき - 毎日jp(毎日新聞)

    住宅地に隣接する旧炭鉱施設からあふれ出る大量の温泉=福島県いわき市泉玉露で2011年6月15日午後2時43分、門田陽介撮影 東日大震災で大きな被害を受けた福島県いわき市で、住宅地から大量の温泉が湧き出す異変が起きている。地下に広がるかつての炭坑にたまった温泉水が、地殻変動で押し上げられたのが原因とされ、市民生活にも影響が出ている。 同市内郷高坂町のアパート経営、我千恵さん(50)は、震度6弱の余震があった4月11日夜、何かが流れるような大きな音に気づいた。停電のため夜明けに確認すると、お湯がアパート敷地の地面から染み出し、雨水を下水に流す管からも大量に流れ出ていた。 独立行政法人「産業技術総合研究所」(茨城県つくば市)が調査したところ、南に約4キロ離れた湯温泉と同じ泉質の27度の温泉だった。最近は床下の地面からも湧き出し、コンクリート製の階段は温泉の鉄分で変色、滑りやすくなった。 地

    dambiyori
    dambiyori 2011/06/21
    「地盤沈下も起き、我妻さんは不安だが、「結構肌に良い」とも思うようになった。」/竹本泉の漫画の世界だなと思った。
  • 内陸地震3年で復興植樹祭 14日、一関市で

    dambiyori
    dambiyori 2011/06/15
    「市が「災害遺構」として保存する、落橋した旧祭畤(まつるべ)大橋を見学できる木製の散策路(木道)も完成。震災の爪痕を目に焼き付け、記憶の風化を防ぐ」そのうち行きたいなぁ。