タグ

旅行に関するdambiyoriのブックマーク (57)

  • 良かった観光地と、ガッカリな観光地はどこ?:アルファルファモザイク

    編集元:ニュース速報板より「良かった観光地と、ガッカリな観光地はどこ?」 1 すずめちゃん(栃木県) :2009/03/01(日) 10:12:04.17 ID:I3uE9cBl● ?PLT(12062) ポイント特典 観光情報サイトにタイ語版追加 大阪 2009.3.1 02:31 大阪観光コンベンション協会が運営する観光情報サイト「OSAKA−INFO(大阪インフォ)」に、新たにタイ語版が加わった。日語、英語韓国語、中国語に続く5言語目で、増えているタイ人観光客を、より誘致するのがねらい。タイ語の観光サイトは関西初という。 http://sankei.jp.msn.com/region/kinki/osaka/090301/osk0903010231003-n1.htm 良かった観光地は大阪=街が綺麗で歴史文化財だらけ。 ガッカリな観光地は東京=東京マスコミの偏向報道

    dambiyori
    dambiyori 2009/03/02
    時計台って言われるほどガッカリかなぁという気もする。なかなかかわいい建物だよ。
  • 冬の天橋立で雪にまみれる - 沙東すず

    京丹後に雪の予報が出た日を見はからって、日三景のひとつ・天橋立に行って来ました。 地図はいつも書きはじめるときはものすごく面倒なのですが、しだいに絵心が暴走していらないものをたくさん付けくわえ、最終的にまったく意味がわからない感じになってしまう。人はなぜあやまちを繰り返さずにいられないのか…(主語を大きくして責任を分散するテクニック) 京都北部にある天橋立へは、京都駅から直通特急に乗るのが便利。「特急はしだて」で片道4,000円/二時間ほどです。高速バスは夕方に着く便しかないみたい。 福知山では猛烈に吹雪いていましたが、天橋立駅を出てみると小康状態。すぐ右手にある天橋立ビューランドに行ってみましょう。 ビューランドは展望台と遊園地を合わせたような施設で、リフトかモノレールで昇り降りします。前の女の人がさらに前の男の人に「楽しいねー!」と叫んでいた、施設関係者冥利につきるひとこまよ…。 ま

    冬の天橋立で雪にまみれる - 沙東すず
    dambiyori
    dambiyori 2009/02/19
    カモメがこっち向いてる/地図かわいいなぁ
  • 20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 : 痛いニュース(ノ∀`)

    20代「旅行するぐらいならパソコン買う」急増 1 名前: すずめちゃん(愛知県) 投稿日:2009/01/27(火) 19:56:23.39 ID:gwhmtfoo ?2BP 国土交通省所管の調査機関である運輸調査局は26日、「若年層の『旅行離れ』の真相を探る」をテーマとした研究報告を発表した。それによると20代は貯蓄率が高いことや、パソコンなど耐久消費財への支出が多いことが旅行需要減少の要因と分析した。一方、旅行好きは9割に上り、潜在的な需要を喚起する環境整備が必要という。 日観光協会によると、20代の旅行参加率は2000年度から低迷を続けている。 特に男性の低下傾向が顕著で、06年度は全体を11.4ポイント下回る41.2%となっている。また、需要を牽引(けんいん)してきた女性も0.1ポイント高い52.3%と全体並みにとどまった。 この要因について同調査局の栗田善吉・総括主任研究員は、

    dambiyori
    dambiyori 2009/01/28
    僕、多分ネットが無かったらダムを見て全国を回るなんてことしてなかった気がする。
  • 堀江貴文『ヒッチハイクの話。』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 堀江貴文×高野孟《THE JOURNAL》対談は順次アップロードしていく予定のようです。そのうちアップされると思いますので、何日かお待ちになるとよいと思います。 で、今日はヒッチハイクの話です。不況だからこそ、旅行しよう、ではないですが学生の頃はよく旅費を浮かすためにヒッチハイクをしまくっていました。累計100台くらいは乗ったかな。 ヒッチハイクといえば親指を立てて行き先ボードを見せるスタイル。あれは効率悪いです。あれやったことは一度もありません。だってわざわざ走っている車が止まって乗せてくれるなんて、そんなのよっぽどでしょうよ。さらに、

    堀江貴文『ヒッチハイクの話。』
    dambiyori
    dambiyori 2008/12/24
    あー、なんか楽しそう。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dambiyori
    dambiyori 2008/12/15
    車有ると道の駅やSAPAで車中泊するだけで大分安く上げられる。まあ、移動にコストがそれなりにかかるのと、遠距離運転するのはしんどいですが。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:ひとり旅をしてみたい70% 実際にしたことあるのは6%

    1 無防備マン(東京都)2008/10/18(土) 20:26:07.29 ID:et7Csfu/ ?PLT(12000) ポイント特典 「ひとり旅をしてみたい」と考えている人は7割を超える… 「ひとり旅をしてみたい」と考えている人は7割を超える−。大手旅行会社・JTBが今年5月に アンケート結果を発表していた。10−80代の男女計約3200人に尋ねたという ▼ひとり旅を実際にしたことのある人は6%しかいなかった。したくてもなかなかできないのがひとり旅だ。 そんなときは想像の世界を旅するのも一興。当方は「旅に出たくなる日語」(福田章著、実業之日社)によくお世話になっている http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/54316

    dambiyori
    dambiyori 2008/11/26
    64%の人は何を思って一人旅したいと思ってるのか気になる/友達居ないので結果的に一人旅してるけど、旅先で鍋物とか食べられないのがつらい。
  • アイスランド、観光客増加=通貨急落で「お得」に(時事通信) - Yahoo!ニュース

    【ロンドン30日時事】金融危機が直撃したアイスランドで、外国からの観光客が今秋以降大幅に増えている。危機に伴う通貨クローナの急落により、同国への旅行が割安となっているためだ。 同国の首都レイキャビクの公的観光機関によると、9月から10月中旬までにアイスランドを訪れた観光客は約5万8000人で、前年同期比で15%増えた。国別では、ドイツからが63%増と大きく伸び、フランス(43%増)、英国(20%増)などが続いた。 英メディアによれば、以前は一杯7ポンド(約1100円)だったビールが、今は2.5ポンド(約400円)ほどに低下。同観光機関は「アイスランドで温泉に入ったり、クリスマスショッピングをしたりするなら今がベスト」と呼び掛けている。  【関連ニュース】 ・ 〔特集・金融危機〕米国から世界に影響拡大 ・ 〔写真特集〕金融危機 ・ 米GDP伸び率、マイナス0.3%=3四半期ぶり・

    dambiyori
    dambiyori 2008/10/31
    オーロラ見に行くとか良いかもしれない。
  • 東京にある大規模鍾乳洞でひんやり体験! - ココロ社

    みなさん、どうですか?暑がってますか?そうですかー。へぇぇー。それは大変ですなぁ… と、暑さで苛立っているところに神経を逆撫でするようなご挨拶で始めてしまって申し訳ありません>< しかしアレですね、こう暑い日が続いては、やっぱり鍾乳洞にでも行ってパーッとしたいところですが、大都会・東京ではそれもかなわず…グローバル化の波に取り残され、もうG8の末席に加えていただいているのもかなり申し訳ない気持ちがする昨今ですが、それでもやっぱり首都・東京には大自然がない…というか、コンクリートジャングルと東京砂漠だったら意味が逆じゃないか…と、がっくりと肩を落としたその瞬間、東京に日原鍾乳洞というshow-new洞があるという情報が舞いこんできたので行ってきました。 といっても4月下旬の話なのですが…まあ3ヶ月で会社とかは消えたりすることもありますが、鍾乳洞は消えないから大丈夫だと思います。 奥多摩駅まで

    東京にある大規模鍾乳洞でひんやり体験! - ココロ社
    dambiyori
    dambiyori 2008/07/22
    鍾乳洞の解説文、なにかもっと長い文章があってそこから抜き出したんですかね。始まり方もすごいけど、終わり方もすごい唐突。
  • 渓谷・温泉・変な神社を楽しめる「るり渓」ハイキング - 沙東すず

    動植物へのライトな興味が昂じてハイキングに夢中のメレ子です(でも「山といえば人のふれ合いやで!」的な感じの人はチョット苦手なの…)!今回は京阪神の避暑地として有名らしい「るり渓」という渓谷と、その奥の北摂最高峰・深山を歩いてきました。 るり渓高原へは園部駅からバスを乗り継いでいきます。るり渓にアクセスするバスは土日のみ運行で、行きと帰りの一ずつだけなのでちゃんと調べて行きましょう。公共機関のアクセスが悪いわりにはひらけたところで、車があれば楽に行けるんですけどね…。今回は「るり渓」バス停から歩きはじめます。 「農業とか自然に囲まれた暮らしとかに興味がある人移住しようぜ村」みたいなのがある(よく見てないので違ったらゴメンな…)。とりあえず車がないとここに移住する選択肢はなさそうです。 「どうしても行くのか…」 長老は思案げな顔をしていますが、るり渓は通天湖ダムを終点とする4キロの渓流遊

    渓谷・温泉・変な神社を楽しめる「るり渓」ハイキング - 沙東すず
  • http://www.asahi.com/life/update/0415/NGY200804150001.html

  • http://www.asahi.com/business/update/0411/TKY200804110246.html

  • http://www.asahi.com/life/update/0328/TKY200803280353.html

    dambiyori
    dambiyori 2008/03/28
    連続する6日間っていうのがくせ者だなぁ。まあ、それでも元とれるんだろうけど。/ポスターは虚ろな目をしてバスターミナルに佇むミスターと大泉さん
  • 旅をしない若者たち - OhmyNews:オーマイニュース

    若年層の海外旅行離れが暗示する日の将来的危機 最近の若者は旅をしない。この事実をどのくらいの方がご存じだろうか。 昔に比べると海外旅行は安価で容易になった。日に暮らす外国人の数も増えた。国際化時代に向けた教育の重要性が叫ばれ、子ども向けの英語教育も盛んである。インターネットなどを駆使して、海外の情報をいくらでも手に入れることができる。その当然の帰結として、若ければ若いほど海外経験が豊富で、国際感覚がはぐくまれているはずだと、そう思っている人は多いかもしれない。しかし、現実は少し違っている。 私がその傾向に気づいたのは、1年と少し前、学生時代に所属したサイクリング部のOB会に出席し、現役の学生たちと話す機会を持ったときだった。自転車で世界一周をしたときの体験談を披露する私に対し、「近ごろはあまり海外に走りに行くヤツはいないです」と彼らは答えたのだ。私は驚き、そして残念に思った。 当初私は

    dambiyori
    dambiyori 2008/02/19
    国内だけでも手一杯です
  • 2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。

    遅ればせながら、あけましておめでとうございます。新年ということで、地味ですが伊勢神宮特集です(2年半前の夏に行ってきたときの写真なので季節外れ感があって申し訳ないです)。 地味さを補うため、若干センセーショナルなタイトルにしてみましたが、最後に参拝の際のお役立ち情報も書いておきますので、長文が苦手な方は斜め読みでもOKです。 伊勢神宮というと「20年に1回すべてを建て替え、創建以来の純粋な形を守っており、まさにこれこそが日文化の純粋な形である」というのが一般的に信じられているところだと思います。これが当だったらすごいことですが、実情はもっとカオスです。ちょっと話がややこしいので、章を立ててお話ししますね。 初めて体系的な図面ができたのが17世紀。遷宮のたび、名匠たちの創意工夫が盛り込まれてきた 伊勢神宮が創建された時期は謎に包まれていますが、だいたい7世紀。それより古いタイプの神社につ

    2008-01-08 - ココロ社:実は、伊勢神宮は不変ではない…が、そこがいい。
  • 【2ch】ニュー速クオリティ:【格安&便利】オンライン・旅行会社【ホテル】

    航空券の購入は出来ない会社もあるけど、ホテルとかレンタカーって格安だぞ。 ネットだから夜中でも予約できるし。英語って言ったって、このくらいの英語なら誰でも分かる。 ポイントも付いたりするぞ。空き状況も分かるし、料金調べだけでもOK。 エクスペディア: http://www.expedia.com/ トラベロシティ: http://www.travelocity.com/ ホテルプラナー: http://www.hotelplanner.com/ ホットワイヤ: http://www.hotwire.com/ サイト59: http://www.site59.com/ ラストミニッツ: http://us.lastminute.com/ イージークリックトラベル: http://www.easyclicktravel.com/ チープチケット: http://www.cheaptickets

  • 3,500円以下で泊まる!東京の格安ホテル

    カプセルホテルではありません。出張にも便利!女性も安心!きれい!東京にもそんな大満足の格安ホテルが増えています。

  • 金沢携帯の旅 9 はてなの旅富山編

    http://www.ktavi.com Mobile Tour in Kanazawa episode 9 -Hatena Tour inToyama- ちょっと実験です。 見知らぬ土地に関する情報をはてなで質問して、その場所に行ってみる。 そこにはサービスのいい白えび屋さんがあった。

    金沢携帯の旅 9 はてなの旅富山編