タグ

GISとSRTMに関するdambiyoriのブックマーク (1)

  • ヤマレコBLOG: GPSデータからグラフ作り:4)経度・緯度で指定した各地点の標高データを求める(SRTMから標高取得)

    前回まででGPXファイルの標高データをもとにグラフを描くことができました。ただ、標高データがないGPXファイルの場合はグラフを描くことができないので、別の標高データを取ってくる必要があります。 国土地理院の提供する標高情報で言うと「数値地図50mメッシュ(標高)」という標高データがあります。が、これをサービスとして提供するには結構な手続きが必要になります。 具体的にはCD-ROM3枚を購入した上で、測量法第29条又は第30条の規定に従って 「測量成果の複製・使用承認手続」が必要になります。申請の際には開発目的とか開発計画を届け出て承認が出るまで数週間待つようです。 そこでもっと簡単に使える標高データがないか探してみました。 最終的に使えそうなデータとして ・国土地理院の地球地図日 というデータと、 ・NASAの提供するスペースシャトル地形データ(SRTM) の2つぐらいに絞れました。 ど

  • 1