タグ

tipsとmacに関するdambiyoriのブックマーク (11)

  • あかつき@おばなのDTP稼業録 【OS X Mountain Lion】「Microsoftマウス」ドライバをログイン項目に登録する

    OS X Mountain Lionを新規インストールした後にMicrosoftのマウスドライバ「Microsoftマウス」をインストールしても、今のバージョン(v.305)ではログイン項目に登録されないようです。 そのためOSを起動するたびにシステム環境設定の「Microsoftマウス」を起動しないとドライバが読み込まれません。 そこで、 /Library/PreferencePanes/Microsoft Mouse.prefPane/Contents/Resources内の「MicrosoftMouseHelper.app」 をログイン項目に手動で登録すると起動時にドライバが読み込まれます。 ファイル自体はMicrosoft Mouse.prefPaneの中にあるので、 「パッケージの内容を表示」で中を開けます。 ファイルの位置はパスバーのディレクトリを参考に。 Finderのダイア

    dambiyori
    dambiyori 2013/07/06
    OS X 10.8でMicrosoftのマウスドライバが起動時に有効にならない不具合の対処方法。
  • Macでニコニコ生放送とは (マックデニコニコナマホウソウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科

    Macでニコニコ生放送単語 マックデニコニコナマホウソウ 4.3千文字の記事 30 0pt ほめる 掲示板へ 記事編集 基礎的なことハードウェアソフトウェアニコ生用ツール関連商品関連コミュニティ関連項目掲示板この記事ではMac(Mac OS X)でニコニコ生放送(ユーザー生放送)を行うときに、少し高度なことをしたくなった場合の設定の方法を解説します。 初心者は「Macで放送・初心者コミュ」のコミュニティ記事を読みましょう。 ていねいな導入方法が解説されています。 基礎的なこと Mac OS X はメディアに強い! Mac OS X には画像や映像を様々に加工・演出するテクノロジーや、音声を加工したりミックスしたりするテクノロジーが最初から組み込まれている。だから出来るだけそれらを使いましょう。 基理念 できるだけ OS 標準の機能・ソフト、フリーウェアで環境を構築する。 ハードウェア

    Macでニコニコ生放送とは (マックデニコニコナマホウソウとは) [単語記事] - ニコニコ大百科
  • Ring

    Ringとは、リクルートグループ会社従業員を対象にした新規事業提案制度です。 『ゼクシィ』『R25』『スタディサプリ』など数多くの事業を生み出してきた新規事業制度は、 1982年に「RING」としてスタートし、1990年「New RING」と改定、そして2018年「Ring」にリニューアルしました。 リクルートグループの従業員は誰でも自由に参加することができ、 テーマはリクルートの既存領域に限らず、ありとあらゆる領域が対象です。 リクルートにとって、Ringとは「新しい価値の創造」というグループ経営理念を体現する場であり、 従業員が自分の意思で新規事業を提案・実現できる機会です。 Ringフロー その後の事業開発手法 Ringを通過した案件は、事業化を検討する権利を得て、事業開発を行います。 さまざまな事業開発の手法がありますが、例えば既存領域での事業開発の場合は、 担当事業会社内で予算や

  • tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー : 404 Blog Not Found

    2009年02月12日14:30 カテゴリ書評/画評/品評iTech tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー asrがあまり知られていないようなので、紹介。 [を] MacBook の HDD を交換した話 いよいよ体の HDD の中身を全て外の HDD にコピーします。 コピーソフトは、最近の rsync でも大丈夫だそうですが、 ここでは「SuperDuper!」というフリーソフトを使いました。 ボリュームの全コピーは、asrを使うと以下の一行コマンドで済む。 Mac OS X Manual Page For asr(8) # Volume cloning: sudo asr restore --source /Volumes/Classic --target /Volumes/install 起動ボリュームだったら、こう。 sudo asr restore

    tips - Mac OS X - asrでボリューム全コピー : 404 Blog Not Found
  • Terminal.app を軽くする方法 - IT戦記

    プログラマの人は ずっとターミナル開きっぱなしって人多いですよね? Mac の場合 Terminal.app というターミナルがデフォルトで ついていて、それを開きっぱなしって人が多いんじゃないでしょうか。 問題点 Terminal.app をデフォルトの設定のまま使ってると問題点がある。 何か別の作業をした後に、久しぶりに Terminal.app をアクティブにすると、固まるのだ。 実はこれ、毎回相当ダメージを受ける。 で、解決策が分かった スクロールバッファを小さくすればいい。 なんとデフォルトの設定では無制限にスクロールバッファを保存する設定になっているのだ。 たまたま cat したファイルがものすごい容量だったなんてことよくあることなのに>< それが、全部スワップに入ってしまう。 スクロールバッファを小さくする方法 右上のメニューから「ターミナル」→「環境設定」→「設定」→「ウィ

    Terminal.app を軽くする方法 - IT戦記
  • [memo] MacPorts - masken.jp

    概要 MacPortsは、Mac OS Xで利用できるパッケージシステム。元々はDarwinPortsという名称だった。 基的なコマンド MacPortsのアップデート(port treeのsyncを含む) $ sudo port -v selfupdate 新規にパッケージをインストール $ sudo port install PACKAGE_NAME 古いパッケージを一斉アップデート 古いパッケージの一覧は、outdated で確認できる。 $ port outdated で、それらを全部アップデートする場合は、以下のようにする。 $ sudo port upgrade outdated -u オプションを付けると、古いバージョンは自動削除される。 パッケージの強制アップデート(再コンパイル・インストール) $ sudo port -f PACKAGE_NAME あるパッケージに依存

  • Windows→Mac→Windowsと渡り歩いて、かな漢字変換でとても役に立った習慣 - k12uのアレ

    これまでの 長年Windowsを使う期間 2〜3年Mac浮気 Windowsに復帰 という遍歴でMacへの浮気が一番役に立ったのはIMEのキーバインド設定。 Macでは、Command+Spaceというキーで、かな漢字変換のON/OFFを切り替える。 それだけではなくて(キートップの刻印を忘れちゃったけど)スペースの右側のキーでIMEをオン、左側のキーでオフにできる。 とても合理的。 Windowsでも取り入れましょう。トグル動作なんて非人間的なインターフェースは捨てましょう。 いまだに「無変換」とか「ひらがな」とか何に使えばいいのかわからない。 YOUいらないならとっちゃいなヨ。 Happy windows life! 10.5出たらMac miniいくつ買おうかな。

    Windows→Mac→Windowsと渡り歩いて、かな漢字変換でとても役に立った習慣 - k12uのアレ
  • FLV.component - RVL

    18:16http://www.adobe.com/jp/downloads/↓Flash CS3 Pro 体験版↓ADBEFLPRCS3_JPL.dmg↓Adobe Flash CS3 Professional↓payloads↓AdobeFlashVideoEncoder2ja_JP↓AdobeFlashVideoEncoder2ja_JP.dmg↓Assets↓QuickTimePlugin↓FLV.component↓→/Library/QuickTime/↓(゚∀゚)

  • ターミナルでの日本語入力 (Start MacBook)

    ターミナルのコマンドラインとターミナル上で起動したEmacsでの日本語入力について。 コマンドラインで日語 ターミナルで日語を入力すると、 文字がエスケープされて「\」+「数字」で表示されてしまいます。 設定変更が必要です。 ディスプレイ左上の「ターミナル」メニューから「ウインドウ設定...」を選択すると、 設定ウィンドウ「ターミナルインスペクタ」が出てきます。 そして、プルダウンメニューで「エミュレーション」を選択します。 デフォルトは下図のような設定なっています。 ここで「非ASCII文字をエスケープする」のチェックをはずします。 そして、 ホームディレクトリに下記の内容の .inputrc というファイルを用 意します。 set convert-meta off set meta-flag on set output-meta on で、ターミナルを再起動し、もう一度日本語入力

  • 旧・Macの手書き説明書 - FC2 BLOG パスワード認証

    ブログ パスワード認証 閲覧するには管理人が設定した パスワードの入力が必要です。 管理人からのメッセージ https://mac-tegaki.comへ移転中 閲覧パスワード Copyright © since 1999 FC2 inc. All Rights Reserved.

  • [N] Macのハードディスクの空き容量を増やす11の方法

    11 tips to free up space on your Macというエントリーより。 In today’s digital world, hard-drive space get’s eaten up fast. Video, music, podcasts, games, applications, documents; they all start to add up and fill your hard-drive before you even know it. Let’s fight back, and step by step, rescues that valued space back! Macsupportで「Macのハードディスクの空き容量を増やす11の方法」が公開されていました。 1. Download the application AppZapper,

    [N] Macのハードディスクの空き容量を増やす11の方法
  • 1