タグ

ブックマーク / finalvent.hatenadiary.org (3)

  • 浅漬け、呼んだ? - finalventの日記

    浅漬けは、うまいソリューションがない。まあ、次善的に。 エバラのあれは適当に美味しい 浅漬け器というものがあり、それなりに使える 簡単ぬか床というのが売っていてこれが便利 お勧めは3。最初抵抗あるかもしれないけど。適当になんとかなるもの。ビニールパックに入っている。キュウリがよろしい。ナスはうまくできない。大根とかよし。ま、そんな感じ。 実は昔エバラのあれよりグッドな製品があった。現在売ってないみたいだ。というか売っていたら知りたい。これは、すげー、んまい。 浅漬けのポイントは、素材の野菜ものだけど、香り。微妙なアルコールが芳香になる点。そこが普通うまくいかない。 あとは、ピクルスだけど。まあ、また。パォツァイとかも。 セブンイレブンの浅漬けがけっこう旨い。 ああ、そうだ。 キュウリの簡単浅漬けですげー簡単な手法がある。ので、ご紹介。 キュウリをシマウマみたい皮を剥く(意味わかるよね)。こ

    浅漬け、呼んだ? - finalventの日記
    hiroomi
    hiroomi 2013/07/06
    エバラのあれは適当に美味しい
  • 何が売りなのかよくわからん、ぶくま+ - finalventの日記

    はてなブックマークプラス 特定ユーザーのブコメは非表示にできるとかの機能があったら、いいのに。 と、見ると、あれか、プラスがついてないぶこめをdegradeする働きがあるのか。ふーむ。

    何が売りなのかよくわからん、ぶくま+ - finalventの日記
    hiroomi
    hiroomi 2009/05/26
    制御権か…。
  • お弁当の作り方、または最終弁当 - finalventの日記

    ご飯は小玉にして冷凍しておいたのを解凍して使う 卵焼きの作り方は覚える(できる人に一度習うとよい) 塩鮭やタラコとか焼けるようにする(2、3回すれば誰でもできる) 冷凍肉でミートボールや生姜焼きの作り方を覚える(実は簡単) 後から水の出ない野菜の炒め物を覚える(アスパラガスとか、パプリカとか。味は塩胡椒) 梅干し、柴漬け、沢庵とか塩ものやしょっぱものを適量冷蔵庫に備蓄しておく 煮豆とか甘いものを適量冷蔵庫備蓄しておく お弁当用に残り物が出るように夕のおかずを用意しておく(揚げ物とか、切り身とか) 冷凍物を活用する⇒http://www.7premium.jp/products/list.php?category_id=18 和総菜を活用する⇒http://www.7premium.jp/products/list.php?category_id=17 お弁当の構成法 メインを決める(残り

    お弁当の作り方、または最終弁当 - finalventの日記
  • 1