タグ

ブックマーク / www.gigafree.net (17)

  • Macrium Reflect Free Edition - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    指定したディスク or パーティション を、丸ごと完全にバックアップしてくれるソフト。 指定したディスク / パーティション を一つの イメージファイル としてバックアップし、後から完全な状態で復元できるようにしてくれます。 イメージを圧縮して保存する機能や、作成したイメージを仮想ドライブとしてマウントする機能、スケジュールバックアップ機能、Windows の起動前に起動して復元を行う機能... などが付いています。 「Macrium Reflect Free Edition」は、無料で使えるディスクバックアップソフトです。 指定したディスク / パーティション を一つのイメージファイルとしてバックアップし、後からその時の状態を “ そっくりそのまま完全に ” 復元できるようにする... というフルバックアップツールです。 処理の際には、“ Microsoft Volume Shadow

    Macrium Reflect Free Edition - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2022/10/01
    パラゴン系統なのかな。ドイツ系ロシアな企業だったけど。どうなんだろう。
  • scrcpy - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    指定した Android 端末の画面を、パソコン上にミラーリング表示&操作できるようにするソフト。 USB 接続した Android 端末の画面をパソコン上に表示し、そのまま端末をパソコンから操作できるようにしてくれます。 パソコン ⇔ Android 間でクリップボード内のテキストを共有する機能や、パソコン内のファイルを Android に送信する機能、画面を回転させる機能、画面を全画面表示にする機能... 等々も付いています。 「scrcpy」は、Android 端末の画面をミラーリングできるようにするソフトです※1。 1 Android 5.0 以上の端末が必要。 音声のミラーリングも行う場合は、Android 11 以上の端末が必要となる。 Android デバイスの画面をパソコン上に表示できるようにし、その画面を使って接続中の Android 端末を操作できるようにしてくれます。

    scrcpy - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • QuickLook - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    エクスプローラで選択中のファイルを、スペースキー押しでプレビュー表示できるようにするソフト。 Mac OS X の “ QuickLook ” を模倣したファイルプレビューツールで、テキスト / 画像 / 動画 / 音声 / PDF / オフィスドキュメント(Microsoft Office が必要) / 圧縮ファイルの中身... 等々を、スペースキー押しで素早くプレビュー表示できるようにしてくれます。 表示されたプレビューウインドウは、スペースキーをもう一度押すことで閉じることができます。 「QuickLook」は、各種ファイルをスペースキー押しでプレビュー表示できるようにするソフトです。 エクスプローラ上でファイルを選択 → スペースキーを押すことで、該当ファイルの内容をポップアップウインドウ内にプレビュー表示できるようにする... という Mac OS X 風のファイルプレビューツー

    QuickLook - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • ウィンドウ位置記憶プログラム - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    指定したアプリケーションウインドウを、特定のサイズで特定の場所に再配置できるようにするソフト。 あらかじめ設定しておいたアプリケーションのウインドウを、手動 or 自動 で特定の場所に再配置できるようにしてくれます。 指定したアプリケーションを、特定の場所に特定のサイズで起動させる機能も付いています。 「ウィンドウ位置記憶プログラム」は、ウインドウの “ 位置とサイズ ” を記憶できるようにするソフトです。 あらかじめ指定しておいたアプリケーションのウインドウを、手動 or 自動 で特定の場所に再配置可能にするソフトで、よく使うアプリをいつも決まった場所に決まったサイズで表示できるようにしてくれます。 ウインドウの再配置は、手動 or 自動 で実行することができ、必要であれば登録アプリを「ウィンドウ位置記憶プログラム」から設定しておいた場所に起動させることもできたりします。 また、同じアプ

    ウィンドウ位置記憶プログラム - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2021/06/09
    “指定したアプリケーションウインドウ”
  • LosslessCut - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    各種動画ファイルや音声ファイルを、無劣化で高速にカットしたり連結したりすることができるソフト。 各種動画ファイルや音声ファイル内の特定場面を、再エンコードなしで高速に切り出し / 切り捨て / 連結 したりすることができます。 複数の動画ファイルを無劣化かつ高速に連結する機能や、動画に含まれているすべてのストリームを無劣化で抽出する機能、動画内の特定場面を静止画として切り出す機能... なども付いています。 「LosslessCut」は、動画や音声を無劣化かつ高速に編集することができるソフトです。 各種動画ファイルや音声ファイル内の特定場面を、カットして切り捨てたり別のファイルとして切り出したりすることができるトリミングツールで、処理を無劣化かつ高速に実行できるところが最大の特徴※1。 1 切り出す、または切り捨てる場面は、複数指定することもできる。 さらに、“ 切り出す場面 ” として指

    LosslessCut - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/23
  • VidCutter - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    各種動画ファイル内の特定場面を、無劣化で高速に切り出すことができるソフト。 MP4 / FLV / AVI / MKV / WebM / WMV / MPEG / VOB / M2TS / MOV / OGV 等々、各種動画ファイル内の特定場面を、再エンコードなしで高速に切り出すことができます。 “ 切り出す場面 ” として指定した複数の場面を一つに結合して出力する機能や、再エンコードは伴うもののフレームを正確にカットする “ スマートカット ” などの機能も付いています。 「VidCutter」は、ロスレスな動画カッティングツールです。 各種動画ファイル内の特定場面を、再エンコードなしで高速に切り出すことができるカット編集ツールで、動画の映像品質を落とすことなく素早くトリミング処理を行えるところが最大の特徴。 (音声や字幕がマルチトラックである場合、マルチトラックのまま出力することができ

    VidCutter - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/23
  • おすすめの OCR ソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    画面内に映った文字列を抽出&コピー可能にし、必要であれば自動翻訳もしてくれる OCR ツール。 マウスドラッグで囲んだ領域内にあるテキストを抽出し、任意の言語に自動で翻訳できるようにしてくれます。 抽出結果のテキスト(翻訳テキストも含む)をホットキーでコピーする機能や、複数の領域を一度に OCR する機能、Hunspell によるスペルチェック機能 なども付いています。

    おすすめの OCR ソフト - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/04
  • Windows 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11 のイメージバックアップ機能 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    Windows 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11 には、システムドライブ + α を “ イメージバックアップ ” する機能が付いています※1。 1 Windows 7 Home Premium には、この機能が付いていません。 ご指摘いただきました。Windows 7 Home Premium にもこの機能はあります。 (ただし、出力先にネットワークドライブを指定できない) この機能は、 ある時点でのシステムドライブの内容を、“ そっくりそのまま ” バックアップし、以降好きな時に “ その時の状態 ” を完璧に復元できるようにする ... というものです。 ( Windows が起動しないという最悪の状態でも、バックアップした時の状態に戻すことができます) ウイルスに感染してしまった時 なんらかのエラーにより、Windows が起動しなくなってしまった時 その他の理由で、OS

    Windows 7 / 8 / 8.1 / 10 / 11 のイメージバックアップ機能 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2018/06/26
  • Restore Point Creator - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    スケジュール機能も付いた復元ポイント管理ツール。 復元ポイントを作成したり、作成済みの復元ポイントをリスト表示&削除 したりすることができます。 復元ポイントを特定の周期ごとに自動で作成する機能や、古い復元ポイントを自動で削除する機能 等も付いています。 「PC」の右クリックメニューから、復元ポイントを作成できるようにする機能も付いています。 「Restore Point Creator」は、高機能な復元ポイント管理ツールです。 復元ポイントを作成 / 削除 したりすることのできる復元ポイントマネージャーで、復元ポイントを自動で作成 / 削除 する  “ スケジュール機能 ” を備えているところが最大の特徴※1。 1 Windows XP では、スケジュール機能が使えない模様。 これにより、決まった周期ごとに自動で復元ポイントを作成したり※2、古くなった復元ポイントを自動で削除していけるよ

    Restore Point Creator - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • QRM Plus Manager - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    フォルダ / デスクトップ の右クリックメニュー内に、 “ 復元ポイント作成&管理機能 ” を追加するソフト。 フォルダ / デスクトップ の背景を右クリックした時に表示されるメニュー内から、直接復元ポイントの生成、および管理を行えるようにしてくれます。 “ 復元ポイントの管理 ” からは、具体的に「作成済みの復元ポイントをリスト表示」「復元ポイントを生成」「不要な復元ポイントを削除」「 “ システムの復元 ” を実行」を行うことができます。 「QRM Plus Manager」は、フォルダ背景の右クリックメニューに “ 復元ポイント作成&管理機能 ” を追加してくれるソフトです。 フォルダの背景、および、デスクトップの背景を右クリックした時に表示されるメニュー内に、 復元ポイントの作成 復元ポイントの管理※1 といった機能を追加してくれます。 (一部のファイラー上では機能しない?) 1

    QRM Plus Manager - k本的に無料ソフト・フリーソフト
  • BRISS - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    PDF ファイル内の特定領域を、トリミングして切り出し出力してくれるソフト。 マウスドラッグで指定した矩形領域内を、別のPDF ファイルとして切り出せるようにしてくれます。 切り出し領域は、奇数ページ / 偶数ページ ごとにまとめて指定することができ、必要であれば 1 ページ内から複数の箇所を切り出すことも可能となっています。 クロップ後の内容をプレビュー表示する機能も付いていたりします。 「BRISS」は、PDF をトリミングしてくれるソフトです。 マウスドラッグで指定した矩形領域をトリミングし、別のPDF ファイルとして切り出し出力してくれる... というPDF クロッピングツールで、切り出し処理を奇数ページ / 偶数ページ ごとにまとめて行えるところが最大の特徴。 PDF ファイルを読み込むと、該当PDF 内のページが 奇数ページ / 偶数ページ ごとに重ねて表示され、その状態で切り

    BRISS - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/30
  • Avidemux

    多形式に対応した動画編集ソフト。 MP4 / MKV / WebM / AVI / FLV / MPG(MPEG-1 / 2 / TS )/ VOB / WMV / MOV 等々、幅広いフォーマットの入出力に対応したビデオエディタで、不要な場面のカット / 動画連結 / リサイズ / フォーマット変換(NVENC を利用した GPU エンコードにも対応)/ クロップ / 黒ベタ追加 / 画質&色調補正 / 回転 / 反転 / フェード効果挿入 / 字幕合成 / 音ズレ補正 / ロゴ除去 / 音声抽出 等々の処理を行うことができます。 「Avidemux」は、多くのフォーマットに対応した動画編集ソフトです。 動画内の特定場面を切り捨てたり、動画と動画を連結させたり、映像に多種多様なフィルタ※1 をかけたりすることができる... という高機能なビデオエディタです。 1 シャープ、ぼかし、ノイズ

    Avidemux
    hiroomi
    hiroomi 2016/12/04
  • Vista / 7 / 8 / 10 / 11 の便利な音量調整機能(音量ミキサー)- k本的に無料ソフト・フリーソフト

    Windows Vista / 7 / 8 / 10 / 11 には、 各種アプリの音量を、一元的に管理&調整 することができる「音量ミキサー」 というソフトが付いています。 これは、ボリュームコントロールの親玉みたいなソフトで、 現在実行しているアプリの音量を、一つの画面内でまとめて管理することができる 各アプリの “ デフォルト音量値 ” を記憶させることができる という特徴を持っています※1。 1 アプリに付いているボリューム機能を直接弄るのではなく、アプリの音量をシステム側で調整している。 この「音量ミキサー」を使うと、たとえば Windows のシステム音量と “ アプリ A ” の音量は変えずに、“ アプリ B ” の音量のみを上げる ということや、 Windows のシステム音量は “ 50 ” 、 Google Chrome の音量は “ 30 ” 、 Firefox の音

    Vista / 7 / 8 / 10 / 11 の便利な音量調整機能(音量ミキサー)- k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2016/08/30
  • Classic Shell / Open-Shell - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    Windows Vista 以降のスタートメニューやエクスプローラを、クラシックスタイルにしてくれるソフト。 スタートメニュー / フォルダツリー / ファイル上書き時のダイアログ をクラシックスタイルにする機能や、スタートボタンの画像を変更する機能、エクスプローラのタイトルバー上にフォルダ名 / アイコン を表示させる機能、ステータスバー上にドライブの空き容量を表示する機能、ツールバー上に “ 切り取り / コピー / 貼り付け / 削除 / メール送信 / プロパティ表示 ” ボタンを追加する機能... 等が付いています。 「Classic Shell」は、Vista 以降のエクスプローラをクラシックスタイル風にしてくれるソフトです。 (「Open-Shell」は、「Classic Shell」の派生ツール) Windows Vista / 7 / 8 / 10 になって失われてしまっ

    Classic Shell / Open-Shell - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2013/04/14
  • Revo Uninstaller - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    多くのクリーンアップ機能を搭載したアンインストール支援ソフト。 アプリケーションを徹底的にアンインストールする機能のほか、インストール済みのアプリケーションをインクリメンタルサーチする機能、インストールプログラムの一覧をテキストファイルに書き出す機能、Windows の一時ファイル、および、Windows アプリケーションの使用履歴 等を削除する機能、不要なスタートアッププログラムを削除する機能... 等々を備えています。 「Revo Uninstaller」は、高機能なアンインストール支援ソフトです。 指定したアプリケーションを、システムからきれいにアンインストールしてくれるクリーンアップツールで、アンインストールの際に ソフトが、ハードディスクやレジストリ内に “ ゴミファイル ” を残していっていないか ということを、徹底的にチェックしてくれるところが最大のポイント。 チェックを行う

    Revo Uninstaller - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/21
    クリーンアップ機能を搭載したアンインストール支援ソフト。
  • Locate32 - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    超高速なファイル検索ソフト。 ハードディスク内にあるファイル / フォルダ を元に独自のデータベースを作成し、それを使ってあらゆるファイルを超高速に探し出せるようにします。 検索対象のファイルを、名前 / 拡張子 / 場所 / サイズ / タイムスタンプ 等の条件でフィルタする機能や、データベースのスケジュールアップデート、インクリメンタルサーチ... 等の機能が付いています。 「Locate32」は、超高速なファイル検索ソフトです。 「Google デスクトップ」 のように、ハードディスク内のファイルをデータベース化 → そのデータベースを基にファイル検索を行うタイプのソフトで、とにかく検索速度が速いところが最大の特徴。 「Google デスクトップ」とは違い、ファイルの名前だけをインデックス(データベース化)する仕様になっているため、インデックス作業にほとんど時間がかからないのもポイン

    Locate32 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2012/03/29
    ネットワークドライブ可な検索系
  • System Explorer - k本的に無料ソフト・フリーソフト

    高機能なシステムマネージャー。 現在実行中のタスク&プロセス / 通信中のプロセス / プロセスの履歴 / サービス / システムのパフォーマンス / ネットワークパフォーマンス / スタートアッププログラム / インストール済みのプログラム / ドライバー などを、リアルタイムにモニタリング&管理 することができます。 ある 2 時点間のファイル / レジストリ の状態を比較し、その差異を表示する機能 なども付いています。 「System Explorer」は、高機能なシステム監視ソフトです。 Winodows 標準の「タスクマネージャー」を大幅に拡張したような感じのプロセスマネージャーで、現在実行中のプロセス&タスク / 通信中のプロセス / サービス / ドライバー / スタートアッププログラム / インストール済みのプログラム... 等々の情報を、ツリー形式やリスト形式で分かりやす

    System Explorer - k本的に無料ソフト・フリーソフト
    hiroomi
    hiroomi 2011/06/18
    これベースにスクリプトで対応できるとよいのだが。ねえ。
  • 1