タグ

ブックマーク / www.softel.co.jp (7)

  • 【php】マジックナンバーを見て画像の種類を判定する at softelメモ

    問題 ファイルの内容の種類を、マジックナンバーをを見て判定したい。 (フォーマット識別子、マジックバイト) 答え 自作するとこんな感じ。 <?php function gazoHantei($filename) { //先頭数文字を取得する.巨大なファイルでも先頭だけ見る. $magic = file_get_contents($filename, false, null, 0, 12); $type = ''; if (strpos($magic, 'GIF') === 0) { //GIF87a,GIF89a $type = 'GIF'; } else if (strpos($magic, "\x89" . 'PNG') === 0) { $type = 'PNG'; } else if (strpos($magic, "\xFF\xD8") === 0) { //FF D8 DD E

    【php】マジックナンバーを見て画像の種類を判定する at softelメモ
    hiroomi
    hiroomi 2021/08/18
  • 【Windows】CLIPコマンドでクリップボードに任意の文字列を登録する at softelメモ

    問題 あるテキストファイルの内容やコマンドの実行結果をクリップボードに保存するショートカットみたいなのが欲しい。 メールの署名みたいな感じで、簡単な操作で定型文を入力したりできるとうれしい。 答え windowsのCLIPコマンドでクリップボードは操作できる。 日付をクリップボードに入れる date /T | clip あるテキストファイルの内容をクリップボードに入れる clip < sample.txt phpの実行結果をクリップボードに入れる(ここでは日付を) \path\to\php.exe -r "echo date('Y/m/d');" | clip 上のコマンドをコマンドプロンプトで実行すると動作を確認できる。 上記のようなコマンドを書いたbatファイルを置いておけば、起動するとクリップボードに文字列が入り、Ctrl+Vで貼り付けできる。

    【Windows】CLIPコマンドでクリップボードに任意の文字列を登録する at softelメモ
    hiroomi
    hiroomi 2019/05/22
    "echo date('Y/m/d');" | clip
  • 【Windows】Cドライブ直下に、変なmsiやexeやdllやtxtがある at softelメモ

    問題 Cドライブ直下に、20個ぐらい妙なファイルが、いつの間にかできてるんですけど、何ですかこれ。 vc_redist.msi、vc_redist.cab、vcredist.bmp やら、eulaなんとかとか、install.exe とか、 DLLとか。 答え 「Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をインストールしたときに、システムドライブのルートディレクトリに、以下のファイルが置き去りにされることがあるそうです。 install.exe install.res.1028.dll install.res.1031.dll install.res.1033.dll install.res.1036.dll install.res.1040.dll install.res.1041.dll install.res.1042.dll install.res.2052.dll instal

    【Windows】Cドライブ直下に、変なmsiやexeやdllやtxtがある at softelメモ
    hiroomi
    hiroomi 2019/04/03
    “「Visual C++ 再頒布可能パッケージ」をインストールしたときに”
  • 【Windows】robocopyでバックアップする at softelメモ

    問題 Windows環境で、robocopyでバックアップを取るには? 答え robocopyは rsyncみたいで便利ですよね。 ・更新されたファイルだけをコピーできるので、2回目以降のコピーが速い。 ・コピー元で削除されたファイルを、コピー先でも削除できる。(ミラー /MIR) ・コピーに失敗しても再試行できる。 例)Dドライブ(USBメモリやSDカードなど)からEドライブ(USBメモリやSDカードなど)に、中身をごそっとコピーする robocopy D:\ E:\ /MIR /R:0 /W:0 /NP /XJD /XJF 例)Dドライブ(USBメモリやSDカードなど)からEドライブ(外付けHDDなど)の指定のフォルダ(hoge)に、中身をごそっとコピーする robocopy D:\ E:\hoge /MIR /R:0 /W:0 /NP /XJD /XJF 例)Dドライブのaaaフォル

    【Windows】robocopyでバックアップする at softelメモ
  • 【linux】Subversionサーバーを構築する at softelメモ

    問題 Subversionのサーバーを作りたいんですけど、簡単にできますか。 リモートで接続して使う形の。 答え CentOSなどディストリビューションの提供するパッケージで構築できるので、そんなに難しくない。 svn+ssh://~ でアクセスできるようにするところまでやってみる。 1、CentOS6を用意する 以下CentOS6での説明をします。 2、パッケージ subversion インストール # yum install subversion 3、リポジトリを作る # mkdir -p /home/svn/repos # svnadmin /home/svn/repos/project1 4、svnグループを作る 参加メンバーにリポジトリへのアクセスを可能にするため同じグループ(ここでは svn)に参加させたい。 # groupadd svn 5、svnグループにリポジトリの所有権

    【linux】Subversionサーバーを構築する at softelメモ
    hiroomi
    hiroomi 2018/09/27
  • 【Windows】バッチファイルの引数 at softelメモ

    コマンドラインでバッチファイルに渡された引数、ドラッグ&ドロップでバッチファイルに渡されたファイルは %0~%9 に展開される。 練習編 次のような内容のtest.batを作成する。 @echo off echo コマンド体: %0 echo 引数1: %1 echo 引数2: %2 echo 引数3: %3 コマンドラインで次のように引数を指定して実行する。 c:\>test.bat 引数a 引数b 引数c 結果 コマンド体: test.bat 引数1: 引数a 引数2: 引数b 引数3: 引数c 知ってると便利 展開できる修飾子の一覧 修飾子 説明

    【Windows】バッチファイルの引数 at softelメモ
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/15
  • UTF-8で4バイトになる文字 at softelメモ

    JIS X 0213の第3・4水準漢字の一部が4バイトとなる。マイナーな文字ですね。 例えば、第1・2水準漢字だけ対応していればよい案件などでは考慮しなくてよいでしょう。 MySQLではこのUTF-8で4バイトになる文字を扱えないのだとか(MySQL6なら対応したそうだ)。 数値文字参照で全部書いてみた。 (パッチのあたっていないWindowsXPなどでは表示されないです。) 𠀋 𡈽 𡌛 𡑮 𡢽 𠮟 𡚴 𡸴 𣇄 𣗄 𣜿 𣝣 𣳾 𤟱 𥒎 𥔎 𥝱 𥧄 𥶡 𦫿 𦹀 𧃴 𧚄 𨉷 𨏍 𪆐 𠂉 𠂢 𠂤 𠆢 𠈓 𠌫 𠎁 𠍱 𠏹 𠑊 𠔉 𠗖 𠘨 𠝏 𠠇 𠠺 𠢹 𠥼 𠦝 𠫓 𠬝 𠵅 𠷡 𠺕 𠹭 𠹤 𠽟 𡈁 𡉕 𡉻 𡉴 𡋤 𡋗 𡋽 𡌶 𡍄 𡏄 𡑭 𡗗 𦰩 𡙇 𡜆 𡝂 𡧃

    UTF-8で4バイトになる文字 at softelメモ
    hiroomi
    hiroomi 2016/11/17
    “絵文字の普及で、上の漢字を扱わないなら気にしなくてよいとも言えない状況となってきている”
  • 1