タグ

ブックマーク / yuyarin.hatenablog.com (4)

  • KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin

    この記事は7/3午前中に記載したもので、まだKDDI社長の会見内容を反映していません。 今回のKDDIの障害が具体的にどういうサービスに影響が出るのものか、モバイルネットワーク初心者としてLTE/EPC/IMS周りの挙動の勉強のためにまとめてみた。 はじめにまとめ モバイルの通信には音声通話とデータ通信があり、今回主に長時間の障害を受けたのは音声通話(IMS)の方だった。 7/2(土)の日中帯はデータ通信はできるが音声通話やそれに付属するサービスが利用できない状態が継続していた。データ通信も不安定な状態になっていた。 端末の実装(主にAndroid端末)によっては音声通話ができないとデータ通信も止めてしまう挙動があった。これによりLTEを回線として使用しAndroidベースで構築された決済システムなどが利用不可能な状態が継続した。 音声通話(IMS)が利用できないと、通常の電話はもちろん、

    KDDIの通話・通信障害メモ - show log @yuyarin
    hiroomi
    hiroomi 2022/07/03
  • ソフトバンク株式会社でモバイルネットワークで5GとかSRv6とかやっていきます - show log @yuyarin

    TL;DR 2021年10月1日からソフトバンク株式会社にITインフラアーキテクトとして入社し、モバイルコア向けのクラウド基盤をやっていきます。まずは得意分野の仮想基盤のネットワークを中心に活動して最終的にはソフトバンクのネットワーク全体に目を向けられるようになりたいなと思います。 これに伴いまして2021年9月末で新卒から10年半お世話になったNTTコミュニケーションズを退職いたしました。職場の皆様からは次のチャレンジを応援して温かく送り出していただきました。最高のチームでとても愛着のあるサービスでした。今までありがとうございました。 時間がない人のための一問一答 Q. なんで転職したの? いきなり一言で答えられないので動機が強い順で書くと 80歳まで働かざるをえない世界に備えて5年後10年後を考えたキャリアパスを考えようと思った 前職でスペシャリストとして再就職したときにコミットしてい

    ソフトバンク株式会社でモバイルネットワークで5GとかSRv6とかやっていきます - show log @yuyarin
    hiroomi
    hiroomi 2021/10/02
    “強い創業者が率いる会社(トヨタ等)と、社長すら人事制度で定期的に交代する会社(NTT等)の2種類があるから”
  • NTTComを退職してNTTComに入社します - show log @yuyarin

    TL;DR 平成から令和への時代の変遷とともにNTTCom退職し、スペシャリスト社員としてNTTComに入社し、新たな人生を歩みます。 仕事としてはSDNのテックリードとしてNTTComのクラウドのSDN基盤のStabilityとScalabilityの向上に引き続きチャレンジしていきます。 一階級飛び級して課長相当のロールの仕事をして、終身雇用と年功序列と労働組合の轍から外れる人生を歩むことになります。お給料もあがります。 これからは、短期的にはテックリード→アーキテクト/エンジニアリングマネージャー→CTOのような感じで、NTTComの中でのエンジニアのキャリアアップのロールモデルとして活躍し、道を切り開いていきたいと思います。 長期的にはNTTComに限らず、ネットワークのおもしろい案件を渡り歩いて請け負っていく、エンジニアエンジニアリングマネージャーとして生きていこうかなと思い

    NTTComを退職してNTTComに入社します - show log @yuyarin
    hiroomi
    hiroomi 2019/09/11
  • NTTCom社員は本当にラグビー部員におしかけられているのか? - show log @yuyarin

    TL;DR そんな事実は無いし、技術職も希望をちゃんと伝えればちゃんと配属されると思うので内定者・就活中の学生の皆様は安心してね。 この記事は何? style.nikkei.com b.hatena.ne.jp この記事がはてなブックマークやTwitterエンジニア界隈で大変な話題になっているけど、事実と違うことが書かれて炎上しているのが中のエンジニアとして大変悲しいですし、内定者や就活中の学生のみなさんが不安になってしまうと思ったので、ちゃんと解説するいわゆる火消し記事です。 この記事は勤務時間中に上司の許可や広報の許可を得ずに書いていますので、普通の会社なら怒られるかもしれませんが、うちの会社は多分大丈夫だと思います。 あくまで一社員とその周囲からの観測範囲をベースにして書いているので、見え方が違うこともあるかもしれませんが、そこはBGPの経路情報と同じでご容赦を。 炎上しているポイ

    hiroomi
    hiroomi 2019/03/28
  • 1