タグ

TCPに関するhiroomiのブックマーク (8)

  • TCP over カスタムプロトコル における NIC オフロードに着目したパフォーマンスチューニングの考察 - Qiita

    はじめに 株式会社サイバーエージェント 24 卒 SRE 内定者の後藤 廉(@ren510dev)です。 Kubernetes が好きです。 普段は、セキュアオーバーレイネットワークプロトコルの研究・開発をしています。 以前、開発しているオーバーレイネットワークプロトコルのプロトタイプを検証・評価した際に、TCP のスループットが極端に劣化するという事象に直面しました。 今回の記事では、ソケットプログラミングの紹介を交えつつ、Raw ソケットを使用したユーザ空間プログラムによるカスタムプロトコルに TCP を乗せる際に気を付けることと、NIC(Network Interface Card)に備わっているオフロード機能及びマルチコアスケールを利用したパフォーマンス改善策について紹介したいと思います。 結論だけ知りたい人は こちら 【ぼやき】TCP はめんどくさい ※ TCP/UDP の通信メ

    TCP over カスタムプロトコル における NIC オフロードに着目したパフォーマンスチューニングの考察 - Qiita
    hiroomi
    hiroomi 2024/06/03
    Retransmission
  • ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け

    2017年10月27日、モノビットエンジン勉強会inサイバーコネクトツーにて、中嶋謙互が講演しました「ネットワークゲームにおける TCPとUDPの使い分け」のスライドになります。ネットワークゲームを製作する際にご参考頂けますと幸いです。 登壇者: 株式会社モノビット 取締役 CTO 中嶋謙互Read less

    ネットワーク ゲームにおけるTCPとUDPの使い分け
    hiroomi
    hiroomi 2017/11/03
    "通信費がAWSなら50万円以上だがCPU費用は1000円以下。 CPUコストは誤差といえる。"
  • 「パケット警察 for Windows」 - 筑波大学発ベンチャー ソフトイーサ

    パケット警察 for Windows (フリーウェア) 遠隔操作ウイルスによる冤罪を防止するための通信記録・プロセス起動記録ソフト 2012 年 10 月 22 日公開 筑波大学発ベンチャー ソフトイーサ株式会社 「パケット警察 for Windows」は、あなたのパソコンの通信記録やソフトウェアの起動記録を見張り、自動的にハードディスク上に蓄積するソフトウェアです。 Windows 98, ME, NT 4.0, 2000, XP, Server 2003, Vista, Server 2008, 7, Server 2008 R2, 8, Server 2012 で動作します。さらに、IPv6 にも対応しています。 万一、遠隔操作ウイルスによってあなたのパソコンが犯罪者にリモート操作され「踏み台」となった場合に、ウイルスの起動記録や犯人の通信記録がすべてログに残りますので、あなたの無実

    hiroomi
    hiroomi 2017/09/07
    警察の断り書くなら、公安に変更してもよさそ。
  • ログからは見えてこない高負荷サイトのボトルネック : DSAS開発者の部屋

    ちょうど1年前に「高負荷サイトのボトルネックを見つけるには」という記事を掲載していますが、この手のトラブルシューティングって結構大変で悩ましいですよね。はじめまして、新入りの@pandax381です。 ログからは見えてこないもの 「サイトの応答が遅い」という問題が発生した場合、その原因はどこにあるでしょうか。 Webアプリケーションの処理に時間が掛かっている DBサーバに投げたクエリーの応答が遅い サーバの処理能力を超えている などなど、いくつもの可能性があります。通常、上に挙げているような問題は、アプリケーションやサーバのログを調査することで、原因を突き止めることができます。 一方で、こういったログの調査だけでは、その原因にたどり着くことができなかったり、相当な苦労が伴うケースもあります。 あるサイトのある日の出来事 つい先日のことですが、KLabの運営している某ソーシャルゲームにて、サ

    ログからは見えてこない高負荷サイトのボトルネック : DSAS開発者の部屋
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/07
    “TCPレイヤで発生した再送を検出するプログラムを作りました。 ・TCPセッションモニタ「tcpeek」”
  • ポートスキャンの種類 : 私的メモ

    1 Vanilla Scan (TCP Scan, TCP connect() ) バニラとはアイスクリームのバニラと同じ。英語では転じてシンプルなことを意味する形容詞として使われる。最も単純にTCP接続動作を完結することで利用可能ポートであるかをチェックする。接続を完了してしまうためサービスログに記録されるが、正当な接続動作であるため接続できるポートをチェックする場合は、スイープ等の連続試行を行わない限りIDSによる警告はされないことが多い。もちろん閉じたポートを叩いた場合は検知対象となる。 SYN Scan (half-open Scan, SYN Stealth) SYN floodの項で説明した通り、TCP接続の過程には3つのパケットが交換される。まず第一にSYNフラグパケットがサーバーに送られるわけだが、この際にそのポートが待ち受け状態にない場合は、サーバーからRST(Reset

    ポートスキャンの種類 : 私的メモ
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/07
  • ポートスキャンツール「Nmap」を使ったセキュリティチェック | ページ 3 | さくらのナレッジ

    GUIフロントエンド「zenmap」を利用する Nmapには、GUIによる操作でポートスキャンを実行できる「zenmap」というGUIフロントエンドが用意されている。Windows環境では、インストーラを使ってNmapをインストールするとNmapと同時にzenmapがインストールされる。また、Linux環境では別途インストールが必要だ。たとえばREHLやその互換OSでは、nmap-frontendパッケージをインストールすることでzenmapが利用可能になる。 zenmapの起動 Windows環境では、インストーラでNmapをインストールするとデフォルトでスタートメニューにzenmapが登録される。また、Linux環境ではzenmapコマンドを実行することでzenmapが起動される。なお、Nmapの全機能を利用できるよう、どちらの場合でもroot権限(管理者権限)での起動をおすすめする。

    ポートスキャンツール「Nmap」を使ったセキュリティチェック | ページ 3 | さくらのナレッジ
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/07
    TCP Maimonスキャン(-sM)
  • 特定のセッションを手動で強制終了させる方法 | Oracle使いのネタ帳

    セッションを切断 意図的にセッションを切断したい場合 alter system kill session コマンド で Oracle への接続を強制的に終了させることができる。 残留セッション 例えば、あるセッションで SQL 実行中にフリーズしたが、セッションは 生き残っている場合や、データベースをシャットダウンしたいが接続中の ユーザが残っている場合などが想定される。 後者の場合、 shutdown immediate なら、トランザクションが終了するのを待たずに ロールバックしてセッションを切断するからよいが、normal や transactional では 切断されるまで待ちが発生してしまう。このような時に有効。 hoge ユーザのセッションを強制終了させる例 hoge ユーザでログイン $ sqlplus hoge/hoge@ORCL 管理ユーザでログイン(別窓) $ sqlp

    特定のセッションを手動で強制終了させる方法 | Oracle使いのネタ帳
    hiroomi
    hiroomi 2017/09/07
    意図的にセッションを切断したい場合 alter system kill session コマンド で接続を強制的に終了
  • ぜんぶTIME_WAITのせいだ! - Qiita

    課題 突然キャンペーンとかの高トラフィックが来る!とか言われると色々困ることはあるものの、今のご時世クラウドだからスペック上げときゃなんとかなるでしょ。ってとりあえずCPUとかメモリあげて見たものの、キャンペーンが始まったら意外と早くブラウザからつながらない!!とか言われたりする。 CPUもメモリもそんなに負荷は特に高くもない。調べてみたらTIME_WAITが大量にあった。 とりあえず何とかしたい TIME_WAIT数をコマンドで確認 $ netstat -anp|grep TIME_WAIT __(snip)__ tcp 0 0 192.168.1.1:80 192.97.67.192:56305 TIME_WAIT - tcp 0 0 192.168.1.1:80 192.63.64.145:65274 TIME_WAIT - tcp 0 0 192.168.1.1:80 192.39

    ぜんぶTIME_WAITのせいだ! - Qiita
  • 1