タグ

ukに関するhiroomiのブックマーク (5)

  • カルチャーショック!?イギリス英語の裏にある本当の意味知ってますか? | Live Love Laugh

    今回は、イギリスに住まないとわからないイギリス人が使う英語の『ザ・音と建前』をご紹介したいと思います^^ まずみなさんはイギリス人にも音と建前の文化があるってご存知でしたでしょうか。 イギリス人は日人と同じとまではいかなくとも、それなりの礼儀を重んずる人たちです。 なので、当に思っていないことでもその場しのぎのために言うことには実は大変長けている人たちなんですね。 それこそイギリスに長く住んでいると、 「あ、この人これ全然思ってないな」 とだんだんと音と建前の聞き分けができるようになります。 また、皮肉をとことん愛するのもイギリス人です。 皮肉を込めたジョーク、挨拶、お礼・・・などなど、日常生活の中で暇があれば皮肉にできるネタを探しています。 こうしたところ知らないと、イギリス人の言ったことを言葉通りに受け取って心を痛めることに・・・。 そうならないためにも、イギリス人の使う英語

    hiroomi
    hiroomi 2018/10/12
    “本当に思っていないことでもその場しのぎのために言うことには実は大変長けている人たちなんですね。 それこそイギリスに長く住んでいると、 「あ、この人これ全然思ってないな」 と”
  • コラム | グローバルビジネス・コミュニケーションの秘訣 イギリス編 | ビジネスエンジニアリング株式会社

    グローバルビジネスを成功するためには、各地域、各国の歴史文化ならびに社会構造を理解しておくとスムーズに対応できます。専門エンジニアリング会社在籍中に、日企業のイギリス進出案件プロジェクトに携わった経験をもとに、イギリス圏での仕事のやり方、コミュニケーションの秘訣の一端を紹介致します。 大連合国家イギリス 正式な名称は、イングランド、ウェールズ、スコットランド、アイルランドを総称してグレートブリテン及び北アイルランド連合王国(グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国、英: United Kingdom of Great Britain and Northern Ireland)と呼ばれます。サッカーやラグビーでもご存じの通り、4つの国が別々の代表チームを派遣しています。ビジネスにおいても4つの国による大きな違いはなく、4つの王国からなる連合国家そのものと言えます。 元々独立心の強い王国

    hiroomi
    hiroomi 2018/10/12
    “これに対処するためには、実作業に入る前に極力不確定要素を排除しておくことです。さらに、追加作業は別の会社で契約するなど業者1社に全てを任せないなど、いざとなったら代替手段を取れるような安全弁を設けて
  • イギリスで働く

    からイギリスのオフィスへ出向になり早一年が経った。 日エンジニア海外で働くことも珍しくなくなってきた今日、海外生活について綴ったブログ記事をよく見かけるが、だいたいほとんどがUS、それもシリコンバレーの話。せっかくイギリスにいるんだしイギリスの話も書いてみるか、と思いキーを叩いている。 なぜ移住したかというと、御託はいくらでも並べられるが、一言で言うと退屈だった。20代後半が退屈だったら、あと3–40年何をするんだと。とりあえず、一旦無力になれば見えるものもあるかもしれない。コンフォートゾーンとかミドルライフクライシスがどうとか、さしずめそういう話だと思う。 自分はBristolという南西部の都市に住んでいる。人口で言うと、イギリスで10番以内には入るかな、というくらい。これがLondonやManchesterのような大都市だと話は変わってくると思うので、「こういうのもあるよ」く

    イギリスで働く
    hiroomi
    hiroomi 2018/10/12
    “同僚のイギリス人が日本を訪れた際に、エレベータで中の人が閉じるボタンを連打しているのを見てショックを受けたそうだ。”
  • イギリス政府の大変革はGitHubが引き金だった? 巨大組織が「実験する自由」を手にできたワケ | CAREER HACK

    イギリス|専門機関におけるGitHub活用事例 ※サンフランシスコにて2016年9月に開催された「GitHub Universe 2016」よりレポート記事をお届けします。 GDS(UK Government Digital Service)は、エンジニアやデザイナー、アナリストなどさまざまな専門家によって編成されている機関だ。現在、このGDSが主導し、イギリス政府内に大きな変革が起こっているという。 GDSが設立されたのは、2010年のこと。その背景には、当時のイギリス政府のポータルサイトが、あまりにも使いにくいものだったいう問題がある。 「当時、イギリス政府のポータルサイトには数え切れないほどのリンクが貼られていました。だから、ユーザーはどこを見ていいのかわからず混乱してしまったのです。実際、政府内部の人間さえ混乱していたのです。一般市民が混乱しないはずがありません。使用しているソフト

    イギリス政府の大変革はGitHubが引き金だった? 巨大組織が「実験する自由」を手にできたワケ | CAREER HACK
    hiroomi
    hiroomi 2018/10/12
    “リスクを恐れる古い体制と一線を引いた組織であったことが”
  • プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から

    1993年3月、ロンドン証券取引所は、ビッグバンを背景に7年にわたって進めてきた、株式取引決済システム「トーラス」開発プロジェクトの中止を発表した。証券取引所はすでにこの事業に8000万ポンドの費用を投じており、人件費を含むシティ(ロンドン金融街)全体の投下コストは、総額5億ポンドに上っていた。証券取引所のP・ローリンズ理事長は、責任をとって辞任する。 「トーラス」は、株式売買のバックオフィス業務である株式決済処理の電子化・効率化を目的とした、英国金融界の共同事業で、中心的な推進役はロンドン証券取引所であった。トーラスは米国のパッケージソフト「ヴィスタ」をベースに開発されることになっており、来ならば、'91年10月に稼働しているはずだった。それは一度、'92年夏に延期されていた。しかし、中止決定時点では'93年中の稼働すら危ぶまれる状況だった。 ちなみにこのプロジェクトは、ローリンズ理事

    プロジェクトは失敗するものである、という英国人の思想 | タイム・コンサルタントの日誌から
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/30
  • 1