タグ

哺乳類に関するwamanのブックマーク (146)

  • やばっ!寝過ごした。うっかり1年近く冬眠してしまう動物、ヤマネさん(オーストリア研究) : カラパイア

    新たな研究によると、中央ヨーロッパに生息するオオヤマネは、11ヶ月もぶっ続けで眠り続けることがあるという。 ヤマネは眠ったまま冬を越す冬眠動物だ。体温を下げ、代謝率を低くして、消費エネルギーを節約し、貯めておいた脂肪を消費して春まで生き延びる。春がやってくると、勢いよく飛び出してエサをとり、生殖活動をする。

    やばっ!寝過ごした。うっかり1年近く冬眠してしまう動物、ヤマネさん(オーストリア研究) : カラパイア
    waman
    waman 2015/09/16
    冬眠じゃなくなってる気がするが。
  • 米国に色素異常で全身ピンク色のイルカ 子が生まれれば遺伝する可能性 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 米国のカルカシュー湖で、ピンク色のイルカが発見された 遺伝的な色素異常により全身がピンク色をしたバンドウイルカとのこと イルカは妊娠しており、子に遺伝する可能性があるという 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    米国に色素異常で全身ピンク色のイルカ 子が生まれれば遺伝する可能性 - ライブドアニュース
  • 【閲覧注意】銅鉱山の近くに生息する野生ブタが狩られた結果→信じられない”色”が話題に…

    1: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/09/13(日) 22:34:45.99 ID:S/j02RwX0●.net BE:342992884-PLT(13000) ポイント特典 sssp://img.2ch.sc/ico/folder1_04.gif 【米国】カリフォルニア州・モーガン・ヒルにて、古い銅鉱山の近くで狩られた野生ブタの肉の色が異常すぎると話題に iflscience.com/plants-and-ani… 問題の野生ブタは調査のため、カリフォルニア大学デービス校に送られたそう pic.twitter.com/iG5RezijOa http://tr.twipple.jp/p/76/4f4296.html

    【閲覧注意】銅鉱山の近くに生息する野生ブタが狩られた結果→信じられない”色”が話題に…
    waman
    waman 2015/09/15
    銅なってんの
  • イルカ・クジラの「潜水病」、集団座礁の一因か

    米国ハワイ島コナ地区沖のコブハクジラ(Mesoplodon densirostris)。コブハクジラをはじめとするアカボウクジラ科のクジラの顎の脂肪は、窒素ガスを溶かし込む能力が高いことが明らかになった。(PHOTOGRAPH BY CHRIS NEWBERT, MINDEN PICTURES/NATIONAL GEOGRAPHIC) 海中での生活に適応しているにもかかわらず、スキューバダイビングをしている人間と同じように、イルカやクジラも潜水病(減圧症)になる可能性が最新の研究で明らかにされた。 減圧症とは、水中を急浮上して水圧が急に下がると、血液や体液に溶け込んでいた気体が気泡となって、血液や臓器の中にエアポケットを形成する現象だ。発症すると筋肉や関節の痛みを生じるだけでなく、死に至ることもある。ヒト以外の潜水する動物については、減圧症の研究は進んでいない。動物の組織中で、これらの気体

    イルカ・クジラの「潜水病」、集団座礁の一因か
  • サルが野生のオオカミを飼い慣らして集団生活しているのが確認される

    人間は犬や牛などの家畜と共に生きることができる高い知性を持つ動物ですが、「オオカミ」と共生する「サル」がアフリカで確認されました。まるでオオカミを飼い慣らしているかのように見えるというサルですが、一体、どのような関係が築かれているのでしょうか。 Are these monkeys domesticating wolves? - Business Insider http://www.businessinsider.com/are-these-monkeys-domesticating-wolves-2015-6 アフリカ・エチオピアなどに生息するゲラダヒヒというサルは、体長約70センチメートルの大きさで、花や種子をべ、草原や岩場に数十頭の小規模な集団を形成して生活しています。 ゲラダヒヒにとって野生の犬やサーバルなどの小型の肉獣は天敵であり、ゲラダヒヒの集団が襲われることも珍しくないと

    サルが野生のオオカミを飼い慣らして集団生活しているのが確認される
  • 幻の「白い鯨」を捉えた貴重な映像&写真集 - ライブドアニュース

    2015年8月11日 15時30分 by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと オーストラリアでは全身真っ白のクジラが目撃されている アルビノのザトウクジラ「ミガルー」で、南半球が冬の間は同国近郊で過ごす 近年、背びれに斑点が発見されており、皮膚ガンではないかと心配されている ◆オーストラリアで目撃された白いクジラの動画 さまざまな国や文化の中で白い動物は神聖視されていますが、では全身が真っ白のが目撃されています。それまでは幻の生き物であり、神話やフィクションの中に登場するだけだった白鯨が泳いだりを行ったりする様子が、ムービーや写真で公開中です。 青い水面下に鯨の姿。 浮き上がってくると、鯨の体が通常のグレーや黒ではなく、真っ白であることが分かります。 水の中に入ったり、水面に上がってきたりを繰り返す鯨。 鯨のすぐ横には観光船が浮かんでおり、観光客たちの目はくぎ付けです。 後ろから見る

    幻の「白い鯨」を捉えた貴重な映像&写真集 - ライブドアニュース
  • イルカの脳をスキャンしてみました。耳と目がつながってました。

    イルカの脳をスキャンしてみました。耳と目がつながってました。2015.07.15 22:008,422 塚 紺 私たち人間にとっては見ることと聴くことは全く別の感覚ですが、イルカは超音波を使って物の位置や形を知ることができます。この仕組みはエコーロケーションとか反響定位と呼ばれるのですが、音で見るっていうことがどういうことなのか想像できないですよね。 でも今回、イルカの脳のスキャンによってその仕組みが少し分かったんです。 英国王立協会紀要に掲載された論文によると、エモリー大学の神経科学者たちがイルカ2匹の脳の知覚システムと運動システムのマッピングに初めて成功したそうです。鯨類の神経科学者であり、この研究の共著者であるロリ・マリーノさんは次のように言っています。 何十年にもわたってイルカの脳には聴覚を司る大きい一つの部位があるのだと考えられていました。この研究によって彼らの脳は私たちが分か

    イルカの脳をスキャンしてみました。耳と目がつながってました。
  • そうだ!今日はレッサーパンダのかわいさを堪能する日にしよう : カラパイア

    犬の日、の日、ハムスターの日。メジャーな動物たちにはそれぞれの記念日があるが、実はレッドパンダ(レッサーパンダ)にもそれがある。 毎年9月の第三土曜日はレッドパンダの日となったそうだ。動物園の人気者だが、まだその生態については良く知らない人が多いため、絶滅の危機に瀕しているレッドパンダのことを少しでも知ってもらおうとこの日が設定されたようだ。 ということで、ここではレッドパンダの愛らしい姿にズームインしてみよう。

    そうだ!今日はレッサーパンダのかわいさを堪能する日にしよう : カラパイア
  • WWF(世界自然保護基金)によるパンダフォントが可愛くて、色々なものに使えそう!

    アート タグ:パンダフォントWWF写真画像

    WWF(世界自然保護基金)によるパンダフォントが可愛くて、色々なものに使えそう!
  • 【驚愕】サイクリングを楽しんでいると、後ろから何かが追いかけてくる… それは熊! 命懸けの追いかけっこが始まった!

    エンタメ タグ:熊追いかけっこ恐怖サイクリング動画YouTube

    【驚愕】サイクリングを楽しんでいると、後ろから何かが追いかけてくる… それは熊! 命懸けの追いかけっこが始まった!
    waman
    waman 2015/05/27
    絶望
  • 【画像】 バッファローの群れにビビって必死に木にしがみつくライオン : 痛いニュース(ノ∀`)

    【画像】 バッファローの群れにビビって必死に木にしがみつくライオン 1 名前: ファルコンアロー(庭)@\(^o^)/:2015/05/26(火) 07:13:09.90 ID:TZaYnFm20.net Lion climbs tree to escape herd of buffalo in Kenya as the king of the jungle is left with his tail between his legs Remarkable pictures have shown a lion making a desperate bid to avoid being trampled by scrambling up a tree Below him the group of angry buffalo waits as he slowly begins to lose

    【画像】 バッファローの群れにビビって必死に木にしがみつくライオン : 痛いニュース(ノ∀`)
  • 恐竜よりもうまく生き延び繁栄に貢献した、偉大なる先史時代の哺乳類たち10 : カラパイア

    恐竜は我々に夢とロマンを与えてくれる。人類が誕生するそのずっと前に地球を支配していた巨大なる恐竜たちは、今でも我々の心を惹きつける。だが、恐竜よりもずっと長くこの世界を支配していた哺乳類たちの存在を忘れてはならない。 最初の哺乳類は約2億2000万年前、恐竜とほぼ同時代に現れた。その後恐竜が地球の王者として君臨し、その影におびえながら細々と暮らしていたものの、約6500万年前、恐竜の絶滅を契機として、躍進的進化を繰り返し、今日の繁栄に結びついたのである。 ここではそんな哺乳類としての誇りを貫いていったかっこいい10の哺乳類たちを見ていくことにしよう。

    恐竜よりもうまく生き延び繁栄に貢献した、偉大なる先史時代の哺乳類たち10 : カラパイア
  • 「クジラはやはり、大きなイルカなんだな…」と実感できる写真 : らばQ

    「クジラはやはり、大きなイルカなんだな…」と実感できる写真 イルカとクジラ(ハクジラ)は生物学的には同じ仲間であり、4m〜5m以上のものをクジラと分類しているだけだそうです。 しかしながら、大きさが違うと見た目も動きも違ってくるわけで、同じと言われてもピンと来ない人もいるかもしれません。 「やはりクジラは大きなイルカなんだな…」と実感できる写真がありましたので、ご紹介します。 わお! イルカ顔負けのドルフィンジャンプ! いや、ホエールジャンプ! この巨体でもこんなに飛べるとは……。 イルカの仲間だと実感できるこの写真に対する、海外掲示板のコメントをご紹介します。 ●もはやこれは巨大な筋肉と言っていいな。この筋肉をノン・ストップで動かしているんだ。あのぽちゃっとしたかわいらしい外見の裏で、強烈なパワーを持っているんだ。 ↑(投稿者)まるでC-17を初めて見るときのようだ。(※米軍の大型輸送機

    「クジラはやはり、大きなイルカなんだな…」と実感できる写真 : らばQ
    waman
    waman 2015/05/22
    『イルカ顔負けのドルフィンジャンプ! いや、ホエールジャンプ!』もし近くで見たら死を覚悟すると思う
  • やさしい世界にほんわり。孤児となった赤ちゃんキツネを大切に育てるコリー犬 : カラパイア

    母親を亡くした野生動物の赤ちゃんが、生き延びるチャンスはそう多くはない。だが、母親を交通事故により亡くし、事故現場で悲しそうに鳴いていたこの子ギツネは、幸運にも発見者により獣医に搬送された。その後、動物好きのドイツ人夫に引き取られ、新たなる人生と素晴らしい家族を手に入れることができたようだ。 生後3週間になるオスの子ギツネはディノッツォと名付けられ家族の一員となった。ディノッツォの母親役を自ら引き受けたのは、母性豊かなコリー犬のツィヴァさんだ。ディノッツォをそりゃもう大切に、暖かい愛情で包み込んでくれる。もちろんディノッツォそんな新しいお母さんにゾッコンだ。

    やさしい世界にほんわり。孤児となった赤ちゃんキツネを大切に育てるコリー犬 : カラパイア
  • 愛犬に義務づけられる狂犬病ワクチンについてのいろいろ

    昨日、Twitterでこういう投稿見まして・・ 狂犬病は日では60年くらい発生してないので話が違います RT @kawa1020 ワクチン拒否の流れに混じって「犬の狂犬病ワクチン接種をやめましょう!」「私やめてます!」「打ったことにしてくれるお医者さんがいるらしい」という人たちをリアルに見てしまった。驚愕。 — Isseki Nagae (@Isseki3) 2015, 5月 13 おもわずこういうレスしたところ、めちゃくちゃに燃え広がりました。初めてくらいTwitterでdisられた。www Twitterってタイムラインを全部読んで絡んでくる人ばかりではない。すでに投稿した内容を読まずに絡まれると話が前後して訳が分からなくなって非常に疲れた。中にはこちらを「ホメオパシー的な馬鹿」と思い込んだ馬鹿が執拗に絡んできて、「アホか、プロフィールにURL書いているブログくらい読んでからこい」と

    愛犬に義務づけられる狂犬病ワクチンについてのいろいろ
    waman
    waman 2015/05/14
    『犬用の狂犬病のワクチンですが、人間用に比べて毒性が高いという話があり、アメリカでは5%が死んでしまうという。』
  • 世界最小の哺乳類が、ちっちゃすぎる(画像)

    イギリスBBCのクイズバラエティ番組「QI」の公式アカウントが、4月29日にTwitterに投稿した世界一小さい哺乳類の画像が話題だ。画像には人差し指に乗るほど小さい哺乳類が写っており、ネットからは「ちっちゃすぎる!」「かわいい!」などのコメントも見られる。 For Bat Appreciation Month, meet the bumblebee bat. The world’s smallest known mammal by length weighs just 2 grams… pic.twitter.com/LL0ftVmCuO — The QI Elves (@qikipedia) April 29, 2015 この動物は「キティブタバナコウモリ(マルハナバチコウモリ)」。コニカミノルタのホームページによると、タイ西部の限られた鍾乳洞に生息するとされる。大人になっても、体長は

    世界最小の哺乳類が、ちっちゃすぎる(画像)
  • イルカと話せる日は来るか

    好奇心旺盛で社会性に富むイルカは、その進化の過程で大きく複雑な脳を発達させてきた。いつの日か、彼らと「会話」できる日が来るかもしれない。 文=ジョシュア・フォア/写真=ブライアン・スケリー その男、ジョン・リリーは米国立精神衛生研究所に勤めていた風変わりな神経生理学者で、1950年代にイルカの研究を始めた。彼はイルカを「海にすむ人間」と呼び、彼らが言語をもつと仮定した最初の科学者だ。 科学支援団体の助成を受けたリリーは、カリブ海の米領バージン諸島にイルカの研究所を開設。「ピーター」という名のイルカに英語を教えようとした。1960年代に入るとリリーの実験は徐々に常軌を逸し、ついにイルカに幻覚剤LSDを注射するまでになる。やがて資金は底をつき、研究の信頼性も失われていった。 人工言語を学んだイルカたち リリーの実験以来、研究者の間で「イルカ語」はタブー視されてきた。だが1970年、米ハワイ大学

    イルカと話せる日は来るか
  • めったに見られない深海を泳ぐマッコウクジラの撮影に成功

    世界最大級の生物であるマッコウクジラのオスは群れを作ることがなく、生涯のほとんどを光の届かない深海の中で孤独に過ごします。そんなマッコウクジラは90分間の潜水が可能であり、その移動範囲は水深2000メートルにまで及ぶため、深海を泳ぐオスのマッコウクジラを目撃するのは非常に難しいことです。しかし、ナショナル・ジオグラフィックの海洋探検チームが、水深600メートルの深海でオスのマッコウクジラが泳ぐ姿を撮影することに成功しました。 Rare Video Captures Sperm Whale in Deep Sea http://news.nationalgeographic.com/2015/04/150415-sperm-whale-deep-sea-video-rov-gulf-mexico-nautilus-ballard-science/ 水深600メートルの深海で巨大なマッコウクジ

    めったに見られない深海を泳ぐマッコウクジラの撮影に成功
  • ザトウクジラ、大半の地域で絶滅危機脱す! 絶滅危惧種リストからも除外か

    環境学 タグ:鯨絶滅捕鯨ザトウクジラアメリカ個体数増加保護 写真:コロンビアの太平洋沖にあるウランバ・バイア・マラガ自然公園で、海面から飛び出すザトウクジラ(2013年7月16日撮影、資料写真) 1: (*゚∀゚)ゞカガクニュース隊 2015/04/21(火) 18:37:22.08 ID:???*.net ◆ザトウクジラ個体群、大半が絶滅危機脱す 米NOAA 米海洋大気局(NOAA)は20日、長年にわたって絶滅危惧種と位置づけてきたザトウクジラについて、大半の地域では個体数の回復がみられ、もはや同等レベルでの保護は不要との考えを示した。 NOAAは、ザトウクジラを14の異なる個体群区分に分類し直し、「個別の必要性により配慮した保護の取り組み」を提言している。 これにより、10区分については絶滅危惧種リストから外れる見通しだ。 NOAAは声明を発表し、「過去40年間にわたる保護と回復の取り

    ザトウクジラ、大半の地域で絶滅危機脱す! 絶滅危惧種リストからも除外か
  • 「裏庭に赤ちゃんギツネがいるのを発見…このかわいさは異常!」 : らばQ

    「裏庭に赤ちゃんギツネがいるのを発見…このかわいさは異常!」 アメリカ・ニュージャージー州に住む人が、裏庭に子ギツネたちがいることに気が付き、掲示板に写真を投稿したそうです。 あまりのかわいらしさから人気となっていた、子ギツネ軍団をご覧ください。 1. 探検に来たらしい子ギツネたち。 2. 「あっちを見て」「ン?」 3. チラッ。 4. 1匹だけカメラ目線。 5. やはり1匹だけカメラ目線。 6. みんなでいても1匹だけカメラ目線。 7. あ、2匹になった。 8. ぐっすり眠る赤ちゃんギツネ。 何をしていても、たまらないかわいらしさですね。 お母さんと離れて動き回ってるあたり、この辺は安全な場所なのかもしれません。 Baby foxes found in an NJ backyard 鹿の王 (上) ‐‐生き残った者‐‐上橋 菜穂子 売り上げランキング: 6 位 Amazon.co.jp

    「裏庭に赤ちゃんギツネがいるのを発見…このかわいさは異常!」 : らばQ