タグ

ブックマーク / www.at-s.com (12)

  • 奥大井支えた遺産と別れ 大鉄井川線の鉄道橋撤去 戦後の電力開発に貢献|あなたの静岡新聞

    大井川鉄道井川線終点の井川駅(静岡市葵区)で列車の入れ替え線として使われていた鉄道橋が今月上旬、解体、撤去された。約70年前に作られた銀色の鉄橋は、戦後の高度成長期の礎となった奥大井での電力開発を支えた建造物の一つ。関係者からは「無事に役目を終え、『お疲れさま』と言ってあげたい」との声も聞かれた。 井川線(通称・南アルプスあぷとライン)は、井川ダムや畑薙ダムなどの建設資材輸送用に中部電力が敷設し、1954年から運用を始めた。今月撤去されたのは、全長10メートルの「西山沢橋梁(きょうりょう)」。井川駅に隣接する県道の上をまたいで架けられていた。かつては資材を積んだ貨物列車が同橋梁を渡り、当時終点だった堂平駅へと向かった。 奥大井のダム開発が一段落した71年、井川線井川-堂平間の約1・1キロは廃止に。畑薙湖上流でダム建設が始まった86年に再び線路が整備され、95年ごろまで使われた。レールが残る

    奥大井支えた遺産と別れ 大鉄井川線の鉄道橋撤去 戦後の電力開発に貢献|あなたの静岡新聞
  • 静岡市清水区の断水、解消は10月初旬か 取水口に大量の流木やがれき 台風15号被害|あなたの静岡新聞

    静岡市清水区の断水、解消は10月初旬か 取水口に大量の流木やがれき 台風15号被害 台風15号の影響により静岡市清水区で発生した大規模な断水被害について市は25日、解消時期は10月初旬になる見通しを示した。断水する世帯は5万5千戸から約6万3千戸に増えたとも発表。田辺信宏市長は「遅くとも1週間以内の復旧を目指す」とするが、市は原因となった興津川の取水口の流木など障害物除去に格着手できておらず、影響は長期化する恐れもある。市は清水区などの小中学校計42校を26日は休校とし、断水や停電が解消され次第再開すると決めた。 市上下水道局によると、これまで一部の地域で使えていた貯水槽の水が枯渇した影響で、断水世帯はさらに増加した。 市は川の水位が下がり次第、重機を使って障害物を撤去する方針。ただ、雨などで川の水位が再び上昇すれば、復旧が遅れる可能性がある。障害物の撤去後も設備点検などが必要で、上流の

    静岡市清水区の断水、解消は10月初旬か 取水口に大量の流木やがれき 台風15号被害|あなたの静岡新聞
  • 川勝知事「コシヒカリしかない」発言 御殿場市議会議長が抗議|あなたの静岡新聞

    川勝知事「コシヒカリしかない」発言 御殿場市議会議長が抗議 参院静岡選挙区補欠選挙の応援演説で、静岡県の川勝平太知事が御殿場市に関し「コシヒカリしかない」などと発言した問題で、同市議会の高橋靖銘議長は2日までに、「市議会議長として厳重に抗議する」とフェイスブックに投稿した。 高橋議長は取材に、「知事の発言は地域差別。御殿場市も知事がトップを務める静岡県の一部。陥れるような発言は許せない」と強調した。市議会としても対応の協議に入ったという。 高橋議長はフェイスブックに川勝知事の応援演説の全文を掲載した。「県知事が県内の市を汚していいのか」といった批判が寄せられている。 川勝知事の発言があったのは10月23日夜、浜松市で開かれた無所属候補の集会。この候補の地元である同市と、自民党公認候補が市長を務めた御殿場市を比較し、「あちら(御殿場)はコシヒカリしかない。こちら(浜松)にはウナギがある、それ

    川勝知事「コシヒカリしかない」発言 御殿場市議会議長が抗議|あなたの静岡新聞
    dambiyori
    dambiyori 2021/11/03
    TLに流れてきて何かと思ったら/暗に海の無いことを下に見ている感じある
  • 富士川汚泥、発生源は山梨 投棄の凝集剤と一致 生態系への影響深刻【サクラエビ異変 母なる富士川】|あなたの静岡新聞

    富士川汚泥、発生源は山梨 投棄の凝集剤と一致 生態系への影響深刻【サクラエビ異変 母なる富士川】 サクラエビの主産卵場の駿河湾奥に流れ込む富士川中下流域の広範囲に堆積している粘着性の汚泥の成分が、富士川に流入する山梨県の雨畑川で採石業者が約8年にわたり不法投棄していた高分子凝集剤入りポリマー汚泥の成分と一致したことが17日、東京海洋大と静岡新聞社が協力して行った分析で判明した。山梨県は2019年6月、行政指導で採石業者に野積みの汚泥を撤去させ、事態の幕引きを図ったが、対応の検証を迫られるのは必至だ。 少なくとも2011年9月から続けられていた高分子凝集剤入りポリマー汚泥の不法投棄の瞬間=19年4月、山梨県早川町の雨畑川(静岡新聞社ヘリ「ジェリコ1号」から) 研究者は、粘着性汚泥が富士川の生態系に深刻な影響を及ぼしていると指摘。採石業者は魚毒性物質を含む複数の凝集剤を使用していたことが判明し

    富士川汚泥、発生源は山梨 投棄の凝集剤と一致 生態系への影響深刻【サクラエビ異変 母なる富士川】|あなたの静岡新聞
    dambiyori
    dambiyori 2021/05/18
    この話の背景、山梨県側が協力的でなくて因果関係認めてないみたいなのがあるのか/にしても、今こんなこと起こるのかって言う話だよなぁ。これ回復どうするんだろう
  • 日蓮宗の「聖地」で不法投棄 汚泥250トン超 山中にし尿|静岡新聞アットエス

    日蓮宗の“聖地”として白装束姿の登詣者も多い七面山敬慎院(山梨県身延町)で長年、し尿などの汚泥計250トン以上を山中の穴に投棄し、山梨県と町が廃棄物処理法違反の疑いがあるとして同院などを文書で行政指導していたことが4日までに分かった。近くに車やテレビなど産業廃棄物の不法投棄現場とみられる場所もあり、静岡新聞社の指摘を受けて県は追加調査に乗り出した。県は行政指導を発表していない。 汚泥は宿坊に泊まった登詣者らのし尿などを合併浄化槽で処理した後のもの。毎年敬慎院の職員が重機で穴を掘り、甲府市の業者がバキュームカー(2トン)で20回程度に分け投棄していたという。 業者は「寺から『穴を掘っておくから埋めてくれ』と言われてやった」と12、13年前から投棄してきたことを認めた。昨年8月就任の内野光智第123代別当(45)は「当初堆肥にしていたが利用しきれない。長年の引き継ぎの中でやった」と釈明した。

    日蓮宗の「聖地」で不法投棄 汚泥250トン超 山中にし尿|静岡新聞アットエス
    dambiyori
    dambiyori 2020/12/05
    トイレ改装する話前に見かけたような気がするけどこういう話があったのか/静岡新聞が山梨の話って何でかなと思ったけど、雨畑川のコンクリート不法投棄の話とか絡みでなのかな。
  • トイレ紙、在庫潤沢 デマで買い占め「冷静に」 富士の業界憂慮|静岡新聞アットエス

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴うデマの影響で、静岡県内各地の量販店やドラッグストアの店頭からトイレットペーパーなどが品切れになっている。政府高官が買い占めの自粛を要請したが、29日には富士市の製紙メーカー直売店に客が詰め掛け、在庫は十分あるのに販売が中止に追い込まれた。トイレットペーパーの原材料不足など根拠のないデマが発端とされ、家庭紙の国内シェア3割を誇る富士市の業界関係者は「在庫は潤沢」と、消費者に冷静な対応を求めている。 29日朝、林製紙(同市比奈)の直売店前には市内外からの車で列ができ、周辺交通はまひ状態に。店舗裏の倉庫には在庫が山積みされていたが、影響を考慮して販売は中止された。通販も手掛ける同社には全国から電話での問い合わせも相次ぐ。同社担当者は「東日大震災でもここまでではなかった。在庫はあるのに異常だ」と、驚きを隠さない。 同市内の量販店でも大勢の買い物客が両手にトイレッ

    トイレ紙、在庫潤沢 デマで買い占め「冷静に」 富士の業界憂慮|静岡新聞アットエス
    dambiyori
    dambiyori 2020/03/01
    トイレットペーパーが潤沢にある画像だり
  • 雨畑川、生コン大量投棄 汚泥現場の上流、山梨県が採石業者聴取|静岡新聞アットエス

    駿河湾サクラエビの不漁により静岡、山梨両県が濁り調査を進めている山梨県早川町の雨畑川に汚泥投棄が発覚した問題で、新たに現場から約600メートル上流に大量の生コンとみられる廃棄物が投棄されていることが11日、明らかになった。同県環境整備課が同日、現場を確認し、廃棄物処理法や河川法違反の可能性があり、近くの採石業者ニッケイ工業(東京都)が事情を知っているとみて聴取を開始した。 雨畑川は早川を経て富士川に合流し、駿河湾のサクラエビ漁場付近に流れ込む。関係者によると投棄されていた生コンは数千トン以上とみられ、コンクリート業者が生コンを作った際、余剰となり使われなかった「残コン」とされる。コンクリートは強いアルカリ性を示し、下流の自然環境に悪影響を及ぼす恐れがある。同県は12日以降に掘り返し、規模などを確定する。 関係者によると、残コンには大量の砂利がかぶせられ、周囲から見えないようカムフラージュさ

    雨畑川、生コン大量投棄 汚泥現場の上流、山梨県が採石業者聴取|静岡新聞アットエス
    dambiyori
    dambiyori 2019/07/18
    うわ、生コンだったのか!酷い…/社長が元山梨県職員とか、なんか凄い生臭いことになってるような
  • 富士山麓に大容量砂防施設 噴火対策強化へ 国交省整備|静岡新聞アットエス

    dambiyori
    dambiyori 2018/02/28
  • 受験生願掛けに 滑らず耐えた「奇跡のお茶」 浜松・春野 | 静岡新聞

    販売を始めた地滑りが発生した茶畑周辺で採れた「奇跡のお茶」。パッケージには地滑り現場の写真を用いた=16日、浜松市天竜区春野町 大規模な地滑りが発生した浜松市天竜区春野町杉地区の茶農家でつくる杉地域茶生産組合の副組合長杉隆さん(64)が、パッケージに地滑り現場の写真を使い、崩落した茶畑周辺で採れた茶葉「奇跡のお茶」の販売を始めた。同町宮川の春野協働センターで16、17の両日に開かれた第38回はるの産業まつりでお披露目した。  春野町の大規模地滑り 浜松市天竜区春野町杉の茶畑で4月下旬に発生した。地割れが拡大して大規模な地滑りが断続的に起こり、一時6世帯24人に避難勧告が発令された。現場周辺は立ち入り禁止となっていたが、5月上旬から新茶の摘採が再開された。  杉さんは「新聞、テレビなどのニュースで一躍全国区になったことを生かし、地域が元気を取り戻したことを特産品の春野茶で示したい」と意気

    dambiyori
    dambiyori 2013/11/18
    このパッケージ欲しいなぁ
  • 景観・安全調和探る 大沢崩れ周辺ルポ | 静岡新聞

  • "萌えない"で話題に 私「焼津海音」です☆彡 | 静岡新聞

    焼津商議所が運営する特産品サイトの萌えキャラ「焼津海音」。ネット上で話題になり、サイト閲覧数も急増している 焼津市の焼津商工会議所が運営する特産品通販サイトのキャラクターとして誕生した女の子の名前が「焼津海音(やいづ・みおん)」に決まった。「萌えキャラ」として格デビュー予定の「海音ちゃん」だが、皮肉にもすでにネット上では「全く萌えない」などと酷評され、大きな話題になっている。大手掲示板には書き込みが相次ぎ、サイトをのぞく利用者も急増中。同商議所は先行する反響を「思わぬ好機」と逆手に取って、販売促進につなげる構えだ。  同商議所が3月末に発表すると、ネット上では瞬く間に反響が広がった。「プロが書いたとは思えない」「注目される作戦?」「昔のデザイン」「萌えない系」―。掲示板には懐疑的な意見があふれ、イラスト投稿サイトには自分なりに書き換えた絵を掲載する人が続出した。  サイトへの波及も早かっ

  • 特産サイト「萌え系」に託す 焼津商議所が新キャラ採用 | 静岡新聞

    焼津商工会議所は運営する特産品ショッピングサイト「焼津うめぇもん市場」のシンボルキャラクターを作成した。アクセス数が伸び悩む同サイトの「起爆剤に」と“採用”したのは、漁師町・焼津のイメージとはやや懸け離れた「萌え系」の女の子。新たな看板娘を前面に押し出し、焼津の魅力を全国に発信する。  キャラクターは焼津市に住む小学6年生の設定。趣味は漁師の祖父から教わった魚釣りと焼津神社の荒祭りへの参加、好きな風景は「親水広場『ふぃしゅーな』(焼津新港)からの富士山」とあくまで焼津にこだわった。  デザインはプロのキャラクターデザイナーが考案した。水色の髪と大きな目が特徴的で釣りざおを持ったり、魚河岸シャツを着たりと「港や市場で遊んでいる女の子をイメージにした」(同商議所担当者)という。  同商議所がこのような「萌え系」キャラを作成した背景には、同サイトの利用の落ち込みがある。  2008年に開設した同

    dambiyori
    dambiyori 2013/04/02
    身につけている物がむやみにラバーで、なんというか無駄にフェティッシュ
  • 1