タグ

ブックマーク / qiita.com/wata909 (1)

  • 農地の区画情報(筆ポリゴン)をMVTに変換して公開してみた! - Qiita

    初めに この記事は、FOSS4G Advent Calendar 2019、一日目の記事になります! ともあれ、出来上がりはこちら。農林水産省さまが公開されている農地の区画情報(筆ポリゴン)をMapbox Vector Tile形式に変換して、公開しました。ともあれ、その手順についてまとめます。 筆ポリゴンってなに? 農林水産省さまの説明によると、 「筆ポリゴン」とは、農林水産省が実施する耕地面積調査等の母集団情報として、全国の土地を隙間なく200メートル四方(北海道は、400メートル四方)の区画に区分し、そのうち耕地が存在する約290万区画について衛星画像等をもとに筆ごとの形状に沿って作成した農地の区画情報です というものです。見ていただくわかるのですが、農地のGISデータが日全国でそろっています。自分の調査対象範囲を作るだけでも大変なのに、日全国作って公開というのは、素晴らしです。

    農地の区画情報(筆ポリゴン)をMVTに変換して公開してみた! - Qiita
  • 1