タグ

多様性とダイバーシティに関するhiroomiのブックマーク (13)

  • 進まぬ女性登用、男性の「思い込み」が影響 - 日本経済新聞

    安倍晋三首相は成長戦略に女性の活躍推進を掲げた。だが日企業は管理職・役員に占める女性比率が先進諸国と比べて極めて低い。なぜなのか。米国を拠点に女性活躍推進やダイバーシティー(人材の多様性)経営を研究する山口一男・シカゴ大学教授に聞いた。――日企業の女性管理職比率(2011年度雇用均等基調査)は部長4.5%、課長5.5%。働く女性が増えたというものの、幹部層に女性が少ないです。「経済協力

    進まぬ女性登用、男性の「思い込み」が影響 - 日本経済新聞
  • 小学校の「お世話係」について(追記あり) - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)

    なにかご存知の方、情報あるいはご意見をお知らせください。 [追記20100820:利用目的が不明確とのご指摘をいただいた。ごもっともなので簡単に追記。学校評議員としての活動に生かしたい、そのためにももっと実態を知りたい。それ以上のことまではまだ考えていないが、Webに事例や意見が集まれば、あちこちで議論の喚起に役立つのではないか、とも思う。念のため書き加えると、集めて出版などということは考えていない。その場合は、いつごろのどこでのことか、といった情報が不可欠ではないかと思う。今ふと、連載中の九段下総研で採り上げることができないかと思いついたが…時事性に乏しいかなあ…] [追記20100828:エントリを立てて1週間。コメントやトラックバックへの往信がそのままになっていて申し訳ありません。いただいた反応に逐一ていねいにコメントできるほど健康が回復していなかったようで、誠に情けないです。標題の

    小学校の「お世話係」について(追記あり) - PSJ渋谷研究所X(臨時避難所2)
  • チョーヤ梅酒CMの白人の鼻のデフォルメが人種差別であるとして海外からクレームが。CMの放送中止に

    の情報を海外に紹介しているブログで、チョーヤ黒糖梅酒の梅酒を飲むと外国人女性に変身する「トロリ好きな人、トロリスキー」のCMを紹介したところ、変身しそこなった女性の顔の鼻が、「いくらなんでもでかすぎる。鼻持ちならないっていうことか?白人を差別している」として、チョーヤ梅酒の公式ホームページから抗議メールが寄せられ、チョーヤ梅酒はこれに対し謝罪文を公表、CMの放送を見合わせたそうです。 Japanese Commercial: White People Have Gigantic Noses | Japan Probe 詳しくは上記リンク先より確認できるかと思います。ちなみにこれが問題となったCM。現在このCMの放送は見合わせているとのこと。 Racism 投稿者 peakfloods こちらが上記掲載ブログに送られてきたチョーヤ梅酒の謝罪文 こんにちは、チョーヤ梅酒ホームページです。

    チョーヤ梅酒CMの白人の鼻のデフォルメが人種差別であるとして海外からクレームが。CMの放送中止に
  • 松本復興担当相の辞任騒動に見る民主党の「闇」 メディアはなぜ暴言を報道しなかったのか | JBpress (ジェイビープレス)

    龍復興担当相が、被災地を訪問した際の暴言を批判されて辞任した。特に大きな反響を呼んだのは、宮城県の村井嘉浩知事を訪ねたときの発言だ。 <(漁港を)3分の1から5分の1に集約すると言っているけど、県でコンセンサス得ろよ。そうしないと我々何もしないぞ。だからちゃんとやれ。そういうのは。 お客さんが入ってくる時は、自分が入ってからお客さん呼べ。いいか。長幼の序が分かっている自衛隊ならそんなことやるぞ。分かった?> 暴走した復興担当相 まるで酔っぱらった上司が部下を叱っているようだが、これを閣僚が公式の席で知事に面と向かって発言したのである。おまけに<今の最後の言葉はオフレコです。書いたらその社は終わりだから>とメディアを脅している。 これに先立って、岩手県庁ではサッカーボールを持ってきて知事に向かって蹴り、「キックオフだ」と悦に入っていた。知事との会談では「九州の人間だから、東北の何市がどこ

    松本復興担当相の辞任騒動に見る民主党の「闇」 メディアはなぜ暴言を報道しなかったのか | JBpress (ジェイビープレス)
    hiroomi
    hiroomi 2011/07/07
    「東北放送のニュースがなかったら、もみ消されていただろう(東北にはこの種のタブーがないので、スタッフには恐れる意識もなかったと思われる)。」この部分、西日本、東日本で差は確かにあるな。
  • 「コンプライアンス礼賛」が招く二つのワナ - PRESIDENT - プレジデント

    プレジデント | PRESIDENT STORE (プレジデントストア) 0 items ログイン 新規会員登録 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ 閉じる 雑誌の予約購読 書籍 雑誌 ムック・別冊 電子書籍 DVD 古典CD ギフトカタログ 料理道具 お買い物ガイド 買い物かご お問い合せ カテゴリ 書籍(1005) DVD(31) ムック・別冊(705) ギフトカタログ(10) 料理道具(13) 古典CD(11) その他(0) プレジデント(280) dancyu(147) ファミリー(54) 七緒(62) WOMAN(64) ALBA(362) ヨガジャーナル日版(22) トップ > 雑誌 > プレジデント プレジデント Books 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7

    hiroomi
    hiroomi 2010/09/22
    「優秀な人を外部労働市場から確保できても、組織づくりは、自分でやらなくては絶対に手に入らないということかもしれない。」
  • テクノロジー : 日経電子版

    メルカリやLINEなど個人向けネットサービス大手がブロックチェーン(分散型台帳)技術への取り組みを格化させている。ブロックチェーンは仮想通貨を実現する技術として注目を集めたものの…続き 育つか「トークンエコノミー」 投稿と「いいね」に報酬 [有料会員限定] LINEが独自コイン 国内はポイント、海外仮想通貨

    テクノロジー : 日経電子版
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/26
    「リソースが決まっていて、そのリソースの範囲内でできることを積み上げていく感じ」積み上げがこけると大変。その前になにを積むのかね。となると、リソースからになるのだが…。
  • “経済合理性”のためには“倫理”が要る「正社員擁護論」に見るタダ乗り問題の本質

    ワトソンワイアットを経て、「人と組織のマネジメント研究所」(株)道(タオ)を設立。ベストセラーとなった『ニワトリを殺すな』をはじめ、『デビルパワー エンジェルパワー』『育ちのヒント』(共に幻冬舎)など著書多数。慶応丸の内シティーキャンパス客員ファカルティー。 あなたの会社は大丈夫? 「タダ乗り社員」を生む職場 いつになったら報われるのか――。熾烈な競争に晒されたビジネスマンは疲れ切っている。そんな彼らに強い負の感情を抱かせるのが、職場で増殖中の「タダ乗り社員」(フリーライダー)だ。タダ乗り社員が増える背景には、企業の制度やカルチャーが変化し、組織に矛盾が生じている側面もある。放っておいてはいけない。ベストセラー『不機嫌な職場』の著者陣が、タダ乗り社員の実態と彼らへの対処法を徹底解説する。 バックナンバー一覧 正社員と非正社員の格差はあって当然!? 「格差擁護派」の人々が考えていること 今週

    hiroomi
    hiroomi 2010/08/25
    「学習性無力感の連鎖によって作られている。」この問題抱えてるところは、大小関わらず負の連鎖は抱えてるし、気付かずに繰り返してる。
  • ドラッカーが絶賛した渋沢栄一:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン 1970年代後半から80年代にかけて、米国は不景気の真っ只中、逆に日の方は好調だった時期がありました。その際出版されたのが日礼賛の数々。今読んでみると、それらのは「外から見た、日実業界の成功の仕組み」を見事に描写しています。 たとえば、1981年に米国で出版された『ジャパニーズ・マネジメント』(パスカル&エイソス 講談社)には、次のような記述があります。 《西欧に必要なものは、非神聖化し非宗教化された「精神主義」である。これにより、多くの人びとが自分の仕事に求めるか、または自分の人生に求める、文化的に受容されて初めて機能するあの内面的な意義というものに会社の上位目標は応えることができるのである》 栄一は欧米をうらやんでいた? ここで

    ドラッカーが絶賛した渋沢栄一:日経ビジネスオンライン
  • 存亡の危機に瀕した会社を救う“反逆児”:日経ビジネスオンライン

    前回は、入社直後から会社のあり方に異を唱え続け、ついには厄介者だらけの“窓際”部署に追いやられた1人の社員が、生地の染色加工業者からメーカーへの業態転換、私が編み出した言葉を使えば、転地を成し遂げた事例を紹介した。 事例の舞台は、今から121年前の1889(明治22)年に創業したセーレン。相次ぐ不遇に屈せず、福井市に社を置く老舗オーナー企業を総合繊維メーカーへと変貌させた立役者は、現社長の川田達男氏だった。 一介の社員でありながら、後の主力事業を立ち上げて、存亡の危機に瀕した会社を救う。こんな離れ業をやってのけた川田氏は、例外中の例外──。 読者の中にはこう思われた人もいただろう。だが、川田氏は決して例外ではない。同じような立場で転地を成し遂げた人は何人もいる。 今回は、川田氏と同じ宮仕えのサラリーマンでありながら、転地を実現した人物にスポットライトを当て、彼らの共通点を探ってみたい。

    存亡の危機に瀕した会社を救う“反逆児”:日経ビジネスオンライン
    hiroomi
    hiroomi 2010/08/03
    「決め手はテンパラメント(気質)にあるので、彼らのような人たちを入社後の教育で育成するのは不可能だ。」
  • ダイバーシティ戦略 : 三井住友フィナンシャルグループ

    三井住友銀行のダイバーシティ 三井住友銀行のダイバーシティ戦略 当行では、ダイバーシティ推進の方針を、「多様な人材が能力を最大限に発揮できる職場作りを通して、企業業績の向上を図る」としています。これは、経営理念「勤勉で意欲的な社員が、思う存分にその能力を発揮できる職場を作る」に則ったものです。 ダイバーシティについては、性別や人種などさまざまな多様性のテーマがあり、当行でも、女性、障がい者、シニアなどそれぞれのテーマごとに取り組んでいきます。その中でも、まず性別の多様化、すなわち女性従業員の活躍推進を現在の最優先課題として取り組み、この成果を見つつ、他のテーマへの取り組みを進めていきます。 当行の従業員女性比率は、2001 年の合併時には3割弱でしたが、2008年の職種再編や新人採用の増加により、2009年4月には約45%となっています。一方で、女性管理職比率は4%台であり、政府の目標(2

    hiroomi
    hiroomi 2010/07/09
    ダイバーシティまとめサイトかな…。
  • 年収1500万の29歳女性「結婚にメリットを感じない」 女性の結婚離れ!?|ガジェット通信 GetNews

    女性の悩みや相談の書き込みが綴られたコミュニティサイトにて、29歳の女性が「結婚のメリットが感じられません」というトピックを立てていたのでそちらを紹介。この女性は真面目に勉強をしそれなりの学歴を身につけ大手企業に就職、現在の年収はなんと1500万円だという。29歳の女性にしてはかなりの成功者だといえるが、結婚にメリットが感じないのだという。 外見的には親に感謝したいほどらしく、現在恋人がいるとか。家事全般もこなし料理得意なこの女性は結婚することにより家事の量が2倍になるのではと発言している。収入が倍になるメリットもあるが今の収入で満足しているこの女性はそんなにお金に執着していないとか。 こういった考えは男性に多いのだが、女性にもこのような考えの人がいるようで驚きだ。 このトピックに対する意見は以下の通り。 ・「彼女と二人でいたい」、ただそれだけです。 ・結婚にメリットは子供だけ。 ・結婚

    年収1500万の29歳女性「結婚にメリットを感じない」 女性の結婚離れ!?|ガジェット通信 GetNews
    hiroomi
    hiroomi 2010/07/08
    いいじゃん、笑いで結婚すれば。
  • 従業員の幸せ | FAST RETAILING CO., LTD.

    従業員エンゲージメント方針 ・従業員エンゲージメント方針 ・人的資に関する情報開示 ・ファーストリテイリンググループ コードオブコンダクト ・人権尊重への取り組み ・従業員向けホットライン ・従業員エンゲージメント調査 多様性の尊重 ・従業員の多様性の尊重 ・グローバルでのダイバーシティ&インクルージョン推進の取り組み ・ジェンダー平等の推進に関する取り組み ・Global One Teamに関する取り組み ・障がいに関する取り組み ・LGBTQ+に関する取り組み ・外部団体との連携

  • 日本のICT産業、再建のカギは“多様性”

    少し前の話題になるが、5月上旬の週末に開催された「日のICT産業の再発展」をテーマにしたシンポジウムに参加した。電子情報通信学会が主催したもので、ICT産業の凋落に危機感を持った人たちが集まった。「ICT業界は、国際的な存在感の欠如、ベンチャー企業の不在、情報通信系学科の学生人気の落ち込み、企業の学会離れなど課題が山積している」というのが、5月まで同学会の会長を務めた青山友紀教授による冒頭の問題提起だ。 基調講演に登場した内藤正光総務副大臣に続き、元三菱電機社長の野間口有・産業技術総合研究所理事長、宇治則孝・NTT副社長、インベストバンクの許斐勝夫(このみまさお)・許斐社長、関口和一・日経済新聞編集委員兼論説委員、西尾章治郎・大阪大学副学長がそれぞれ産業界、ジャーナリスト、大学を代表して登壇した。石井裕・MITメディアラボラトリー副所長は、青山氏との対談によるビデオ録画で参加した。各界

    日本のICT産業、再建のカギは“多様性”
    hiroomi
    hiroomi 2010/06/15
    「競争力がある米国企業には「ダイバーシティ(多様性)がある」。女性やマイノリティー、大企業での経験ある人を雇う努力をしているが、日本にはない。 」以外に思える「大企業での経験ある人」規模感かな…。
  • 1