タグ

電子書籍に関するhiroomiのブックマーク (9)

  • ジブリの小冊子『熱風2012年10月号 電子版』インターネット配信のお知らせ - スタジオジブリ

    ジブリの小冊子『熱風2012年10月号 電子版』インターネット配信のお知らせ 2012.10.10 『熱風』10月号は、今号に限り筆者の了解を得たコンテンツを電子配信します。 以下の注意事項をお読みの上、ダウンロード下さい。 『熱風2012年10月号電子版』(PDF)(5.9MB) 『熱風2012年10月号電子版』(EPUB)(6.9MB) (ダウンロードは終了しました。) ◆配信期間は2012年10月10日10時ごろより2012年11月9日18時までです。 ◆コンテンツ内容の無断転載、リンク等を禁じます。 ◆編集部ではダウンロード方法等のテクニカルな内容に関しての質問にはお答えできません。 ◆『熱風電子版』は『熱風』の一部コンテンツを配信したものです。電子版だけのオリジナルコンテンツは含まれておりません。 ◆ 御使用の端末、ビュアー、表示設定によっては、特殊文字や改行が正しく表示されない

    ジブリの小冊子『熱風2012年10月号 電子版』インターネット配信のお知らせ - スタジオジブリ
    hiroomi
    hiroomi 2012/10/10
    米光さんの話を読んでると、きっかけでしかなく、あとは大事な付随だな。正解なんだと思ってみたのと、豊崎さんは切れ味抜群。
  • บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300

    ท้าทาย เพิ่มเติมประสบการณ์ รวมไปถึงลุ้นเงินรางวัลได้อย่างมีอิสระ บาคาร่า99 ทางเลือกที่จะเข้ามาเติมเต็มให้กับนักพนันทุกคนอย่างทั่วถึง สำหรับคนทั่วไปที่มีความสนใจตัวเกมพนันออนไลน์ อยากจะให้เริ่มต้นกับทาง บาคาร่า99th ที่มีการเน้นบริการเกมพนันยอดนิยมระดับโลกอย่าง Baccarat เกมพนันที่กลายมาเป็นอันดับที่ 1 สามารถครองใจนักพนันไปทั่วโลก เนื่องจากว่าขึ้นชื่อว่าเกมพนัน จะต้องง่ายและหลากหลาย สามารถตอบสนองทั้ง

    บาคาร่าออนไลน์ Baccarat99 เว็บตรง ทางเข้าสมัครสมาชิก ฟรี 300
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/03
    「紙の本は製本、物流、値付けの見地から、或る程度、最適な紙数が自ずと決まってきますが、電子書籍にはフィジカルな制約がありません」で、デアゴスティーニぽくなるのか。か、イベント併用とかデモ付きか。
  • 電子書籍って自費出版状態じゃね? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所

    電子書籍のあれこれを聞くと、「ああ、これじゃあえないな」って思う。ボリュームが紙媒体と比べ物にならない。定期的に刊行しても、電子書籍じゃっていけない。 今、電子書籍に期待できるのは、紙媒体やメルマガなどのベースがあっての副産物。当におまけ程度の二毛作。業としてのコメで稼ぎつつ、ほっといても生える草的な何かでワンチャンスとか。モヒートが流行ってきたおかげで、おまけで育てたミントが売れて、ちょっと収入増えたよ、やったね! というか。 はたから見て、自費出版のようになりかけている気がする。従来の自費出版商法と違い、書く側の持ち出しがないから気づかれにくいだけで、結果的な実入りがないという意味で一緒。労力に見合わない。それが力作であればあるほど結果とつり合わない。いいものを書けば書くほど見返りがない。 ビジネスになるためには刊行する時点での最低保障、例えば原稿料みたいなものがあって、それが

    電子書籍って自費出版状態じゃね? - (旧姓)タケルンバ卿日記避難所
    hiroomi
    hiroomi 2012/09/02
    タグを何にしようか迷った。書籍より電子出版でもよさそうと思ったが。
  • DominoQQ , Tips DominoQQ Online - Allfreepaper

    Allfreepaper.com Situs Tips DominoQQ Online Terbaik! Semua Tips Disitus Ini Dirangkum Dengan Bahasa Indonesia Yang Simple & Gampang Dimengerti Bahkan Oleh Pemula Yang Baru Saja Belajar Bermain DominoQQ Kemudahan dalam mengakses game judi online telah memudahkan para bettor untuk mencicipi permainan judi online, apalagi untuk permainan yang sangat difavoritkan para bettor jaman sekarang yaitu Domin

    hiroomi
    hiroomi 2011/10/29
    駅や電車のAP経由で電子書籍配るのも手だね。そんあフリーペーパーのフォーマットって、定型でほぼ自動生成でよさそうだけど。
  • BLOGOS サービス終了のお知らせ

    平素は株式会社ライブドアのサービスを ご利用いただきありがとうございます。 提言型ニュースサイト「BLOGOS」は、 2022年5月31日をもちまして、 サービスの提供を終了いたしました。 一部のオリジナル記事につきましては、 livedoorニュース内の 「BLOGOSの記事一覧」からご覧いただけます。 長らくご利用いただき、ありがとうございました。 サービス終了に関するお問い合わせは、 下記までお願いいたします。 お問い合わせ ※カテゴリは、「その他のお問い合わせ」を選択して下さい。

    BLOGOS サービス終了のお知らせ
    hiroomi
    hiroomi 2011/10/29
    どっちが良いのか分からんがって前提で書くと、どこが版を持つべきかと考えると、中抜きした作者ってところだろうか。と、CDのサイクルでのライブ、書籍で言うところのなにになるんだろう。
  • 本誌より「1日遅れ」で「40円安い」週刊ファミ通電子版は成功するか

    創刊25周年を迎える「週刊ファミ通」の電子版が、10月28日から配信を開始します。ゲーム雑誌として長く親しまれてきたファミ通が電子化ということで、期待が高まるところですが、その内容は「そんな電子版で大丈夫か?」と言いたくなる内容です。 電子書籍-BOOK☆WALKER- 10月28日から角川グループの運営する「BOOK☆WALKER」内に「ゲーム館」が開設。ここで「ファミ通」が毎週金曜日に配信されます。※誌は木曜発売 電子版は「2011年11月10日号」から配信予定。誌は税込390円ですが、電子版は税込350円で購入できます。また内容については、DVDやシリアルクーポンなどの付録はつかず、基的には誌と同内容ながら「一部記事について掲載されないことがあります」とのこと。 まとめてみるとこんな感じ。 電子書籍として販売する場合、DTP以降の印刷・製・配送工程をスキップできます。特に製

    本誌より「1日遅れ」で「40円安い」週刊ファミ通電子版は成功するか
  • スキャン代行業者の実力を比較する(後編)

    電子書籍の普及に伴って台頭してきた「スキャン代行サービス」。この代行サービスを取り扱う短期連載の第3回は、実際に各業者に発注し、サービスの内容を具体的に検証する「比較編」の後編をお届けする。 スキャン代行サービス業者に実際に発注し、サービス内容および成果物のクオリティを検証する企画。今回はその後編として、検証を行った全7社のうち、残る3社の結果をお届けする。 なお、これら3社のうち、ドライバレッジジャパンが提供するスキャン代行サービス「スキャポン」については、正式申し込み前にキャンセルしている。「予約」「申し込み」など違いが分かりづらい用語がサイト内を飛び交っており、最終納品までにどのようなプロセスを経るのか非常に分かりづらかった点、また、稿執筆中にも再三にわたってマイページの記載内容やサービス内容が改変されている点など、あまり顧客視点に立っているとは言えなかったため、顧客に不安を抱か

    スキャン代行業者の実力を比較する(後編)
    hiroomi
    hiroomi 2011/02/08
    気が付かなかった。と、意外と記事がきっかけで業界の質が上がりそうだけど「クオリティが最低限のレベルまで達したあとはむしろローコストで回していくためのスキーム作りに」なのか。ある種成だ。
  • EPUB - Wikipedia

    EPUB(イーパブ)は、国際電子出版フォーラム(英語版)(International Digital Publishing Forum, IDPF)が策定した、オープンフォーマットの電子書籍ファイルフォーマット規格である。「EPUB」は"Electronic PUBlication"(電子出版)の意味を持ち「epub」「ePub」などと表記される場合もある。 EPUBはXML、XHTMLCSSおよびZIPに基づいた規格であり、対応するハードウェアやアプリケーションソフトウェアは多く、電子書籍ファイルの標準となっている。 2020年2月19日にはISOより国際規格"ISO/IEC 23736" として刊行された。 概要[編集] EPUBは、XHTMLのサブセット的なファイル・フォーマット規格であり、HTMLやウェブブラウザのオープン性を保持しつつ、インターネット接続が切断された状態の携帯情

  • 電子出版に関する一考察:コンテンツのガラパゴス化の危機

    今日は日経BPのセミナー(参照)で、iPadと電子出版の未来について講演をしてきた。私の講演の内容に関しては、一両日中にネットに上がると思うのでここには書かないが、この講演およびその準備段階を通して学んだとても大切なことを一つ書こうと思う。それは日の出版社に迫る「コンテンツのガラパゴス化の危機」である。 午後の部でヤッパの伊藤氏の講演を聞いていて少し疑問に思ったので、フォーマットのオープン化に関する質問をした私だが、彼の「まだコンテンツの数が少ないのでオープン化を考慮する必要はない」という返答でヤッパの狙いが明らかになった。セルシスと同じく「クローズドなフォーマットによるコンテンツの抱え込み」である。 ここまでフォーマットのオープン化(すなわち誰でもビューアーをライセンス・フリーで作れること)の大切さが叫ばれている今、時代に全く逆行するビジネスモデルだが、漠然とした危機感を抱いてはいるが

    hiroomi
    hiroomi 2010/05/26
    「海外から見ているとなんともむずがゆい。」選択はお気軽に誰でもできる。が、どれが正しいかは、「結果、将来何年間に渡って後悔することになる。」と。
  • 1