タグ

ブックマーク / appllio.com (50)

  • iPhoneで画面録画(スクショ動画を撮影)する方法──音声あり・なし収録や、PCによるやり方、アプリ(iOS 10)を使った方法など | アプリオ

    iOSの標準機能である「画面収録」を使うと、iPhoneの画面を動画で簡単に撮影(動画キャプチャ)できます。ゲームの実況や操作手順の説明などに動画がよく使われていますが、画面収録なら特別な機材なしでiPhoneの画面を動画スクショできるので便利です。 記事では、iPhone単体で画面録画をする方法はもちろん、Macの「QuickTime Player」を使ってiPhoneの画面を高品質で録画する方法も解説します。 「設定」アプリで[コントロールセンター]→[コントロールをカスタマイズ]と進む [画面収録]の項目にある[+]をタップすると、コントロールセンターに「画面収録」ボタンが追加される 録画したい画面で、画面の右上隅から下にスワイプしてコントロールセンターを表示させる 録画ボタンをタップする(録画ボタンを長押しすると外部音声も取り込める) 3秒のカウントダウン後、画面録画が始まる コ

    iPhoneで画面録画(スクショ動画を撮影)する方法──音声あり・なし収録や、PCによるやり方、アプリ(iOS 10)を使った方法など | アプリオ
    hiroomi
    hiroomi 2024/06/01
  • これはスゴい、Google Homeの同時通訳モードが提供開始 日本でも使える

    GoogleがCES2019で披露していたGoogleアシスタントの同時通訳モードの提供が開始されました。 対応機器はスマートスピーカーのGoogle Homeシリーズやサードパーティ製Googleアシスタント内蔵スピーカーの一部、すべてのスマートディスプレイ。日語を含む26カ国語に対応しますが、同時通訳モードの使用開始には日語・英語・フランス語・ドイツ語・イタリア語・スペイン語で話しかける必要があります。 使い方は非常にかんたんです。まずは対応デバイスに「OK Google英語を通訳して」「OK Googleスペイン語からイタリア語に翻訳して」などと言うと同時通訳モードが起動。あとは翻訳したい言葉を話しかけると、通訳を頼んだ言語でGoogleアシスタントが読み上げてくれます。 同時通訳モード中は「OK Google」といったウェイクワードは不要なので、二カ国語間の会話を連続的に通

    これはスゴい、Google Homeの同時通訳モードが提供開始 日本でも使える
    hiroomi
    hiroomi 2019/02/08
  • あのイライラが解消、「Googleマップ」で嬉しい仕様変更

    すべてのスマホユーザーとウェブサイト制作者に朗報です。Googleマップの埋め込み地図でスマホ向けの操作仕様が変更されています。 新仕様では、スマホでウェブサイトに埋め込まれたGoogleマップの上を1指でスクロールしても、埋め込み地図がスクロールせず、意図通りに画面全体をスクロールできるようになっています。埋め込み地図のスクロールには、代わりに2指での操作が要求されます。過去に埋め込んだ地図にも新仕様が適用されています(古い埋め込みタグでは新仕様が適用されないかもしれません)。 試しに以下の埋め込み地図を1指でスクロールしようとしてみてください。地図が暗転して「地図を移動させるには指2で操作します」と説明されるはずです。 これまでGoogleマップがウェブサイトに埋め込まれていると、スマホで画面をスクロールしようとして埋め込み地図上を指で操作しても地図内でスクロールが発生してしま

    あのイライラが解消、「Googleマップ」で嬉しい仕様変更
    hiroomi
    hiroomi 2016/11/24
  • Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ

    Twitterがツイートに課している140字の文字数制限を緩和し、1万字に変更することを計画しています。米Re/codeが複数の関係者の話として報じています。 それによると、Twitter社は従来の140字制限より長いツイートが可能となる新仕様を2016年3月末に向けて開発中で、その制限字数は1万字を検討しているといいます。文字数制限緩和の計画自体は2015年9月末に報じられていましたが、今後変更の可能性はあるものの具体的な文字数とスケジュールが明らかになったのは今回が初めてです。もし、この文字数制限緩和が実現すれば、Twitterが2015年8月におこなったダイレクトメッセージ(DM)機能における文字制限の1万字への拡張と同様の変更を実施する形になります。 また、現在開発中の仕様では、タイムライン上で閲覧できるツイートは従来通りの140字までで、ツイートをクリックすると続きを読めるような

    Twitter、ツイート文字数制限を1万字に変更か 140字の時代が終焉へ【追記あり】 | アプリオ
    hiroomi
    hiroomi 2016/01/06
  • Gmail「アーカイブ機能」の使い方──非表示・復活・解除まで(iPhone/Android/PC) | アプリオ

    Gmail(ジーメール)は日常的に使えば使うほど、古いメールが受信トレイに溜まってきます。そんなときに役立つのが「アーカイブ」機能です。読み終えたメールなどを非表示にできます。 一方で、アーカイブしたメールを確認したいのにどこにあるか分からない、意図せずアーカイブしてしまったメールを戻したいというケースも多いはずです。 そこで記事では、Gmailのアーカイブ機能の使い方に加え、アーカイブされたメールを探して受信トレイに戻す方法などについて解説します。 Gmailの「アーカイブ」とは、受信トレイにある特定のメールを非表示にする機能です。非表示になるだけなので、メールが削除される(ゴミ箱に移動する)わけではありません。 通常Gmailの受信トレイには、自動振り分け設定の対象メールや迷惑メールなどを除き受信したすべてのメールが表示され、開封後も残ります。メールを削除すると後で必要になったときに

    Gmail「アーカイブ機能」の使い方──非表示・復活・解除まで(iPhone/Android/PC) | アプリオ
    hiroomi
    hiroomi 2015/09/09
  • Google、円筒形のWi-Fiルーター「OnHub」を発表 アプリで管理

    Googleは米時間18日、家庭向けの新しいWi-Fiルーター「OnHub」を発表しました。製造パートナーは中国TP-LINK社。高速でセキュアかつ簡単に使えるWi-Fi環境を提供するとしています。IoT、スマートホームといった時代の潮流に乗る製品となっています。 OnHub – Google 外観は円筒形で非常にすっきりしています。アンテナは外部に突き出ておらず、ランプの点滅がうるさく主張することもありません。高さは10.8インチ(27センチメートル強)と小さくはないものの、インテリアにすんなり溶け込みそうな印象。カラーは青と黒がラインナップされています。 OnHubのソフトウェアと円形のアンテナは、最適なWi-Fiコネクションを検索・接続し、自動的に干渉を回避して最高のパフォーマンスを維持してくれます。また、デバイスの優先順位を決められるので、動画をストリーミングしている端末が最速の通

    Google、円筒形のWi-Fiルーター「OnHub」を発表 アプリで管理
    hiroomi
    hiroomi 2015/08/19
  • さようならGoogle+フォト、8月1日にサービス終了

    Googleは現地時間7月20日、「Google+フォト」のサービス終了を発表しました。サービスのシャットダウンが開始されるのは8月1日。まずはAndroid版でサービス閉鎖がはじまり、iOS版とウェブ版が後に続きます。 今年5月にGoogle+フォトの後継サービスとしてスタンドアローンの「Googleフォト」がリリースされると同時に、Google+フォトユーザーはGoogleフォトへの移行を促されていましたが、移行を望まないユーザーはGoogle+フォトを利用し続けることも可能でした。 Googleはサービス終了の理由を最高の写真体験の提供のためだと説明。Googleフォトが完全な新規サービスではなく、あくまでもGoogle+フォトをリニューアルしたサービスである以上、古びた"母屋"を修繕し続ける意味はほとんど無いという判断でしょう。ただし、GoogleフォトはGoogle+フォトに比

    さようならGoogle+フォト、8月1日にサービス終了
    hiroomi
    hiroomi 2015/07/21
  • FPSゲームのように滑らかな動きのハイパーラプス動画を作れるアプリ、Microsoftが一般公開 | アプリオ

    Microsoftがハイパーラプス動画を簡単に作れるAndroidアプリ「Microsoft Hyperlapse Mobile」を一般公開しました。テスター向けベータ版は2015年5月にリリース済み。アプリで作成された動画の時間的・空間的な滑らかさは特筆に値します。 このGIFアニメのようにヌルヌルなハイパーラプス動画が作れてしまうのです(右上の枠内が単純な早送り動画)。まるでFPSゲームをプレイしているかのような感覚に襲われます。 ハイパーラプスとは ハイパーラプスとは、撮影者が移動しながら撮った一人称視点の動画を高速で再生する表現手法のこと。最近では、iOS向けにリリースされているアプリ「Hyperlapse from Instagram」が話題になりました。 National Geographicの動画がはやくも話題、Instagramのアプリ「Hyperlapse」が面白い M

    FPSゲームのように滑らかな動きのハイパーラプス動画を作れるアプリ、Microsoftが一般公開 | アプリオ
    hiroomi
    hiroomi 2015/07/19
  • Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策

    Googleフォト(グーグルフォト)では、スマホなどの写真や動画をクラウドにアップロードして保存・編集・管理できます。無料で容量無制限の提供は終了したものの、写真の自動分類機能や安定的なサービス運用、すばやい同期速度などは魅力で、依然としてクラウドフォトストレージの代表的な存在です。 しかし、クラウドをサービスの中心に据えている性質上、Googleフォトには写真や動画の管理面、とりわけ「削除」の操作で注意すべきことがあります。 記事では、Googleフォトの設計と注意点を解説するとともに、後悔しないで済む写真の削除方法を紹介します。

    Googleフォトで写真を「削除」すると同期している端末上からも消える仕様とその対策
    hiroomi
    hiroomi 2015/06/07
    “写真の削除がGoogleフォトと端末ストレージとで原則として同期”
  • Facebook、動作の軽い簡易版アプリ「Facebook Lite」をリリース

    Facebookは、ローエンドのAndroidスマートフォン向けに軽量版公式アプリ「Facebook Lite」をリリースしました。 Facebook Liteのアプリサイズは1MB未満となり、送受信データ量を抑えて低速の通信環境下でもサクサクと読み込めるよう設計されています。タイムラインの閲覧はもちろん、写真を含めた投稿、友だちやグループでのチャットなど基的な機能はカバーされています。 現在、日Google Playではインストールできませんが、新興国などローエンドのスマートフォンが普及している国々を中心に配信されているようです。

    Facebook、動作の軽い簡易版アプリ「Facebook Lite」をリリース
    hiroomi
    hiroomi 2015/01/27
    “アプリサイズは1MB未満となり、送受信データ量を抑えて低速の通信環境下でもサクサクと読み込めるよう設計されています。”
  • 残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは

    【寄稿記事】 ここ数日、Android 4.3 Jelly Bean以前のOSを搭載した全てのスマートフォンのサポートが早々に打ち切られたという誤解が広まっています。そのきっかけになったのは、13日の以下の記事だと思われます。 Google、古いAndroidのサポート終了か 9億台で脆弱性放置の恐れ - ITmedia ニュース Google公式発表と情報元のブログには、バージョン4.3以前のAndroid OSのサポートを終了するという情報は見当たりません。しかし、3000回以上ツイートされた上記記事の内容は不正確ではないものの、記事タイトルが古いAndroidのサポートを全て終了させるかのような表現となっています。そのため、多くの読者が勘違いさせられてしまったようです。 そして15日、この誤解に基づいていると思われるヤフーニュース個人の記事が、絶大な影響力を誇るYahoo!トピックス

    残念なウェブとAndroid、「古いAndroidのサポート終了」という誤解が広まる その真相とは
    hiroomi
    hiroomi 2015/01/17
  • ビジネスのタスクも一気に整理、ボード管理や繰り返し設定もできる高機能ToDoアプリ「Todoist」

    プライベートやビジネスのタスクを一括管理 タスクのボード管理でチームでの作業にも活躍 繰り返しのタスク登録とウィジェットを使いこなすとさらに便利 プライベートやビジネスのタスクを一括管理 「Todoist」は、プライベートやビジネスのタスクをスマホひとつで管理できるシンプルかつ高機能なTo Doアプリです。タスクの繰り返し設定や時間指定も自由自在。「山積みのタスクを一気に整理したい」というシーンで大いに役立ちそうです。 アプリを使うには、メールアドレスなどを使って会員登録する アプリの使用はアカウント登録が必要で、Apple IDやメールアドレス、Googleアカウント�、Facebookアカウントを使って簡単に始められます。 マルチデバイスに対応しており、スマホやPC、タブレットとの同期がアカウント一つで可能。外出先でも自宅でも、素早くタスクの登録や確認がおこなえます。 左:インボックス

    ビジネスのタスクも一気に整理、ボード管理や繰り返し設定もできる高機能ToDoアプリ「Todoist」
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/20
  • Skype、新ビデオメッセンジャー「Skype Qik」を公開

    Microsoft傘下のSkypeは、新たにビデオメッセンジャーアプリ「Skype Qik」をリリースしました。Android 4.1以上、iOS 7.0以上、Windows Phone 8.1以上に対応します。 最長42秒までのビデオクリップを送れる Skype Qikでは、最長42秒までのビデオクリップをやり取りすることができ、2週間後に自動的に消滅するという仕組みを採用(手動削除も可能)。最大12件の5秒ビデオ「Qik Flik」を事前に録画しておき、すぐに返事をする機能なども備えています。 録画や共有がワンタッチでおこなえるシンプルなUIとなっており、携帯電話の連絡先からグループを作成し、それぞれメッセージを送ることもできます。利用にはSkypeアカウントは不要ですが、携帯電話番号をSMSで認証してサインアップします。 電話番号でのサインアップはLINE、メッセージの自動消去はSn

    Skype、新ビデオメッセンジャー「Skype Qik」を公開
    hiroomi
    hiroomi 2014/10/15
  • 大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる

    9月22日、iPhoneユーザー待望の日語キーボードアプリ「ATOK for iOS」(1,500円、iOS 8対応)がリリースされました。iOS 8からサードパーティ製キーボードを導入できるようになり、開発中であることを発表する前から期待を集めていました。そして現在、良くも悪くも話題になりつづけています。 リリース当初から、笑える定型文が用意されている点がさまざまなメディアで取り上げられ、バズ・マーケティングの側面ではスタートダッシュに成功したと言ってよいでしょう。 しかし、肝心の機能面では、ユーザーを満足させられていないようです。App Storeのレビューは星2評価。「ほんとにデバッグしたの?」「完全に割高」「これからの改善に期待します」などと辛口のレビューが並んでいます。 iOS 8による機能制限、App Storeの制限、iPhone 6の高解像度化、iOS 8発表からの短い開

    大物ルーキー「ATOK for iOS」、アップル流に泣かされる
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/25
  • 親指が届いて便利、大きくなった「iPhone 6」向け専用ケースが話題に | アプリオ

    従来より大きくなったiPhone 6とiPhone 6 Plus。片手操作が以前より難しくなったと感じるユーザーが多いようです。 そこで、右手の親指でディスプレイの左上をタップしやすいようにグリップを重視したiPhone 6ケースが話題になっています。製作したのは @Gusoh さん。3Dプリンターを使用したとのことです。 3Dプリンタで指が短い人用のiPhone6ケースつくった! これで親指が届く! pic.twitter.com/ibBgPnVDvK — Gusoh (@Gusoh) 2014, 9月 20 @Gusoh @sekkou_p なるほど、そこに取っ掛かりがあればいいのか… — Timberhouse (@momni_now) 2014, 9月 21 @Gusoh  優しさが伝わってきます。もっとデザインがよければ私も欲しいです — 宇都田紫乃/しんらそれいゆ (@neva

    親指が届いて便利、大きくなった「iPhone 6」向け専用ケースが話題に | アプリオ
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/24
  • 我慢できなかった、iPhone 6とNexus 4を比較した「iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!」画像が話題です

    我慢できなかった、iPhone 6とNexus 4を比較した「iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!」画像が話題です 「iPhone 6」と「Nexus 4」の比較画像が話題になっています。画像を投稿したのは、米テクノロジーメディアArsthecnicaの編集者Ron Amadeo氏。以前は大手Android系メディアのAndroid Policeで編集者を務めていた人物です。 Ronが投稿したのは、"Dear iPhone 6 users: Welcome to 2012!"(iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!)と題してiPhone 6とNexus 4の性能(端末由来・OS由来問わず)を比較した画像。Google+とTwitterに画像を投稿した際に、Ronは"Couldn't help myself. Sorry."(すまん、我慢できなかった)

    我慢できなかった、iPhone 6とNexus 4を比較した「iPhone 6ユーザーの皆さん:ようこそ2012年へ!」画像が話題です
    hiroomi
    hiroomi 2014/09/10
    なんの代わりになるのか。4インチだと電話、7インチだとシステム手帳か。
  • 「iPhone6」が中国で発売、クオリティーのヤバさが話題に

    中国で「iPhone6」を購入したと報告するミュージシャンのbambooさん(milktub)によるツイートが話題になっています。もちろんAppleの製品ではありません。 iPhone6が世界最速販売してる中国。流石である。 pic.twitter.com/VaIpIsHH5r — bamboo(等) (@bamboo_milktub) 2014, 8月 8 15000円ぐらいでした。900元。 RT @07Marisa22: @bamboo_milktub いくらでした? — bamboo(等) (@bamboo_milktub) 2014, 8月 8 ストレージ32Gまでは確認。ぬるぬるしませんw RT @xxFallere825xx: @bamboo_milktub ちなみにスペックはどんなもんでしょう?(笑) — bamboo(等) (@bamboo_milktub) 2014,

    「iPhone6」が中国で発売、クオリティーのヤバさが話題に
    hiroomi
    hiroomi 2014/08/12
  • Google、低品質プロバイダーの晒し上げを強化 YouTubeに青いバーが出現

    Googleが、低品質のインターネットサービスプロバイダー(ISP)を晒し上げる方向性を強化した。YouTube動画の再生品質が低い場合、動画プレイヤーの下に「Experiencing interruptions? Find out why(再生の中断はありませんか? 原因を確認しましょう)」という青い通知バーが表示されるようになっている。表示の開始時期は不明。米メディアQuartzが報じている。 この通知バーは、Googleが今年1月下旬に開始したサービス「Google Video Quality Report」によるもの。YouTube動画の再生品質に基いてISPの品質を判定し、ユーザーにレポートを提供する。 同レポートでは、ユーザーが利用しているISPを「HD確認済み」「標準画質」「低画質」の3つの基準で評価。これらの評価は、個々のユーザーの接続状況だけではなく、特定地域のISPネッ

    Google、低品質プロバイダーの晒し上げを強化 YouTubeに青いバーが出現
    hiroomi
    hiroomi 2014/07/07
  • これが本当の神アプリ、手話を音声に変換するアイデア「Google Gesture」が素晴らしすぎる

    学生たちのアイデアが、巨大な言葉の壁を打ち壊すかもしれない。 この「Google Gesture」の仕組みはこうだ。 まず、手話を話す人の腕に、筋肉の動きと手・腕の位置を感知するバンドを装着する。 そして、手話をおこなう際の動きがスマートフォンに送信され、専用アプリがリアルタイムで音声に変換する。 「Google Gesture」は、手話をリアルタイムで音声に変換することで、健常者が手話を習得することなく手話を使用する人々とのコミュニケーションを可能とするアイデアで、いま実際に開発されているものではない。世界の学生を対象にしたアイデアコンペ「Future Lions 2014」でスウェーデンのBerghs School of Communicationの学生たちが受賞した。 旧約聖書によれば、人はバベルの塔を建設しようとしたために、神によって異なる言葉を使うようにさせられ混乱したという。そ

    これが本当の神アプリ、手話を音声に変換するアイデア「Google Gesture」が素晴らしすぎる
    hiroomi
    hiroomi 2014/06/22
  • Amazon、スゴすぎる倉庫ロボットを1万台稼働へ

    Amazonは、2014年中に倉庫ロボットの稼働数を1万台に増やす。CEOのジェフ・ベゾスが投資家たちに明らかにした。CNNが報じた。 倉庫ロボットは、2012年にAmazonが7億7500万ドルをかけて買収したKiva Systemsの製品。倉庫内の作業を自動化することで顧客の注文に効率的に対応する。 このKiva製ロボットが同時に稼働している光景は、以下の動画で確認してほしい。ほとんどSF映画の世界が実現されている。

    Amazon、スゴすぎる倉庫ロボットを1万台稼働へ
    hiroomi
    hiroomi 2014/05/31