タグ

鉄道に関するdambiyoriのブックマーク (122)

  • 「時代の流れ」という無責任な言葉が飛び交う中廃止されるブルートレイン - Munchener Brucke

    私は「時代の流れ」と言う言葉が大嫌いだ。これほど無責任な言葉はない。誰が作ったかもわからない潮流に無批判になり、思考停止する態度そのものである。 先週末に東海道線からブルートレインが消えたが、多くの人が「これも時代の流れ」と思考停止してただ感嘆に耽るだけであった。 結論から言うと、東京から九州方面への寝台列車の需要は必ずあり、北海道方面の寝台列車同様高級化路線で差別化すれば十分に採算に乗せる事ができた。近年ブルートレインの乗車率が低下したのは、設備投資を一切せずに陳腐化した車輌により惰性で続けていたからに過ぎない。 JR各社が夜行寝台列車に不熱心だった理由はいくつかある。 新幹線や航空機の台頭により、移動手段としての優位性を失った。 JR4社に跨り、調整が面倒。 夜行列車以外の客車列車が廃止され、夜行寝台のためだけに電気機関車を抱え、機関士を養成するコストが割に合わない。 選択と集中 私は

    「時代の流れ」という無責任な言葉が飛び交う中廃止されるブルートレイン - Munchener Brucke
    dambiyori
    dambiyori 2009/03/17
    観光地としての九州と北海道の力の差みたいなところで出た結果のような/西の方に行ってるサンライズ瀬戸とか出雲はどうなんだろう。
  • 山陰線・余部鉄橋は消えてません! 「誤解」で観光客減少  (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    山陰線・余部鉄橋は消えてません! 「誤解」で観光客減少  (1/2ページ) 2009.3.15 21:54 JR山陰線・余部(あまるべ)鉄橋(兵庫県香美町)の観光客激減に、歯止めがかからない。平成22年度の完成を目指すコンクリート橋工事で、コンクリートの橋脚が姿を見せ始めたことで、鉄道ファンや観光客らが「鉄橋は姿を消した」と勘違いしているためだ。これから春の観光シーズンを迎え、地元やJRなどは困惑している。 余部鉄橋は明治45(1912)年に完成した全長309メートル、高さ41メートル。テレビドラマの舞台にもなり、日海をバックに余部鉄橋を走る列車を撮影するアマチュアカメラマンらが四季を通じて訪れていた。 架け替え工事は平成19年3月からスタート。このため「格工事前の最後の鉄橋の雄姿を」と、18年10月に臨時運転した「急行あまるべ」の乗車券は発売と同時に完売するなど、高い人気を誇ってい

  • YouTube - 大宮、至上最強の罵声 ―岩倉邪鉄&レイプ軍団V.S.ミネル。&糞厨房―

    岩倉邪鉄軍団&レイプ軍団連合軍 V.S. ミネル。&糞厨房 撮影者:E231系大好き?

    dambiyori
    dambiyori 2009/03/07
    なぜこんなに殺伐と
  • @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト

    🌿´- 2023年4月10日に移転オープン🍓✨ ふわふわパンケーキや アフタヌーンティーセット レインボークレープケーキなど 続々と新メニューも登場中! 週替りで様々な味が楽しめる カラフルなマカロンは ギフトにもおすすめです❤ 📍Hana Sweets(ハナスイーツ)[島田市阪] https://www.at-s.com/gourmet/article/cafe/cafe/791079.html @hana_sweets 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 静岡新聞社が運営する情報サイト アットエスの公式アカウントです✐౽ 県内のグルメやイベント情報を 紹介しています*・ᴗ・`)੭⁾⁾ ⇰ @shizushin_ats 𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍𓈒𓂂𓂃◌𓈒𓐍 #アットエス #ア

    @S[アットエス] | 静岡新聞SBSオフィシャルサイト
    dambiyori
    dambiyori 2009/02/25
    「駅の間隔が短いという理由も品川ー東京間をみれば技術的に可能だ」えー。
  • 鉄道ファンの“聖地”「何もない」驫木駅 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    周囲には民家1軒しかないJR五能線の驫木(とどろき)駅(青森県深浦町)が、「何もない駅」として人気を集めている。 日海まで約10メートルの木造無人駅は、「驫」が駅名漢字で最多画数ということもあり、鉄道愛好家の間では“聖地”とも言われる。JR東日秋田支社は昨年12月、駅舎改修に合わせて「秘境っぽさ」に磨きをかけた。 トイレの壁をモルタルから杉板にし、プラスチック製だった入り口の駅名看板も、切り出した材木風に。秋田支社は「素朴感を後押しできた」とアピールしている。

    dambiyori
    dambiyori 2009/02/13
    いや、かえって樹脂とか新建材みたいなの使ってた方が秘境っぽい
  • たのしい肥薩線 :: デイリーポータルZ

    先日、ちょっと用事があって九州に行きました。まず鹿児島に行き、午前中で用事が済んだので、その日の宿がある博多に向かうことにしました。 できたばかりの九州新幹線に乗ることも考えたのですが、時間もあったのでどこか寄り道しようと時刻表を見ていたら、おもしろそうな列車を見つけたので乗ってみることに。 そして、それは当に楽しい特急列車と各駅停車でした。 (萩原 雅紀) 新幹線で50分のところを4時間かけて回り道 鹿児島中央駅から博多駅に向かうとき、九州新幹線に乗ればいまのところの終点である新八代駅までおよそ50分、新幹線がまだ工事中の新八代駅と博多駅の間は「リレーつばめ」という特急で1時間40分。合計して2時間半で移動できます。ふつうに「路線検索」したら、それ以外の選択肢は出てこないでしょう。 そこを新幹線を使わずに、ローカル線の特急と普通を乗り継いで、新八代まで4時間かけて向かうルートがあるので

  • 鉄道業界トピックス - Yahoo!ニュース

    2006年度の鉄道旅客輸送量は前年度比1.3%の増と、他の交通機関と比較して利用者を安定確保している。 <新幹線トラブル>制御装置HDが故障 JR東日調査 信号系統の故障で28日、東北新幹線などのダイヤが乱れたトラブルで、東京新幹線車両センター(東京都北区)に設置された「デジタルATC」(自動列車制御装置)のハードディスクの故障が原因だった可能性が高いことが、JR東日の調査で分かった。(毎日新聞) [記事全文] ・ 国交省、JR東日に再発防止を指示=新幹線信号トラブルで - 時事通信(9月29日) ・ 東北新幹線 信号トラブル、5線で一時運転見合わせ - 毎日新聞(9月28日) ・ デジタルATCシステム - JR東日

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    うまくいかない日に仕込むラペ 「あぁ、今日のわたしダメダメだ…」 そういう日は何かで取り返したくなる。長々と夜更かししてを読んだり、刺繍をしたり…日中の自分のミスを取り戻すが如く、意味のあることをしたくなるのです。 うまくいかなかった日のわたしの最近のリベンジ方法。美味しいラペを…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dambiyori
    dambiyori 2009/01/01
    民主党が政権取ったときに社会インフラがどう扱われるかって気になる。激変するのか、手をつけるふりしてそのままなのか。
  • 武蔵野線トライアングルめぐり :: デイリーポータルZ

    メリークリスマス!さて、今回のテーマは東京の外側をぐるりとまわる武蔵野線です。 武蔵野線は、もともと都心を通過する貨物列車のバイパス線として計画されたため、同じJRの路線と交差するところに、お互いの線路を行き来するための渡り線が接続されています。 特に東北線と交差する浦和、常磐線と交差する松戸、京葉線にぶつかる船橋付近には、地図でみると大きな線路のトライアングルが形成されています。 うっかりあのトライアングルの中に入ると行方不明になってしまう、なんて噂はまったくないのですが、中はどうなっているのか、分岐点はどんな景色なのか、3カ所のトライアングルをめぐってきました。 (萩原 雅紀)

  • 青函トンネルって無駄なの?

    歴代の視聴率ベストテンには、「瀬戸大橋」や「青函トンネル」が入っている。男たちの「不屈のドラマ」の結果は、州四国連絡橋公団の4兆円を超える債務と、旅客の通らない長大なトンネルだ。 http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/0ae22852a1f5c0507e18e93c960480c9 青函トンネルが無駄事業として四国の橋と一緒に列挙されてるのに驚いた。こういう取り上げ方してるってことは、「青函トンネルは四国の橋と同程度に無駄だ」って意味だよな。 (つか四国の橋だって3あるからアレだって話じゃないの?州と四国を繋ぐ橋自体がそもそも無駄な公共事業なの?) 誰か詳しい人、教えてくれ。青函トンネルって無駄なの?

    青函トンネルって無駄なの?
    dambiyori
    dambiyori 2008/12/03
    僕も気になってた/そもそもJRの路線はほとんど赤字とか聞いたことあるしなぁ。
  • ニュース超速報! 鉄道ファンが踏切内で撮影→三脚倒れ、直す際に電車に轢かれる―茅ヶ崎

    Youtubeすげー 微速度撮影動画まとめ2 &fmt=22 TOP絵募集中! 力作待ってます! このブログについて 新着情報 最新の記事 韓国人が日の入国審査で受けた侮辱 「君たち朝鮮人が私たちに追いつくには、まだ遠かったようだね」 (11/29) 鉄道ファンが踏切内で撮影→三脚倒れ、直す際に電車に轢かれる―茅ヶ崎 (11/29) バッファロー、5ミリしか出っ張らない超小型USBメモリ発売 (11/27) ガソリン安すぎ、ついに120円台 (11/27) 海境線問題で青森と岩手の対立が深刻化… (11/25) 総務省、児童ポルノ見ようとすると「観覧禁止!」と表示するように実験へ (11/24) 【毎日の川柳がヤバイ】 けつの穴大きいですねとほめにくい (11/23) 【誰?】週刊ポスト「年金連続テロの犯行声明文を入手したよー\(^o^)/」 (11/2

    dambiyori
    dambiyori 2008/11/29
    国交省とか電力会社の迷惑にはならないように気をつけようと思った。死んだ後「本望www」とかブログのコメントに書かれるのは嫌だし。
  • 東京メトロ銀座線・上野の地上踏切

    入れ替え作業中でした。トンネルから上がってくる銀座線です。途中コンプレッサの音がうるさいかもです。

    東京メトロ銀座線・上野の地上踏切
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    台北市立動物園と迪化街めぐり 子連れ台湾#5 年越し台湾旅行5日目、レジャーや友人との事を楽しむ日です。前日の様子はこちら www.oukakreuz.com 台北市立動物園へ パンダ館 パンダが見られるレストラン 迪化街へ 林茂森茶行でお茶を購入 小花園で刺繍グッズを購入 黒武士特色老火鍋で夕 台北市立動物園へ 松…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    dambiyori
    dambiyori 2008/11/09
    「もうときめきライン由利高原線で売ればいいよ!」/自分も含めて地方に住んでると鉄道がハレの日(あるいは思考の外)の乗り物になってしまってきちんと考えること出来なくなってるかも。
  • asahi.com(朝日新聞社):消えゆく昼のJR急行 「つやま」来春廃止に惜しむ声 - 社会

    消えゆく昼のJR急行 「つやま」来春廃止に惜しむ声(1/2ページ)2008年11月2日18時1分印刷ソーシャルブックマーク 来春のダイヤ改定で姿を消すことになった急行「つやま」=岡山県津山市のJR津山駅、中村写す田んぼの中を走る急行「つやま」=津山市高尾 昼間のJR急行としては全国で唯一残り、岡山県の津山線(岡山―津山、58.7キロ)を走る「つやま」が、来春のダイヤ改定で姿を消すことになった。急行料金を払っても所要時間や車内設備は快速と変わらず、地元住民の呼び名は「ぼったくり急行」。それでも、鉄道ファンは「最後の急行がなくなるのは寂しい」と惜しんでいる。 「つやま」は1997年11月末のダイヤ改定で誕生。津山線経由で岡山―鳥取を結んでいた急行「砂丘」の廃止に伴い、沿線自治体の要望で新設された。最長4両編成のディーゼル列車で、津山線を一日1往復している。 岡山―津山には普通列車の他に快速が一

    dambiyori
    dambiyori 2008/11/03
    「ぼったくり急行」っていうフレーズが凄くキャッチーだ。
  • asahi.com(朝日新聞社):米国のご一行様、鉄道で日本の鉄道めぐる8千キロの旅 - 社会

    米国のご一行様、鉄道で日の鉄道めぐる8千キロの旅2008年10月27日15時24分印刷ソーシャルブックマーク 小型SLの乗車体験を楽しむ参加者たち=25日、成田市、高山顕治撮影小型SLの乗車体験を楽しむ参加者たち=25日、成田市、高山顕治撮影 米国の鉄道ファン約20人が25日、成田市の成田ゆめ牧場で小型SLを運転したり、乗車したりして楽しんだ。 30代から80代までの鉄道ファン一行は、18日に来日。約2週間かけて、全国の路面電車やSL列車、まもなく引退する0系新幹線、名鉄パノラマカーなどに乗車し、博物館や車両基地など約30カ所を訪れる。移動距離は8千キロを越える強行軍だが、ほとんどが列車という筋金入りの鉄道好きだ。 アサヒ・コムトップへニューストップへ

  • 社会:ZAKZAK

    東京ガス社員、ぶらり“無賃乗車の旅”ひたすら鈍行で 都内から群馬、仙台、岐阜へ 東京ガス(東京都港区)の社員が、通勤定期券を使用し、複数回にわたり無賃乗車による“小さな旅”を繰り返していたことが分かった。不正乗車は判明しているだけで計8回。その成果は、日記サイトに「ぶらり鈍行列車無賃乗車の旅パート〇」などと題して報告しており、罪の意識はなかったようだ。 今回、会員制日記サイト「ミクシィ」で確信犯的な無賃乗車が発覚したのは、入社5年目の技術系男性社員(25)。無賃乗車で小旅行を繰り返す理由を、「『ガス主任技術者試験』っていう国家試験があって、(中略)家だと誘惑が多くてなかなか勉強できないため、鈍行列車の車内で勉強している」と記述していた。 無賃乗車の手口については、「定期券を使って駅に入って、ひたすら鈍行列車(特急列車や新幹線では切符拝見されてしまうため)で〇〇(=目的地)まで行き、(中略)

    dambiyori
    dambiyori 2008/10/24
    関東だけならねぇ。/東京近郊区間のこと知ってたのかな。
  • asahi.com(朝日新聞社):夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 18きっぷで人気 - 社会

    夜行「ムーンライトながら」臨時化へ 18きっぷで人気(1/2ページ)2008年9月1日3時0分印刷ソーシャルブックマーク 廃止が取りざたされている深夜快速「ムーンライトながら」=8月29日、JR東京駅、小林正明撮影   東京―大垣駅(岐阜県)間を結び、かつて「大垣夜行」と呼ばれたJRの夜行快速「ムーンライトながら」の毎夜運行が今年度末で終わる可能性が強まっている。JR東日とJR東海が取りやめの方向で検討しているからだ。鉄道ファンから旅の手段として重宝がられている人気列車。乗客が多い時期の臨時列車だけはかろうじて残りそうだ。 新幹線や飛行機、深夜バスに押され、ブルートレインなどの長距離夜行列車が次々に姿を消している。JR関係者によると、「ながら」が毎夜走らなくなるのも同じ理由という。 JRによると、「ながら」の前身は、東京―大阪間を結んでいた夜行普通列車らしい。これが68年10月のダイヤ改

  • FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE:総合/リニア新幹線“出発難航” ルート・駅位置など課題山積

    東京と大阪を時速500キロで結ぶリニア中央新幹線構想。JR東海が首都圏−中京圏の全額自己負担での建設を表明し、ようやく動きだしたかに見える。しかしリニア新幹線のルートや駅の位置など沿線自治体との調整はこれから。残る課題は多い。 JR東海は昨年4月、「25年の営業運転」という目標を発表。だが事業費の調達方法は示さず、国の支援も期待できないため一時は棚上げに。それが昨年12月、建設費約5兆1000億円を自己負担すると発表、一転して注目を浴びた。 ≪建設費計算できず≫ 松正之社長は6月、記者団に「地震対策のため、東海道新幹線を強化してきたが、(リニアで)二重化を進める必要がある」と防災面からも必要性を強調。冬柴鉄三国土交通相も「(JR東海などが進める地質)調査の結果が出てくれば、速やかに次の調査を指示したい」と表明した。 次の調査は建設費や輸送人員などが対象。JR東海側はこれら

    dambiyori
    dambiyori 2008/07/13
    南アルプスを貫通させるっていうのは、このプロジェクトの正否に関わるような部分で技術的に相当な不確定要素含んでる気がする。それでも声高に言い続けてるのは迂回路分を沿線に負担させるためのポーズだったりして
  • http://www.asahi.com/national/update/0701/TKY200807010002.html

    dambiyori
    dambiyori 2008/07/01
    ×HACK ○CRACK
  • asahi.com:「歌う電車」消えゆく運命 京急の136両、交代へ - 社会

    dambiyori
    dambiyori 2008/06/04
    あの音階はたまたまじゃなくて意図的に出していたのか。