タグ

世代に関するfrothmouthのブックマーク (10)

  • 「ひめゆり」出張講話 高齢化で終了 NHKニュース

    沖縄戦で負傷した兵士の看護などに動員され多くの犠牲者を出した「ひめゆり学徒隊」の元学徒たちが、各地へ出向いて戦争体験を語る「館外講話」と呼ばれる活動が、元学徒の高齢化から終了することになり、沖縄県糸満市で最後の活動が行われました。 ひめゆり学徒隊の元学徒たちは、過酷な体験を次の世代に伝えようと主に修学旅行生を対象に沖縄県内の各地に出向いて館外講話を行ってきましたが、高齢になり負担が大きいとして今月で活動を終えることになりました。 28日、糸満市でひめゆり学徒隊の元学徒、上原当美子さん(85)が、愛知県から修学旅行に訪れた高校生たちに最後の館外講話を行いました。 上原さんはけがをした友人が家族の名前を呼びながら亡くなった状況を語り「戦争を起こすのもやめるのも人間です。悲惨な戦争を繰り返さないためにどうすればよいのか考えてほしい」と呼びかけていました。 元学徒たちは今後は場所をひめゆり平和祈念

    frothmouth
    frothmouth 2013/09/29
    映画も本もあるしイインジャナイ
  • ネット口座が確実に拡大中、主役はなんと大学生 (エコノミックニュース) - Yahoo!ニュース

    インターネットによる株取引が着実に増加しているという。ある大手証券会社の営業担当役員によると、「ネット取引口座数は、リーマンショック後も今日に至るまで年率で2%前後の伸びを続けている」そうだ。伸び率としては小さいかもしれないが、件数では毎年20万件程度増加している計算になる。 ネット取引の約95%が個人投資家。団塊の世代が退職後に格的に株取引を始めていると考えるのが普通だが、この証券会社の役員は「若い世代、特に大学生の取引が口座拡大をけん引している」と語る。 大学生が株式投資を始めるきっかけは、長年、証券会社が行ってきた寄付講座の影響が大きいようだ。たとえば、最大手の野村証券が90年代から取り組んでいる寄付講座数は、現在、約120校にも及んでいる。 寄付講座は立ち見もいるほどの盛況。証券会社の宣伝をするつもりはまったくないが、「生きた経済を学べる」(参加した学生)ところが面白いのだ

    frothmouth
    frothmouth 2013/09/02
    へえ~、これも意識高い学生なのかな?
  • 日本の出生率を上げようよ、平たく言うと子供生もうよ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

    frothmouth
    frothmouth 2013/03/30
    う〜ん、もう・・・
  • 2ch人気まとめ

    【2chスレ】【GJ】「ぱんってなるとおもっだんだもんーーーーー!!」 スーパーのカートで妊婦に全力で突っ込んで、お腹を破裂させようとしたクソガキがいたんだが…

    2ch人気まとめ
    frothmouth
    frothmouth 2013/03/19
    若者は自由に。
  • 痛いニュース(ノ∀`) : 鳥越俊太郎 「2人目の子供を産んだら500万円、3人目には1000万円あげます!という政策はどうでしょうか?」 - ライブドアブログ

    鳥越俊太郎 「2人目の子供を産んだら500万円、3人目には1000万円あげます!という政策はどうでしょうか?」 1 名前: クロアシネコ(兵庫県):2013/03/02(土) 11:06:01.95 ID:6SOJlYQA0 ニュースの匠:少子高齢化の先=鳥越俊太郎 今回でコラムは最終回となります。長い間ご愛読いただきありがとうございまし た。最後ですので、今一番私が心配していることを書いておこうと思います。それは 今、日でたいへんな勢いで進行する「少子高齢化」の先の先にほの見える日社会の姿です。 (中略) 2060年の世代別の割合を見てみましょう。0〜14歳の年少人口は9・1%(約1割)、15〜64歳の生産年齢人口は50・9%(約5割)、65歳以上の高齢者人口は39・9% (約4割)と推定されています。つまり働いて税金や年金、医療、介護、失業など各種社会保障のシステム

    frothmouth
    frothmouth 2013/03/02
    (鳥越の)衰容どうでしょう
  • 福井県のおじいちゃん(67)が2mの紙製ガンダムを作成し話題に : 痛いニュース(ノ∀`)

    福井県のおじいちゃん(67)が2mの紙製ガンダムを作成し話題に 1 名前: オセロット(兵庫県):2013/02/25(月) 02:17:04.68 ID:9jek4NDb0 2メートルの紙製ガンダム登場 福井の男性制作、児童に人気 全高約2メートルのガンダム出現―。福井市種池2丁目のつばき児童館に、アニメ「機動戦士ガンダム」シリーズに登場するユニコーンガンダムのペーパークラフトが飾られ、児童に人気となっている。制作した市内の男性は「多くの子どもに見てもらいたい」と、無償で貸出先を募っている。 作ったのは内田誠次さん(67)=若杉3丁目。もともと、ものづくりが好きで、定年退職後に飛行機やロボットなどのペーパークラフトを始めた。そのうち「大作に挑戦したい」とインターネットでガンダムのパーツ設計図を無料公開しているサイトを見つけた。 A4判クラフト紙約600枚を使い約2カ月かけて完成させた。腕

    福井県のおじいちゃん(67)が2mの紙製ガンダムを作成し話題に : 痛いニュース(ノ∀`)
    frothmouth
    frothmouth 2013/02/25
    67歳はやっぱりおじいちゃんなんだな。2chやはてなをやってる67歳もいると思うんだけどね。
  • 景気回復にともなう雇用の改善には、世代ごとに異なる動き - 備忘録

    以前のエントリーで、パート・アルバイトで就業する有業者とパート・アルバイトでの就業を希望する無業者を合計した、いわゆる「フリーター」の属性に相当する者の数を年齢階級別(5歳刻み)に集計し、5年ごとに実施される調査(就業構造基調査)により、各世代ごと(コーホート別)の「フリーター数」が、年を重ねるごとにどのように推移するかを分析した結果について紹介した。 このエントリーの内容を要約すると、 フリーター数は、20〜24歳で最も数が大きく、この数は当該世代が年齢を重ねてもそれほど減少しない。すなわち、フリーターには「階層化」の傾向がみられる。 ただし、唯一の例外が1987年調査と1992年調査の間であり、1962〜67年生まれの層のフリーターは、この間、約半分程度に減少している。 フィリップス・カーブによれば、この間は自然失業率に近く、概ね完全雇用が達成されていたことから、このことがフリーター

    景気回復にともなう雇用の改善には、世代ごとに異なる動き - 備忘録
  • 「えっ!」子どもとの同居は満足度が低いシニア世代の「つながり消費」の読み方――三菱総合研究所主席研究員 高橋寿夫

    たかはし・ひさお 1963年生まれ、89年早稲田大学大学院理工学研究科修士課程修了、同年三菱総合研究所入社。主に事業性評価や新規事業戦略立案に従事。2011年10月より現職。 三菱総研のニューノーマル消費を読む リーマンショック、東日大震災と続いた未曾有の出来事によってもたらされた環境変化は、これまでの社会秩序を覆し、新しい価値観・生活行動(ニューノーマル)を生み出しました。そんなニューノーマル時代における生活者の変化や今後の方向性を、三菱総研が実施する3万人、2,000設問という国内最大規模の生活者定点調査(mif [Market Intelligence & Forecast] )のデータから読み解きます。コラムと合わせて『3万人調査で読み解く日の生活者市場』(日経済新聞出版社)もご参照ください。 バックナンバー一覧 第1回では、拡大するシニア市場開拓を阻む3つの壁から今後の消

    frothmouth
    frothmouth 2013/01/30
    そりゃそうだ、一人か二人での老後設計をしてるんだから。子供が変に気を使って同居しようとか言って来られても困るよ。
  • 今の30代後半から45歳前後の世代が“日本最弱世代” 20代と60代は仲良し

    内田 樹(以下、内田):私は今の30代後半から45歳前後の世代が、申し訳ないですが、“日最弱の世代”と考えています。 原田曜平(以下、原田):世代論でいえば、バブル世代、団塊ジュニアあたりの世代ですね。 内田:この世代は、わりと豊かな時代に生まれ、上の世代にうっとうしい人が多いので、文句ばかり言う。基不機嫌で、えぐるような批判がうまい、“ものを壊していく人たち”。批判して壊していくことに、ある種の爽快感があるのかもしれない。壊すのはいいけれど、「じゃあ、何作るの?」と聞くと、結局既存のシステムを利用する。大学の世界でも壊せ壊せと言った挙句に、いつの間にか大教授になっている人がいる。サブカルチャーと言っていたわりには、すっかりメインカルチャーになっている。今の若者の感覚で言えば、その世代に対する不信感は大きい。今の20代は、僕ら60代となじみがいい。30代後半から40代前半が60代を

    frothmouth
    frothmouth 2013/01/28
    世代論者を集めてバトルロイヤルさせたら良いと思うよ。
  • 図録▽あなたは自分の父親を越えられたか(国際比較)

    変動の幅が大きいかどうかでは、中国、フランス、ポルトガルなどが変動的であり、ハンガリー、チェコ、アイスランドなどが停滞的となっている。 成り上がりが多い社会の上位3位は中国、キプロス、ポルトガルであり、地位下落が多い社会は、日、アイスランド、トルコである。下落といってもマイナス超過は日だけである。 こうした意識調査結果が、実際の社会階層の変動そのものをあらわしているとは考えにくい。日の社会が、世界と比較して、こんなにも停滞的、階層固定的であるとも、また必ずしも前世代と比較して今の世代の仕事の内容がグレードダウンしているとも思われない。 逆に、中国はともかくとして、フランスの社会が意識と同じだけ変動的、あるいは上向的だとも思われない。移民の増加でグレードの低い仕事をフランス人はしなくなったのであろうか(回答者に移民が含まれないとして)。そうだとしても移民比率はせいぜい1割なので(図録1

    frothmouth
    frothmouth 2013/01/21
    親としては、子供に越えられる程度の『山』でいるべきなんだと思うんだが。『壁』になったらいかんよ。
  • 1