タグ

障害に関するfrothmouthのブックマーク (6)

  • 障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)

    30代前半 男性 地方政令市 昨年から大手の障害枠で正社員で働いている。 n=1なので参考程度に… 支援施設通い 1年 ⇒ 契約社員 3年 ⇒ 正社員登用 支援施設の紹介学生時代にうつと社交不安障害で休学のち退学、そのままズルズルとニートをやっていた。 薬が合ったのか症状は大分寛解していたものの、たまに日雇いバイトをやるくらいで気づけば20代半ばに。 親も定年が近づき仕送りも厳しいと言われたので実家に帰ってきた。 引っ越しに伴って主治医が変わり、WAIS-III(ウェクスラー成人知能検査)とかカウンセリングとかしてめでたく?発達障害の診断をもらった。 ADHD+ASD混合型だとのことで、お察しの通り 言語性IQ>>>>>>>動作性IQ。 病院の先生から、障害者雇用というものがあってうまく合えば長く安定して働けると聞いて、就労移行支援事業所を紹介してもらった。 就労移行支援事業所一般企業への

    障害者雇用で正社員になった話 (と就労移行支援のはなし)
    frothmouth
    frothmouth 2021/02/17
    分かりやすい文章だ、勉強になりました
  • 「世の中から『生きづらさ』をなくすために、解散を目指して活動したい」---「Plus-handicap」編集長・佐々木一成氏インタビュー(佐藤 慶一) @gendai_biz

    「世の中から『生きづらさ』をなくすために、解散を目指して活動したい」---「Plus-handicap」編集長・佐々木一成氏インタビュー ひきこもりうつ、障害、差別、ブラック企業、ストレス、難病---障害者・健常者といった括りではなく、「生きづらさ」に焦点を当てた「Plus-handicap(プラス・ハンディキャップ)」というウェブマガジンがある。 2013年3月に創刊したこのメディアの編集長を務めるのは、両足不完全と右手の中指欠損という身体障害を抱える佐々木一成氏だ。これまではメディアとして情報発信するとともに、イベントを開催してきたが、9月には一般社団法人となり、さらに活動を強化するという。 今回、佐々木氏にプラス・ハンディキャップを立ち上げた背景やその手応え・課題、「生きづらさ」を解消していくアプローチなどについて話を聞いた。(聞き手:佐藤慶一) 健常者の世界に障害者がとけ込めてい

    「世の中から『生きづらさ』をなくすために、解散を目指して活動したい」---「Plus-handicap」編集長・佐々木一成氏インタビュー(佐藤 慶一) @gendai_biz
    frothmouth
    frothmouth 2014/09/25
    「Plus-handicap」
  • 米大手ネット接続サービスで障害、数百万人が一時アクセス不能に

    米ワシントンD.C.(Washington D.C.)のカフェでノートPCを使う人々(2012年5月9日撮影、資料写真)。(c)AFP/Jewel Samad 【8月29日 AFP】米ケーブルテレビ大手タイム・ワーナー・ケーブル(Time Warner Cable)のインターネット接続サービスが27日、大規模な障害を起こし、数百万人規模の利用者が一時的にインターネットに接続できなくなった。タイム・ワーナー・ケーブルは「極めて深刻な障害」が発生したためと述べ、利用者に謝罪した。 米紙ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal)によると、早朝の接続障害に巻き込まれた利用者数は推定で1100万人だった。また、米国全土の利用者が接続できなくなったとの報道もある。 タイム・ワーナー・ケーブルは声明で「夜間に行われたIPアドレスの管理に関するネットワーク保守作業で、誤った設

    米大手ネット接続サービスで障害、数百万人が一時アクセス不能に
  • 規制強化で身体障害者の数が足りなくなった日本 エスプールの新サービスが大企業から引っ張りだこに | JBpress (ジェイビープレス)

    こちらはJBpress Premium会員(有料会員)限定のコンテンツです。 有料会員登録(月額 550円[税込]、最初の月は無料)をしてお読みください。 Premium会員登録する 月額 550円[税込]・初月無料

    規制強化で身体障害者の数が足りなくなった日本 エスプールの新サービスが大企業から引っ張りだこに | JBpress (ジェイビープレス)
  • 可動柵 全駅に早く/視覚障害者らホーム点検/JR山手線・大崎駅/「片側だけは不安」

    JR山手線の巣鴨駅(豊島区)の可動式ホーム柵(可動柵)が29日、始動したのを受け、東京視覚障害者協会(東視協・稲垣実会長)は同日、同駅と大崎駅(品川区)の駅ホームを点検しました。 「可動柵があるのとないのでは雲泥の差。壁がないと、いつ足がホームの端に出てしまうかわからず、常に恐怖感がある」。巣鴨駅ホームを歩きながら、男性(70)は可動柵の設置を喜びました。 可動柵に沿って敷設してある点字ブロック。ドアの前は、点状ブロック(警告ブロック)が使われ、壁に沿って線状ブロック(誘導ブロック)が1列に敷かれています。男性(69)は「この点字ブロックの敷き方だと歩きやすく、可動柵があるので安心です」。 点字表示などの問題点も浮かび上がりました。可動柵ドアの左脇にある点字表示は号車番号とドア番号だけ。田崎さんは「地下鉄の可動柵にはホーム番号や行き先まで点字表示してある。人にぶつかるなどして方向がわからな

    可動柵 全駅に早く/視覚障害者らホーム点検/JR山手線・大崎駅/「片側だけは不安」
  • 【ゆうゆうLife】障害者、最多の6万8000人が就職 24年度 - MSN産経ニュース

    厚生労働省は、全国のハローワークを通じて平成24年度に就職した障害者が、前年度比15・1%増の6万8321人だった、と発表した。3年連続で過去最多を更新した。 新規求職の申し込みも最多で、9・2%増の16万1941人だった。厚労省は「企業に障害者雇用を義務付ける『法定雇用率』を今年4月から引き上げた。それに合わせて、企業が採用活動を活発化させたのが一因」と分析している。 就職者のうち、精神障害者は26・6%増の2万3861人で、高い伸びを示した。身体障害者は6・9%増の2万6573人、知的障害者は11・9%増の1万6030人だった。 都道府県別では、東京が5161人で最も多く、愛知(4200人)、大阪(4126人)が続いた。職業別では、運搬や清掃などの業務に就いた人が最も多く、全体の31・7%を占めた。事務職が20・5%と続き、管理職は0・1%の50人にとどまった。 解雇された障害者は15

  • 1