タグ

移民に関するfrothmouthのブックマーク (11)

  • 岸田外相 マケドニア外相と会談 NHKニュース

    岸田外務大臣は、旧ユーゴスラビアのマケドニアのポポスキー外相と会談し、中東などからヨーロッパに流入している難民や移民の経由地となっているマケドニアに対し、今後も、日として必要な支援を行っていく考えを伝えました。 この中で、岸田大臣は、同じく経由地となっているセルビアと合わせて、およそ3億円の新規の人道支援を実施していることに触れたうえで、「難民流入問題の最前線で苦労しているマケドニアに対し、心からの連帯を表明する」と述べました。 そのうえで、岸田大臣は「この問題は国際社会の大きな課題であり日は、引き続き、各国と連携して取り組んでいきたい」と述べ、今後も日として必要な支援を行っていく考えを伝えました。 これに対し、ポポスキー外相は「マケドニア国民は、日からの支援に心から感謝している。国民を代表して、お礼を申し上げたい」と謝意を示しました。

  • 欧州各地、移民で摩擦 中東・アフリカ政情不安が影響 - 日本経済新聞

    【パリ=竹内康雄】政治情勢の混乱が続く中東やアフリカから欧州への移民の流れが強まっている。南欧に入った移民・難民は1~6月で2013年通年の数を超えた。入り口になっているイタリアやスペインは対応にてこずり、フランスやドイツなどでは社会不安が台頭してきた。欧州連合(EU)は効果的な対策を打てずにいる。8月上旬、アフリカ大陸にあるスペインの飛び地、メリリャで騒動が表面化した。アフリカ各国から集まっ

    欧州各地、移民で摩擦 中東・アフリカ政情不安が影響 - 日本経済新聞
  • 英国で「ベビーブーム」、81万人余が誕生 経済成長に期待

    ロンドン(CNNMoney) 英国の統計当局は11日までに、昨年6月までの1年間で生まれた赤ちゃんは計81万3200人で、1972年以降では最高記録になったと報告した。 英国では今年の7月22日、ウィリアム王子とキャサリン妃夫に第1子の男児が誕生し、国内が沸いていた。 英国の人口は過去10年、増加基調にあり、昨年6月までの出産分を加えた場合、総人口は0.7%増の約6400万人となった。総人口の拡大には移民が大きな役目を果たしている。特に23~33歳層の移民増加が顕著だという。 この「ベビーブーム」は景気停滞に長年陥っていた経済の浮揚に即効効果があるとの見方が出ている。特に両親による新居購入やより大型の家屋への引っ越しなどが見込める住宅産業が恩恵を受けそうだ。また、赤ちゃん、子どもや家族向け商品の売り上げも伸びる可能性がある。 さらに出産増は、英国の労働人口を増やし、結果的に経済力拡大につ

    英国で「ベビーブーム」、81万人余が誕生 経済成長に期待
    frothmouth
    frothmouth 2013/08/12
    ほむ/総人口の拡大には移民が大きな役目を果たしている。特に23~33歳層の移民増加が顕著だという。
  • 中国の人身売買組織を摘発、スペインとフランスの合同捜査チーム

    スペイン・バルセロナ(Barcelona)で人身売買組織の拠点から当局が押収した偽のビザのスタンプ(2013年8月10日提供)。(c)AFP/SPANISH INTERIOR MINISTRY/SPANISH POLICE 【8月11日 AFP】スペインとフランスの合同捜査チームは10日、中国移民を欧州や米国に密航させていた国際人身売買組織を壊滅させたと発表した。組織の「中心的人物」2人がバルセロナ(Barcelona)で逮捕されたほか、スペイン国内の複数の空港で49人が、フランス国内で24人が逮捕された。同組織への捜査は、2011年7月から行われていた。 警察の発表によると、同組織は、中国人を米国のほか、スペイン、フランス、ギリシャ、イタリア、英国、アイルランド、トルコなどに密航させるための偽の身分証明書とパスポートを提供する見返りに、1人につき4万~5万ユーロ(約510万~640万円)

    中国の人身売買組織を摘発、スペインとフランスの合同捜査チーム
  • リー・クアンユー氏、人口減の日本に「悲観的」 新著で「移民受け入れよ」 - MSN産経ニュース

    シンガポールの初代首相リー・クアンユー氏が6日、世界各国の政治経済や安全保障に関する見方をまとめた新著「世界についてのある男の考察」を出版。日経済の長期低迷の最大要因として「人口急減」を挙げ、移民受け入れ政策を取ろうとしない日の将来に、「わたしは極めて悲観的だ」と結論づけた。 90歳を前に記者らが聞き書きを基に編集。日に言及した章でリー氏は「人口統計は人々の運命を左右する」との持論を展開。高齢化で経済の活力が失われていくと強調した。出生率の低さではシンガポールにも類似点はあるとした上で、「日との決定的な違いはわれわれが移民を受け入れていることだ」とし、国内で異論が根強い大量の移民受け入れを正当化した。 日には先端技術があり教育水準も高いとしながらも、人口問題はそれを「やがて帳消しにしてしまうだろう」と予言。「もし、わたしが英語を話せる日人の若者なら国外移住の道を選ぶ」と辛口のコ

    frothmouth
    frothmouth 2013/08/07
    利を暗喩しているのかな?(陰謀論)
  • 「肥満の移民は国外退去」、NZ当局が南ア男性のビザ更新を拒否

    ニュージーランド・ネーピア(Napier)にあるマクレーンパーク(McLean Park)で、くつろぎながらクリケットの試合を観戦する男性(2009年3月26日撮影、資料写真)。(c)AFP/Dibyangshu SARKAR 【7月27日 AFP】ニュージーランドに6年前に移住した南アフリカ出身の男性が、入国以来30キロも減量したにもかかわらず、太りすぎを理由に就労ビザの更新申請を却下されていたことが分かった。同国紙「プレス(The Press)」が27日に伝えた。 現在、体重130キロのアルバート・ブテンハウス(Albert Buitenhuis)さんとのマーシー(Marthie Buitenhuis)さんは、夫の就労ビザが更新できなければ国外退去処分となる。 夫が南アからニュージーランド南島の主要都市、クライストチャーチ(Christchurch)に移住した当時、アルバートさんの

    「肥満の移民は国外退去」、NZ当局が南ア男性のビザ更新を拒否
    frothmouth
    frothmouth 2013/07/27
    ビザは許可してピザを取り上げよう!
  • 竹中平蔵氏「移民を受け入れればいいんですよ」

    減り続ける人口をどうするか。竹中平蔵氏の移民に関する提案が話題になっている。日政府は成長戦略において「高度人材ポイント制」の優遇措置を改正し、優秀な外国人材を取り込みたいとしているが、この「高度人材ポイント制」は「移民」という言葉を使って英訳されている… Heizo Takenaka, Japan's former economy minister and professor at Keio University, speaks during an interview in Tokyo, Japan, on Wednesday, Feb. 27, 2013. Japan has the best opportunity to beat deflation in more than a decade, said Takenaka, the architect of policy chang

    竹中平蔵氏「移民を受け入れればいいんですよ」
    frothmouth
    frothmouth 2013/07/25
    外国人研修制度が何とかなったら考えてもいい
  • 焦点:移民受け入れで人口拡大、豪経済にもたらす「成長の果実」

    7月4日、オーストラリアでは他国をしのぐ経済成長が続いているが、毎年約25万人に上る移民の受け入れが同国の成長要因の一つであることは見過ごされがちだ。シドニーで6月撮影(2013年 ロイター/Daniel Munoz) [シドニー 4日 ロイター] - オーストラリアでは他国をしのぐ経済成長が続いているが、毎年約25万人に上る移民の受け入れが同国の成長要因の一つであることは見過ごされがちだ。移民受け入れにより、住宅や自動車、教育から医療に至るまで、あらゆる分野での需要が支えられることになる。

    焦点:移民受け入れで人口拡大、豪経済にもたらす「成長の果実」
    frothmouth
    frothmouth 2013/07/07
    オーストラリアにおける外国人在留特別許可制度 ──日本との比較を念頭に──http://ir.nul.nagoya-u.ac.jp/jspui/bitstream/2237/16261/1/浅川晃広.pdf
  • スウェーデン暴動の根底にあるもの(下) 「我々」と「彼ら」の間の深い溝~北欧・福祉社会の光と影(14) | JBpress (ジェイビープレス)

    ストックホルム郊外で大規模な暴動が発生し、同様の動きが全スウェーデンのいわゆる「移民コミュニティ」に飛び火した。そして現在、国内で大きく議論されていることは「我々の移民統合政策は、失敗だったのか」だ。これは、移民による事件が起きるたびにくり返される議論でもある。 そして結論的には、「やはり移民統合政策は、失敗だったのだ」という論調が多い。移民統合政策とは、出自にかかわらず社会の成員全員が公平・平等に権利と義務を負う社会を構築することだ。 いわゆる移民が引き起こしたとされる事件は、数年おきに発生している。 数年おきに発生する移民がらみの大事件 1998年10月、第2都市ヨテボリで、移民の少年らが満員のディスコの出口で火の付いた新聞紙を放置したことにより大火災を招いた。この時、逃げ場を失った63人の若者が焼死し、数百人が障害を負っている*1。 2009年にも、ヨテボリで移民の少年たちによる車両

    スウェーデン暴動の根底にあるもの(下) 「我々」と「彼ら」の間の深い溝~北欧・福祉社会の光と影(14) | JBpress (ジェイビープレス)
    frothmouth
    frothmouth 2013/06/11
    彼我みぞおもわん
  • スウェーデン暴動、5夜連続 移民問題浮き彫りに

    スウェーデンの首都ストックホルム(Stockholm)郊外の移民が多く住むヒュースビー(Husby)地区で19日夜に始まった暴動は、周辺地区にも拡大し、5日目に突入した。地元の警察・消防によると、23日夜には少なくとも9台の車が放火され、2つの学校と警察署でも火事が発生した。 暴動の発端は、住民の8割を移民が占めるヒュースビー地区で前週、なたを手にした地元住民の男性(69)を警察官が射殺したことだとみられている。警察は自宅に逃げ込んだこの男性を「説得しようとした」末に射殺し、正当防衛を主張。地元活動家によるとこれを受けて、これまで警察の残虐な対応にさらされてきた若者たちを中心に怒りが爆発したという。 スウェーデン政府は難民を積極的に受け入れており、さまざまな教育プログラムも提供している。しかし、大多数の移民にとってスウェーデン語の習得や就職は壁となっており、今回の暴動は移民がスウェーデン社

    スウェーデン暴動、5夜連続 移民問題浮き彫りに
    frothmouth
    frothmouth 2013/05/25
    欧州移民政策におけるデニズン・ モデルの現状と課題 http://ir.library.osaka-u.ac.jp/dspace/bitstream/11094/12059/1/27_019.pdf
  • 新移民政策に揺れるシンガポール 大半が中国から…仕事奪われたと国民は不満 (SankeiBiz) - Yahoo!ニュース

    シンガポール政府が1月末に発表した新たな移民政策が同国内で大きな論議を呼んでいる。同政策は人口白書の形で発表され、持続的な経済成長を支えて高齢化社会に備えるため、これまで以上に外国からの移民を受け入れ、2030年には人口690万を目指すことが盛り込まれた。そのうち半数近くは外国人で占められるというのだ。このため、シンガポール人の中からは、自分たちが少数派になってしまうのではと懸念する声が強まっている。 ◆高飛車な発言 もともと、一般のシンガポール人の間では近年、住居費や物価の高騰、交通機関の混雑悪化などで外国人の増加に不満を持つ人が多い。12年6月の段階で、人口531万のうち、すでに外国人が37%を占めているからだ。 とくに移民の急増で、仕事を奪われたと感じているシンガポール人は多いという。 米コンサルティング会社のギャラップが11年に行った調査で「世界一感情を表さない国民」とされ

    frothmouth
    frothmouth 2013/03/25
    日本が移民拒否を続ければ国は亡びる=シンガポール・李光耀元首相 http://news.livedoor.com/article/detail/7526841/
  • 1